当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
雨の日に髪の毛がぺったんこになるのはなぜ?原因と対策を紹介!
ぺったんこ髪は対策が取れる!ボリューム不足に悩んでいるなら。
雨の日は髪の毛がゴワついてボサボサになる方もいますが、反対に髪の毛がぺったんこ状態になってしまい、ボリューム不足に悩む方もいます。髪の毛は思い通りに決まらないとその日の気分も憂うつになってしまいますよね。
雨の日に髪の毛がぺったんこになる原因や対策についてご紹介しましょう。
髪の毛がぺったんこになるのはなぜ?
大きな原因は髪質にあります。毛が細くて全体の髪の毛の量が少ない場合、雨による湿気でボリュームが少なくなってしまうのです。
また、髪の毛が傷んでいる場合もぺったんこになります。というのも、健康な髪の毛は多少を湿度が高くなったとしても負けない力強さを持っていますが、髪の毛が傷んでいる場合は湿気に負けてしまうのです。
健康的の髪の毛を目指すためには食生活や生活習慣に注意をしたり、髪の毛にかかる負担をできるだけ抑えるなどの対策を取り入れてみましょう。
ぺったんこの髪の毛対策
雨の日に毎日ヘアセットで苦戦してしまう…ということであれば次のような対策を取り入れてみてくださいね。
内側からドライヤーで乾かす
シャンプーをした後や朝のセットをする際にドライヤーは髪の内側から外側に向かってかけましょう。外側からドライヤーをかけると髪の毛を押さえつけることになるので注意したいですね。
また、反対に雨の日は髪全体が広がってボサボサになってしまう…と悩んでいるのであれば外側から内側に向かってドライヤーをかけるのが効果的です。
髪全体のボリュームを出すためには根本部分をしっかり乾かすことが大切。髪の根元部分が濡れていたり湿っているとぺったんこになってしまうので根元の髪を立てましょう。
スタイリング剤の種類に注意する
髪の毛をセットする際にスタイリング剤を使う場合、できるだけ軽いものを選択するのがおすすめです。雨の日に湿気でぺったんこの髪になってしまう場合、ワックスやオイルを使うとその重さがプラスされて更に髪の毛のボリュームが落ちてしまうので、スプレータイプのスタイリング剤を使いましょう。
また、髪の毛のボリュームを出すためのスタイリング剤も販売されているので、そういったものも取り入れてみてくださいね。
前髪のボリュームを出すためにスプレーを使う際には前髪をしっかりと持ち上げ、内側にスプレーするのがポイントです。スプレーを付け過ぎると髪全体がベタベタになり、ぺったんこになってしまうので注意しましょう。
髪から30cmほど離して使うように心がければ一部分に付きすぎてしまう心配も少なくなります。また、内側にもスプレーを振ることによりスタイリングが長持ちしやすくなるのです。
カーラーを使う
特に前髪のボリュームがなくなってしまう…と悩んでいるのであればマジックカーラーをがおすすめです。大きなカーラーを使って根元からしっかり髪の毛を立てましょう。
ホットカーラーは短時間で前髪のボリュームを出すのにも向いています。マジックカーラーを使うと少し不自然な状態になってしまう…ということであれば2段に分けて使うとまとまりやすくなります。
ボリュームアップ効果のあるシャンプーを使う
シャンプーの種類を変えてみるのもおすすめです。シャンプーには様々な種類がありますが、雨の日に髪の毛がぺったんこになる方に向いているのはのシリコンタイプのシャンプーです。
安いシャンプーの多くはシリコンが含まれているのですが、シリコンは髪の皮膜を覆う性質を持っています。つまり、シリコンが含まれているシャンプーは含まれていないものに比べると髪の毛全体を重くしてしまうわけですね。
これも雨の日に髪の毛がぺったんこになりやすくなる原因です。
寝起きの髪の毛がぺったんこになってしまう場合、朝シャンをするのも効果的。髪の毛の状態をリセットできるので時間に余裕がある方は朝シャンを行ってみましょう。
朝に時間が取れない方の場合、少し髪の毛を濡らしてからブローをすると全体のボリュームが出やすくなります。
髪型でごまかす
髪の毛がぺったんこになる場合もボリュームが出すぎる場合も最終的な手段としてまとめ髪にする方法が挙げられます。ボリュームが出すぎる場合はまとめるだけで問題は解決しますし、ぺったんこになってしまう場合は軽く髪の毛を巻いた上でまとめ髪にし、ふんわり見えるように何ヶ所かの髪の毛を引っ張り出すのがおすすめです。
対策を取って雨の日も理想通りの髪に
ぺったんこの髪の毛になる原因や改善する方法についてご紹介しました。髪質の問題だから仕方がない…と諦めていた方もいるかもしれませんが、ご紹介したように様々な対策があります。
特にボリュームを出すのに効果的なのスタイリング剤を使う方法などは非常に簡単なので、朝は長時間セットする時間がなかなか取れない方でも試しやすいでしょう。
油断するとすぐに前髪がぺったんこになってしまう…という方は外出先でも使いやすいマジックカーラーを一つかばんに入れておくのもおすすめです。
関連記事
-
冬の乾燥はしっかりケア!湿度が低くなると髪のトラブルが多発!
冬に乾燥するのは肌だけじゃない!髪もしっかり乾燥対策を。 冬場はしっかり乾燥対策 …
-
気になる頭皮の臭い…。その原因と対策とは?皮脂の増えすぎに注意
自分でも知らないうちに発生している頭皮のイヤな臭い…対策は? しっかりシャンプー …
-
本当のところどうなの?ヘナカラーのメリット、デメリット
自宅で安全・ヘルシーな白髪染め、ヘナカラータイムを楽しもう! カラーリングや白髪 …
-
塩だけを使って頭皮を洗う塩シャンプーが話題!やり方やデメリット
塩シャンプーのメリットとデメリット。手軽だけど注意点もある! 塩麹や塩レモンなど …
-
リンス・コンディショナー・トリートメント…それぞれの違いと使う順番
コンディショナーやトリートメントを使い分けて自分にあったヘアケアを いつも何気な …
-
髪にツヤがないのはなぜ?潤いのある髪の毛を作るには?
パサついてハリのなくなった髪の原因は?ツヤツヤにする方法とは 美髪になるための原 …
-
ヘアケア効果大!美髪ブラッシングを今すぐマスターしよう!
そのブラッシングはNG!ヘアダメージの原因はブラッシングかも? シャンプーやトリ …
-
産後に抜け毛が増えて薄毛に…。その原因や対策、注意点は?
産後に抜け毛が増えるのは当然だった!薄毛対策をご紹介 妊娠中は体の中で様々な変化 …
-
異性からも同性からも支持される「ほんのり色っぽい」女子になるためのカギは…?
頑張りすぎたセクシーは、男女ともに嫌われる!? 今の自分から一歩進んで、ちょっと …
-
頭皮の地肌ケアマッサージで白髪・薄毛対策を
顔にも効果あり!頭皮マッサージのアンチエイジング効果 美髪の源は頭皮にあります。 …