美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

ホワイトニング後には食べてはいけない食品とその理由

ホワイトニング後の食事がホワイトニング効果を左右する!

ホワイトニング後、特に気をつけなければならないのが「食事」です。食品によっては着色しやすく、ホワイトニング効果を軽減してしまう恐れがあります。

せっかく時間とコストをかけて手に入れた白い歯、できるだけ効果を長引かせたいですね。食べない方がいい食品など、ホワイトニング後の食事についての注意点をまとめました。

ホワイトニング経験者だからこその注意点

歯科医院で行うホワイトニングは、一般的に過酸化水素という薬剤を使用し、歯の内部の色素を漂白して行います。その効果は永遠ではなく、時間が経つとまた色素が蓄積していき色戻りしてしまいます。

もともと歯の着色は、遺伝やエナメル質形成不全、虫歯、神経が死んでいることでの変色を除外すると、お茶やコーヒー、赤ワイン、カレーなどの色素の濃い食品や、タバコなどによる「ステイン」が原因であることが多いです。

それにプラスして、歯磨きが十分でなかったり、歯並びが悪かったり、歯石が溜まりがちだったりすると、色素が入り込みやすく着色しやすくなります。

ホワイトニングを受ける人は基本的に上記の傾向が強いので、日々の食事での配慮が必要です。ちなみにホワイトニングの効果が持続するのは通常3ヶ月から10ヶ月程度とされています。

ホワイトニング直後の食事のポイント

ホワイトニング直後は色素が強いものは避ける

ホワイトニング直後は、歯の表面を保護している「ペリクル」という薄いたんぱく質の皮膜がはがれ、エナメル質がむき出しとなっています。

ペリクルは12~48時間くらいで再生されますが、ペリクルがはがれている状態では、歯の表面に色素などが入り込みやすく、沈着しやすいので要注意です。ホワイトニングのあとは、少なくとも24時間は色素沈着しやすい食べ物や飲み物は避けるようにしましょう。

ホワイトニング直後は酸性の強い食品は避ける

ペリクルは、飲食物に含まれる酸やむし歯菌の酸から歯を守っています。ホワイトニングによってエナメル質がむき出しになると、一時的にカルシウムが奪われる「脱灰状態」となり、知覚過敏が起こりやすくなります。歯は再石灰化され元に戻りますが、酸性の強い食品を摂取すると再石灰化が妨げられます。

ホワイトニング直後は避けたい飲食物

ポリフェノールを含むもの

高い抗酸化作用を持つポリフェノールは、美容&健康面でのメリットは大きいですが、エナメル質表面にあるペリクルと結合することでステインの原因になります。

アントシアニン

赤ワイン、ぶどう、イチゴ、ブルーベリーなどはアントシアニン豊富で、着色汚れがつきやすい食品です。

タンニンやカテキン

コーヒーやウーロン茶、紅茶、緑茶、ほうじ茶などに含まれるタンニンやカテキンもポリフェノールの一種で、ステインになります。

カカオマスポリフェノール

チョコレートやココアに含まれるカカオマスポリフェノールもステインの原因です。

イソフラボン

豆腐、納豆、豆乳などに含まれるイソフラボンもポリフェノールの一種です。豆腐や豆乳は白くて色素を感じないので着色しにくいイメージがありますが、歯を黄ばませる場合があります。

色が濃いもの

色が濃い食品は唾液に色がつきやすく、その唾液の色が歯に着色する場合があります。調味料の味噌やしょうゆ、ソース、焼き肉のタレなどは注意が必要です。

また、カレーの黄色の元であるスパイスのターメリック、トマトの赤い色を生み出すリコピンなども、歯に付着すると染まりやすい色素です。意外とほうれん草のような緑黄野菜でも、色素が付きやすいものがあるので、気をつけましょう。

着色料を使ったもの

紅ショウガやしば漬け、キムチなど着色料を使ったものも同様です。漬け物は酸性度が高いものもあるので、ダブルで注意が必要です。

酸性の強いもの

前述のように、ホワイトニングによってペリクルがはがれた状態の歯には、酸性食品は刺激となります。酢やドレッシング、柑橘系の食品や加工物が該当します。またビタミンC系の各種ドリンクや炭酸飲料も避けてください。

