当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
女性ホルモンを増やすのに効果的なツボはココ!
気付いた時にツボ押しを実践して女性ホルモンを増やしましょう。
女性ホルモンを増やす方法はいろいろあります。
例えば、女性ホルモンと似たような働きをする大豆イソフラボンが含まれる大豆食品を取り入れていくというのもおすすめです。
ですが、好き嫌いが激しい方はなかなかこういったことも難しいかもしれません。
そこで、ツボ押しも実践してみると良いでしょう。ツボ押しであれば好き嫌いの激しい方や、女性ホルモンを増やすためにお金がかけられないという方でもすぐに実践できます。
壇中(だんちゅう)
壇中はバストアップのツボとも呼ばれています。女性ホルモンが増えることによりバストアップが期待できるという理由であるため、女性ホルモンを増やすことにも役立てることができるでしょう。
左右の乳首をちょうど真ん中で結んだ位置にあります。場所がわかりやすいというのもこのツボの魅力だといえますね。
このツボは、ストレスを緩和するのにも効果的で、不眠にも効果があるとされています。ストレスを溜め込んでいたり、睡眠不足の状態も女性ホルモンを増やす邪魔をしてしまうため、このような悩みがある方も壇中を刺激していきましょう。
中院(ちゅうかん)
みぞおちの辺りにあるツボです。おへその上から考えて、指4本分上の位置にあるので、人差し指から薬指を並べて置いて位置を確認してみましょう。
こちらも女性ホルモンを増やすだけでなく、ストレスの解消に効果があるとされているツボです。
ツボ押しの注意点
正しい押し方をしなければなかなか効果が出てきません。基本の押し方は、息を吐きながら3秒かけて押していきましょう。そして息を吸いながら戻し、15回ほど繰り返します。
ツボの中にはかなり強く押さなければ刺激されないところもありますが、今回ご紹介した2つはどちらもそれほど力を入れる必要はありません。
手を使って押す場合、片方の手の人差し指から薬指をくっつけ、その上に反対側の人差し指から薬指をくっつけて重ねて押すとやりやすいです。
他に、ツボ押し用のグッズを使うというのもおすすめです。ドラッグストアやデパートの健康関連のコーナーで購入することができるのでチェックしてみてくださいね。
また、ツボの位置というのは人によって少しずつ違っています。一般的に位置についてご紹介しましたが、本当にここで合っているのか判断できないという方もいるでしょう。
ツボの位置が正しければ、その他の部分に比べて心地よい、痛みがある、何となく感触が違うという変化があります。そういったスポットを探してみてください。
ツボ押しは即効性がある女性ホルモンの増やし方とは言えませんが、日課にしていきましょう。お金をかけずに無料で気づいた時に行える方法でもあるので、忘れずに継続していくことが重要です。
関連記事
-
-
手軽で始めやすい!薬局・ドラックストア・コンビニで買えるバストアップサプリ
通販だけじゃありません!手軽に始めるなら薬局・ドラスト・コンビニサプリもオススメ …
-
-
身近な食材で手軽にバストアップ!タンパク質豊富な「鶏肉」がオススメ
安くてヘルシー、鶏肉でおいしくバストアップと健康作り! バストアップを目指すなら …
-
-
これ、一緒に飲んで大丈夫?知っておきたいバストアップサプリと薬との飲み合わせ
バストアップサプリを始める前に飲んでいる薬やほかのサプリをチェック! 理想のバス …
-
-
「ここぞ!」の時にオススメしたい高級ランジェリー8選
オススメしたい高級ランジェリーブランドを、選ぶ目的別に紹介します。 女性の“がん …
-
-
「ミイラエステ」で話題のバンテージでバストアップしよう!
脚やせやウエストダイエットで注目されている「バンテージダイエット」、最近ではエス …
-
-
MEC(メック)食は肉、卵、チーズを毎日食べるだけ!正しい方法をマスターしよう
筋肉をつけてバストアップ&ダイエットを行う高タンパク・高脂質食 最近、ダイエット …
-
-
バストアップの強い味方!手軽でおいしいクリームチーズ
チーズの中でもバストアップに特にオススメしたいのはクリームチーズ! 牛乳やヨーグ …
-
-
貧乳でも楽しめるおしゃれがある!どんなファッションがおすすめ?
小さい胸に悩んでいる方のために体型を活かしたおしゃれ術を紹介! 自分は貧乳だから …
-
-
小胸さんも要注意!胸が垂れている…そんな悩みを解決するには?
胸が垂れてしまう原因や対策についてご紹介します。 10代のうちはそれほど悩むこと …
-
-
夏の下着選びで重視したいポイントを紹介!涼しく快適に過ごすコツ
夏はインナーや下着選びにこだわって涼しく過ごそう! 夏といえば薄着の季節です。何 …