当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
胸が張るのは生理前だけじゃない!それってもしかして妊娠初期の症状かも
生理前と似ている妊娠初期の症状…知っておきたい妊娠の兆候
生理前に胸が張るという女性は多いと思います。そのほかにも、肌荒れしやすい、食欲が増える、便秘になる、イライラや落ち込み、眠気など、生理前になると起こる症状が続けば「そろそろ生理だな」と感じている女性も多いでしょう。
でも、ちょっと待って!その症状は、もしかしたら妊娠の初期症状によるものかもしれません。いつもの生理だと思っていつものように過ごしていたら、実は妊娠していたということになれば、あわてることになるかもしれませんよね。
もしも妊娠していたとき、自分の行動に後悔してしまわないように、妊娠の初期症状について知っておきましょう。
胸が張る、肌荒れ…生理前と勘違いしやすい妊娠初期の症状
まずは妊娠の初期にあらわれやすい症状についてご紹介します。
妊娠初期にあらわれやすい症状
- 胸が張る
- 食欲が増える
- 吐き気がする
- 頭痛や腰痛
- 腹部や下腹部の痛み
- 便秘や頻尿が起こる
- 微熱が出て体温が高い状態が続く
- 肌荒れ
- 眠気やだるさが続く
- イライラや落ち込みなど気分が上下しやすくなる
生理前にこんな経験をしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。生理前にあらわれやすい症状と、妊娠初期の症状はとてもよく似ているんです。
ですから、生理前の症状かと思っていたら実は妊娠していた、そんなことがあり得るというわけです。
どうして妊娠すると胸が張るの?
妊娠すると、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロン、そして妊娠すると分泌されるヒト絨毛性ゴナドトロピンというホルモンの量が、日々大きく変化していきます。
生理も女性ホルモンが変化して起こるものですから、妊娠によってホルモンバランスが変化すると、生理前と似たような体の変化が起こりやすいのです。
ただ、生理前に体の変化をほとんど感じない人がいるように、妊娠初期の症状をまったく自覚しないという人もいます。
そのため、妊娠初期の症状が出たからといって、必ずしも妊娠初期状態にあるとは言い切れないんです。
妊娠検査薬はタイミングが重要!
妊娠初期の症状が続くと、実際に妊娠しているかどうかが気になって、妊娠検査薬を試してみたくなりますよね。ただ、一般的な妊娠検査薬は「生理開始予定日の1週間後よりあと」と、使用するタイミングが決められています。
決められているタイミングより早く妊娠検査薬を使用しても、体に影響が出るわけではありません。しかし、早いタイミングで妊娠検査薬を使用すると、正しい判定が出にくくなってしまうので、あまりおすすめできないんです。
妊娠検査の判定をできるだけ正しくするために、妊娠検査薬を使うタイミングはしっかり守りましょう。
また、早期妊娠検査薬であれば、生理予定日の3日前後から使用することができるので、早く結果を知りたい人にオススメです。
妊娠検査薬を使ったあとに…
妊娠検査薬で陽性、つまり妊娠していると判定された場合でも、次の生理が来ることがあります。その逆で、陰性=妊娠していないと判定されたのに生理が来ないということも。
陽性なのに生理が来た、陰性なのに生理が来ないという場合は、もう一度検査薬を使って検査してみましょう。そのときも、検査薬を使うタイミングを守るようにしてくださいね。
妊娠初期かも…と思ったら気をつけたいこと
妊娠初期かもしれないと思ったり、妊娠していることがわかったりしたら、こんなことに気をつけましょう。
喫煙と飲酒は流産のリスクを高める
妊活をしているという女性なら、喫煙・飲酒を控えていることがほとんどだと思います。もし、妊娠を望んでいて妊娠初期の症状が自覚できたら、すぐに禁煙・禁酒をしましょう。
喫煙による胎児へのリスク
妊娠している人が喫煙することによるリスクは、流産や早産、死産、低体重児出産のほか、正常に生まれたと思っても新生児のうちに赤ちゃんが死亡してしまう例もあります。
これはタバコの煙に含まれる成分によって、体内の酸素が低下し、赤ちゃんに届けられる酸素量も低下してしまうためです。
妊婦さんが喫煙することはもちろん、他の人が喫煙することによる副流煙でも赤ちゃんに影響が出ます。妊娠がわかったら家族にも禁煙を協力してもらい、喫煙室などにはなるべく近づかないようにすることが大切です。
飲酒による胎児へのリスク
妊娠中に飲酒することで、胎児アルコール症候群や奇形の発生率が高まります。
胎児アルコール症候群には、発育の遅れや神経障害、頭が小さい小頭症など見た目への影響などさまざまな症状があり、生まれてから影響を与える症状もたくさんあります。妊娠中の飲酒が、赤ちゃんの人生に悪影響を与えてしまうことがあるというわけです。
妊娠中や妊娠初期には、ごく少量のアルコールであれば胎児への影響は少ないといわれています。しかし、どのくらいの量なら影響が出ないのか、その線引きは難しいものです。飲んでしまったものはしょうがないとして、妊娠がわかってからは飲酒を避けるようにしましょう。
頭痛い!風邪引いた!妊娠したら薬は飲んでもいいの?
