最近、ANAカードも気になっているんですが、どんなカードなんですか?
ANAカードは、ポイントがついてマイルも貯められるというカードなんだ。
飛行機での移動が多い人にとっては便利なカードだよ。
私、旅行に行くことが多いんですよね。詳しく教えてください!
うん。じゃあ、今回はANAカードを説明していくね。
ANAカードにはたくさんの種類があり、どれを選べば良いのかわからず困ってしまっていませんか?
「どれもANAカードだけど、年会費や特典は違うの?」
「自分に合っているANAカードはどれ?」
など、疑問に思った方も多いでしょう。
今回は、ANAカードそれぞれのスペックやサービス内容、そしてどんな人におすすめなのかを解説します。
この記事を読めば自分にピッタリのANAカードがわかるので、是非参考にしてください。
リーズナブルにマイルを貯めることのできるANAカード
年会費が少なかったりポイントの二重取り&マイルへの交換ができたりするANAカードなら、負担がかからずにマイルを貯められますよね。
さらにANAカードの中にはただ年会費が安いだけでなく、年会費を割引にできるものもあります。
対象カードは、さらにお得に所有できますよ。
まずは、リーズナブルにマイルを貯められるANAカードを7種類紹介します。
それぞれの特徴について、じっくり読んでチェックしてみてください。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は、東京メトロが発行するPASMO機能付きのANAカードです。
首都圏のPASMOエリアに住んでいる人は、毎日東京メトロの地下鉄に乗って通勤・通学するだけでポイントが貯まります。
もちろん貯まったポイントはマイルに交換可能。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴やメリットをチェックしていきましょう。
カードスペック
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)はJCBブランドのカード。
初年度年会費無料、2年目以降の年会費は本会員2,200円、家族会員1,000円で所有できます。
ETCカードも無料で発行・利用できるので、車で高速道路に乗る機会が多い方でも安心でしょう。
クレジットカードの利用で貯まるポイントはOki Dokiポイントで、1,000円につき1ポイント(5円相当)を貯められます。
ポイント還元率は通常0.5%ですが、マイルへ交換する場合1ポイントは3マイルになるので、マイル付与率で考えるとおよそ0.3%です。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯めたOki Dokiポイントは手動での交換だけでなく、自動移行もできます。
自動移行を設定する場合マイルへの移行レートは、以下の2つから選べます。
1ポイント | 10マイル、別途移行手数料5,500円を毎年請求 |
---|---|
1ポイント | 5マイル |
マイル還元率を上げたい方は、自動移行を設定しましょう。
1ポイント10マイルなら、移行手数料はかかるものの、マイル付与率が1%になりますよ。
そしてANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)には、保険が付帯されています。
以下の3つを利用できるので、覚えておきましょう。
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険(航空利用時のみが対象の傷害保険) | 最高1,000万円 |
ショッピングガード保険(海外利用時のみ) | 最高100万円(免責1万円) |
おすすめできる点
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のおすすめできる点は、なんと言ってもPASMOを利用してマイルと交換可能なポイントを貯められることでしょう。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のPASMOを使って東京メトロの電車に乗るだけでメトロポイントを貯められます。
付与されるポイント数は以下2つのとおりです。
平日 | 5ポイント |
---|---|
土日祝日 | 15ポイント |
メトロポイントは100ポイントを90マイルと交換
可能で、有効期限が2年間です。
例えば平日に学校や会社に東京メトロを使って通うだけで1日10ポイント×2=20ポイントを貯められますよ。
土日に買い物に出かければ往復で30ポイントです。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は年会費2,200円と安価。
毎日生活しているだけでマイルとも交換可能なポイントがすぐに貯まります。
東京メトロユーザーにとって、まさに究極のカードと言えますね。
どういった人におすすめか?
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は、PASMOエリアに住んでいて東京メトロに頻繁に乗車している人におすすめのクレジットカードです。
地下鉄に毎日乗るだけでメトロポイントが貯まっていくのは驚異的です。
例えば平日2回乗るだけで、1ヶ月間で総額220ポイント、マイルで考えると198マイル分貯まりますよ。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は各ポイントをマイルと交換できるANAカードなので、度々飛行機に乗って旅行等に出かけることも重要です。
自動移行を設定しない場合は、貯まったカード利用でOki Dokiポイントをメトロポイントと交換・券売機からPASMOにチャージして使えます。
飛行機に乗らない年があったとしても普段の生活でポイントを活用できますよ。
なおPASMOエリアに住んでおらず、通勤・通学に東京メトロを利用していない方は、お得な乗車ポイントを貯められません。
PASMOエリアに住んでいないと、余ったポイントをPASMOにチャージして使うことができませんので、他のカードの検討を考えてもいいでしょう。
ANA JCB カード ZERO
ANA JCB カード ZEROは18歳から29歳までが5年限定で所有できる特別なANAカードです。
学生や20代の社会人でマイルをお得に貯めたい方は、ANA JCB カード ZEROを検討しましょう。
ここからは、ANA JCB カード ZEROについて解説します。
カードスペック
ANA JCB カード ZEROは年会費無料で、楽天Edy機能が付帯されたJCBブランドのクレジットカードです。
家族カードも本会員カードと同様に、5年間限定で所有できます。
ANA JCB カード ZEROはETCカードも発行でき、年会費は無料です。
負担無しでETCカードを所有できるのは大きなメリットですね。
カード利用で貯まるOki Dokiポイントは1,000円利用につき1ポイント。
マイルへ交換する場合1ポイント=5マイル(移行手数料無料)なのでマイル還元率は0.5%です。
Oki Dokiポイントは2年間で有効期限が切れるので、期限切れの前にポイントをマイルへ交換しましょう。
ANA JCB カード ZEROに海外・国内旅行傷害保険は付帯されていませんが、ショッピング保険は海外旅行中の利用時に最大100万円が付帯されます。
おすすめポイント
ANA JCB カード ZEROのおすすめポイントは、年会費の負担が一切ない上にマイルも貯まりやすいことです。
カードの有効期限切れまでずっと、年会費無料のカードながら貯めたOki Dokiポイントを1ポイント5マイルのレートで交換できます。
さらに飛行機に乗ればフライトボーナスのマイルが+10%貯まるのも見逃せません。
年会費無料のクレジットカードなのにここまで充実したマイル特典が用意されているのは嬉しいですね。
還元率そのものは0.5%とそこまで高くないものの、年会費の負担がないのはメリットです。
またJCBブランドのクレジットカードなので、日本や海外のJCB加盟店で優待や割引を受けられるのも見逃せません。
旅行先でカードを活用しましょう。
ちなみにANA JCB カード ZEROは、カード更新時にANAカード(一般カード)に更新されます。
どういった人におすすめか?
