美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

80歳になっても自分の歯を保つ!「8020運動」ってどんなこと?

イキイキとした生活のため、8020運動は思い立った今から始めましょう!
9d2b74e64ff8ea18c2306d841d79bba1_s

「8020運動」という言葉を見聞きしたことはありますか?歯医者さんに定期的に通っているという人なら、その内容までご存じかもしれませんね。「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」というこの指標は、まず歯と口腔内の健康を保つことから始まります。

自分の歯で食べ、笑うことは、食事の楽しみだけでなく、肉体的にも精神的にも、健康で満足度の高い生活に直結しています。なんとなくしていた歯磨きも「8020運動」を意識することで、よりよいデンタルケアに繋げることができますよ。

8020(ハチマルニイマル)運動ってなに?

8020運動とは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動のことです。1989年(平成元年)に、当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱したもので、全国の自治体や団体、企業に広く呼びかけています。

なぜ「8020」という数字なのかというと、親知らずを除いた大人の永久歯28本のうち、少なくとも20本が残っていれば、ほとんどの食べ物をかみ砕いておいしく食べることができるからです。

年齢を重ねても、自分の歯でおいしく食べられるように。そんな考えからこの「8020運動」は始められた、というわけですね。

8020運動が開始された当初の達成率は約7%で、80歳で残っている歯の平均本数は4、5本というものでした。現在では8020運動の広まりや、セルフデンタルケアの向上もあって、2012年の達成率は40%を超えています。

かなり多くの人が、80歳で20本以上の歯を保つことに成功しているということになりますね。8020運動を達成するためには、少しでも早く正しいデンタルケアを始めることが大切です。

8020運動を達成することで得られる4つのメリット

8020運動を達成することによって得られるメリットは、自分の歯でおいしく食事ができるだけではありません。

多くの歯を保つことには、このようなメリットもあるのです。

認知症のリスクを軽減できる

よく噛んで食べることは脳に刺激を与え、脳細胞の活性化に繋がります。20本以上の歯があれば、噛む力や機能が大きく低下することはありません。歯を多く残しておくことで、認知症のリスクを減らすことができるのです。

肥満の予防ができる

ダイエットの経験がある人はご存じかもしれませんね。よく噛んで食べることで満腹中枢が働くため、食べ過ぎを予防することができます。自分の歯が少なくなると、噛む回数が減ってしまうだけでなく、やわらかいものばかり食べるようになってしまいます。そのため満腹中枢がうまく機能せず、肥満になりやすくなってしまいます。

虫歯や歯周病の予防ができる

食べるときによく噛むと、唾液がたくさん出てきます。唾液には口の中をきれいにする自浄作用があるため、よく噛んで食べることは、虫歯や歯周病の予防にも繋がるのです。

生活の質が向上する

入れ歯があれば、自分の歯と同じように噛めるのでは?と思うかもしれません。しかし、入れ歯は硬いものを満足に噛めない、使っているうちに合わなくなってくる、食べているときや笑ったときに外れてしまう、といった心配があります。

それに、入れ歯は毎日取り外して洗浄し、清潔を保たなければならないのに対し、自分の歯であれば、若い頃と同じように歯磨きをするだけです。入れ歯のように不意に外れてしまう心配をすることなく、しっかり噛んで食べることでよりおいしく感じられ、大きく口を開けて笑うことができます。

お手入れの手間を考えても、自分の歯を20本以上残しておくほうが、より生活の質を向上させることができるというわけですね。

80歳で20本の歯を残すために、今から習慣づけたいこと

8020運動を達成するには、意識的にデンタルケアをしていくことが重要です。歯磨きを続けることはもちろん、より多くの歯を残すために習慣づけたいことを、できるところから始めてみましょう。

デンタルフロスを使う

虫歯や歯周病は、その多くが歯と歯の間から進行していきます。どんなにていねいに歯磨きをしても、歯ブラシで取れる歯垢は歯の表面についているものだけです。デンタルフロスを使って、歯と歯の間についた歯垢や汚れをしっかり取り除くことで、さらに虫歯や歯周病を予防することができます。

デンタルフロスの使用が難しいという場合は、持ち手のついたピックタイプを使うのもオススメです。

唾液を出すようにする

唾液には自浄作用があり、歯や歯ぐき、口の中で細菌が繁殖するのを防ぐ役割があります。よく噛んで食べる、噛みごたえのあるものを食べる、よく話す、唾液腺のマッサージをするといった方法で、唾液が少なくなることを防ぎましょう。

どうしても唾液が出せない場合は、人工唾液やトローチを使用する方法もあります。

歯科医で定期検診を受ける

歯医者さんには、痛みが出たり詰めものが外れたりといったトラブルが起こってから行くのではなく、定期的にメンテナンスで通うようにしましょう。虫歯も早期発見できれば、歯を削ったり抜いたりせずに済みますし、セルフケアで取り除けなかった歯垢や歯石を取り除いてもらえば、より長く自分の歯を保つことができます。

できれば3ヶ月に一度、最低でも6ヶ月に一度は定期検診を受けられるとベストです。

自分の歯は、削ったり抜いたりしてしまうと、元に戻すことはできません。8020運動を達成することで、老後の生活は健康的でイキイキとしたものになります。少しでも自分の歯を多く残しておけるよう、今日からデンタルケアを頑張ってみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

手磨きよりもスグレモノ?電動歯ブラシのメリット・デメリット

メリット・デメリットを理解して自分にあった歯ブラシを選びましょう 電動歯ブラシは …

あれ?舌が黒い!目立つ黒毛舌や色素沈着を解消しよう

長期間治らない場合は、深刻な原因が隠れている場合も 「あれ?私の舌、ピンクじゃな …

よだれが臭いのは私だけ?唾液から嫌なニオイがする3つの大きな原因とは

ツバやよだれから嫌なニオイがしたら要注意!口臭が悪化しているかも… 寝ている間に …

いい歯科医院を見分ける4つのコツと7つのポイント!失敗しない歯医者の選び方

ポイントを抑えれば信頼できるいい歯医者さんは見つかります たくさんある歯科医院の …

大人の歯科矯正、費用のしくみを知っておこう

キレイな歯並びで健康な生活を送れるのは一生もののメリット 歯科矯正というと、なん …

あごがない×顔が面長×歯並びがよくない、もしかしたら「アデノイド顔貌」かも?

口内環境・消化器官への負担増、見た目だけではない「アデノイド顔貌(がんぼう)」リ …

スムースな「再石灰化」で効果的なオーラルケアを

唾液による自然治癒のメカニズムを活用して虫歯予防 虫歯予防のキーワードとしてよく …

マスクが臭い原因…それはあなた自身の口臭かも!マスクがにおう4つの理由と対策

マスクが臭いと感じたら、口臭や体調、ストレスをチェック! 風邪やインフルエンザの …

舌がんの症状やセルフチェック法、発症しやすい年齢、治療法は?

目で見えるけれど発見が遅れがちな舌がん!症状などまとめ 舌がん(ぜつがん)という …

ツラい知覚過敏…予防や治療は自宅ケアがカギ!?

知覚過敏が引き起こされるメカニズムや原因、治療法、予防法を、わかりやすく紹介しま …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。