当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
医療脱毛でも施術後は湯船はNG?入るとどうなるの?
お風呂は一日の疲れを癒す大切な時間だから…
また、どうして脱毛後はお風呂に入ってはいけないのですか?私は、毎日お風呂に入らないと気が済まないタイプです。もしも内緒でお風呂に入った場合、どんな事が起こると懸念されているのでしょうか?(20代前半 Oさん 学生)
ところが、残念な事に、「脱毛後は入浴を避けるように」と言われているのは本当です。そのルールに脱毛サロン、医療脱毛は関係ありません。サロンであろうと、またクリニックであろうと、脱毛後は入浴を避けるべきとされているのです。
しかし、脱毛直後はお風呂自体が禁止されているわけではありません。湯船に浸かる事はNGですが、シャワーで体を流す事はOKです。(その際、脱毛の施術を受けたところを、いつも通りにゴシゴシと洗わないようにしてください)
なぜ脱毛後は湯船NGなの?
それでは、なぜ脱毛の施術を受けた後の湯船がNGなのでしょうか?その理由について説明します。
脱毛エステで行われるフラッシュ脱毛も、またクリニックで行われるレーザー脱毛も、その呼び名や、出力の大きさに差があるものの、どちらも光が持つ熱エネルギーを利用して毛根を死滅させる仕組みで行われています。
脱毛機器から発せられる光は、一見するとカメラのフラッシュを浴びている程度のもので、お肌にダメージを与えている印象を受けにくいかもしれません。そのため、「ダメって言われたけど、念のため程度なんでしょ?」と思ってしまう人も少なくないでしょう。しかし、そんな一瞬の照射でも、毛根を破壊してしまうほどのエネルギーを持っているのです。
脱毛は安全な施術だと言われていますが、照射を浴びたお肌が全くのノーダメージで済むはずはありません。
冷却ジェルや冷たいタオルで、施術によるダメージを受けたお肌のクールダウンを行ってくれますが、それでも脱毛後しばらくは照射で受けた熱がお肌に残っています。
イメージとしては、真夏の海水浴の後、じりじりに日焼けして熱を帯びたお肌のような状態です。
そのため、脱毛を受けた直後は肌を温めたり血行が促されるような行為(入浴やアルコール、トレーニングなど)をしないようにとされているのです。
脱毛直後に湯船に浸かると、どんな事が起こるの?
以上の理由から、脱毛の施術後は湯船に浸かる事が禁止とされているのですが、もしも内緒で、脱毛後にお風呂に浸かってしまった場合、どのような事が起こるのでしょうか?
肌トラブル
主に考えられるのは、湯船に浸かる事で全身の血行促進が進み、施術した箇所に赤みや腫れ、またかゆみなどを引き起こす事が考えられます。個人差がありますが、脱毛の施術後にダメージを受けたお肌がすでに赤くなっている事もあり、入浴によってその症状が悪化してしまう事もあります。
また、湯船に潜んでいる殺菌から施術箇所を守るという目的もあります。そのため、公衆浴場やプール、海水浴も禁止されている事がほとんどです。
脱毛の施術後の禁止事項については、施術を受けたサロンやクリニックでの説明や指示に従ってください。
少しの我慢で、トラブルのないツルスベ肌を目指しましょう!
脱毛直後の肌はデリケート!雑菌が多い湯船はさけてシャワーのみの入浴を
フラッシュ脱毛・レーザー脱毛は毛に含まれるメラニン色素を狙い撃ちする脱毛方法なので肌にとっても優しく、負担が少ないムダ毛処理です。ただ、日焼けしていない肌にも多少のメラニン色素が含まれていて、ムダ毛周辺の皮膚には多少のダメージが加わっています。脱毛の施術を受けた当日はできるだけ湯船につからずシャワーだけにしておくのがベストです。
また、ニードル脱毛の場合は皮膚に針を刺して施術していくので、すぐにふさがるとても小さな傷でも雑菌が入らないように湯船につかるのは避けましょう。湯船は毎日洗っていても想像以上に雑菌が多い場所です。
施術後のデリケートな肌で湯船に入ってしまうと刺激を感じたり、赤み・かゆみなどの肌トラブルの原因になるので湯船につかるのは翌日からというのが一般的です。
脱毛した部位はデリケートになっているので石けんやボディシャンプーを使う時はよく泡立てて泡だけで優しく洗うようにします。タオルでごしごしこするのは絶対にNG。特に汚れていたり汗をかいたわけでないならお湯で洗い流すだけでも十分です。
脱毛中は肌が乾燥しやすく普段より敏感な状態なので、脱毛を始める時に洗浄力がマイルドな石けんを用意しておくのも良いことです。お風呂上がりはタオルでごしごしこすらず優しく押さえるようにして水気をふき取り、ボディクリームなどでしっかり保湿・保護してあげてくださいね。
お顔のお手入れが終わった後でも良いのでできるだけ早く保湿してあげましょう。
足湯ならOK
冬は湯船につからないと寒いという方は足湯をされるのはどうでしょうか?大き目の洗面器にお湯を張って足首から下を温めるだけでも身体がポカポカしてくるのでおすすめです。好きな香りの入浴剤やエッセンシャルオイルを入れるとリラックス効果もあるので、湯船につかれず身体が冷えている時はぜひ試してみてください。
関連記事
-
-
ケロイド体質ならばエステより医療脱毛がおすすめ!脱毛と同時に治療も!
ケロイド体質でも医療脱毛ならばキレイに脱毛できる? 体質によってケロイドができや …
-
-
医療レーザー脱毛のここが凄い!ここが強い!
レーザーの種類や出力方法で肌タイプにもきめ細かく対応 高い脱毛効果で短期間でしっ …
-
-
ぴったりな脱毛クリニックがきっと見つかる!見逃せない6つのクリニック
効果が高いと評判の医療脱毛。一方で、心配になるのは価格です。クリニックでの脱毛が …
-
-
永久脱毛の真実とは?医療脱毛のおすすめ度と脱毛サロンのムダ毛再発の可能性を検証
脱毛のすべてが永久脱毛というわけではないことをご存知でしょうか?脱毛方法の種類に …
-
-
脚は医療脱毛で「剛毛女子」を卒業しよう!
安全に・キレイに・早く・確実に脚の脱毛を行いたい方は医療脱毛 ムダ毛処理の中でポ …
-
-
ロングパルスアレキサンドライトレーザー「Gentle LASE(ジェントルレーズ)」について知っておきたいポイント
Gentle LASEは冷却スプレーで冷却しながら脱毛可能、肌ダメージや痛みを大 …
-
-
コメットで美肌とムダ毛処理を同時に叶えよう!!
コメットによる脱毛とは?ムダ毛と肌荒れに悩む人におすすめ! コメットは、通常のム …
-
-
医療脱毛でも解約可能!!クーリングオフ適用外のためクリニックによって解約・返金条件が異なります
「長期間何度も通わなくても済むし、高額だけど医療脱毛を受けたい」と思い切って契約 …
-
-
ニードル脱毛は痛い?ワキガが治るって噂は本当?回数や料金についても紹介します
脱毛方法の一つに、「ニードル(針)脱毛」があります。かつては脱毛の主流でしたが、 …
-
-
毛根にダメージはもう古い!?新説浮上!バルジ領域とはなに?
脱毛と深い関係があると考えられ始めているバルジ領域についてご紹介します。 バルジ …