
たまるマーケットの使い方がイマイチ理解できないんですけど、たまるマーケットを経由して買い物をするとエポスポイントがたまりやすくなるということですか?

そう。たまるマーケットを経由してネットショップへ行き、決済すると通常の2倍から30倍ものポイントが付与されるんだ。
大手のネット通販サイトからオークションサイト、ファッション、コスメなどいろいろなお店が対象になっている。

対象のお店がありすぎるとポイントの取り逃しが心配ですね。

ブラウザ拡張機能のポイントアップコンシェルジュを導入すれば安心だよ。
対象のお店にアクセスしたらアイコンが光って教えてくれるので利用漏れを防ぐことができるんだ。
エポスカード会員向けのポイントアップサイト「たまるマーケット」があります。たまるマーケット経由でネットショッピングやネットサービスを利用すると、ボーナスポイントが獲得できる、というものです。
「たまるマーケットを100%使いこなしたい!」
といった方もいらっしゃるでしょう。そこでここではたまるマーケットの活用術について紹介していきます。
エポスカード会員の方はこの記事を読んで、たまるマーケットについて勉強していきましょう!読み終わる頃には、たまるマーケットでお得な買物術をマスターできるでしょう。
これからエポスカードの申込みを検討している方はエポスカードの公式サイトから申込んでみましょう。

ツイッター(@crecatty)ではカードやキャッシュレスの知識をつぶやいていますよ。
気になる方はフォローをお願いします!
この記事の目次
エポスカードのたまるマーケットとは?
「たまるマーケット」は、エポスカード利用者向けのポイントサイトで、サイト上に掲載されているオンラインショップを利用するとエポスポイントが2倍以上もらえます。
オンラインショップはAmazonや楽天などメジャーなお店を取り揃えているので、直接ショップのサイトで購入するのではなく、「たまるマーケット」経由で買い物するようにしましょう。
- エポスカードの「たまるマーケット」は、エポスのポイントが倍以上もらえるエポスカードの公式サイトである。
では、「たまるマーケット」は実際、通常よりどれくらいのポイントがもらえて、またどういったショップが利用できるかが気になるところですよね。
通常時よりポイント2~30倍も貯められる!
「たまるマーケット」を経由してお店で買物をすると、直接お店のサイトでエポスカードのクレジット払いをするときに比べて、ポイントが2~30倍貯まります。
エポスカードのクレジット払いのポイント還元率は0.5%(200円=1エポスポイント)です。
さて、例えば、「たまるマーケット」上でショップAがポイント20倍で掲載されているとしましょう。「たまるマーケット」の利用の有無でどれくらいポイントの獲得数に差がでるかシミュレーションをしてみましょう。
10,000円の買い物で、50エポスポイント獲得
▼「たまるマーケット」を使って購入する場合(「たまるマーケット」⇒ショップAのサイトへアクセス)
10,000円の買い物で、1,000エポスポイント獲得 ※ 10,000円÷200円×20倍
1エポスポイント=1円相当の価値があり、ポイント20倍のショップで買物した場合は還元率は驚異の10.0%になるということです。

