当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
お気に入りのブラ・ショーツを長持ちさせるには洗い方が大切!
ブラ・ショーツの正しい洗濯方法は?下着専用の洗剤もおすすめ!
お気に入りのブラやショーツがあったものの、気づいた時にはクタクタに…ということに悩んでいるのであれば、長持ちさせる方法についてチェックしてみましょう。
長持ちさせる方法を知っていれば長期間形の整ったブラやショーツが楽しめます。形の崩れたブラを使い続けているとバストの形の乱れに繋がることもあるので注意しておいてくださいね。
適当に洗っている方もいるかもしれませんが、それもブラやショーツの型崩れを招きます。そこで、具体的にどのような洗い方をすれば良いのかについてご紹介しましょう。
ブラの洗濯方法
もっともやめておきたいのがブラもショーツも適当に洗濯機に入れて洗う方法です。男性用の下着であればこれで問題ありませんが、女性用のブラの場合は補整機能もありますよね。
ワイヤータイプのブラだと適所に洗濯機で洗った際にその素材が曲がったり、変形してしまう可能性があります。装着したばかりの時期はよかったものの、使っているうちにどんどん胸の形に合わなくなってきた…と悩んでいるのであれば、洗い方に問題があるのかもしれません。
洗濯する際に間違った方法を実践しているとどんどんブラは傷むので注意しておきたいですね。
手洗いがおすすめ
できるだけブラに刺激を与えずに洗うためには、手洗いをするのもおすすめです。実際に自分が使っているブラの洗濯表示を確認してみましょう。ほとんどのものは手洗い推奨になっているはず。
確かに洗濯機に入れて洗えば楽ではありますが、手間を惜しんででもお気に入りの下着を長持ちさせたいと思っている方は必ず手洗いをしましょう。
手洗いといっても方法は難しくありません。事前に行っておきたいのがパットを取り外しておくということ。続いて洗濯表示を確認しながら適している洗剤を用意しましょう。
30度前後のぬるま湯の中に洗剤を入れ、しっかりと泡立てます。洗剤がきちんとと溶けてからブラを入れるのが一つのポイントです。洗剤が溶けきる前に入れてしまうとブラに余分な刺激を与えることになるので気をつけておきたいですね。
洗剤が溶けてからブラを浸けて、大きな刺激を与えないように汚れを軽く押し出すようにして洗いましょう。特にワイヤーが入っている部分は肌にしっかりと密着して汚れも付きやすいので丁寧に洗うことがポイントになります。
洗う時には、優しく丁寧にすることが大切です。適当にザバザバと洗うと洗濯機で洗うのと同じ結果になるので注意しておいてくださいね。押す他は、振るのも効果的です。
パットは裏から取り外してそちらも洗いましょう。
すすぎをする際には洗剤が残らないように丁寧に行うのがポイントです。溜めておいたお湯に浸して何度かすすいでから流水でさらにしっかりすすぎましょう。
最後に大きめのタオルに包んで軽く押して水分をふき取り、ハンガーにかけて干します。
洗濯機を使って洗うには
毎日丁寧に手洗いできれば良いのですが、なかなかそのような時間が取れない方も多いはず。そこで、洗濯機を使う場合にはどうしたら良いのでしょうか。
洗濯機を使うとしても通常の衣類と同じように洗うとあっという間にボロボロになります。
お気に入りのブラを長持ちさせるためには洗濯ネットを使いましょう。ブラのホックを留めてから目の粗い洗濯ネットに入れて洗ってみてくださいね。ブラについている汚れは皮脂汚れで落ちやすいので、長時間洗う必要はありません。
短時間で終わるコースを選択しましょう。
ショーツの洗濯方法
続いて、できるだけショーツを長持ちさせるためにはどのようにして洗えば良いのでしょうか。ショーツの場合はブラのようにワイヤーは入っていませんが、レースがついているものが多いですよね。
そのため、通常の衣類と一緒にして洗うとレースが壊れたり、ボロボロになる可能性があります。やはりおすすめなのはブラと同じく手洗い、それが難しい場合はネットに入れて洗濯機にお任せしましょう。
ただ、ブラの場合は汗の汚れのみですが、ショーツの場合は経血やおりものの汚れがついてしまうこともあります。汚れがひどい場合、そのままネットに入れてもなかなか落ちないことも…。
こういった汚れを落とすにはいくつかのポイントがあります。
ショーツを傷めずに汚れを落とすには?
