TechAcademyはプログラミングやアプリ開発をインターネット上で学習することができるオンラインスクールです。短期間でも確実に実践力を身につけられるカリキュラムを用意していて、プログラミング初心者から中級者、上級者に至るまで幅広い人たちが満足のいくクオリティーの高いレッスンが受けられると評判です。
300社、10000人を超える有名企業のスタッフの教育実績も持っており、それだけ多くの人たちからTechAcademyが選ばれていることがよくわかります。
techacademyの特徴は?多彩なキャンペーンや豊富なコース、セットで自由に学べる!
TechAcademyで用意しなくてはならない道具はパソコンとインターネット環境、そして通話できるヘッドセットや webカメラだけ。自宅で空いた時間を使って効率よく勉強ができるので、短時間でもしっかりと学習できます。
TechAcademyは不定期でお得なキャンペーンを開催しています。例えば 2017年8月現在では『先割キャンペーン』で受講料8%オフ、『トモ割!』で同僚や友人と一緒に受講すると10000円割引きなどなど!せっかく始めるならキャンペーンをうまく活用しましょう!
TechAcademyの講師は現役プロたちが勤めています。この現役プロたちからマンツーマンでレッスンを受けることができ、わからないことがあれば何でも教えてもらえる、週2回の『メンタリング』でより実践的なスキルをいち早く身につけられます。
TechAcademyには実に豊富なコース、そして複数のコースを組み合わせたセットが用意されています。プログラミングはweb 開発からアプリ開発に至るまで、さらにはデザインやマネジメントなど実に多彩です。学びたいことがきっと見つかるはず。
初めての人のための無料体験レッスンも用意されています。こちらは普通の授業を丸々1週間も体験できるようになっていて、オンライン学習初体験の方でも全体の雰囲気やどのようにして進めていくのかお気軽に確認できる内容となっています。最初は無料体験レッスンから受けてみて、よかったと思ったら有料コースに登録するのが TechAcademyの流れとなります。
TechAcademyはどんな人におすすめ?
TechAcademyは次に当てはまる人たちにおすすめです。
- 自分の好きなときに学習したい
 - 無料体験レッスンでちゃんと試してから検討したい
 - 全くの未経験からのスタート
 - マンツーマン形式で丁寧に教えてくれるレスを探している
 - 転職や独立、起業に役立てたい
 
TechAcademyはこんな人にはおすすめできない

ここまで紹介した通り、TechAcademyにはオンライン上でやり取りすることになります。もしわからないことがあったり、疑問に思ことがあったら講師に尋ねられるのですが、基本的にはチャットでやり取りしなくてはなりません。そのため文章だけではなかなか伝えづらかったり、説明されても分かりづらい部分も出てきてしまうでしょう。
もちろんこういったときのための週2回のメンタリングが用意されているのですが、人によっては若干不便に感じることもあるかもしれません。
TechAcademyのコース紹介
TechAcademyには大きく分けて5つのコースが用意されています。またお得なセットコースも用意されているので複数の言語やスキルを一度にマスターしたい方は検討してみてください。
プログラミング
Webからアプリ開発まで幅広いプログラミングに関するコースが用意されています。
webアプリケーションコース
webエンジニアとして活躍したい方、webサービスを開発して起業したい方のためのコースです。Ruby on Railsを使ってオリジナルサービスを開発します。
PHP/Laravelコース
PHPとLaravelを学び、オリジナルサービスを開発するためのコースになります。主にPHPを使ったwebサービスを習得します。
フロントエンドコース
jQueryを使いこなし、よりリッチでユーザビリティの高いwebサービスを開発するためのコースです。
WordPressコース
人気のブログテンプレートツール『WordPress』をカスタマイズ、実践力を身に着けるためのコースです。
iPhoneアプリコース
iPhoneのためのオリジナルiOSアプリを開発できるようになるためのコースです。オリジナルiPhoneアプリを作成し、最終的にAppStoreで公開します。
Androidアプリコース
Android向けのアプリを開発するスキルを身に着けて、オリジナルアプリをGoogle Playに公開することを目的とするコースです。
Unityコース
ゲーム開発にトライしたい、ゲームエンジニアを目指したい方向けのコースです。2D、3Dのゲーム作りの基礎から応用まで学べます。
はじめてのプログラミングコース
プログラミング初心者のための、これから始めるプログラミングの知識を習得できるコースです。webに関するプログラムを中心に、広く学習できます。
デザイン
webデザインやアプリのUI・UXのデザインといったスキルを習得できるコースです。
Webデザインコース
オリジナルwebサイトのデザインを実際に作ることで実践力を身に着けられるコースです。またデザインだけでなくコーディングも同時に学びます。
UI/UXデザインコース
iPhoneやAndroidのアプリにおけるユーザビリティの高いデザインをマスターするコースです。UIデザイン、UXデザインを意識したカリキュラムが用意されています。
マネジメント
webディレクションやwebマーケティングなど、マネジメントスキルに関するコース。
Webディレクションコース
webサイトの課題を明らかにし、解決するための提案や企画・設計を学びます。将来webディレクターを志望する方、スキルアップを目指している方に。
Webマーケティングコース
webサイトの成長、そして集客や効果的な広告方法などマーケティングに関する様々なスキルや知識を身に着けられるコースです。web広告業界で働く人、志望する方にピッタリ。
お得なセットの活用も検討してみよう!
上記したコースを複数組み合わせて、よりお得な料金で利用できる『セットコース』も用意されているのでぜひチェックしてみてください。例えば…
- Webアプリケーション+フロントエンドセット
 - Webデザイン+WordPressセット
 - iPhoneアプリ+Androidアプリセット
 - Webアプリ+フロントエンド+Webデザインセット
 - iPhoneアプリ+Androidアプリ+UI/UXデザインセット
 