ポイント30倍のショップなら、還元率15%になりますよ!
エポスカードでポイントをザクザク貯めるなら、「たまるマーケット」の活用が欠かせません。
人気ネットショップが集約!「たまるマーケット」で利用可能なポイントアップショップ
「たまるマーケット」には約400以上の人気ネットショップが集まっています。ネットショッピングの定番どころはおさえてありますし、ショップ名検索もできるので、自分がよく使うオンラインショップがあるかどうかもすぐ確認できます。
ここでは、「たまるマーケット」で利用可能なショップをカテゴリー別にいくつか紹介していきます。
総合通販・百貨店
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| Amazon.co.jp | 2倍 |
| 楽天市場 | 2倍 |
| Yahoo!ショッピング | 2倍 |
| ベルメゾンネット | 3倍 |
| ヤフオク(落札) | 2倍 |
| セシールオンラインショップ | 3倍 |
| ニッセンオンライン | 2倍 |
| セブンネットショッピング | 3倍 |
| ディノスオンラインショップ | 2倍 |
| イトーヨーカドーネットスーパー | 3倍 |
| GROUPON(グルーポン) | 13倍 |
| 東急ハンズ ネットストア | 3倍 |
| ヤマダモール | 3倍 |
| 日本直販オンライン | 10倍 |
ファッション
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| Honeys Online Shop | 10倍 |
| カタログ通販ベルーナ | 10倍 |
| GAP オンラインストア | 7倍 |
| Amazon.co.jp「ファッション」 | 6倍 |
| nano・universe | 5倍 |
| オンワード・クローゼット | 5倍 |
| ユニクロ | 2倍 |
| ジーユー オンラインストア | 2倍 |
| ワコールウェブストア | 3倍 |
| 靴&ファッション通販 ロコンド | 4倍 |
| タカシマヤファッションスクエア | 3倍 |
| UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE | 3倍 |
| URBAN RESEARCH | 4倍 |
| ABC-MART.net | 3倍 |
| FOREVER 21 Japan | 3倍 |
| BARNEYS NEW YORK ONLINE STORE | 3倍 |
| アシックスオンラインストア | 4倍 |
| イオンスタイルファッション | 3倍 |
暮らしと生活
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| シャディギフトモール | 18倍 |
| ケンコーコム | 6倍 |
| LOHACO | 3倍 |
| 無印良品【LOHACO】 | 3倍 |
| ロフトネットストア | 4倍 |
| ニトリ家具 楽天市場店 | 2倍 |
| ショップジャパン | 5倍 |
| アイリスプラザ | 4倍 |
| KEYUCAオンラインショップ | 5倍 |
| コーナンeショップ | 3倍 |
美容・健康
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| フラコラドットコム | 28倍 |
| サントリーウエルネスオンライン | 25倍 |
| 世田谷自然食品 公式オンラインストア | 25倍 |
| 山田養蜂場オンラインショップ | 18倍 |
| クリニーク公式 オンライン ショップ | 14倍 |
| ドクターシーラボ | 13倍 |
| ランコム | 13倍 |
| Cosmeland | 10倍 |
| オルビス | 4倍 |
| DHCオンラインショップ | 4倍 |
| ファンケル | 4倍 |
| ワタシプラス資生堂 | 3倍 |
| ロクシタンオンラインショップ | 6倍 |
| THE BODY SHOP | 6倍 |
| アットコスメ shopping | 4倍 |
| 爽快ドラッグ | 4倍 |
| アテニアオンラインショップ | 3倍 |
| ホットペッパー ビューティー | 175ポイント |
家電・パソコン
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| シマンテックストア(セキュリティソフト・ノートン) | 30倍 |
| トレンドマイクロオンラインショップ(セキュリティソフト・ウイルスバスター) | 25倍 |
| Dell | 11倍 |
| HP Directplus | 10倍 |
