当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
2016年のトレンド朝ごはんは、美容も健康もダイエットも妥協なしの「グレインズサラダ」!
注目が集まる新顔トレンド朝ごはん「グレインズサラダ」のメリットと、基本のレシピを紹介します。
グラノーラにスムージー、ジャーサラダ…。美意識の高い女性たちの間では、いつも美しさを支える“朝食”のブームがやってきます。2016年に注目が集まっているのは、グレインズサラダという新しい朝食レシピ。低カロリーなのに美味しくてオシャレな、まさにイイトコ取りのトレンドメニューです。
内側からの健康と美容を叶えたい女性必見!今回は、ブームの兆しを見せるグレインズサラダのメリットについてお話しします。
グレインズサラダとは…
グレインズ(Grains)は「穀物」という意味。アメリカから人気が広がっているグレインズサラダは、主に玄米などを使用したサラダレシピを指します。
もともとはベジタリアンよりもストイックな「完全菜食主義」を貫くヴィーガン料理の一つだと言われており、お肉はもちろん卵や乳製品も使用していませんでした。とはいえ、ブームの広がりとともに多種多用なアレンジメニューが登場しているので、現在ではゆで卵やチーズなどを使用するケースも。
また、玄米は炊く意外にも茹でて使用するなど様々です。独特の食感があり、食べ応えのある食品なので、ダイエット中でもストレスなく食事が楽しめる店もメリット。カフェメニュー的なオシャレ感あるビジュアルも、人気の秘密なのではないでしょうか。
玄米のメリット!
玄米ダイエットの存在が示す通り、玄米にはダイエット効果が期待できます。食物繊維は白米の8倍も含んでいるので、デトックス効果もバッチリ!腹持ちがいい食品でもあるので、朝食で玄米を摂取しておけば昼間のドカ食いを予防する事もできるでしょう。
これまでにブームとなってきたグラノーラやスムージーよりもカロリーが低く、同時に高い栄養価があるので、美しいボディラインを目指しながら、美肌やアンチエイジングにも妥協しない最強の美容食品だと言えそうです。
「穀物」と聞くと、昨今ダイエット界で嫌われている糖質をイメージされがちです。確かに玄米には糖質が含まれているのですが、糖質をエネルギーに変換してくれる「ビタミンB1」も豊富に含んでいるので、むしろ摂取した糖質を溜め込まない痩せ体質作りにもつながります。ビタミンB1には疲労回復効果が期待できるので、朝のエネルギーチャージにもぴったり!
グレインズサラダの作り方
グレインズサラダは、玄米などの穀物を野菜や豆類などを和えるのが基本です。使用する材料に決まりはありません。穀物についても、玄米以外の押麦やキヌアなどでもOK。お好みのサラダに穀物をプラスして、手軽にトレンド朝ごはんを楽しんでみましょう。
ここでは、アレンジの効きそうな基本の作り方を紹介しておきます。
炊飯器の玄米モードを使用すると簡単!サラダに使用できるよう、炊いた後には冷ましておきましょう。茹でる場合は、塩ひとつまみを加えたお湯で固めに茹でた後、ザルにあげて滑りが無くなるまで水洗いしてください。
レタスやトマトなど、いつものサラダに使う野菜でOK!お好みの野菜を一口大にカットしてください。豆類やナッツ、チーズなどを加えても美味しい!
玄米と野菜をお皿に盛り付けましょう。ラフに和えても、オシャレに仕上がるのが簡単&嬉しいですね。
ドレッシングは自作してもヨシ、市販のものを使ってもヨシ!お好みの味付けで、オリジナルな一皿を完成させましょう。
関連記事
-
-
海外セレブも夢中!?キックボクシングですっきりダイエット&ストレス解消!
ダブついた体もシェイプアップ!むくみ・肩こり解消にもオススメ♪ ちょっと変わった …
-
-
スッキリ後姿美人!背中のぜい肉を落とす方法
どうしてお肉がついてしまうの? 簡単エクササイズでぜい肉を撃退! 自分では確認し …
-
-
ダイエット効果が高いL-カルニチン。サプリ以外にはどうやって摂取する?
L-カルニチンがダイエットに役立つ!豊富な食材とは? L-カルニチンといえば脂肪 …
-
-
注目のスポーツ「ボルダリング」はしなやかな体を作るエクササイズにピッタリ!
年齢に関係なく始められるボルダリングで楽しみながら筋力アップ&ダイエット! テレ …
-
-
レジャー感覚で楽しめる日本初の最新エクササイズ「バンジーワークアウト」
楽しくて1回30分だから続けられる!独特の浮遊感がクセになるエクササイズ ダイエ …
-
-
「一人鍋」で健康的に痩せる!満足度が高い鍋ダイエット
一人暮らしの方必見!冬ならでは、美味しくダイエットをしよう 鍋といえば大勢で囲む …
-
-
ローラは食べる順、グルテンフリー、クレンズジュース等の組み合わせでダイエット
身体にいいものをしっかり食べてしっかり運動、ローラ流ダイエット いまや雑誌にCM …
-
-
寝ぞうと体への影響は?仰向け・うつ伏せ・横向きのメリット・デメリット
睡眠時間は長いからこそ寝ぞうや姿勢にも注意!健康にも関係あり! 眠りに入ってしま …
-
-
香取慎吾さんの挑戦、ライザップで超短期ダイエット大成功
香取慎吾のリバウンド撃退ダイエット方法 1977年1月生まれの香取慎吾さん。 S …
-
-
脳の唯一のエネルギー源「炭水化物」を過不足なく摂取しよう
自分の運動量に合わせて摂取量、タイミングを最適化! 「低炭水化物ダイエット」でダ …