ANA JCB カード ZEROは、「18歳から29歳でANAの航空便を利用する機会が度々ある方」におすすめしたいクレジットカードです。
10代~20代だと年会費の負担は厳しく、他の年会費が有料なANAカードだと持ち続けるのが厳しい場合もあるでしょう。
しかしANA JCB カード ZEROなら、年会費無料で安心です。
例えば以下2つのうちいずれかの条件に当てはまる人は、年会費無料のANA JCB カードZEROを使って普段の生活で貯めたマイルを活用してみてはどうでしょうか。
- 毎年ゴールデンウィークに海外旅行に行く
- 年末の帰省先が遠くて、飛行機で通っている
またANA JCB カード ZEROがあれば乗車のたびにフライトボーナスマイルをたくさん貯められてお得です。
会社の出張などで頻繁にANAの飛行機に乗る人は、フライトボーナスマイルでどんどんマイルを貯められますよ。
ANA JCB一般カード
ANA JCB一般カードは、その名の通りJCBブランドのANAカードです。
JCBのクレジットカードにANAマイレージクラブと楽天Edy機能が付帯されています。
ここからは、ANA JCB一般カードについて解説します。
カードスペック
ANA JCB一般カードは年会費2,200円、家族カードは1,100円で、初年度は年会費が無料に設定されています。
ETCカードももちろん発行可能で、年会費無料です。
発行手数料もかからないので、旅行等で高速道路を利用する機会が多い人も安心ですね。
貯まるポイントはOki Dokiポイントで、1,000円につき1ポイントが貯まり、1ポイントは以下2つのレートから選んでマイルと交換できます。
- 1ポイント=5マイル
- 1ポイント=10マイル(移行手数料年間5,500円)
移行手数料はかかりますが、最大でマイル付与レートは1%になります。
1ポイントからマイルに交換できるので、貯まっているポイントが少なくてもOKです。
ANA JCB一般カードには保険が付帯されています。
保険は、以下の3つです。
海外旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 1,000万円 |
ショッピング保険(海外利用時のみ) | 年間最大100万円(免責1万円) |
航空以外の国内旅行傷害保険は付帯されていません。
おすすめポイント
ANA JCB一般カードは30歳以上でも発行できるANAカードで、なおかつJCBブランドであることがおすすめポイントです。
ANAJCBカードZEROは29歳までしか発行できませんが、ANA JCB一般カードなら30歳以上でもOKですよ。
JCBブランドのクレジットカードは海外のカードデスクを利用できたり、日本・海外の加盟店において優待や割引を受けられたりします。
飛行機を使って旅行に行く機会が多い方は、ANA JCB一般カードを持っていればマイルを貯めながらJCB限定の優待サービスも満喫できますよ。
飛行機に乗る際は10%分のボーナスマイルが、更に入会や継続時も1,000マイルがボーナス特典で付与されます。
飛行機に乗れば乗るほど、そしてカードを持ち続けるほどにマイルが貯まるのが嬉しいですね。
そのため通勤・通学を電子マネー対応地域かつ電車で行っている人は注意が必要です。
ですが地方などで非対応なら特に問題はないでしょう。
どういった人におすすめか?
ANA JCB一般カードがおすすめとなるのは、主にJCBブランドのクレジットカードを希望している30歳以上の方です。
ANAカードにはVISAやMasterCardブランドのバリエーションもあります。
しかしJCB限定の優待やキャンペーンなどを利用したい場合はANA JCB一般カードを選ぶべきでしょう。
なお29歳までが入会可能なANAJCBカード ZEROと比較すると、ANA JCB一般カードには以下2つの魅力があります。
- 1ポイントを10マイルとも交換できる(ただし移行手数料が毎年5,500円必要)
- 海外旅行や国内航空の傷害保険が付く
どちらか、あるいは両方に魅力を感じる場合は、29歳以下であってもANA JCB一般カードを選びましょう。
ANA VISA/マスター一般カード
ANA VISA/マスター一般カードは三井住友カードが発行しているANAカードです。
国際ブランドがVISAやMasterCardに設定されていて、各種追加カードの仕様も三井住友カードのサービスに則った仕様なのが特徴です。
カードスペックやおすすめポイント、そしてどんな人におすすめかをそれぞれチェックしましょう。
カードスペック
ANA VISA/マスター一般カードはVISAブランドかMasterCardブランドで発行できます。
年会費は初年度無料、2年目以降は2,200円に設定されています。
家族カードは初年度無料・2年目以降は年会費1,100円です。
割引適用時の年会費は、以下の表にまとめたとおりです。
通常年会費 | 2,200円 |
---|---|
カードご利用代金WEB明細書サービス | 1,650円 |
マイ・ペイすリボ | 1,127円 |
カードご利用代金WEB明細書サービスはインターネット上のマイページ「Vpass」から明細を確認するサービスで、紙の明細書の発行がストップします。
マイ・ペイすリボは一括払いの支払いを自動的にリボ払いに変更するサービスです。
必要に応じてサービスを設定し、年会費の割引を適用しましょう。
ETCカードは発行手数料や初年度の年会費は無料ですが、2年目以降の年会費は通常550円です。
利用で貯まるポイントはワールドプレゼントポイントで、1,000円利用につき1ポイント貯まります。
貯まったポイントはANAマイルへ交換できます。
以下2つのレートから選んで交換可能ですよ。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと6,600円)
- 1ポイント=5マイル
つまりANA VISA/マスター一般カードのマイル付与率は最大1%となります。
ポイントの有効期限は2年間なので、期限が切れる前にマイルと交換しましょう。
付帯されている保険は、以下の3つです。
海外旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大1,000万円 |
ショッピング保険(海外利用か国内のリボ払い・3回以上の分割払い) | 年間最大100万円 |
国内旅行傷害保険は付帯されていないので注意しましょう。
おすすめポイント
ANA VISA/マスター一般カードのおすすめポイントとしてまず挙げられるのは、国際ブランドがVISAとMasterCardの2種類から選べることでしょう。
JCB以外の大手国際ブランドに対応した一般カードへの入会を希望する人は、ANA VISA/マスター 一般カードを検討しましょう。
通常年会費2,200円と維持費が安価でありながら、電子マネーのiDと楽天Edyが標準搭載されている豪華仕様であることも、ANA VISA/マスター一般カードの魅力です。
- iDによる後払い決済
- 事前チャージ式の楽天Edy
- クレジットカード払い
以上3つの支払い方法を1枚のカードで使い分けられるので、利用するお店で対応する支払い方法に臨機応変に対応できますよ。
もちろんマイルも貯まりやすく、通常のフライトで貯まるマイルに加えて以下2つのボーナスマイルももらえます。
- 入会・継続時ボーナスマイル1,000マイル
- フライトマイルの割増ボーナスマイル
VISAやMasterCardブランドのANAカードでマイルを貯めたい方は、ANA VISA/マスター一般カードを検討しましょう。
どういった人におすすめか?
ANA VISA/マスター一般カードがおすすめとなるのは、VISAやMasterCardブランドの一般カードを求める人です。
JCBブランドは国内発の国際ブランドなので、海外旅行先だと国や地域によってはあまり使えるお店がない場合もあります。
VISAやMasterCardなら国内外に加盟店が豊富なので、海外旅行先で困ってしまうことはないでしょう。
またMasterCardブランドを選ぶ場合は、au WALLETプリペイドカードの残高チャージに対応しているメリットがあります。
auユーザーの方は、au WALLETプリペイドカードにANA マスター 一般カードから残高をチャージして支払えばポイントの二重取りができますよ。
・auユーザーならANA マスター一般カード
・au以外でスマートフォンを契約しているなら必要に応じてANA VISA一般カード
を選ぶのがおすすめです。
ANA VISA Suicaカード
ANA VISA Suicaカードは三井住友カードが発行するクレジットカードで、ANAカードにSuica機能が付帯されているのが特徴です。
続いて、ANA VISA Suicaカードのスペックやおすすめな点を解説します。
カードスペック
ANA VISA SuicaカードはVISAブランドのクレジットカードで、年会費は2,200円、初年度無料です。
割引適用時の年会費は、以下の表をご覧ください。
通常年会費 | 2,200円 |
---|---|
カードご利用代金WEB明細書サービス | 1,650円 |
マイ・ペイすリボ | 826円 |
家族カードは発行できませんが、ETCカードは初年度無料・年会費550円で発行できます。
年に1回以上ETCを利用していれば、翌年度の年会費は無料です。
ANA VISA Suicaカードではワールドプレゼントポイントを貯められます。
ポイントは1,000円利用につき1ポイント貯まり、ANAマイルへは以下2つのレートから選んで交換可能できる仕様です。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと6,600円)
- 1ポイント=5マイル
1ポイント10マイルのコースを選べば、ANA VISA Suicaカードのマイル付与率は最大1%となります。
ポイントの有効期限は2年間と短めなので、期限が切れる前にANAマイルと交換しましょう。
ANA VISA Suicaカードに付帯されている旅行関連の保険は、以下の2つです。
海外旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大1,000万円 |
国内旅行傷害保険は付帯されていません。
必要な方は他のクレジットカードを別途用意しましょう。
おすすめな点
ANA VISA Suicaカードのおすすめな点は、やはりその名の通りSuicaが付帯されていることでしょう。
同じ交通系電子マネーであるPASMO付帯のANAカードもありますが、ANA VISA Suicaカードに付帯されるSuicaの場合、仙台や新潟といった首都圏以外の地域にも対応します。
貯まったポイントをマイルだけでなくSuicaにも移行できる(1ポイント5円、還元率0.5%)ので、飛行機に乗る予定がない時は余ったポイントをSuicaで使えるのも嬉しいですね。
Suica以外の電子マネーを1枚のカードで活用したい方は注意しましょう。
どういった人におすすめか?
