目次
ジャパンネット銀行のカードローン「ネットキャッシング」をご紹介します
ジャパンネット銀行はインターネット上の営業に特化したネット銀行であり、個人向けカードローンとして「ネットキャッシング」の提供を行っています。個人向けのフリーローンはカードローンという名称で呼ばれることが多いのですが、ジャパンネットバンキングでは同様のサービスをネットキャッシングという名称で提供しています。
ネットキャッシングを利用するためには、ジャパンネット銀行の普通預金口座を開設することが必要です。
すでに口座を開設している人の場合には会員ページからネットキャッシングに申し込むことができますし、また口座の開設がこれからの人の場合にはネットキャッシングへの申し込みの際に同時に口座開設を申し込むことができます。
ジャパンネット銀行には初回最大30日まで無利息で借り入れができるサービスが用意されていますし、また最大1000万円までの借り入れが認められることや、業界でも最低水準である年2.5%~18.0%の低金利で利用できることなども大きな特徴だといえるでしょう。
以下の項目ではネットキャッシングの利用条件などについて、さらに詳しく確認してみたいと思います。
「ネットキャッシング」を利用するためには以下の条件を満たすことが必要です
安定した収入の条件を満たすことができれば、パート・アルバイト・自営業者・学生・主婦などの人でもネットキャッシングに申し込むことができます。
無職の人の申し込みはできませんが、専業主婦の場合には配偶者の収入に基づいて申し込むことが可能です。(ただし配偶者に安定した収入があることが条件となります。)また担保や保証人などは必要ありません。
ネットキャッシングには無担保無保証で申し込むことができます。
「ネットキャッシング」の利用条件をご紹介します
融資が受けられる金額と金利条件について
ネットキャッシングで融資が受けられる金額は最大1000万円です。
総量規制は適用されませんので、借り入れ限度額を年収の3分の1までとする制限は適用されません。また金利条件は2.5%~18.0%までとなります。様々なカードローンの中では比較的低水準となっていますが、実際に適用される金利は借り入れ金額に応じて決められることになります。
適用される金利の具体的な詳細は以下のとおりです。
上記のように大きな金額を借り入れる場合には低金利が適用されるのですが、借入金額が少額の場合には最大金利である18.0%が適用されることになりますので、借り入れ希望額が少ない場合には三菱UFJ銀行や三井住友銀行などのカードローンについても検討してみましょう。
借り入れ方法について
ジャパンネット銀行のネットキャッシングでは、振込みとATM引き出しの2つの借り入れ方法を利用することができます。
振込みによる融資を希望する場合には、パソコンかスマートフォンから振込みの依頼をしてください。その後ジャパンネット銀行の口座あてに希望額が振り込まれることになります。
またATMを利用した借り入れを行う場合には、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、イーネット(ファミリーマートなど)の4種のATMを利用することができます。
利用手数料については毎月の初回利用と3万円以上の出金では無料になりますが、2回目以降の利用で出金金額が3万円未満の場合には手数料として165円から330円が必要です。
返済方法について
返済方法はジャパンネット銀行口座からの引き落としのみとなります。毎月の返済日に自動的に引き落としが行わるのですが、返済額はその時点における借入残高により決定されることになります。
例えば借入残高が10万円以下であれば毎月の返済額は3千円になりますし、借入残高が100万円以下であれば毎月の返済額は2万円になります。さらに借り入れ残高の一部を返済する「追加返済」や、借入残高の全額を返済する「全額返済」などを行うこともできますので、返済に余裕があれば積極的に活用してみてください。
「30日間無利息サービス」を利用することができます
ジャパンネット銀行のネットキャッシングでは「30日間無利息サービス」を利用することができます。30日間無利息サービスはネットキャッシングなどの極度型ローンを契約済みで、さらに2007年1月16日以降に初めて利用する人が対象です。
30日間無利息は消費者金融では幅広く行われているサービスなのですが、銀行系カードローンで同様のサービスが利用できることはかなり珍しい特徴だといえるでしょう。
借入額が大きい場合には利息の額も大きくなりますので、30日間無利息サービスの積極的な活用をおすすめします。ただし30日の無利息サービス期間中であっても返済が滞ってしまうとサービスの適用対象外となりますので、くれぐれも延滞などをしないように注意をしてください。