ホワイトニング後でも大丈夫な飲食物

色素が少ない=色の薄い食べ物がおすすめです。具体的には飲み物は水、牛乳、日本酒や焼酎。食べものはご飯やパン、うどん、白菜や大根、白身魚、しらすなどが該当します。

パン食でもイチゴジャムやママレードではなく、バターやマーガリンを使いましょう。

パスタも、ソースを使わないペペロンチーノかホワイトクリームソース系を選んでください。トマトソース系は避けましょう。

着色しやすい食事を食べた場合

栄養バランスや日々のレシピを考えると、着色する食品を完全に排除することは困難です。その場合は食事前後のケアをしっかり行うことで、着色を防ぐことも可能です。

着色しやすい食事をとる前には

口腔内が乾いているほうが着色が起こりやすいので、水をコップ一杯飲んでから食べましょう。口腔内が湿っていることで、少し着色しにくくなります。また食事中もこまめに水を飲んで汚れを落とすよう心がけましょう。

歯を磨く

食後、できるだけすぐに歯を磨きましょう。ステイン除去効果のある歯磨き粉や、ホワイトニング用の歯磨粉などを使うとより効果的です。

定期クリーニングを受ける

ホワイトニング後、時間がたつにつれて、どうしても着色汚れはたまっていきます。歯科医で定期的なクリーニングを受けることで、ホワイトニングの効果を長続きさせることができます。年に1~2回のホワイトニングを行うようにすると、常に白い歯を保つことができます。

ホワイトニング後はステインが付着しやすい食事を避けることが基本

ホワイトニングの効果は歯質などで個人差はありますが、大体半年くらいです。ただし、せっかくホワイトニングをしても、ホワイトニング以前と同じような、ステインが付着しやすい食事をしていると、効果がどんどん低下します。

ホワイトニング直後の48時間は、色素が濃い食事、酸性度の高い食事は絶対に避けましょう。また日々の食事でも着色しやすいものを避けることを心がけてください。つい食べてしまった時はしっかり歯磨きをして、ステインを取り除いてください。日々きちんとケアすることで白く輝く歯を、長く保つことができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

口の中のがん!?あごの骨に現れる腫瘍「エナメル上皮腫」ってどんな病気?

定期的な歯科検診を受けることがエナメル上皮腫の早期発見に繋がります がんの原因と …

リカルデントで、再石灰力&耐酸性を高めて初期むし歯を修復!

フッ素とともにデイリーなデンタルケアに取り入れたい 「リカルデント」というと、C …

失敗しないための矯正歯科の選び方とは

信頼できる矯正歯科を見つけるために押さえておきたいポイント 矯正治療を受けようと …

生理中の口臭がきつくなるって本当!?原因と対策をチェック!

生理中は口臭がひどくなりがちなので注意!しっかり対策を! 自分では気づかない方が …

あごがない×顔が面長×歯並びがよくない、もしかしたら「アデノイド顔貌」かも?

口内環境・消化器官への負担増、見た目だけではない「アデノイド顔貌(がんぼう)」リ …

「むし歯」ってどんな病気!?基本的な知識をわかりやすく紹介

誰でもリスクのある「むし歯」について、原因や治療方法、予防などについてをわかりや …

フッ素で虫歯を予防しよう!フッ素で虫歯を防げるメカニズム

歯を強くして虫歯から守る「フッ素」を使った歯科治療や気になる費用 歯磨き粉に入っ …

口腔アレルギー症候群とは?花粉症の人は食べ物に注意が必要!

食後の違和感…口腔アレルギー症候群かも!症状や原因は? 食事をした際に何となく喉 …

その口内炎、難病のシグナルかも…「アフタ性口内炎」とは

口内炎は潰瘍!?アフタ性口内炎について、原因や予防法を紹介します。 食事中に口の …

お口のトラブルは歯垢(プラーク)が招く!歯垢についてわかりやすく説明

オーラルケアの用語として、歯垢やプラークという言葉は非常によく聞くキーワードです …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。