ANA VISA Suicaカードは、通勤・通学にSuicaを利用している人におすすめです。
東京メトロを利用しているならANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)がおすすめですが、他の電車やバスで移動するならANA VISA Suicaカードですね。
バスや電車にSuicaで乗っている人は、ANA VISA Suicaカードなら以下3つのカードを1枚にまとめ集約できます。
- ANAマイレージクラブのカード
- VISAブランドのクレジットカード
- Suica
3つのカードが1枚にまとまるため、サイフが分厚くならずに済みますね。
日常生活中はSuicaで移動しつつクレジットカード機能を使ってポイントを貯め、マイルと交換しましょう。
貯めたマイルを使えば、飛行機でお得に旅行ができますね。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、以下の5つの機能が1枚にまとまったクレジットカードです。
- ANAマイレージクラブ
- TOKYU POINT
- PASMO
- 定期券
- クレジットカード
主なスペックや魅力的な点、どんな人におすすめかをチェックしていきましょう。
カードスペック
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、MasterCardブランドのANAカードです。
本会員・家族会員ともに年会費が初年度無料、2年目以降は本会員2,200円、家族会員1,100円です。
年会費は割引にすることもでき、割引適用時の年会費は以下の表にまとめたとおりです。
本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
通常年会費 | 2,200円 | 1,100円 |
カードご利用代金WEB明細書サービス | 1,650円 | 1,650円 |
マイ・ペイすリボ | 826円 | 522円 |
ETCカードも発行可能で、年会費は初年度無料、2年目以降は550円。
ですが前年度に1回以上ETCを利用していれば翌年度の年会費は無料です。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードでは、
- ワールドプレゼントポイント
- TOKYU POINT
以上2つのポイントを貯められます。
両方を貯めるのに対応するお店なら、二重取りができますね。
ワールドプレゼントポイントは1,000円利用につき1ポイント貯まり、ANAマイルへは以下2つのレートから自由に選んで交換可能できます。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと6,600円)
- 1ポイント=5マイル
1ポイント10マイルのコースを選べば、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのマイル付与率は1%になりますね。
有効期限は2年間なので、期限が切れる前にANAマイルと交換しましょう。
TOKYU POINTは、TOKYU POINT加盟店でカードの提示や利用で貯まります。
貯まり方はお店ごとに違うので、注意しましょう。
例えば東急ストアでは、220円ごとに1ポイント貯まります。
貯まったTOKYU POINTは、1,000ポイントを750マイルと交換できますよ。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードに付帯されている旅行関連の保険は、以下の2つです。
海外旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大1,000万円 |
国内旅行傷害保険は付帯されないので、必要な場合は他の対応するクレジットカードも用意しましょう。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのショッピング保険は年間100万円までに設定されています。
おすすめな点
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのおすすめな点は、以下の3つです。
- TOKYU POINTに対応している
- PASMO機能付き
- MasterCardブランド
まずTOKYU POINTを貯められるので、クレジット利用のポイントと合わせてポイントをたくさん貯め、マイルと交換できます。
東急ストアなどの加盟店が身の回りにあるならさらにお得です。
PASMO機能付きなので、首都圏の電車やバスに乗って通勤・通学するならクレジットカードとPASMOが1枚のカードにまとまるのも見逃せません。
そしてMasterCardブランドなので、auユーザーならau WALLETプリペイドカードへの残高チャージでポイント二重取りができるのも魅力です。
どういった人におすすめか?
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードがおすすめなのは、主に以下の2つに当てはまる人です。
- TOKYU POINT加盟店を利用する機会が多い
- PASMOで通勤・通学している
貯められるTOKYU POINTとワールドプレゼントポイントの両方をANAマイルに交換できるので、普段TOKYU POINT加盟店で食品などを買っているなら断然お得になります。
PASMO機能付きなのでサイフの中のカードをANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードにまとめられますよ。
学生の方におすすめANAカード!
ANAカードの中には、学生向けに特化した種類もあります。
学生で以下2つのような理由から飛行機に乗る機会がある方は、学生向けANAカードを検討しましょう。
- 年に1回、アルバイトで貯めた貯金を使ってANAの飛行機で海外旅行などに行く
- 帰省先が遠いので、飛行機で通う必要がある
ここからは、学生におすすめのANAカードを紹介します。
学生の方は他の項目で紹介しているカードとも見比べつつ、学生向けANAカードを検討してみましょう。
ANA JCBカード<学生用>
ANA JCBカード<学生用>はJCBブランドのANAカードの中でも学生向けに特化しているのが特徴です。
国内外の加盟店における優待に強いJCBブランドのANAカードを希望する学生の方は、ANA JCBカード<学生用>を検討しましょう。
ここからは、ANA JCBカード<学生用>の詳細を解説します。
カードスペック
JCBが発行しているANA JCBカード<学生用>は通常1,265円、在学中年会費無料のクレジットカードです。
国際ブランドはJCBのみとなっています。
追加カードは家族カードがなく、ETCカードを発行手数料・年会費無料で利用できます。
貯まるポイントはOki Dokiポイント、1,000円利用につき1ポイント(5円相当)貯まります。
つまりポイント還元率は通常0.5%ですね。
ANA JCBカード<学生用>では、Oki Dokiポイントをなんと手数料なしで1ポイント10マイルに交換可能です。
つまりマイル付与率は1%と高めに設定されています。
そしてANA JCBカード<学生用>に標準で付帯されている保険は、以下の3種類です。
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最高1,000万円 |
海外用ショッピング保険 | 最高100万円(免責1万円) |
必要に応じて、保険を活用しましょう。
おすすめポイント
ANA JCBカード<学生用>のおすすめポイントは、なんと言ってもマイルをたくさん貯められることです。
ANA JCBカード<学生用>には、ANAマイルをお得に貯められる以下の5つの方法があります。
- Oki DokiポイントをANAマイルと交換すればポイント還元率は1%
- 入会・継続時にボーナスマイルが1,000マイルもらえる
- 飛行機搭乗時に10%のボーナスマイルがもらえる
- 対象航空会社の利用で貯まるANAプレミアムポイントに応じてボーナスマイルが最高2,000マイルもらえる
- 一般カードへの自動切り替え時に卒業マイルが2,000マイルもらえる
学生でANAカードに入会するなら、ポイントを貯めやすいANA JCBカード<学生用>を検討しましょう。
また ANA JCBカード<学生用>はJCBブランドのカードなので、国内・海外において対象の加盟店で優待・割引を受けられることも見逃せません。
どういった人におすすめか?