| ノジマオンライン | 5倍 |
| Apple公式サイト | 2倍 |
| ビックカメラ.com | 3倍 |
| Joshinネットショッピング | 2倍 |
| ソニーストア | 2倍 |
| ひかりTVショッピング | 3倍 |
| ケーズデンキオンラインショップ | 2倍 |
| コジマネット | 2倍 |
| ソフマップ・ドットコム | 3倍 |
| Panasonic Store | 3倍 |
| ASUS Shop | 3倍 |
グルメ・ギフト
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| おうちでイオン イオンショップ | 6倍 |
| ピザハットオンライン | 6倍 |
| 宅配ピザのドミノピザ | 5倍 |
| オンワード・マルシェ | 5倍 |
| 一休レストラン | 3倍 |
| Oisix(おいしっくす) | 2倍 |
| なんでも酒やカクヤス | 4倍 |
| ENOTECA online | 4倍 |
| ふるさとプレミアム | 3倍 |
| ダイエーネットショッピング | 4倍 |
| 成城石井.com | 4倍 |
| セコムの食 | 4倍 |
| セブン-イレブンのお届けサービス | 3倍 |
| 楽天デリバリー | 2倍 |
| ふるさと納税専門サイト「ふるなび」 | 2倍 |
| ふるさと納税「さとふる」 | 3倍 |
| 食べログ | 50ポイント |
趣味・おもちゃ・ゲーム
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| 楽天ブックス | 3倍 |
| ブックオフオンライン | 4倍 |
| プレミアムバンダイ | 3倍 |
| トイザらス | 3倍 |
| iTunes Store | 3倍 |
| Yahoo!ショッピング | 2倍 |
| アニメイトオンラインショップ | 3倍 |
| タカラトミーモール | 5倍 |
| アンダーアーマー | 6倍 |
| asoview!(アソビュー) | 3倍 |
| 楽天Kobo | 2倍 |
| GOLF Partner | 4倍 |
| そとあそび | 3倍 |
| 楽天GORA | 6倍 |
旅行・チケット
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| じゃらん.net | 4倍 |
| 楽天トラベル | 3倍 |
| 【海外・国内ホテル】旅行予約のエクスペディア | 10倍 |
| ホテル・旅館の宿泊予約【一休.com】 | 4倍 |
| H.I.S(エイチ・アイ・エス) | 3倍 |
| 日本旅行 | 5倍 |
| ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】 | 3倍 |
| JTB | 5倍 |
| Yahoo!トラベル | 3倍 |
| Booking.com | 9倍 |
| 【海外・国内航空券】旅行予約のエクスペディア | 3倍 |
| ホテルズドットコム | 6倍 |
| るるぶトラベル | 4倍 |
| えきねっと びゅう国内ツアー | 7倍 |
| Agoda.com | 6倍 |
| アパホテルズ&リゾーツ | 5倍 |
| 楽天レンタカー | 3倍 |
本・CD・DVD
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| タワーレコードオンライン | 4倍 |
| ローチケHMV | 3倍 |
| TSUTAYAオンラインショップ | 2倍 |
| Amazon | 2倍 |
| ハイブリッド総合書店 honto | 4倍 |
| 楽天ブックス | 3倍 |
| 紀伊國屋書店ウェブストア | 4倍 |
| Honya Club.com | 5倍 |
| アルク・オンラインショップ | 4倍 |
| 漫画全巻ドットコム | 6倍 |
たまるマーケットの基本的な使い方をマスターしよう!
それでは実際にたまるマーケットの利用手順(6ステップ)を紹介していきます。
- たまるマーケットにログイン
- ショップを選んで「ショップサイトへ」ボタンをクリック
- 商品・サービスの購入・申込み
- エポスカードで支払い
- 商品到着
- ポイント加算
たまるマーケットでエポスポイント&楽天・Amazonなどのポイントが二重取りできる!
たまるマーケットの参加ショップにはそれぞれ独自のポイントシステムを導入しているところがあります。例えば楽天市場なら「楽天スーパーポイント」がありますよね。
たまるマーケットの魅力は、エポスポイントが貯まるだけでなく、楽天やAmazonなどそれぞれのポイントも獲得できることです。