妊娠して気になることといえば、薬を飲んでいいかどうかということかもしれませんね。妊娠初期には頭痛が起こりやすかったり、体調の変化から風邪を引きやすくなったりと、薬に頼りたくなることが多くなります。
ただ、妊娠中に薬を服用すると、少なからず胎児に影響を与えてしまいます。特に妊娠初期は赤ちゃんの臓器が作られる大切な時期なので、服用した薬の影響が出やすくなってしまうんです。
妊娠がわかったら、できるだけ薬の服用をしないようにすることが理想的です。
それでも我慢できない頭痛や、突然の風邪で体調が悪くなったら、まずは産婦人科で相談しましょう。妊娠中でも胎児に影響が少なく、服用しても問題が出にくい薬を処方してもらったり、市販薬の選び方を教えてもらったりすれば、万が一のときにも安心できます。
持病などで薬を飲んでいるときにも、妊娠がわかった時点で服用をいったん中止し、かかりつけの医師や産婦人科の医師に相談しましょう。
なるべく薬に頼らないようにするには、生活習慣を見直し、不調を感じたら安静にしてしっかり体を休めるようにすることが大切です。
妊娠の初期症状と生理前の症状はよく似ています。妊活中という人だけでなく、生理が遅れていて妊娠の心当たりがあるというという人も、気になったら妊娠検査薬でチェックしてみてくださいね。
妊娠しているかもしれないとわかったら、できるだけ早く産婦人科を受診し、お腹の中の赤ちゃんと自分の健康をしっかり維持できるようにしましょう。
関連記事
-
じゃがいもの炭水化物はバストアップにいいの?よくないの?要チェック!
適度な炭水化物はバストアップにプラス、栄養バランスに優れたじゃがいもで摂取! 外 …
-
ハリウッドセレブから火がついた!?話題のアーモンドミルクがバストアップの強い味方に
アーモンドの栄養素をしっかり吸収するならアーモンドミルクがベスト! ハリウッドの …
-
大豆40倍のイソフラボン!注目のバストアップサプリ「ガウクルアバイオ」
世界的に有名なタイの病院で開発され支持を得ているバストアップサプリメント 出典: …
-
修学旅行までにバストアップしたい!胸を大きくする方法
10代はバストアップサプリに頼らないバストアップを目指そう 小学生高学年から中学 …
-
定番スイーツ・アイスクリームでバストアップできるって本当?
アイスクリームでバストアップには向き・不向きもありました 甘い物が好きという女性 …
-
古いブラジャーはバストも運気も下げる!?これでカンペキ!ブラの捨て時&買い替えテクニック
ブラの捨て時を見極めてバストアップ!長持ちさせる洗濯・収納テクも♪ 身につけるも …
-
ブラジャーで「息苦しい」「締め付けを感じる」原因と対策は?
自分に合わないブラジャーは弊害大!早めに取り替えることが大切 ブラジャーをしてい …
-
小胸さんも要注意!胸が垂れている…そんな悩みを解決するには?
胸が垂れてしまう原因や対策についてご紹介します。 10代のうちはそれほど悩むこと …
-
女性の憧れ!美乳の条件とは?
美乳とはどういったもの?形や大きさは? 胸はとにかく大きければ「美乳」と呼ばれる …
-
どんな効果?安全性は?よくバストアップサプリに使われる成分を徹底解説!
バストアップ成分の働きを知って自分にあったバストアップサプリを選ぼう♪ 話題のプ …