ANA JCBカード<学生用>は、以下の3つの条件を満たす人におすすめのクレジットカードです。
- 学生である
- 旅行等で使うためにANAマイルを貯めている
- JCBブランドのクレジットカードで、割引や優待などの特典を受けたい
学生向けのANAカードは他にもVISAブランドやMasterCardのバリエーションが存在します。
しかし移行手数料無料で1ポイント10マイルと交換できるのはANA JCBカード<学生用>だけです。
国際ブランド3種類からどれを選ぶか迷っている方にはANAマイルをよりお得に貯められるANA JCBカード<学生用>がおすすめ。
JCBブランドのクレジットカードにおけるメリットの各種特典に魅力を感じるかどうかも、選ぶうえで非常に重要です。
JCBカードで割引を受けられるのは空港など旅行中だけでなく、カラオケやレストランなど普段の生活で足を運ぶような場所も対象。
日常生活も含めてJCB独自の特典を活用したい学生の方は、ANA JCBカード<学生用>を選びましょう。
またVISAやMasterCardブランドとの違いとしてもう一つ挙げられるのが、ETCカードを完全無料で発行・利用できることです。
ETCカードの使用頻度が高くない人にもANA JCBカード<学生用>を選ぶのがおすすめですね。
ANA VISA/マスターカード<学生用>
ANA VISA/マスターカード<学生用>は、学生向けのANAカードのバリエーションです。
VISAやMasterCardブランドのANAカードを希望する人におすすめとなります。
ここからは、ANA VISA/マスターカード<学生用>の特徴を詳しく解説します。
カードスペック
ANA VISA/マスターカード<学生用>は三井住友カードが発行しているクレジットカードです。
ANA VISA/マスターカード<学生用>の年会費は在学中無料で、家族カードは発行できません。
ETCカードは通常550円の年会費がかかります。
しかし初年度無料で2年目以降も前年度に1回以上利用していれば無料になります。
ANA VISA/マスターカード<学生用>の利用で貯まるポイントはワールドプレゼントで、1,000円の利用につき1ポイント貯まります。
有効期限は2年間です。
ワールドプレゼントはANAマイルと、以下の2つのコースから選んで交換できます。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと6,600円)
- 1ポイント=5マイル
マイル付与率は10マイルコースを選べば1%ですが、JCBブランドと違い、1ポイントを10マイルと交換する場合は移行手数料がかかってしまうので注意しましょう。
そしてANA VISA/マスターカード<学生用>に付帯されている保険は、以下の3種類です。
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険(海外利用時、国内リボ払い・3回以上の分割払い) | 最高100万円 |
必要に応じて、保険も活用しましょう。
海外旅行時はショッピング保険を適用できるので、ANA VISA/マスターカード<学生用>での買い物がおすすめです。
おすすめな点
ANA VISA/マスターカード<学生用>のおすすめな点は、特にANA JCBカード<学生用>と比べた場合、以下の点が挙げられます。
- iDが標準で搭載されている
- 銀聯カードを発行可能なので、中国での買い物に強い
- MasterCardブランドなら、au WALLETプリペイドカードにチャージしてポイントを二重取りできる
まず後払い式電子マネーのiDがカードに標準搭載されているので、自動販売機やコンビニなどの加盟店での決済に使えるのがメリットです。
iDは加盟店舗が多く、イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーでの買い物にも気軽に使えます。
チャージ不要なので、手間もかかりません。
そして中国への旅行に行く機会が多い人に嬉しいのが、現地で広く使われている銀聯カードの発行に対応していることです。
もちろん、銀聯カードの利用では1,000円につき1ポイントのワールドプレゼントが貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント5マイルへ無料で交換できますよ。
MasterCardブランドで発行するなら、auユーザー限定の「au WALLETプリペイドカード」へのチャージでポイントを貯められるのもメリットです。
au WALLETプリペイドカードは通常200円の支払いにつき1ポイント貯められる0.5%還元のプリペイドカードです。
ANA マスターカード<学生用>でのチャージによる0.5%還元のワールドプレゼントポイントと合わせれば、ポイントの二重取りで合計1%の還元を受けられますよ。
どういった人におすすめか?
ANA VISA/マスターカード<学生用>がおすすめとなるのは、以下3つのうちいずれかの条件に当てはまる人です。
- VISAやMasterCardの加盟店を中心に利用する
- 中国に旅行する機会が多い
- auユーザー(ANA マスターカード<学生用>のみ)
ANA VISA/マスターカード<学生用>は、ANA JCBカード<学生用>と違い手数料無料での1ポイント=10マイルへの交換に対応していないデメリットがあります。
つまり、マイルをお得に獲得したい人には不向きです。
しかしJCB加盟店をあまり利用しない方は、デメリットを踏まえて考えても普段の生活等で使いやすいANA VISA/マスターカード<学生用>を選んだほうが良いでしょう。
そして銀聯カードの追加発行に対応しているため、中国へよく向かう人にもANA VISA/マスターカード<学生用>がおすすめです。
auユーザーの学生の方は、au WALLETプリペイドカードと組み合わせてポイントの二重取りができるANA マスターカード<学生用>を検討しましょう。
汎用性の高いANAカード!
年会費が高額になる代わりに、特典が充実しマイルもさらに貯めやすくなった汎用性の高いANAカードがあります。
しかし「年会費が高くなるのは心配…」と感じたかもしれません。
問題ありません。
付帯される特典を活用したりマイルをたくさん貯めたりできるなら、年会費の元を取ることは十分可能です。
ここまでに紹介した一般カードや学生向けカードよりも豪華な特典・マイル付与を利用したい方はぜひチェックしてください。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カードはANAカードの中でも数少ない、アメリカン・エキスプレスブランドです。
ここからは、ANAアメリカン・エキスプレス・カードの特徴やどんな人におすすめかについて解説します。
カードスペック
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの年会費は7,700円、家族カードは2,750円に設定されています。
ETCカードは新規発行手数料935円、年会費は無料。
国際ブランドは、その名の通りアメリカン・エキスプレスです。
VISAやMasterCardなどとは違うので、身の回りや旅行先で使えるか確認しておきましょう。
100円につき1ポイントのメンバーシップ・リワードが貯まり、貯まったポイントは年間6,600円の「ポイント移行コース」への登録でANAマイルへ交換できます。
1,000ポイント貯めるごとに1,000マイルに交換でき、マイル付与率は1%です。
なおポイント移行コースへ登録すれば、ポイントの有効期限は無期限になりますよ。
付帯されている保険は、以下の3つです。
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円 |
ショッピング・プロテクション(国内外) | 最大200万円 |
ショッピング保険は国内の買い物にも対応しているのが特徴です。
国内でした買い物に保険を適用したい人には嬉しいですね。
おすすめな点
ANAアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめな点は、以下の2つです。
- 空港ラウンジや手荷物宅配に対応
- ポイントの有効期限がないので、長い間貯めてからマイルに交換可能
ANAアメリカン・エキスプレス・カードには、旅行に関連した以下2つの特典が付帯されています。
- 国内やハワイの空港ラウンジを利用可能
- 海外旅行から帰国した際の、自宅への手荷物無料宅配
空港ラウンジは、同伴者1名まで無料です。
誰かと一緒に旅行する際も同伴者の利用料金を割引にできて嬉しいですね。
海外旅行から帰った時は、スーツケース1個を無料で自宅まで配送してもらえます。
重い荷物を持ち運ぶ手間が省けます。
また、ポイントをANAマイルに交換する場合は、手数料が毎年6,600円かかる代わりにポイントの有効期限がなくなります。
有効期限を気にせず長い間ポイントを貯め続けてから一気にマイルと交換できますよ。
長距離の旅行を貯めたマイルでお得に行いたい人には嬉しいですね。
しかしメンバーシップ・リワードの状態で貯めてから使いたい時にANAマイルに交換するなら、有効期限を気にする必要はありません。
どういった人におすすめか?
