美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

バストアップ効果の高い「肩甲骨はがし」をマスターしよう!

肩甲骨の動きを良くすることでバストアップ効果大!その他のメリットも

バストアップに効果があるマッサージですが、さまざまな種類がある中、ぜひチェックしていただきたいのが「肩甲骨はがし」です。

“はがす”という言葉の響きから、「え?なんか痛そう」「たいへんそう」というイメージが浮かぶかもしれませんが、自宅で比較的簡単にできるうえ、バストアップだけでなく女性に嬉しい効果がいっぱい!

「肩甲骨はがし」の効果や方法をまとめてみましたので、トライしてみてくださいね。

肩甲骨とは?知っておきたい基礎意識

肩甲骨は肩の下方にある、左右対になった逆三角形の骨のことです。両手を背中に回すと、肩の下部に骨が出っ張っているのがわかると思います。その形状から天使の羽とも呼ばれていて、外側から見ると「ハ」の形をしています。

肩甲骨は胴体とは直接つながっておらず、自由度が高くて、腕を上下や内側・外側に動かしたり、前後に回す動きを周辺の筋肉とともにサポートする役割をもっています。

肩甲骨周辺には非常にたくさんの筋肉が集まっていますが、姿勢が悪かったり動きに偏りがあると、その影響を受けて、筋肉が固くなったり癒着したりして、「腕が上がらない、回らない」という四十肩、五十肩になったり、バストダウンを含む心身の不調の原因となります。

肩甲骨チェック

普段は、肩こり等があっても肩甲骨までは意識しないと思いますが、以下のような兆候があれば要注意です。

  • 右の手を上から、左の手を下から背中に回して指先が触れるかどうか
  • 目の前で両手を合わせたまま、ひじとひじをつけて手を上げ、ひじが鼻の高さまで上がるかどうか
  • 腕を後ろに回し、腕とひじが45度になるようにして腰にあてます。反対側の手で後ろに回した手をつかみ、そのまま真横に腕を引っ張ります。どの段階でも少しでも痛みを感じたら危険あり

肩甲骨のデメリット

肩こり 肩甲骨の周囲の筋肉が固まり筋肉の動きが鈍って、リンパや血行不良でコリや痛みを引き起こします。
頭痛・片頭痛 血流が悪化すると脳に酸素が回りにくくなり、頭痛や片頭痛が起こる原因となります。
猫背 肩甲骨が外側に広がり上にあがった状態で固まってしまった状態です。
むくみ 筋肉が固まることで、ポンプの機能が低下し、水分や老廃物がスムーズに排出できなくなるので、むくみが生じやすくなります。
冷え性 血流が悪くなって末端まで血液が行かなくなり、防衛反応として手足の抹消血管が収縮して冷え性になってしまいます。

肩甲骨とバストの関係

肩甲骨が固くなってコリができると、血液やリンパの流れが悪くなってしまい、バストに栄養分がいかなくなってしまいます。肩こりや冷えなど、他の部位にもマイナスの影響が出て、バストにマイナスの影響を与えます。

代謝力も低下するので、ホルモン分泌にも支障が出て乱れやすくなります。また筋肉が萎縮するため姿勢も悪くなりがちで、ますます血行不良になるという悪循環に陥ります。

逆に肩甲骨をマッサージすることで、血行の流れやリンパの流れが良くなり、バストまで酸素や栄養分が行き届くので育乳効果をできます。バストアップサプリなどの栄養分も届きやすくなりますよ。バストアップを妨げる冷えやコリも解消するので、老廃物もたまりにくくなり、ますますプラス循環となります。

また、マッサージやストレッチを行うことで、猫背などの姿勢面も改善されるので、バストトップが上がりバストラインがキレイに見える効果もあります。

他にも代謝力がアップするのでダイエットにも有効です。肩甲骨は背骨を通じて骨盤にも連動してるので、骨盤の引き締めや歪みの解消にも役立ちます。

簡単にできる肩甲骨はがし

肩甲骨はがしにもいろいろな方法がありますが、ここでは自宅やオフィスで簡単にできるマッサージやストレッチを集めてみました。

オフィスで簡単!マッサージ&ストレッチ5選
  • 手を肩において大きく肩をまわしたり、肩の上げ下げを行います
  • 両肘を後ろに動かし、左右の肩甲骨を寄せます
  • 顔の前で肘から上の部分をくっつけます。そのままなるべく上の方までに動かします
  • 両手の指を組んで腕を上に伸ばして、そのまま前後・左右に動かします
  • タオルの両端をつかみ、背筋を伸ばし両肘を曲げないで、真っ直ぐ頭の上へ持っていきます。持っているタオルが後頭部から首の後ろの位置にいくまでゆっくり曲げて行きます。ゆっくり最初の状態に戻ります

肩甲骨はがしで、バストだけでなく全身の血流と姿勢のゆがみを改善

バストアップというと胸のことばかり考えてしまいますが、実は肩甲骨も重要なチェックポイント。腕を自由に動かすための骨で、それに伴うたくさんの筋肉の動きによって、上半身~下半身までの血行やリンパの流れに関わっています。

デスクワークなどで腕の動きが少なく、肩甲骨が固まってしまうと血行不良やコリ、冷えなどが生じ、バストダウンにつながってしまいます。「肩甲骨はがし」によって動きをよくすることで、バストアップにプラスなだけでなく、ダイエットや猫背解消、肩こり解消など、たくさんの恩恵あり!

簡単にできる「肩甲骨はがし」で肩甲骨の動きを活性化して、血流のよい、エネルギー循環のよい身体づくりを目指してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

豊胸手術の失敗例…手術の種類別に見る起こり得るリスク

豊胸手術にひそんでいるそれぞれのリスク、手術を受ける前に知っておきましょう バス …

キャベツを食べるだけでバストアップ!?それって本当?

「キャベツを食べると胸が大きくなる」は本当? 春から冬まで、どの季節でもスーパー …

ココアのすごい育乳効果!美味しくヘルシーにバストアップ

冷え・便秘・活性酸素を解消!女性に嬉しい育乳ドリンク 寒い夜や疲れた時などに飲む …

ヒラクアップで成功者続出中!?皮絡リンパという新メソッドでバストアップ!

どうしてもバストアップが成功しない…それは体質のせいかも!?ヒラクアップで目指せ …

最強バストアップアイテム?それともバストアップの敵?ヌーブラのメリット・デメリット

ヌーブラを使うことのメリットとバストアップへのデメリット、おすすめのヌーブラ使用 …

手軽でカンタン!続けやすいバストアップ飲料を選ぶなら「飲むヨーグルト」!

バストアップに嬉しい栄養素を飲むヨーグルトで手軽に取り入れよう♪ バストアップに …

バストアップできて太りにくい!スキムミルクを「魔法のミルク」に変えるプラスワンとは

牛乳の栄養素をしっかり補給できるスキムミルクをバストアップに取り入れよう 牛乳を …

体の歪み改善・血流アップでバストアップ対策!?整体でバストアップはできるのか

体の調子もバストアップ効果も上がらない…そんなときは整体がGOOD なんとなく体 …

バストアップ成分が豊富な納豆で、手軽に美味しくボリュームアップ!

イソフラボン、ナットウキナーゼがバストアップしやすい身体を作る バストアップ成分 …

「とろろ昆布」が、バストアップ+ダイエットの両立を支える!

とろろ昆布が持つバストアップ効果が注目されている様子…。その理由について説明しま …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。