当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
リンパドレナージュで目指せ!痩せやすいボディ作り
リンパの流れを改善して、痩せない原因の冷えやむくみを解消させましょう♪
近頃よく耳にするリンパドレナージュ。実はフランス生まれのマッサージの一種ということをご存じでしたか?
老廃物の排出や免疫力に影響するリンパの流れを改善することで、体の冷えやむくみを改善し、痩せやすい体作りをすることもできるリンパドレナージュは、どんな年代の女性にもオススメです。
代替医療として発展したリンパドレナージュ
リンパドレナージュはフランスで生まれたもので、ヨーロッパやアメリカなどを中心に発展していきました。日本ではマッサージの一種としてよく知られていますが、海外では医療の現場で実績を積んできた「代替医療」として広まっています。
代替医療とは、通常病院で受ける医療行為の替わりに取り入れられる行為のこと。日本で有名な代替医療には、漢方薬や整体などがあります。リンパドレナージュをおこなうことで、体の痛みやむくみが改善されるほか、糖尿病などの疾患にも効果があるとされています。もちろん、マッサージ効果によるリラクゼーション効果、疲労回復、美容効果もあるため、日本では特に女性からの人気が高いですよね。
リンパドレナージュもリンパマッサージも、どちらもリンパの流れを改善させて、体の中にある老廃物の排出を促すという目的でおこなわれます。
リンパドレナージュの効果
リンパドレナージュによって得られる効果には、主にこのようなものがあります。
・冷えやむくみ、たるみ、コリの改善…いずれもリンパの流れが滞ることが原因で起こりやすいものです。リンパの流れをよくすることで体があたたまり、冷えやむくみ、肩コリなどを改善できます。顔や体のたるみも、老廃物の排出を促すことで改善に導きます。
・セルライトの解消…脂肪細胞が硬くなって、皮膚の表面に現れるセルライト。この主な原因は冷え、むくみ、血行不良なんです。リンパドレナージュをおこなうことで血行が促進され、セルライトを解消していく効果が期待できます。
・疲労回復、免疫力アップ、リラックス効果…体の中にたまるのは老廃物だけではありません。リンパの流れをよくすれば、体にたまった疲労物質の排出も促進できます。リンパは老廃物の排出だけでなく、免疫機能にも関係する器官です。リンパの滞りを改善すれば、免疫力を高める効果も。また、リンパの流れは自律神経にも影響しているので、流れをよくすることでリラックス効果も得られます。
リンパの流れを改善することが、さまざまな状態の改善に繋がっていくということがよくわかるのではないでしょうか。リンパは、健康維持や美容の維持に重要な役割を持っているんですね。
アロマテラピーをプラスしてさらに効果アップ!
リンパドレナージュを自分でおこなったり、サロンで受けたりするときに取り入れてみて欲しいのがアロマテラピーです。
香りのよい精油を使った市販のマッサージオイルを使ってもよいですし、お気に入りの香りを組み合わせたり、その日の気分に合わせて使い分けができる、オリジナルのオイルをブレンドしてもよいでしょう。リンパドレナージュのマッサージ効果と、アロマオイルの香りの効果で、さまざまな相乗効果が期待できますよ。
リンパドレナージュにオススメのアロマオイルをご紹介します。
・グレープフルーツ…さわやかな香りで気分をリフレッシュしながら、リンパの流れをよくする効果が期待できます。
・ローズマリー…血行促進・代謝アップの効果が期待でき、老廃物の排出も促してくれます。
・スイートマジョラム…自律神経を整える効果が期待できるので、ストレス・イライラが続いているとき、リラックスしたいときに。
精油のみでマッサージをすると、刺激が強すぎて肌荒れする可能性があります。精油をマッサージで使う場合には、キャリアオイルと組み合わせるか、精油とキャリアオイルをブレンドしたマッサージ用オイルを使うようにしてください。キャリアオイルには、オリーブオイル、アーモンドオイル、グレープシードオイル、ホホバオイルなどがあります。
リンパドレナージュをおこなっているサロンでは、アロマオイルやアロマテラピーを取り入れていることも多いものです。すぐに痩せたり体質が改善されたりするものではありませんが、少しずつ体の調子がよくなっていったり、リラクゼーションタイムを設けることは体にも心にもよいものです。自分のペースでリンパドレナージュを取り入れて、心身共にリフレッシュ&リラックスしましょう!
関連記事
-
-
間違いだらけのショーツ選びは垂れたおしりの原因に!
サイズもそんなに気にしないで選ぶことも多いショーツ。デザインも大切ですがショーツ …
-
-
かかとのガサガサはなぜ起きる?軽石や専用薬液で対策を
つるつるのかかを作るにはどうすればいい?正しい軽石の使い方もご紹介。 かかとのひ …
-
-
見逃せない、デコルテをリンパマッサージするだけでこんなビューティ効果が!
アンチエイジング、顔のむくみ解消、美白、キレイの元はデコルテケアから! 首から鎖 …
-
-
ゲッ!やってたかも!意外に気づかない胸が垂れる毎日の習慣とは!?
加齢によってバストが垂れてくるのは仕方がないですが、若いうちから垂れてきてしまう …
-
-
魅力的なお尻に!簡単な運動・筋トレが効果的!おすすめのヒップアップ方法
スクワットやウォーキングをしながらヒップアップを目指してみませんか? 引き締まっ …
-
-
【保存版】日焼けしたらすぐに対処しよう!赤み・痛み・黒くなる…ケース別のアフターケア徹底紹介
日焼けあとに重要なのはタイプに合わせた正しい対処です 紫外線が強くなってくると気 …
-
-
脱オバサンボディ!お腹痩せのためには皮下脂肪を減らすことが大切!
女性らしいラインを作るためにも、お腹周りのぜい肉を退治しましょう 引き締まったお …
-
-
ぶつぶつヒップ、どうやって改善する?原因と対策
つるつるヒップを手に入れたい! 露出する機会はなくても、おしりのブツブツはとても …
-
-
背中のニキビに困る人必見!ボディーソープはしっかり洗い流してニキビ予防
見えないところにニキビ、不安ですね 背中にできるニキビの嫌なところは、顔などのニ …
-
-
触れてどきっ!女性らしいふっくらした手を作るポイント
脱毛してツルツルでも、カサカサでシワのある手は歳を感じさせます。若々しい手を作る …