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスブランドのクレジットカードでマイルをとにかくたくさん貯めたい人におすすめのクレジットカードです。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、以下5つのサービス・特典が利用できるため、マイルをドンドン貯められます。
- ポイント移行コースへの登録でポイント有効期限がない
- ANAグループでの利用でポイント1.5倍還元
- ANAカードマイルプラス提携店で、メンバーシップ・リワードに加えて主に100円につき1マイルが貯まる
- フライトマイルに加えて10%のボーナスマイルがもらえる
- カードの継続で毎年1,000マイル獲得
なおANAアメリカン・エキスプレス・カードはアメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカードなので、カード番号はVISA等の16桁でなく15桁の特殊な仕様です。
アメックスの変わった仕様に魅力を感じる人は、ANAアメリカン・エキスプレス・カードの発行でさらに満足できるでしょう。
ANA JCBワイドカード
ANA JCBワイドカードは、ANAマイルをよりお得に貯められるJCBブランドのクレジットカードです。
ここからは、ANA JCBワイドカードの特徴やおすすめな点を詳しく解説します。
JCBブランドでお得にマイルを貯められるANAカードを探している方は、参考にしてください。
カードスペック
ANA JCBワイドカードは、JCBブランドのクレジットカードです。
年会費は7,975円で、初年度から年会費がかかります。
家族カードの年会費は1,650円、ETCカードは無料です。
ANA JCBワイドカードでは1,000円の利用ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが貯まり、ポイントは以下2種類のレートから選んでANAマイルに交換できます。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと5,500円)
- 1ポイント=5マイル
1ポイントを10マイルに交換するなら、手数料がかかりますがマイル付与率は1%になります。
5マイルと交換する場合は、0.5%ですね。
Oki Dokiポイントの有効期限は2年間なので、期限が切れる前にANAマイルに交換しましょう。
ANAマイルに交換してからは、有効期間が3年あります。
ANA JCBワイドカードに付帯されている保険は以下の3種類です。
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大5,000万円 |
ショッピング・プロテクション(海外) | 最大100万円(免責1万円) |
以上のスペックを踏まえつつ、検討してみましょう。
おすすめな点
ANA JCBワイドカードのおすすめな点は、以下の2つです。
- ANA VISA/マスター ワイドカードよりもポイントのマイル移行手数料が安い
- 各種サービスでマイルをたくさん貯められる
1ポイントを10マイルと交換する場合における、ANA JCBワイドカードとANA VISA/マスター ワイドカードのマイル移行手数料を比べてみましょう。
以下の表をご覧ください。
ANA JCBワイドカード | ANA VISA/マスター ワイドカード | |
---|---|---|
マイル移行手数料(年間) | 5,500円 | 6,600円 |
表を見れば分かる通り、ANAマイルへの移行において毎年かかる手数料はANA JCBワイドカードの方が1,100円安価です。
そしてANA JCBワイドカードは一般カードよりも特典が豪華なワイドカードなので、以下の3つの方法でマイルをお得に貯められますよ。
- ANAカードマイルプラス提携店での支払いでマイルが貯まる
- 入会ボーナス・継続ボーナスで2,000マイルを獲得
- フライトマイルのボーナスは25%
特にフライトマイルのボーナスは大きく、頻繁に飛行機に乗るならそれだけたくさんマイルを貯められますね。
どういった人におすすめか?
ANA JCBワイドカードがおすすめなのは、ワイドカードで貯めたワールドプレゼントのポイントを1ポイント10マイルのレートでお得に交換したい人です。
次で紹介するANA VISA/マスター ワイドカードと比べてマイル移行手数料が1,100円安いのは、ANA JCBワイドカードの大きなメリットですよ。
ANA VISA/マスター ワイドカードでマイ・ペイすリボを設定して年会費を1,072円下げるよりも、ANA JCBワイドカードで移行手数料を1,100円下げたほうが安価です。
ANA JCBワイドカードに入会したら、各種ボーナスマイルや安価な移行手数料でお得にマイルを貯めましょう。
ANA VISA/マスター ワイドカード
ANA VISA/マスター ワイドカードは、三井住友カードが発行しているVISA・MasterCard版のANAワイドカードです。
ここからはANA VISA/マスター ワイドカードの特徴やおすすめな点を、詳しく解説します。
カードスペック
ANA VISA/マスター ワイドカードは年会費が通常7,975円、家族カードは年会費1,650円です。
ANA VISA/マスター ワイドカードでは、1,000円の利用ごとにワールドプレゼントが1ポイント貯まります。
ポイントの有効期限は2年間です。
貯まったワールドプレゼントのポイントは、以下2つのレートから選んでANAマイルと交換できますよ。
- 1ポイント=10マイル(移行手数料:年度ごと6,600円)
- 1ポイント=5マイル
そしてANA VISA/マスター ワイドカードには、以下3種類の保険が付帯されています。
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大5,000万円 |
ショッピング・プロテクション(海外利用、国内リボ払い・3回以上の分割払い) | 最大100万円 |
緊急時は、各種保険を活用してみてはどうでしょうか。
おすすめな点
ANA VISA/マスター ワイドカードのおすすめな点は、以下の3つです。
- ANA JCBワイドカードよりも年会費を抑えられる
- ワイドカード独自のお得なボーナスマイル・ポイントゲット方法がある
- 銀聯カードを発行可能
ANA VISA/マスター ワイドカードは年会費が通常ANA JCBワイドカードと同じですが、以下2種類の年会費割引があります。
カードご利用代金WEB明細書サービス適用 | 550円割引 |
---|---|
マイ・ペイすリボ設定 | 1,072円割引 |
必要に応じて適用し、年会費を割引にしましょう。
1ポイント5マイルのポイント交換レートを選ぶなら、年会費を1,072円にできるANA VISA/マスター ワイドカードの方が、JCBより負担額が下がってお得ですよ。
そしてANA VISA/マスター ワイドカードには、以下の3つのお得なマイル獲得方法があります。
合わせて覚えておきましょう。
- 入会・継続時ボーナスマイル2,000マイル
- ANAカードマイルプラス提携店でカード利用時に100~200円ごとに1マイルを貯められる
- フライト時のボーナスマイル:25%
またANA VISA/マスター ワイドカードは一般カードと同様に、銀聯カードを発行できます。
中国で買い物をする機会が多い場合に嬉しいですね。
どういった人におすすめか?
ANA VISA/マスター ワイドカードは、以下2つのうちどちらかの条件を満たしている人におすすめです。
- 海外の様々な国でクレジットカードを利用する機会が多い
- ポイントのマイルへの移行レートを1ポイント5マイルに設定する
JCBブランドは日本発の国際ブランドであり、海外では使えないお店もあるので注意が必要です。
あまり日本人が足を運ばない国へ旅行に行く場合にはあらかじめカードが使えるか確認しておこう!
しかし世界的な国際ブランドのVISAやMasterCardブランドなら、海外旅行中に使えず困ってしまうことはないでしょう。
また、ANA VISA/マスター ワイドカードでは銀聯カードを追加発行できるため、中国での支払いにも大いに役立ちますね。
ANA VISA/マスター ワイドカードには1ポイント10マイルに交換する場合、移行手数料がANA JCBワイドカードより1,100円高いデメリットがあります。
しかし1ポイント5マイルと交換するなら、手数料がかからないためデメリットは生じません。
中国やその他の国への旅行中に、たくさんの加盟店で買い物をして貯めたポイントを1ポイント5マイルで交換するなら、ANA VISA/マスター ワイドカードがおすすめです。
ステータスを求める人におすすめANAカード!