つまり「簡単にポイントの二重取りができる!」ということになります。ここではポイントの二重取りについて解説していきます。
Amazonファッションならポイント付与率が6倍!
たまるマーケット経由でAmazonでショッピングするとポイント付与率は2倍です。

ただし「Amazonファッション」なら付与率がなんと6倍に設定されています。


200円ごとに6エポスポイントを獲得できる計算です。
仮に20,000円の買物すると、600円相当のエポスポイントが貯まります。
Amazonには一部商品に「Amazonポイント」が獲得できるものがあり、対象商品を購入した時はエポスポイント+Amazonポイントの二重取りとなります。
楽天市場だとエポスポイント以外に楽天ポイントもつく!
たまるマーケット経由で楽天市場の買物をし、エポスカードで決済すると「エポスポイント+楽天ポイント」の両方を獲得できます。ポイント獲得内訳は次の通り。
| エポスポイント | 200円につき2P |
|---|---|
| 楽天ポイント | 100円につき1P |
両方を合わせると、200円につき4Pのポイントを獲得できます。ポイント還元率は2.0%!これは他の購入方法で楽天市場を利用するどのポイント還元率よりも優秀です。
例えば次の4パターンを比較してみましょう。
| 現金払い | 1% |
|---|---|
| 一般的なクレジットカード (0.5%還元の場合) |
1.5% |
| 代引き | 1%。ただし代引手数料を考えるとマイナスに… |
| エポスカード+たまるマーケット | 2% |
デメリットなく、ただたまるマーケット経由で楽天市場の買物をするだけで還元率2.0%は魅力的な特典ですね!
Yahoo!ショッピングももちろんポイント二重取り!
Yahoo!ショッピングは100円ごとにTポイント1P(1円相当)を獲得できます。
そしてたまるマーケット経由で買物をすると、エポスポイント+Tポイントの二重取りを実現できます。ポイント獲得内訳は次のようになります。
| エポスポイント | 200円につき2P |
|---|---|
| Tポイント | 100円につき1P |
200円につき4P、ポイント還元率2.0%ですね。
上記した楽天市場同様、普段から還元率2.0%でYahoo!ショッピングが利用できるのは強力なベネフィットとなります。
ユニクロの商品もお得に買える!?
ユニクロはポイントシステムが導入されていません。そのため「どうすればお得にユニクロで買物ができるんだろう?」と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

答えは簡単です。こちらも「たまるマーケット」経由でユニクロオンラインストアで買物をすれば良いんです。
ユニクロオンラインストアのポイント倍率は2倍。200円につき2Pのエポスポイントを獲得できます。

またユニクロは割引クーポンを配布していることもあります。クーポンを利用した場合、割引適用後の料金がポイント付与の対象に。

クーポン+ボーナスポイントでよりお得にユニクロのショッピングが楽しめますね!
ブラウザ拡張機能「ポイントアップコンシェルジュ」でたまるマーケットの利用漏れを防ぐ!
何気なくネットショッピングをしていて、後から「ボーナスポイントをもらい損ねた…」と気づくことがあります。
またシンプルに「たまるマーケットでいちいち検索するのが面倒くさい…」という人もいらっしゃるでしょう。
これらの方々だけに限らず、エポスカード会員に必ず導入して欲しいサービスがあります。それが「ポイントアップコンシェルジュ」というブラウザ拡張機能です。

ポイントアップコンシェルジュをブラウザに導入しておけば、たまるマーケット出店ショップにアクセスした際、アイコンが光ってお知らせしてくれます。

たまるマーケット経由漏れを防ぐナイスな機能です。
ポイントアップコンシェルジュ利用の大まかな流れは以下の5ステップとなります。
- ポイントアップコンシェルジュをブラウザに導入する
- ショップサイトにアクセスする
- アイコンが光ったら「ショップ通知」ボタンをクリック
- たまるマーケットにジャンプし、ショップサイトにアクセス
- いつも通りにお買物
ポイントアップコンシェルジュに対応しているブラウザは以下の3つです。
- Internet Explorer11
- Firefox
- Google Chrome
ポイントアップコンシェルジュはたまるマーケットのお知らせだけでなく、そのショップで使えるクーポンがある場合、同時にお知らせしてくれる機能も搭載されています。
簡単&便利なサービスなのでぜひ利用しましょう!
>> 拡張機能をインストールする
注意点:エポスポイントが貯まらないケースがある!
エポスポイントは特定の条件でポイントが付与されない場合があるので注意が必要です。
「たまるマーケットを経由して買物をしたはずなのに、なぜかエポスポイントが貯まらなかった…」
ということにならないように注意しておきましょう。具体的には次の6点に当てはまる場合、ポイント付与対象外となってしまいます。
- たまるマーケットを経由せずに商品・サービスを購入した場合
- ショップ専用アプリから購入された場合
- 商品・サービスの取消・返品をした場合や決済が完了しない取引
- エポスカード以外で決済した場合
- 注文から商品の発送までに2ヵ月以上かかる場合
- 直接ショップサイトをブラウザのお気に入りに登録し、そのブックマーク経由でショップサイトにアクセスし商品を購入した場合
上記した「ポイントアップコンシェルジュ」を利用すればある程度防げる物が多いですね。
合わせて具体例も2点紹介します。
具体例1
海外旅行時に利用予定のホテルをたまるマーケット経由のhotels.comで予約した。現地の決済の場合、利用枠等の関係で、他社カードを使って決済した場合はポイント付与はありません。
具体例2
たまるマーケット経由でAmazonでエポスカードを利用してシューズを購入。商品到着後、サイズが合わないため返品。再購入もしなかったためポイント付与はありません。
その他のよくある質問
たまるマーケットに関する3つのよくある質問とその答えを紹介します。利用前に目を通しておくことをおすすめします。
たまるマーケットを経由せず買い物してしまった…。一度キャンセルして買い直しても大丈夫?
キャンセルしてから再度「たまるマーケット」を経由して購入すればOKです。そうならないためにも、ポイントアップコンシェルジュの導入を検討してみてください。
プリペイドカードで決済するとボーナスポイント対象外になりますか?
エポスVisaプリペイドカードは「たまるマーケット」の利用対象なのでボーナスポイントを獲得できます。ポイント獲得の内訳は次の通りです。
| 通常ポイント分(0.5%) | プリペイドカードにキャッシュバック |
|---|---|
| ボーナスポイント分 | エポスカードにポイント加算 |
獲得したボーナスポイントの詳細を確認したいときは、利用明細を閲覧してください。
Amazonの場合、「Amazonカード」と「たまるマーケット経由でエポスカードを利用」、どっちがお得?

