システム発動の流れ
ここでは、ホームセキュリティの主要サービス「防犯」を例にとって、システムのしくみと流れを簡単にご紹介します。
ホームセキュリティの防犯システムは、監視センサー・カメラなどで異常を感知して、すばやく警備員が駆けつけ対応するシステムです。
警備会社によって多少の差異はありますが、概ね同じようなしくみです。
①セキュリティ機器の設置
まず、あらかじめセンサーやカメラなどの機械を自宅に設置することから始まります。
異常を感知するセンサー類と、感知した信号を警備会社に知らせるための送信機/ホームサーバーが用意されます。
ご家庭によって、窓・ドアや立地などの条件が異なるので、適した機械をご希望もうかがいながら選ぶことができます。
②異常の感知
機械が異常な事態を察知ししだい、警報が鳴り、同時に警備会社に通報されます。
察知する異常事態は、不審者の侵入、煙やガスの発生、住人の生活リズムの変化など、セキュリティプランと各種センサーの種類によってさまざまです。
防犯の場合も、センサーによって不審な人影、窓の開閉など感知するものは多様です。
③警備センターへの通報/110番119番への代理通報(必要時)
警備会社では24時間365日、監視専門のセンターにて集中的に管理を行なっています。
異常発生を知らせる信号を受信ししだい、警備スタッフに急行の要請をします。
必要と判断された場合は110番、119番への通報がなされます。
④警備員(ガードマン)派遣
通報を受け、すぐに警備スタッフが現場に急行します。
最寄りの事務所や警備用車両(二輪を含む)に常時待機しています。
⑤状況に応じた対応
現場の状況に応じて、警備スタッフが適切に対応します。
例として侵入者があった場合には、警備員は住民の安全を確保したうえで、警察に代わって現行犯逮捕を行なうことができます。
警備員は、普段から特別な警備訓練を受けています。
緊急事態への対処法の知識もあり、警備の実技訓練や検定も受けています。
また、住人自らがボタンやスイッチを押す「非常通報システム」でも、③以降は同じ流れです。