ここまで解説してきたANAカードはいずれも一般カードです。
しかしANAカードの中にはゴールドカードやプラチナカードといったステータスの高いラインナップもあります。
ゴールドカードやプラチナカードはカードデザインの高級感だけでなく、保険や特典が充実しているメリットもあります。
ステータスの高いゴールドカードとANAカードの便利な機能の両方を求める人は、ここから紹介する各種カードを比較し、自分に合うものを探してみましょう。
ANA JCBワイドゴールドカード
ANA JCBワイドゴールドカードは、ANA JCBワイドカードからさらに特典が充実したゴールドカードです。
JCBブランドでゴールドカードのANAカードを利用したい方にとって、最適な選択肢となるでしょう。
ここからは、ANA JCBワイドゴールドカードの特徴やおすすめポイント・おすすめユーザーを解説します。
カードスペック
ANA JCBワイドゴールドカードは年会費が15,400円、家族会員は4,400円です。
ETCカードは発行手数料・年会費共に無料に設定されています。
名前の通り、国際ブランドはJCBです。
ANA JCBワイドゴールドカードを利用すれば、1,000円ごとにOki Dokiポイント(有効期限3年)が1ポイント(5円相当・0.5%還元)貯まります。
貯まったOki Dokiポイントは1ポイント=10マイルに交換できます。
マイル付与率は1%ですね。
移行手数料は、かかりません。
ANA JCBワイドゴールドカードに付帯されている保険は、以下の5種類です。
海外旅行傷害保険 | 最大1億円 |
---|---|
国内航空傷害保険 | 最大5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大5,000万円 |
ショッピング保険(国内・海外) | 最大500万円 |
国内・海外航空機遅延保険 |
ゴールドカードということもあり、保険の充実度が高くなっていますね。
おすすめな点
ANA JCBワイドゴールドカードのおすすめな点は、以下の3つです。
- 保険の充実度が高い
- Edyチャージでもマイルを貯められる
- 空港ラウンジを利用できる
ANA JCBワイドゴールドカードはANA JCBワイドカードと比べて、旅行に関する保険が充実しています。
より安心な旅・買い物をしたい人は、ANA JCBワイドゴールドカードの方が良いでしょう。
そしてANA JCBワイドゴールドカードは、ANA JCBワイドカードや一般カードなどと違いEdyチャージで200円につき1マイルを貯められます。
Edyを使ってコンビニやスーパー等で買い物をする機会が多い方は、ANA JCBワイドゴールドカードでチャージしてマイルをお得に貯めましょう。
Edyを使っての支払いでも200円につき1マイルが貯まるので、マイルの二重取りができますよ。
また国内やハワイの空港ラウンジに対応しているのも、見逃せないおすすめポイントです。
どういった人におすすめか?
ANA JCBワイドゴールドカードがおすすめになるのは、以下3つのうちいずれか、あるいは全てに当てはまる人です。
- 国内外で旅行に行く機会が多い人
- Edyで買い物をする人
- ショッピング保険をANA VISA/マスター ワイドゴールドカードより充実させたい人
ANA JCBワイドゴールドカードと1ランク下のANA JCBワイドカードを比べると、保険金額や保険の種類が大きく異なります。
旅行に頻繁に行くなら、より保険が充実しているANA JCBワイドゴールドカードを選んだほうが安心ですね。
また次項で紹介するANA VISA/マスター ワイドゴールドカードでは、Edyチャージでマイルを貯められません。
Edyで買い物をする機会が多い人はお得にマイルを貯められるANA JCB ワイドゴールドカードがおすすめです。
ショッピング保険金額も、ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードよりANA JCB ワイドゴールドカードの方が豪華です。
以下の表をご覧ください。
ショッピング保険最大金額 | |
---|---|
ANA JCB ワイドゴールドカード | 300万円 |
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカード | 500万円 |
ゴールドカードにおいて国内・海外で買い物をした商品により充実した保険を付けたい方にも、ANA JCB ワイドゴールドカードがおすすめです。
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカード
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードは、ANAのワイドゴールドカードの中のVISA・MasterCardブランド版です。
続いてANA VISA/マスター ワイドゴールドカードのスペックやおすすめポイント、おすすめなユーザーを解説するので、参考にしてくださいね。
カードスペック
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードは、VISAかMasterCardブランドで発行できます。
年会費は15,400円、家族会員は4,400円ですが、年会費割引を利用すれば割引になります。
以下の表をご覧ください。
本会員年会費 | 家族会員年会費 | |
---|---|---|
カードご利用代金WEB明細書サービス | 14,300円 | 割引対象外 |
マイ・ペイすリボ | 11,550円 | 2,750円 |
2つの割引を同時適用(ANA VISA/マスター ワイドゴールドカード限定) | 10,450円 | 2,750円 |
なおETCカードは年会費初年度無料、2年目以降は550円です。
前年度に1回以上ETCを利用していれば翌年度の年会費は無料になりますよ。
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードで貯まるポイントはワールドプレゼント(有効期限3年)で、1,000円につき1ポイント貯まります。
貯まったポイントはANAマイルと、1ポイント=10マイルで交換できますよ。
マイル付与率は1%です。
そしてANA VISA/マスター ワイドゴールドカードには、以下5種類の保険が付帯されています。
- 海外旅行傷害保険:最大5,000万円
- 国内航空傷害保険:最大5,000万円
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円
- ショッピング・プロテクション:最大300万円
- 国内・海外航空機遅延保険
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードに入会したら、各種保険を必要時に活用しましょう。
おすすめポイント
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードのおすすめポイントは、年会費をANA JCB ワイドゴールドカードより4,950円安く抑えられることです。
ANA JCB ワイドゴールドカードは年会費を15,400円から割引にできません。
しかしANA VISA/マスター ワイドゴールドカードならWEB明細書やマイ・ペイすリボの登録で、年会費を10,450円にまで下げられます。
より安くワイドゴールドカードを持てるのが、ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードの魅力です。
またゴールドカード独自の空港ラウンジ利用サービスが提供されるので、旅行の際は国内ラウンジやハワイのラウンジを活用しましょう。
どういった人におすすめか?
