美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

正しい体の洗い方とは?美肌作りに欠かせません!

知っているようで知らない方が多い体の洗い方についてご紹介します。
112a8cec7c88d7d82ec0bc33860c4bcb_s
体の洗い方といえば、ほとんどの方は独学ですよね。各部位の洗い方について一つ一つ細かく考えたことがあるということは少ないはず。自分ではしっかり洗っているつもりでも間違った洗い方をしている方もいるかもしれません。そこで、体をキレイに保つだけでなく、肌にとってやさしい洗い方についてご紹介しましょう。

体の洗い方に関する基本

まず、お風呂に入るたびに丁寧に体を洗っているという方もいますが、あまり汗をかかない冬場などは毎日洗う必要はありません。肌の表面には皮脂という油分がありますが、寒い季節にはそれほど分泌量が多いわけではないため、毎日洗ってしまうと肌の油分が必要以上に失われ、乾燥肌にも繋がってしまいます。

汗のみであればお湯をかけるだけで流れるため、乾燥しやすい季節はゴシゴシ洗い過ぎないようにしましょう。

ひとつの目安として、足や腕の場合、冬場は週に1回程度洗うだけでも問題ありません。夏場は汗をかくこともあり、3日に1回は洗った方が良いですね。

毎日洗った方が良いとされているのは、背中、陰部、谷間、わきの下、へそ、足の裏や指の間といった部位です。ここは汚れやすいので毎日しっかり洗いましょう。

それから、初めからボディソープを体に乗せてしまうのではなく、先にお湯のみで素洗いすることが大切です。体についた汚れの大部分はお湯をかけただけでも落ちるので、素洗いすることによりゴシゴシこすらなくても良い状態を作ることができます。

それから、体を洗うのは髪を洗った後にしましょう。体を洗ってから髪を洗ってしまうとシャンプーなどの成分が体に付いてしまい、肌トラブルの原因に繋がってしまうこともあります。

特に背中やデコルテ、胸などに吹き出物ができやすい方の場合、肌に残ったシャンプーの成分が原因である可能性も考えられるので注意が必要です。

なにを使ってどのように洗えば良い?

体の洗い方として、タオルやブラシを使っている方もいますが、やわらかい素材のものを使うということが大切です。肌は思っている以上に傷つきやすいので、化学繊維で作られたタオルなどを使ってしまうと肌に小さな細かい傷をつけることになってしまいます。

肌トラブルに悩まされているのであれば、手を使って洗いましょう。手だけでも十分に肌についた汚れを落とすことができます。

また、やわらかいタオルを使ったとしても力を入れてゴシゴシこすってしまったら意味がありません。ほんの軽く触る程度でも汚れは十分に落とせるので、力を入れないようにしましょう。

お風呂に入ると体がポカポカ温かくなりますが、血行もよくなります。すると、皮膚が少しふやけた状態になるのですが、そのような皮膚をゴシゴシこすってしまったらかなりの刺激になるということは想像できますよね。

ボディソープや石鹸をよく泡立ててから使うことにより、少しの力でも汚れを落としやすくなります。

各部位の洗い方について

体を洗う順番についてですが、これは基本的に上から下に向かって洗っていきましょう。ただ適当にタオルや手を動かすのではなく、小さな円を描くようにしながらくるくると少しずつ移動させるのがポイントです。

髪が肌に触れないようにしっかりまとめ、首周りから洗い始めます。次に肩、腕、胸、背中、お尻、脚、足裏と洗っていきましょう。

特に背中は皮脂量が多く、シャンプーの成分が残りやすい場所でもあるので念入りに洗う事が大切です。ニキビができやすい場所があるのならば、他のところよりも丁寧に洗うと良いですね。

最後に、しっかりすすぎをします。すすぎが不十分でボディソープや石鹸の成分が体に残ってしまうとそこに細菌が繁殖しやすいだけでなく、乾燥もしやすくなってしまうので注意が必要です。

また、お風呂から上がったら肌が乾燥しないようにクリームなどを塗ってしっかり保湿をしましょう。肌が乾燥してから塗るのではなく、お風呂から上がったら5分以内に塗るのがおすすめです。

毎日適当に体を洗っていたという方も、今回ご紹介した内容を参考にしながら洗い方を考えてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

ポッコリお腹解消に効果的なドローインとは?

道具を用意することなく今すぐ実践できるドローイン。簡単ですが効果が大きいです。 …

指だって脂肪がつくって知ってた?指先の運動できれいな指をてにいれちゃおう!

アクセサリーが似合う指先になりたい! 白魚のようなほっそりして透明感のある指は誰 …

膝上のお肉とサヨナラして脚の魅力をアップさせよう!

元凶は運動不足です! スラっとしたきれいな脚は異性にとってとても魅力的であるだけ …

いやな虫刺され跡!キズや跡になっちゃったらどうしたらいい?

コンシーラーで隠すのもOK!虫刺され跡にはどんな対策? 夏が終わって気づいてしま …

ぶつぶつヒップ、どうやって改善する?原因と対策

つるつるヒップを手に入れたい! 露出する機会はなくても、おしりのブツブツはとても …

げげっ、女らしさが急降下!足首がむくむ理由とは?

アルコールと塩分には気をつけましょう 足全体の印象は、足首の状態で大きく左右され …

実はコレが原因だった!?毛穴を目立たせる悪習慣5つ

毛穴の開きや黒ずみの原因は生活習慣や間違ったお手入れ 肌の悩みはさまざまですが、 …

顔や腕などにできる赤いほくろ、「老人性血管腫」かも

気になる「老人性血管腫」の原因と治療方法 ほくろというと黒や茶色のものをイメージ …

今年こそ『美しい二の腕』を手に入れよう

「魅せる二の腕」になるには 夏真っ盛り…あなたは堂々と「二の腕」出すことはできま …

ガサガサ、ガチガチのかかとは”まめノン”でしっとりつるつるに!

赤ちゃんみたいなつるつるかかとも夢じゃない!まめノンで角質ケア 足の裏が乾燥して …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。