当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
クリニックでの脱毛…顔は痛い?その理由と麻酔について
顔脱毛は痛いといわれるけれどクリニックでは麻酔が可能!
医療脱毛はサロンで行われている脱毛に比べると痛いイメージがあるかもしれません。特に痛みに弱い方の場合、不安に感じてしまいますよね。脱毛時に感じる痛みは部位によって大きく違います。特に顔は痛いといわれることが多いのですが、実際にはどうなのでしょうか。
顔の医療脱毛は痛い?
現在行われている脱毛方法は大きく分けて二種類です。一つ目がエステサロンで行われている光脱毛、もう一つがクリニックで行われているレーザー脱毛なのですが、このうちレーザー脱毛の方が痛みが強いといえるでしょう。
これらの脱毛方法の大きな違いともいえるのが出力の高さに関することです。エステサロンは医療機関ではないため火傷のリスクがほとんどないような出力にまで下げなければなりません。これにより痛みを抑えられるのが魅力です。
一方で医療機関で行われている医療脱毛はエステサロンで使っている脱毛機に比べると高い出力で照射ができます。その分痛みが強く出ることがあるのですが、脱毛効果は高いといえるでしょう。
また、顔の中でも痛みを感じやすい部分と感じにくい部分があります。そもそも、なぜ腕や脚、ワキなどに比べると顔は痛みを感じやすいといわれているのかというと、これは皮膚の厚みが深く関係しているのです。
顔といえば他の部位に比べると皮膚が薄いですよね。すると、照射した際の痛みを強く感じやすくなります。一方で皮膚が厚い部分はあまり痛みを感じません。
皮膚が厚くてもムダ毛が濃くて太い部分はレーザーが反応しやすくなるため痛みも強いのですが、女性の場合は顔に男性ほど濃いヒゲが生えるわけではないのでほとんど産毛です。そのため、痛みも感じにくいように思うかもしれません。
しかし、脱毛の際に使うレーザーでは毛の色素に反応するものを使っているため、ほとんど色素のない産毛に対して脱毛効果を得るためには出力を上げる必要があるのです。
当然ながら痛みも感じやすくなります。こういった理由から顔の脱毛は他の部位に比べて痛いといえるでしょう。
具体的にどれくらいの痛みがある?
医療脱毛での顔脱毛は痛いとご紹介しましたが、ほとんどの方が「我慢できないほどではない」と感じているようです。飛び跳ねるような痛みではなく、軽くパチンという刺激を感じる程度の方が多いのでそれほど心配する必要はないでしょう。
また、医療脱毛での痛みは長く続くものではありません。照射をした一瞬だけ痛みがあるので、痛みに弱い方でも無理なく施術を受けられるはずです。
それでも痛いのは嫌だ…と感じる方もいるはず。そういった方は麻酔を使うというのも一つの方法です。
クリニックなら麻酔が使える
クリニックで行われている医療脱毛は医療行為です。そのため、クリニックによっては麻酔が使えます。これは医療機関であるクリニックだからこその魅力だといえるでしょう。
エステサロンはクリニックに比べると痛みが少ないといわれますが、部位や使用する脱毛機によっても違いがあります。中にはエステサロンで脱毛を受けたものの痛みに耐えられなくて継続できなかったという方もいるのです。
しかし、エステサロンは医療機関ではないため麻酔を使うことができません。例え痛みが強く出てしまったとしても我慢するしかないのです。
それに対してクリニックであれば麻酔が使えるので、痛いのが極端に苦手な場合はエステサロンよりもクリニックの方が安心ですね。
ただ、麻酔は有料になります。利用を検討している場合は事前に料金を確認しておきましょう。
それから、実際に麻酔を使用して施術を受ける方はほとんどいないようです。言い換えれば顔の脱毛だったとしても麻酔を使用しなければ我慢できないくらいの痛みではないともいえるでしょう。
もちろん、痛みに耐え切れなかった場合は麻酔を使うのも一つの選択肢ではありますが、ほとんどのクリニックではテスト照射を行ってくれるので、まずはどれくらいの痛みなのかは実際にパッチテストを受けてチェックしてみてくださいね。
人によって痛みの感じ方は違うため、自分で体験してみるのが一番わかりやすいです。
昔よりも痛みは弱くなっている
何十年も前に顔の医療脱毛を受けた人から「とにかく痛い」と聞いてしまい、不安に思っている方もいるかもしれません。
確かに昔の脱毛機は痛みを抑える仕組みが整っておらず、顔以外でもかなりの痛みを感じました。しかし、現在は脱毛機自体の性能が向上していることに加えて施術者の技術力も向上しています。
とにかく痛みが不安で躊躇していたものの、実際に施術を受けてみたら思っていたよりも痛くなくて拍子抜けしたという方もいるほどなので、実際に試してみてくださいね。
万が一肌への刺激が強くてトラブルが起きてしまったとしても医療機関なのですぐに適切な対応を取ってもらえます。肌が弱くて刺激が心配…という方こそエステサロンではなく肌の専門家がいるクリニックでの施術のほうが向いているといえるでしょう。
関連記事
-
-
医療ローンを利用すれば無理なく脱毛の支払いができる!特徴は?
脱毛したいけれど医療ローンとはどんなもの?誰でも利用できる? 医療脱毛を受ける際 …
-
-
ぴったりな脱毛クリニックがきっと見つかる!見逃せない6つのクリニック
効果が高いと評判の医療脱毛。一方で、心配になるのは価格です。クリニックでの脱毛が …
-
-
ロングパルスNd:YAGレーザー「XEO」について知っておきたいポイント
日焼けや地黒でも安心、レーザーフェイシャル等複数の施術も可能 医療レーザーにはい …
-
-
医療レーザー脱毛機「ソプラノ」の特徴について
弱めのレーザーを連射ショット、痛みのない脱毛が可能な脱毛機「ソプラノ」 医療レー …
-
-
「LPIR(ロング・パルス・アレキサンドライト・レーザー)」について知っておきたいポイント
日本人の肌に適したロングパルスで、広範囲の照射が可能なLPIR アレキサンドライ …
-
-
コメットで美肌とムダ毛処理を同時に叶えよう!!
コメットによる脱毛とは?ムダ毛と肌荒れに悩む人におすすめ! コメットは、通常のム …
-
-
ニードル脱毛は痛い?ワキガが治るって噂は本当?回数や料金についても紹介します
脱毛方法の一つに、「ニードル(針)脱毛」があります。かつては脱毛の主流でしたが、 …
-
-
ケロイド体質ならばエステより医療脱毛がおすすめ!脱毛と同時に治療も!
ケロイド体質でも医療脱毛ならばキレイに脱毛できる? 体質によってケロイドができや …
-
-
ロングパルスアレキサンドライトレーザー「Gentle LASE(ジェントルレーズ)」について知っておきたいポイント
Gentle LASEは冷却スプレーで冷却しながら脱毛可能、肌ダメージや痛みを大 …
-
-
医療脱毛でも施術後は湯船はNG?入るとどうなるの?
お風呂は一日の疲れを癒す大切な時間だから… 医療脱毛のあとも湯船はNG?その理由 …