当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
夏の脱毛、日焼けに要注意! 効果的な日焼け対策とは?
日焼け止めはデイリーとレジャーで使い分ける!
脱毛中の日焼けは厳禁!日焼けしてしまうと施術を受けられない可能性もあります。月額制の脱毛だとキャンセルで1回分消化されることもあり、時間もお金も無駄になってしまいます。
脱毛中は特に日焼け対策を念入りにしないといけません。そこで今回は日焼けを徹底的に予防する、正しい日焼け止めの使い方を見ていきましょう。
日焼け止めの強さを正しく理解しよう
日焼け止めを買う時にSPFやPAの数値を気にする方が多いですが、実は数値が高ければ高いほど日焼け止め効果が強力というわけではありません。まずは日焼け止めの効果について正しい知識を身に付けましょう。
・SPFとは?
SPFは「サン・プロテクション・ファクター」の略で、シミの原因となる紫外線B波をカットする効果があります。20~50+の数値で表され、SPF1につき20分間日焼けが始まる時間を伸ばすことができます。SPF20なら6時間40分は日焼けしないというわけです。
・PAとは?
PAは「プロテクショングレイド オブ UVA」の略で、コラーゲンを破壊してシワやたるみの減員になる紫外線A波をカットする効果を持っています。PAは+~++++の4段階で強さが表され、SPFとは違って+の数値が多ければ多いほど紫外線をカットする効果が高くなります。
脱毛中に重要なのはSPF
アンチエイジングではPAが重要視されますが、脱毛は日焼けで肌が黒くなることで影響が出るので重要なのはSPFです。しかし、やみくもにSPF値が高いものを選べば良いというわけではありません。次はデイリーとレジャーでどのようにSPFを使い分けるかについてご紹介します。
上で書いたように、SPFは日焼けまでの時間を伸ばす効果です。買い物や洗濯物を干す時など、短時間だけ日差しを浴びる普段の生活ではSPFは20程度で十分です。また、ファンデーションやパウダーにも紫外線カット効果があるので、普段からベースメイクをしている方は特別に日焼け対策をする必要はありません。
長時間日差しを浴びることになるレジャーでは、SPF30以上を選ぶようにしましょう。
「SPF50の日焼け止めを使っているから1日1回塗れば十分」と考えるのは危険です。日焼け止めは汗、皮脂、服との摩擦などで少しずつ剥がれていって紫外線カット効果が弱まっていきます。絶対に日焼けしないためには、2~3時間を目安に塗り直すようにしましょう。
また、SPF値が高い日焼け止めは肌への負担も大きくなります。できるだけデイリーとレジャーで日焼け止めを使い分けるようにしましょう。
関連記事
-
-
脱毛サロンの「ドクターサポート」って具体的には何をしてくれるの?
安心して通える脱毛サロンなら「ドクターサポート」付きがオススメ 脱毛サロンを選ぶ …
-
-
子供の脱毛は痛みの少ないディオーネのキッズ脱毛!中学生以下でもOK
ディオーネはどうして子供も安心して脱毛ができるの? ディオーネは子供もできる脱毛 …
-
-
脱毛しながら美肌が目指せる!IPL脱毛とは?
脱毛だけでなく美肌効果も得られるとして話題のIPL脱毛についてご紹介します。 サ …
-
-
糸脱毛は顔や眉毛の脱毛に最適!セルフでのやり方から東京や大阪のおすすめサロンも紹介
「ファンデーションのノリが悪い…」 「顔の産毛処理にカミソリを使ったら、カミソリ …
-
-
毛嚢炎になっても脱毛できる?陰部にできた場合はどうしたらいい?予防法や治療法を紹介
肌トラブルの種類は実にさまざま。そして、その1つに「毛嚢炎(もうのうえん)」と呼 …
-
-
毛周期を把握して脱毛すれば効果UP!脱毛にぴったりのタイミングは部位ごとに違う?
効率よく脱毛を進めていきたいと思っているのであれば、毛周期について知っておくこと …
-
-
脱毛エステ施術の流れとは?WEB予約から施術までの手順
脱毛サロンのカウンセリングや施術はどんなことをするの? イメージ出典:エターナル …
-
-
タバコを吸うとムダ毛が濃くなる!?喫煙と体毛の関係とは?
ムダ毛に悩む喫煙女性は要注意!そのタバコが濃いムダ毛の原因に 厚生労働省の調査で …
-
-
【保存版】秋から脱毛を始めるメリットとその理由を徹底解説!
隠れた脱毛の季節、到来です お肌の露出が増える夏は、どうしてもムダ毛が気になるも …
-
-
ホルモンバランスの乱れとは?脱毛の施術で引き起こされるの?
エステやクリニックでの脱毛はホルモンバランスが乱れるって本当? 「脱毛でホルモン …