ショーツについた経血やおりものの汚れは水で洗うのが基本です。油汚れなどはお湯の方が落ちやすいため、何となく汚れを落とすにはお湯!といったイメージがあるかもしれませんが、ショーツの場合はお湯で洗うと汚れに含まれているタンパク質が固まって落ちにくくなります。
お気に入りのショーツに汚れがついてしまった場合は酸素系漂白剤などを使って水で汚れを落としてみましょう。100円ショップでも手に入る洗濯板を活用するのもおすすめです。
下着専用の洗剤もおすすめ
大切なショーツやブラを余計な刺激から守り、清潔に保ちたいと思っているのであれば下着専用洗剤を活用するのがおすすめです。一般的な洗濯用洗剤と何が違うのか?というと、大きな違いは余計な成分が入っていないことにあります。
一般的な洗濯用洗剤はできるだけ白さを取り戻すために漂白剤や蛍光剤などの薬剤が入っているのですが、下着専用洗剤にはこれらが含まれていないものが多いです。
おしゃれ着洗い用洗剤といったものにもできるだけ型崩れしにくくするための成分は含まれていますが、更に専門的な商品を選びたいと思った場合は下着専用洗剤をチェックしてみましょう。
ブラやショーツは肌に直接つけるものということもあり、洗い上がりの肌触りが良くなるように調整されている商品が多いです。今使っている洗濯用洗剤ではゴワついてしまって…と悩んでいる方も下着用の洗剤を活用してみましょう。
また、下着用の洗剤の中には経血やおりものの汚れもしっかり落としてくれるものがあるので、うっかり付いてしまった汚れはこういったものを活用してみてくださいね。汚れてから時間が経って諦めていた下着にも効果を発揮してくれるものがあります。
お風呂ついでに洗うのがおすすめ
できれば丁寧に手洗いした方が良いことはわかっているものの、毎日その時間が取れない…と悩んでいる方にぜひ実践して欲しいのが、お風呂タイムについでに洗うということ。
ゆっくりお風呂に入りたいけれど時間を持て余して早く出てしまう方もいるのではないでしょうか。そういった場合にも毎日下着を洗う時間を取ればゆっくりお風呂に入れます。
ご紹介したようにショーツの汚れはお湯で洗うと固まる可能性もあるので水で洗うように注意してくださいね。ブラやショーツを洗うといっても、何十分も丁寧に洗う必要はないので、慣れてくれば合わせて5分程度で完了するでしょう。お風呂から上がってバスタオルで体を拭くついでにブラやショーツも水分を拭き取ってそのまま干すだけです。
正しいお手入れで大切な下着を長持ちさせよう
お気に入りの下着があるけれどすぐに型崩れしたり、頑固な汚れが落ちなくなる…と悩んでいるのであれば、今回ご紹介したような方法を実践してみてくださいね。
ブラは汚れていないように見えても皮脂の汚れが蓄積しているものなので、毎日洗いましょう。できれは手洗い、それが難しい場合はネットに入れて洗濯機が基本です。他の衣類と同じように適当に洗濯機にかけると傷みやすいので気をつけてみてくださいね。
関連記事
-
-
失敗、後悔、したくない!豊胸手術クリニックの選び方8つのポイント
理想的なバストを手にするために…クリニック選びが重要です かつては、美容クリニッ …
-
-
TwitterやSNSで話題沸騰!「きなこ牛乳」のバストアップ効果とは?
きなこ牛乳で本当に胸が大きくなるの? 画像出典:dietmotivation.n …
-
-
「とろろ昆布」が、バストアップ+ダイエットの両立を支える!
とろろ昆布が持つバストアップ効果が注目されている様子…。その理由について説明しま …
-
-
サプリよりも良い!?みそのバストアップ効果がスゴい…
みそのバストアップ効果が密かに注目を集めています。その理由を、わかりやすく紹介し …
-
-
バストアップだけじゃない!美肌にもダイエットにも役立つ「おから」のパワー
高タンパクで食物繊維もたっぷり♪「おから」は女性のキレイを叶える身近な食材です …
-
-
はみ肉をバストに変える原因と方法
はみ肉をバストに変える方法を、生活編とシェイプアップ編に分けてまとめました。 バ …
-
-
古いブラジャーはバストも運気も下げる!?これでカンペキ!ブラの捨て時&買い替えテクニック
ブラの捨て時を見極めてバストアップ!長持ちさせる洗濯・収納テクも♪ 身につけるも …
-
-
今日から実践!貧乳克服バストアップマッサージ
胸が小さいことがコンプレックスな女性も多いですよね。生まれつきだから、と諦める前 …
-
-
貧乳女子必見!バストアップ効果のある漢方はある?
バストアップと漢方について、効果が期待されているワケや、安全にスタートさせるコツ …
-
-
ミネラル成分「ボロン」を摂取してバストアップ!どんな成分?副作用は?
ボロンを摂取してバストアップを目指しましょう! 胸を理想の形にしようと思ったとき …