結論から言うとエポスカードの方がお得になります。
AmazonカードでAmazonの買物をすると…
| プライム会員 | 2% |
|---|---|
| 非プライム会員 | 1.5% |
ただし、プライム会員になるためには年会費3,900円または月会費400円が必要になります。
それを考慮に入れると上記の還元率以下になります。
たまるマーケット経由でエポスカードで買物をすると…
たまるマーケット経由でエポスカードを使い、Amazonでショッピングすると常時2%の還元率。
プライム会員のAmazonカードと同等の還元率になります。
さらに、エポスカードのゴールド会員は利用金額に応じてボーナスポイントがプレゼントされます。
| 年間利用額 | ボーナスポイント |
|---|---|
| 50万円以上 | 2,500エポスポイント |
| 100万円以上 | 10,000エポスポイント |
ちなみにエポスゴールドカードもたまるマーケット経由でAmazonで買物をすると還元率2%。プライム会員のAmazonカードと同じ還元率ですね。
エポスゴールドカードは通常年会費5,000円ですが、年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料となります。
メインカードとして利用していれば、年間利用額50万円は十分射程圏内。利用金額に応じたボーナスポイントも含め、たまるマーケット経由の買物でザクザクとポイントを貯められます。

エポスカードにせよ、エポスゴールドカードにせよ、たまるマーケットを経由すればAmazonの還元率はAmazonカードと同等またはそれ以上となるんだ。

かなりお得ですね。いろんなサイトを使いたい人なら断然たまるマーケット経由で買い物したほうがいいですね。

そういうことになるね。
エポスカードは年会費が永年無料なのに、ポイント還元率が高く大変オトクなカードです。「たまるマーケット」以外にもカード特典が豊富な1枚。以下のページでエポスカードについて詳しく解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
また、エポスゴールドカードについては以下の記事で分析しています。
まとめ
今回はエポスカード会員限定のポイントアップサイト「たまるマーケット」について徹底解説してきました。要点をおさらいしましょう。
- 2~30倍のボーナスポイント
- Amazonや楽天など人気ネットショップがそろっている
- ポイントの二重取りができる
以上3点がたまるマーケットの特に注目したい魅力です。
「たまるマーケットを使いこなしてもっとポイントを貯めたい!」
「ネット通販を利用することが多く、お得な使い方をマスターしたい!」
そんな方は今回の記事を参考に、たまるマーケットを100%使いこなしてくださいね!

もっとクレジットカードなどの情報を知りたい方は、ツイッター(@crecatty)もご覧ください!