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードは、より費用を少なくお得にマイルを貯めたい人におすすめのゴールドカードです。
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードとANA JCB ワイドゴールドカードはどちらも移行手数料なしで1ポイント=10マイルに交換できます。
しかしANA VISA/マスター ワイドゴールドカードなら年会費を10,450円まで下げられるため、さらにカードの利用にかかる費用を節約できますよ。
またANA VISA/マスター ワイドゴールドカードには後払い式電子マネーのiD機能が搭載されています。
iDを使ってコンビニ等で買い物をしたい人もANA VISA/マスター ワイドゴールドカードを選びましょう。
ANA JCBカード プレミアム
ANA JCBカード プレミアムは、ANA JCB ワイドゴールドカードよりさらに1ランク上のクレジットカードです。
ここからはJCBブランドのANAカードの中では最大級のサービスを受けられる、ANA JCBカード プレミアムのスペックや特徴・おすすめなユーザーを紹介します。
ANA JCBカード プレミアムについて詳しく知りたい方は、参考にしてください。
カードスペック
ANA JCBカード プレミアムはJCBブランドで、年会費が77,000円です。
家族カードは、年会費4,400円に設定されています。
ETCカードは年会費・発行手数料無料なので、必要に応じて発行しましょう。
ANA JCBカード プレミアムでは他のANA JCBカードと違い、Oki Dokiポイントが1,000円につき2ポイントも貯まります。
つまりマイル付与率は、1.3%ですね。
またポイント有効期限は、5年間と長めです。
ANA JCBカード プレミアムに付帯される保険は、以下の5種類です。
- 海外旅行傷害保険:最大1億円
- 国内航空傷害保険:最大1億円
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円
- ショッピング・プロテクション:最大500万円
- 国内・海外航空機遅延保険
保険の充実度も、ANAのJCBカードの中では最高となっていますね。
おすすめポイント
ANA JCBカード プレミアムのおすすめポイントは、以下の3点です。
- ANA JCBカードの中で最もマイルをたくさん貯められる
- プライオリティ・パスで海外ラウンジを利用できる
- ANAラウンジを利用可能
ANA JCBカード プレミアムのボーナスマイルや特別なマイル付与の制度は、以下の種類です。
- 入会・継続ボーナス:10,000マイル
- フライトボーナス:50%
- ANAカードマイルプラス提携店で100円につき2マイルが貯まる
- Oki Dokiポイントが2倍貯まり、マイル付与率は1.3%
- Edyチャージで200円につき1マイルが貯まる
ANA JCBカード プレミアムに入会したら、各種サービスを活用してどんどんマイルを貯められますね。
そしてANA JCBカード プレミアムは、プライオリティ・パスに無料で入会して世界中のラウンジを使えたり、ANAの国内線における特別な「ANAラウンジ」を使えたりもします。
飛行機に頻繁に乗る方は、国内外でラウンジを利用し、ゆっくりくつろげますよ。
どういった人におすすめか?
ANA JCBカード プレミアムは、以下2つのどちらかに当てはまる人におすすめです。
- 飛行機に乗る機会が非常に多くて、JCBブランドのANAカードにおいて最大級のサービスを受けたい人
- ANAカードの中でも、年会費が安いプラチナカードが欲しい人
主に以下4つの豪華な特典を受けられるので、魅力を感じる方はANA JCBカード プレミアムを検討しましょう。
- 豪華なボーナスマイル、ポイント制度
- レストランやイベントチケットの手配など相談を行える「プラチナ・コンシェルジュデスク」
- 最高1億円の自動付帯保険
- 国内外のラウンジ利用
カード払いやEdyの利用でどんどんマイルを貯め、貯めたマイルで飛行機に乗りましょう。
空港でもラウンジでゆっくりくつろいだり、優待・割引を受けたりと、ANA JCBカード プレミアムの各種特典を活用できますね。
飛行機での移動や旅行中は保険が適用されるので、もしものトラブル時も対策は万全。
ANA JCBカード プレミアムは、飛行機に乗って移動・旅行する機会が多い人にとって心強い味方です。
そしてANA JCBカード プレミアムは、ANA VISAプラチナプレミアムカードより年会費が11,000円安いことも特徴です。
安いプラチナカードを使いたい方には、ANA JCBカード プレミアムがおすすめですよ。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、アメリカン・エキスプレスブランドにおけるANAカードのゴールドカードバージョンです。
通常のANAアメリカン・エキスプレス・カードよりも充実した特典を受けられるのが特徴です。
ここからはANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのスペックやおすすめポイント、そしておすすめとなる人について解説するので、参考にしてくださいね。
カードスペック
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、アメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカードです。
年会費は34,100円、家族カードの年会費は17,050円に設定されています。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードで貯まるのは有効期限がないメンバーシップ・リワード・ポイントで、100円につき通常1ポイントが貯まります。
ポイントは1,000ポイント単位で、ANAマイル1,000ポイントと交換できますよ。
マイル付与率は、1%です。
気になる付帯保険は、以下の4種類です。
- 海外旅行傷害保険:最大1億円
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(カードで旅費を支払った場合のみ)
- ショッピング保険:最大500万円(免責1万円)
- キャンセル・プロテクション(旅行キャンセル時の損害補償)
なお航空機遅延時の保険はないので注意しましょう。
おすすめポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのおすすめポイントは、ANAグループで利用した時にポイントが100円につき2ポイント貯まることです。
例えば3万円の支払いなら、通常200ポイントのところが400ポイントも貯まりますよ。
ANAグループの航空券等を購入する機会が多い方にとっては、マイル付与率が2%と高くなるのでポイントを貯めやすいですね。
通常のANAアメリカン・エキスプレス・カードと同様にポイントの有効期限がないので、たくさんポイントを貯めてからまとめてマイルに交換し、お得に旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
なおANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを持っていれば、以下のボーナスマイルも貯められますよ。
フライトマイル | 25% |
---|---|
入会・継続ボーナスマイル | 2,000マイル |
ANAカードマイルプラス提携店の利用 | 100円につき1マイル |
ANAグルメマイル参加店 | 最大100円2マイル |
ボーナスマイルも合わせて貯めれば、よりマイルを貯めるスピードを早められますね。
どういった人におすすめか?
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、
- アメックスブランドやブランド独自の特典に魅力を感じる人
- よりたくさんマイルを貯められるゴールドカードが欲しい人
以上2つの条件を満たす人におすすめです。
どちらか片方でなく、両方に当てはまる人はANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを検討しましょう。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードとANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでは、ボーナスマイルやANAグループ利用時のポイントの還元率が大きく異なります。
以下の表に違いをまとめたので、ご覧ください。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | |
---|---|---|
フライトボーナス | 10% | 25% |
入会・継続ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
ANAグループ利用時のポイント付与率 | 1% | 2% |
ANAアメリカン・エキスプレス・カードとANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでは年会費に26,400円の差があります。
しかし代わりに各種ボーナスマイルやポイント付与率は2倍以上になっているので、たくさん対象サービスを使うなら差額の元を取ることもできるでしょう。
豪華な特典・保険のゴールドカードをアメックスブランドで発行し、マイルをたくさん貯めたい方はANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを検討しましょう。
ANA VISAプラチナプレミアムカード
ANA VISAプラチナプレミアムカードは三井住友カードが手がける、ANAカードのプラチナカードです。
ここからは、ANA VISAプラチナプレミアムカードのスペックやおすすめポイント、そしてどんな人におすすめかについて解説します。
VISAブランドのANAカードにおける最上級のプラチナカードについて知りたい方は、参考にしてくださいね。
カードスペック
ANA VISAプラチナプレミアムカードは、三井住友カードが展開しています。
年会費は88,000円で、家族カードは4,400円です。
ETCカードは初年度無料・2年目以降年会費550円ですが、年1回以上利用で翌年度の年会費は無料になりますよ。
1,000円につき1ポイントのワールドプレゼントポイントが貯まり、有効期限は4年間です。
貯まったポイントは、以降手数料無料で1ポイントを15マイルに交換できますよ。
つまりマイル付与率は、1.5%です。
気になる付帯保険は、以下4種類が付帯されています。
- 海外旅行傷害保険:最大1億円
- 国内旅行傷害保険:最大1億円
- ショッピング保険:最大500万円
- 航空便遅延保険
国内・海外での旅行や買い物、そして飛行機遅延の際は、保険を活用しましょう。
おすすめな点
ANA VISAプラチナプレミアムカードのおすすめポイントは、ANA JCBカード プレミアムに比べてポイントをマイルへお得に交換できることです。
ANA JCBカード プレミアムとANA VISAプラチナプレミアムカードのマイル付与率は、以下の表のとおりです。
マイル付与率 | |
---|---|
ANA VISAプラチナプレミアムカード | 1.5%(1ポイント=15マイル) |
ANA JCBカード プレミアム | 1.3%(基本ポイント1ポイント=10マイル、ボーナスポイント1ポイント=3マイルで合計13マイル) |
年会費がANA JCBカード プレミアムより1万円高い8万円になることには注意が必要です。
しかし普段のカード利用で貯めたポイントをよりお得にマイルに交換したい方は、ANA VISAプラチナプレミアムカードを選びましょう。
どういった人におすすめか?
