当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

「貸出金利/貸付金利」とはどのような金利のことなのでしょうか?

「貸出金利/貸付金利」という単語については普段あまり耳にすることがない言葉ですから、どのような意味なのかよくわからないという人が多いかもしれません。

貸出金利/貸付金利というのは、カードローンを利用する場合に支払が必要になる利息のことです。

具体的には支払が必要な利息の元本に対する割合を表示するものになります。

つまり「○○円の支払利息が○○万円を借り入れた場合に発生する」ことを割合によって表示するのが貸出金利/貸付金利だということになります。
必要な支払利息を金額で表示すると利息が高いのか安いのかが判断しづらいため、割合で表示することによりわかりやすくしているのです。

貸出金利/貸付金利については実質年利と同じようなものだと考えてみてください。

カードローンでは「貸出金利/貸付金利」を表示することが義務付けられています

カードローンを提供する金融機関には、貸出金利/貸付金利の条件を表示することが義務付けられています。

具体的には「実質年利」「年利」「金利」などとして表示されているはずですから、カードローンを選ぶ際にはこれらをしっかりとチェックするようにしましょう。

ちなみにカードローンの金利の上限額は現在法律により規制されています。

これは消費者金融系のカードローンも銀行系のカードローンも同様です。

詳しくは下記のとおりとなります。

借入金額 利息制限法による上限金利
10万円未満 20%
10万円以上100万円未満 18%
100万円以上 15%

法律による制限を越えた金利を請求することは違法となりますので、その場合には貸付を行った金融機関は厳しく罰せられることになります。

現在カードローンを提供している金融機関は、いずれもこの制限の範囲内で貸出金利/貸付金利を設定しています。

利息を「貸出金利/貸付金利」から計算してみましょう

具体的な利息について、貸出金利/貸付金利から計算してみましょう。

カードローン残高に利率をかけた数値を日割りすることによって利息の額は計算されます。

これはどの金融機関でも同様であり、具体的な計算式は以下のとおりとなります。

キャッシングの残高×利率÷365日×利用した日数=利息

計算で小数点以下の端数が生じた場合には切り捨ててください。

例えば金利18%の条件で10万円を借り入れて30日後に返済するといった場合の利息は、100000×0.18÷365×30=1479.45(≒1479)円です。

利息が1479円ですから元本を含めた返済の合計額は10万1479円ということになります。

「貸出金利/貸付金利」が低めのカードローンを選びましょう

貸出金利/貸付金利が低ければ低いほど支払い利息を減らすことができますので有利になります。

カードローンを比較選択する際には貸出金利/貸付金利の条件を必ず確認するようにしてください。

例えば貸出金利/貸付金利が18%のカードローンと17%のカードローンとでは、具体的には次のような違いが生じることになります。

まずは上記の例と同様に100万円を30日間借り入れた場合で比較してみます。

・貸出金利/貸付金利が18%の場合→100000円×18%÷365日×30日≒1479円

・貸出金利/貸付金利が17%の場合→100000円×17%÷365日×30日≒1397円

それぞれの利息を比較すると返済額の違いは82円ということになります。

一見すると「それだけ?」と感じるかもしれませんが、借り入れの期間が長くなればそれだけ違いが大きくなるのです。

同じ条件で1年間借り入れた場合を比較してみましょう。

・貸出金利/貸付金利が18%の場合→100000円×18%÷365日×365日=18000円

・貸出金利/貸付金利が17%の場合→100000円×17%÷365日×365日=17000円

このように金利が1%異なるだけで1000円の違いが発生することになります。

借入額が100万円であれば1万円、借入額が1000万円であれば10万円の違いとなりますので、カードローンの返済の負担を少なくするためには貸出金利/貸付金利が低いカードローンを選ぶことが重要なのです。

「貸出金利/貸付金利」はお金のレンタル料金のようなものです

上記のように、貸出金利/貸付金利は数%の違いでも、借入期間によって返済金額に大きな差を生み出します。これはカードローンを他のレンタル商品に置き換えてみると分かりやすいと思います。DVDレンタルやレンタカーなどのレンタル料は通常「1日○○○円」など金額で表示されていますが、お金のレンタルだと、借りる人によって元金(借入額)がまちまちで、金額で表示するのは困難です。ですからお金のレンタル料を分かりやすく、元金に対する割合で示したもの貸出金利/貸付金利ともいえます。

またレンタルですから、借りる期間が長ければ長いほど支払う料金が高くなるのも納得してもらえると思います。
カードローンでも「レンタル料金が安い」つまり「貸出金利/貸付金利が低い」ものを選ぶことがお得なのは言うまでもありませんね。

カードローンの「貸出金利/貸付金利」は実質年利で表示されています

実は貸出金利/貸付金利には、日歩表示やアドオン表示、利息天引きなど色々な表示方法があります。しかし日本では法律によって実質年利によって表示することが義務となっています。なぜかというと、実質年利の方が借り手にとって「実際支払う金利よりも低いという誤解を与えない」からです。

実質年利は事務手数料・保証料などもすべて含まれた表示方法となりますから、返済額には実質年利以外のものは掛かかりません。私たち借り手が誤解しにくく、毎月の返済額なども把握しやすい明朗な金利表示といえます。

ちなみに「貸出金利/貸付金利」という言葉は、貸し手である金融業者から見た名称となります。一方、借り手である私たちから見た金利のことを「借入金利」といいます。視点はちがえど、実質的な意味合いは変わりませんので惑わされないようにしましょう。

カードローンでは「貸出金利/貸付金利」はあくまでも元金残高に適用されます

先ほどの例で10万円を貸出金利/貸付金利が18%の条件で1年間借りた場合の利息は、
→100000円×18%÷365日×365日=18000円
と書きました。つまり1年後に返済する総額は、
→元金100000円+利息18000円=118000円
となります。しかし、これは全く月々の返済をせず、1年後まとめて返済するときの額です。

日本のカードローンの返済は残債方式をとっています。毎月の決められた日に、決められた返済額を支払う(約定返済)ことにより当然元金が減少。減っていく残りの元金に貸出金利/貸付金利が適用されるので、実際に返済する利息は上記の18000円よりも安く済むことになります。

「貸出金利/貸付金利」をもとにシミュレーションツールで返済計画を立てましょう

「じゃあカードローンの月々の返済額はいくらになるの?」と考えても、月々の約定返済や余裕のある時に返済する随意返済によって元金残高はどんどん変動しますから、月々の返済額を単純に計算するのは、簡単ではありません。
そこで、多くのカードローンを扱う金融業者のサイトでは、返済シミューレーションツールを備えています。カードローン商品の貸出金利/貸付金利をもとに、借入金や借入期間を入力するだけで、簡単に月々の返済額をはじき出すことができます。

カードローンは生活に無理のない範囲で、きちっとした返済計画を立てて利用すれば、急な出費にも対応できる便利なツールとなります。
そのためにはカードローンを利用する際、月々の返済額が自分の支払い可能な額に収まるように、借入額を決めることがとても大切になってくるのです。

カードローンの金利は契約する際の重要ポイント、その仕組みを詳しく教えます