美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

脳の唯一のエネルギー源「炭水化物」を過不足なく摂取しよう

自分の運動量に合わせて摂取量、タイミングを最適化!
0401e017be1801727db97ed336f260e4_s
低炭水化物ダイエット」でダイエッターにもおなじみの「炭水化物」。ダイエットの敵のように思われがちですが、脳の栄養素である糖質と食物繊維を含み、生きるために不可欠な役割を持つ栄養素なのです。

炭水化物とは

炭水化物は、タンパク質、脂質と並んで3大栄養素と呼ばれています。文字通り炭素、水、酵素の化合物です。

日本人の主食である米、パン、麺類やじゃがいも、さつまいもなどに多く含まれている栄養素で、体の中で分解されると糖質に変化します。そして摂りすぎたものは脂肪として体内に貯えられます。

炭水化物は糖質と食物繊維に分けることができます。糖質はすぐにエネルギーに変わる効率的な栄養素で、脳の唯一の栄養素でもあり、不足すると脳が正常に働かず、また肝臓に負担をかける場合もあります。

ただし炭水化物の摂り過ぎは肥満などの生活習慣病や、糖尿病を引き起こす可能性があるため要注意です。過剰摂取が続くと体脂肪として蓄えられ、肥満や生活習慣病につながります。

前述の「低炭水化物ダイエット」は、1日に摂取する炭水化物の量を200~300gから20~40gへ極端に減らすことで、糖分ではなく蓄えられた脂肪をエネルギーとして使う状態にすることで、脂肪燃焼効果を高め太りにくくするというのが基本的な考え方で、「糖質制限食」「糖質制限ダイエット」とも呼ばれています。
ただしやりすぎは身体を壊すケースもあるので、正しい方法でのダイエットを行ってください。

炭水化物の効果

脳のエネルギー源

脳に必要なエネルギーである「ブドウ糖」は、基本的に炭水化物からしか摂ることができません。集中力、思考力の低下や疲れやすさを防ぎ、頭の働きの効率を上げるために炭水化物は不可欠です。

デトックス効果

炭水化物を構成する食物繊維は、便通をよくして便秘を解消したり、身体の中を掃除し有害物質や老廃物を排泄します。また、善玉菌を増やして腸内環境を整える整腸作用があります。

炭水化物の上手な摂取方法

炭水化物の摂取量の目安は、厚生労働省の指針として男性・女性ともに1日の総エネルギーの60%程度とされています。ただし総カロリー量は、個々人の運動量によって差があるため、自分の運動量がどの程度なのかを把握したうえで必要量を摂取することが大切です。

炭水化物は、砂糖、穀類やイモ類、果物などに多く含まれています。それ以外にも乳酸菌飲料、みりんや蜂蜜、肉まん、乾燥タピオカといった意外な食品にも多く含まれているので、摂取には注意が必要です。

炭水化物を無駄なく活用するには、脳の活動を含めエネルギーの消費が高まる朝食時に多めに摂取し、エネルギーの消費量が少ない夜には摂取を控えることがポイントです。

また、炭水化物の糖質が体内でエネルギーに変わるにはビタミンB1が必要です。ビタミンB1が不足するとエネルギーへの返還率が低下し、疲労物質がたまりやすく疲れの原因になります。豚肉や玄米、胚芽米、全粒粉パンなどビタミンB1が豊富な食材と一緒に摂取するのが正解です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

骨盤ダイエットのメカニズムを知って痩せ体質を手に入れる

人間の体は日々多少なりとも歪んでいくもの。そんな骨盤の歪みをなんとかすることによ …

基礎代謝をアップさせて痩せやすい体に!ラジオ波痩身機のエステ

部分痩せ、セルライト対策にもオススメのラジオ波とは? エステサロンでは、さまざま …

人気のツボ押しダイエット、なぜツボ押しがダイエットに効くの?

100均のツボ押しグッズで簡単&気持いい健康ダイエットを! 肩こりや目の疲れ、腰 …

グリーンスムージーで糖質制限ダイエットできる?どんなことに気をつければいい?

グリーンスムージーと糖質制限ダイエットを並行して行う上での問題点と、その改善方法 …

美肌に、ダイエットに…乳酸菌量がケタ違い!注目の辛くない「水キムチ」

アレンジ抜群の水キムチで体の中からキレイになりましょう♪ 出典:www.yama …

朝食におすすめ!簡単手軽なホットバナナダイエット

バナナを温めて食べるだけ!ホットバナナダイエットとは? バナナを使ったダイエット …

ストレッチチューブを使ってさらに効果アップ!おすすめのやり方は?

1本のチューブでいろいろなストレッチが効果的にできる! ストレッチは自分の体一つ …

【保存版】痩せるための方法や基本を紹介!ダイエットパーフェクトガイド

ダイエットを成功させるために知っておきたいこと、おすすめのダイエット方法などをご …

今の季節にぴったり!コグマダイエットで冬太り防止

さつまいものダイエット効果がすごい! 日本では、韓国から入ってきたダイエットがた …

明日から始められる!グルテンフリーダイエット

グルテンフリーダイエットが話題ですが、意外にどのようなものを選んで食べたらいいの …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。