など!いずれも別々のコースを利用するよりもくと安くなっています。
TechAcademyで習得できる言語やスキルは?
TechAcademyの各コースで取得できる言語やスキルは以下の表のとおりとなります。
プログラミング
| コース名 | 習得できる言語やスキル | 
|---|---|
| webアプリケーションコース | Ruby/Ruby on Rails、HTML5/CSS3、SQL、Git/GitHub、Twitter Bootstrap、Heroku | 
| PHP/Laravelコース | PHP/Laravel、HTML5/CSS3、SQL、Git/GitHub、Twitter Bootstrap、Heroku | 
| フロントエンドコース | HTML5/CSS3、JavaScript/jQuery、Bootstrap、Firebase、Web API、サーバー | 
| WordPressコース | WordPress、PHP、HTML5/CSS3、サーバー | 
| iPhoneアプリコース | Swift、Git/GitHub、Xcode、Firebase | 
| Androidアプリコース | Java、Git/GitHub、Android Studio、Firebase | 
| Unityコース | Unity、C#、Git/GitHub | 
| はじめてのプログラミングコース | HTML/CSS、PHP、データベース、プログラムへの理解、インターネットへの理解、開発フロー・業種への理解 | 
デザイン
| コース名 | 習得できる言語やスキル | 
|---|---|
| Webデザインコース | Webデザインの原則、Photoshop、JavaScript/jQuery、ワイヤーフレーム、HTML5/CSS3、HTML5/CSS3 | 
| UI/UXデザインコース | ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ、デザインガイドライン、Prott、Photoshop、Sketch | 
マネジメント
| コース名 | 習得できる言語やスキル | 
|---|---|
| Webディレクションコース | Web制作の基本知識、マネジメントスキル、ドキュメント作成スキル、提案スキル、企画スキル、設計スキル | 
| Webマーケティングコース | Webマーケティングの基本知識、Google Analytics、Google AdWords、Yahoo!プロモーション広告、Facebook広告、Twitter広告 | 
TechAcademyの料金はどれくらい?
TechAcademyの各コースに必要な費用・料金は以下の表のとおりとなります。
プログラミング
webアプリケーションコース/PHP・Laravelコース/フロントエンドコース/WordPressコース/iPhoneアプリコース/Androidアプリコース/Unityコース
| プラン | 料金(学生料金) | メンタリング回数 | 
|---|---|---|
| 4週間プラン | 12万9000円(7万9000円) | 7回 | 
| 8週間プラン | 17万9000円(10万9000円) | 15回 | 
| 12週間プラン | 22万9000円(13万9000円) | 23回 | 
| 16週間プラン | 27万9000円(16万9000円) | 31回 | 
はじめてのプログラミングコース
| プラン | 料金(学生料金) | メンタリング回数 | 
|---|---|---|
| 4週間プラン | 7万9000円(5万9000円) | 4回 | 
| 8週間プラン | 10万9000円(7万9000円) | 8回 | 
| 12週間プラン | 13万9000円(9万9000円) | 12回 | 
| 16週間プラン | 16万9000円(11万9000円) | 16回 | 
デザイン
Webデザインコース
| プラン | 料金(学生料金) | メンタリング回数 | 
|---|---|---|
| 4週間プラン | 12万9000円(7万9000円) | 7回 | 
| 8週間プラン | 17万9000円(10万9000円) | 15回 | 
| 12週間プラン | 22万9000円(13万9000円) | 23回 | 
| 16週間プラン | 27万9000円(16万9000円) | 31回 | 
UI/UXデザインコース
| プラン | 料金(学生料金) | メンタリング回数 | 
|---|---|---|
| 4週間プラン | 9万9000円(5万9000円) | 7回 | 
| 8週間プラン | 12万9000円(7万9000円) | 15回 | 
| 12週間プラン | 15万9000円(9万9000円) | 23回 | 
| 16週間プラン | 18万9000円(11万9000円) | 31回 | 
マネジメント
Webディレクションコース/Webマーケティングコース
| プラン | 料金(学生料金) | メンタリング回数 | 
|---|---|---|
| 4週間プラン | 9万9000円(5万9000円) | 7回 | 
| 8週間プラン | 12万9000円(7万9000円) | 15回 | 
| 12週間プラン | 15万9000円(9万9000円) | 23回 | 
| 16週間プラン | 18万9000円(11万9000円) | 31回 | 
TechAcademyの利用の流れをチェックしてみよう!
TechAcademyには無料体験コースが用意されているので、まずは無料体験からはじめて行くのがお勧めです。大まかな流れとしては以下のようになります。
会社概要
| 会社名 | キラメックス株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル9F/td> | 
| 設立日 | 2009年2月2日 | 
| 資本金 | 4800万円(資本準備金を含む) | 
| 対応エリア | 全国 | 
まとめ
幅広いコース、そして柔軟なコースを組み合わせが提供されているセットコースなどほかのオンラインスクールでは珍しいサービスがたっぷり用意されているTechAcademy。
ポイントをまとめると以下のようになります。
・パソコンとネット環境があればすぐに始められる
・現役のエンジニアからマンツーマンで付ですが受けられる
・多彩なコースの中から希望する物を選べる
・無料体験レッスンがある