ANA VISAプラチナプレミアムカードがおすすめになるのは、以下の2点両方に当てはまる人です。
- プラチナカードの特典や豪華なマイルサービスに魅力を感じる人
- VISAブランドのクレジットカードを国内外で活用したい人
ただプラチナカードに魅力を感じるだけなら年会費が1万円安いANA JCBカード プレミアムを選んだほうがお得です。
しかしANA VISAプラチナプレミアムカードはVISAブランドなので、以下の2つのようなメリットがあります。
- 世界で最も普及している国際ブランドなので、普段の生活から海外旅行先まで幅広い場所で使える
- VISAのプラチナカード独自の、ホテルや旅館の割引・優待宿泊などの特典が充実している
上記のメリットに魅力を感じる方は、ANA VISAプラチナプレミアムカードを選びましょう。
ANAダイナースカード
ANAダイナースカードはダイナースクラブカードのラインナップに含まれるANAカードです。
ここからは、ANAダイナースカードのスペックやおすすめポイント、おすすめの対象者を解説します。
ダイナースクラブカードのANAカードに興味がある方は、チェックしてみてください。
カードスペック
ANAダイナースカードはダイナースクラブブランドのクレジットカードです。
年会費29,700円、家族カードは年会費6,600円です。
100円の利用ごとに、有効期限がない「ダイナースクラブリワードポイント」が貯まります。
ポイントは1ポイント1マイルとして交換できるので、マイル付与率は1%ですね。
ANAダイナースカードに付帯される保険は、以下の3種類です。
海外旅行傷害保険 | 最大1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最大1億円 |
ショッピング・リカバリー | 最大500万円 |
保険金額は、他社のANAカードにおけるプラチナカード相当ですね。
必要に応じて、保険を利用しましょう。
おすすめポイント
ANAダイナースカードのおすすめポイントは、カードの利用枠に一律の制限がないことです。
例えばANA VISA/マスター一般カードは利用可能枠が20万~100万円という制限がありますが、ANAダイナースカードにはありません。
利用枠に一律の制限がないため、高額な買い物にも利用できるのがメリットです。
利用枠自体は会員ごとに設定されますが、事前に連絡すれば事前入金等の対応をすることで車や家なども買えてしまいますよ。
高額な買い物をすればポイントもたくさん貯まります。
つまり高額な出費の際はANAダイナースカードを使えば、それだけポイントと交換できるマイルもたくさん貯まるのです。
ANAダイナースカードで、マイルをドンドン貯めましょう。
どういった人におすすめか?
ANAダイナースカードは、何でもクレジットカードで購入してマイルを徹底的に貯めたい人におすすめのANAカードです。
前項目でも述べたとおり利用枠の一律な制限がないため、クレジットカード払いにさえ対応していればどんなに高額な商品でも買えるのがANAダイナースカードです。
支払い方法を極力クレジットカードにまとめてポイントを貯めれば、それだけ交換できるマイルも増えますよ。
ダイナースクラブリワードポイントには有効期限もマイルへのポイント移行上限もありません。
使いたいタイミングでまとめてマイルに交換しましょう。
以下の4つのマイル獲得方法もあるので、合わせて活用してください。
- 入会・継続ボーナスマイル:2,000マイル
- フライトボーナスマイル:25%
- ANAカードマイルプラス提携店での利用で、100~200円につき1マイル
- Edyチャージや利用で200円につき1マイル
様々なサービス・特典を使ってマイルをたくさん貯めたい人は、ANAダイナースカードを選びましょう。
ANAダイナース プレミアムカード
ANAダイナース プレミアムカードは、ANAのダイナースカードにおける上位クラスのクレジットカードです。
ここからは、ANAダイナース プレミアムカードのスペックやおすすめポイント、そしてどんな人におすすめかを解説します。
カードスペック
ANAダイナース プレミアムカードは、ダイナースクラブブランドのクレジットカードです。
プラチナカード以上の、ブラックカードクラスですよ。
年会費は170,500円でANAカードの中でも最上級ですが、家族カードやETCカードは年会費・発行手数料無料で利用できます。
貯まるポイントはダイナースクラブリワードポイントで、100円につき通常2ポイント(通常の1%還元プラスボーナスポイント1%)貯まります。
1ポイントは1マイル相当なので、マイル付与率は2%です。
有効期限はないので、自由なタイミングでANAマイルへ交換しましょう。
ANAダイナース プレミアムカードに付帯されている保険は、以下の3つです。
海外旅行傷害保険 | 最大1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最大1億円 |
ショッピング・リカバリー | 最大500万円 |
保険金額の使用は、ANAダイナースカードと共通しています。
おすすめな点
ANAダイナース プレミアムカードのおすすめな点は、マイルを通常のANAダイナース カードよりさらにたくさん貯められることです。
主に以下5種類のマイル獲得方法がありますよ。
- 2%還元のポイントをマイルへ交換
- 入会・継続ボーナスマイル:10,000マイル
- フライトボーナスマイル:50%
- ANAカードマイルプラス提携店で100円につき2マイルを獲得
- Edyチャージや利用200円につき1マイルを獲得
ANAダイナースカードとANAダイナース プレミアムカードでのマイル獲得率の違いを表にまとめたので、ご覧ください。
ANAダイナースカード | ANAダイナース プレミアムカード | |
---|---|---|
マイル付与率 | 1% | 2% |
入会・継続ボーナスマイル | 2,000マイル | 10,000マイル |
フライトボーナスマイル | 25% | 50% |
ANAカードマイルプラス提携店 | 100~200円につき1マイル | 100円につき2マイル |
以上の通り、様々な場面でお得にマイルを貯められます。
マイル付与率が2%と今回紹介したANAカードの中で最も高いです。
ですからマイルを貯めるにあたって最強のクレジットカードがANAダイナース プレミアムカードなのです。
もちろんANAダイナースカードと同様一律の利用枠制限がないので、高額な買い物でたくさんマイルを貯めることもできますよ。
どういった人におすすめか?
ANAダイナース プレミアムカードは、年会費が負担にならず最上級のサービスを受けたい人におすすめなクレジットカードです。
ANAカードの中で最もランクの高いANAダイナース プレミアムカードですが、年会費は17万円近いため誰もが気軽に持ち続けられるカードではありません。
所得が多く年会費が負担にならないことは、大前提となるでしょう。
ANAダイナース プレミアムカードはANAカード唯一のブラックカードということもあり、例えば以下5つのような豪華な特典が用意されています。
- ポイント還元率が2%と高い
- ボーナスマイル
- 24時間いつでも利用できるコンシェルジュデスク
- 最大1億円の保険
- グルメ等の優待サービス
年会費が自分にとって負担にならず、最上級の特典・サービスを受けたいと考える人は、ANAダイナース プレミアムカードを検討しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、たくさんのバリエーションがあるANAカードの比較を行いました。
ANAカードはそれぞれに独自のメリットがあるので、より自分の生活において使い勝手の良いカードを選ぶのが重要です。
マイル付与率や特典などをじっくり比較してみましょう。
理想のANAカードは見つかりましたか?
まだ見つかっていない方はこの記事の解説を参考に、自分にとってベストなANAカードを探してみてくださいね。