美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

歯周ポケットは歯周病の主原因、浅いうちにケアを

歯周ポケットをケアすることで歯周病を撃退!
8cb6af005b6468d56058e89fb61fef30_s

ハミガキや歯ブラシのCMなどでもよく使われる「歯周ポケット」。歯と歯茎の境目にある溝で、深くなると汚れが入り込みやすく、雑菌が繁殖して歯周病や口臭の原因となります。

重症化すると骨が溶けて歯が抜けてしまうこともあり、そうなる前に早めの対処が重要です。

歯周ポケットの原因や対処方法をまとめてみましたので、ぜひチェックして日々のケアを実践してくださいね。

歯周ポケットとは

歯と歯茎の間には、歯を一周取り巻いている歯肉溝という溝があります。健康な状態では歯と歯茎がぴったりくっつき、細菌の侵入を防いでいます。しかし、ハミガキ不足などで溝に汚れがたまっていくと、密着しきれなくなって、ポケット状の隙間ができます。これが「歯周ポケット」です。

歯周ポケット内にたまった汚れ=プラークには細菌が繁殖しやすく、炎症などを引き起こし、歯を支えている歯槽骨を溶かします。それによって歯周ポケットが深くなっていくため、深い場合は要注意です。

歯周ポケットの深さを計ることで歯周病の状態を知ることができます。健康な歯茎の場合は1~2ミリ、汚れがたまって歯周病が進行すると3~5ミリ、歯周病が重症化すると6ミリ以上になります。

歯周ポケットが深くなると、以下のような症状が出ます。

  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯茎が下がる
  • 歯がぐらつく
  • 最悪の場合、骨が全部溶けて、歯が抜けてしまう
  • 腐敗臭のような口臭が強くなる
  • 冷たいものや熱いもので知覚過敏が起きる

歯周ポケットの原因

プラーク(歯垢)

歯垢(プラーク)は歯の表面に付着している、白色や黄白色の物質で、ネバつきがあります。歯周病のほとんどは、このプラークが原因とされています。

プラークは奥歯や、歯間、歯と歯茎との境目などに付着しやすく、付着すると歯茎が腫れて歯周ポケットが作られ、ますます雑菌が繁殖する悪循環にはまってしまいます。歯周ポケットが深なる程、除去が困難になるため、初期段階でのプラークコントロールが重要なのです。

歯ぎしり

歯ぎしりや歯をくいしばるクセがあると、歯が揺さぶられることで歯と歯茎の間に隙間ができ、菌が入り込んで歯周ポケットを作ります。歯ぎしりで歯に亀裂が入る場合もあり、そこから歯周ポケットが広がるケースもあります。マウスピースなどで歯を保護する必要があります。

かぶせ物

治療をした後のかぶせ物が合っていなかったり、摩擦で劣化したりすると、上下の歯の噛み合わせにズレが生じ、歯が揺さぶられて歯周ポケットができやすくなります。

親知らず

親知らずも横や斜めに生えてしまった場合、手前の歯との間に深い歯周ポケットを作ります。親知らずを抜歯しても歯周ポケットだけが残る場合があり、その場合は管理が必要です。

病気・睡眠不足・喫煙

病気・睡眠不足などが原因で、体の免疫力が低下していると、細菌が繁殖しやすくなります。また、喫煙習慣がある場合も、歯茎の毛細血管を収縮させるため免疫力が低下し、歯周ポケットができやすくなります。

歯周ポケットのケア方法

正しくオーラルケア

プラークを付着させないことが最重要。汚れが残りやすい部位は、歯ブラシやデンタルフロスなどを使ってていねいに磨きましょう。染色液を使えば汚れが赤く浮き出るので、磨き残しを防ぎやすくなります。

また洗口液など消毒力の高い液体ものを合わせて使うとより効果的ですし、時間がない時も便利です。

クリーニング

歯周ポケットの奥にまで進行したプラークは普通の歯磨きでは除去できません。プラークは長期間放置されると歯石化し、歯周ポケット内にこびり付いてしまいます。

歯科医で定期的にクリーニングをしてもらうことで、歯周ポケットもきれいにでき、歯茎が引き締まってプラークも付きにくくなります。

外科手術

歯周ポケットが6~8mmあると入り口からは奥にある歯石を取ることができません。麻酔をし歯茎を切開して隠れている歯石を取り除きます。

抜歯

歯周ポケットが9mm以上ある場合、根の先まで到達しているので改善することができません。周囲の歯にマイナス影響を与えるのを防ぐために抜歯を行う必要があります。

まとめ 歯周ポケットは深くなる前にプラークケア

磨き残しや虫歯菌などが歯と歯茎の隙間に入り込むと、菌が繁殖して歯周ポケットをどんどん深くして行きます。歯周ポケットが6~8mmを超えると歯ブラシ等も届かず、外科手術や抜歯に至る場合もあります。

毎日しっかり歯磨きをして、歯周ポケットが深くならないようケアしましょう。日々のオーラルケアでは取りきれないプラークは定期的に歯科医でクリーニングを!それによって歯周病も防げますし、歯の寿命を伸ばすこともできます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

デンタルマウスピースのお手入れ方法紹介!傷つけないように注意

デンタルマウスピースを清潔に保つためのポイント、洗浄方法は? マウスピースは歯の …

歯茎に良い食べ物を摂取して、歯周病を予防しよう

カルシウム、たんぱく質で歯茎を強化し、ビタミンC、食物繊維で歯周病を防ぐ 歯も歯 …

頭痛・歯痛が一緒に出たら虫歯や群発頭痛の可能性!頭痛と歯痛の関係

痛みの原因を突き止めることが症状改善への第一歩 ストレスや睡眠不足、生理痛など、 …

歯が抜けたら放っておかないで!早期治療で抜けた歯がくっつくかも

歯が抜けた時に自分でできる応急処置と歯医者での治療法 歯が折れるのではなく抜けて …

マウスピース矯正ってどんな方法?メリットやデメリットは?

「目立たない」「取り外しができる」ストレスの少ない歯科矯正 キレイな歯並びを得る …

自宅で使えるホワイトニングジェルの効果とは?費用&注意点も。

使い方も簡単で人気のホワイトニングジェルってどんな方法? 歯を白くする方法といえ …

下がった歯茎を元通りに!歯茎再生治療の治療方法と気になる費用を調査

歯茎再生治療の費用は高い?保険が使えないって本当? 虫歯や歯の汚れを気にする方は …

大人のための虫歯ケア、きちんとできていますか?

治療済みの歯が一番危険!「二次カリエス」に気をつけよう! お子様の虫歯ケアには神 …

見た目にインパクト大!「地図状舌」ってどんな病気?

幼児・若い女性に多い病気で、原因も治療方法も現時点では不明 舌にまだらに模様がで …

口内炎にも種類がある!原因や対策は?注意したい症状も…

たかが口内炎と考えるのは危険!?種類や症状などを紹介 口内炎は誰でも一度はできた …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。