当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
歯の大きさ、気になってますか?小さい、大きいことのメリット・デメリット
コンプレックスに感じる場合は、審美歯科医に要相談
「前歯が大きい」「全体に歯が小粒すぎる」「隙間がある」「八重歯だ」、歯って意外に個人差が大きいパーツですよね。
歯の大きさの差ってなにが原因なのか、小さい&大きいことのメリット・デメリットを、特に目立つ「前歯」を中心にまとめてみました。
平均的な歯の大きさとは
前から1番目の歯である中切歯の幅は、女性の場合平均8.24mmだそうです。平均から±0.41mmの範囲内であれば、平均的な大きさだと考えられます。
また「歯のゴールデンプロポーション」というものもあって、「側切歯(正中から二番目にある中切歯の両脇の歯)と中切歯の比率が、1:1.618 」「側切歯と犬歯の比率が、1:1.618」の場合、美しい口元に見えるそうです。つまり1番、2番、3番の歯の比率が「1.6:1.0:0.6」なのが理想的ということになります。
ただ平均的な大きさでも、顔とのバランスで大きく感じたり、小さく感じることがあります。審美歯科では、歯の大きさだけでなく顔貌と歯との関係や数値を活用して、前歯部のバランスや整合性を重視して治療を行っています。
歯の大きさの違いはなにが原因?
男女差
乳歯ではあまり差はありませんが、永久歯の犬歯では男性のほうが女性の大きさの約6%、他の歯でも2~3%ほど大きいそうです。また女性の歯の形は男性に比べて丸みを帯びています。
骨格
歯の生え方はあごの骨格に大きく関係しています。基本的にあごが大きいと歯は大きく、あごが小さいと歯も小さくなります。歯の大きさに対してあごが大きすぎたり、歯が小さすぎる場合はすきっ歯(空隙歯列)に、その逆は出っ歯になりやすいです。骨格は遺伝的要因がメインです。
食事
昔は食べものに固いものが多く、それだけあごも歯も頑丈で、がっしりした顔つき&歯並びが多かったようですが、最近はハンバーガーのように柔らかい食事・間食が増え、あごの力が弱くなっているそうです。
最近の日本人に小顔が増えたのも食事の変化が大きな要因ですが、一方で小さなあごに対し歯の大きさが合わず、歯並びが悪くなることも多いようです。
栄養不足
赤ちゃんの歯の大きさは母胎にいる時に決まりますが、なんらかの理由で歯の育成に必要な栄養分が不足すると、歯が小さくなる場合があります。極端に小さなものは「矮小歯」と呼ばれ、ビタミンDの欠乏が原因の1つだと考えられています。
歯の大きさによるメリット・デメリット
小さな歯のメリット・デメリット
歯が小さいと口元がすっきりして見え、小顔効果があります。
逆にデメリットとしては、歯が小さいためにすきっ歯になる場合があり、噛み合わせにも支障が出ます。またブリッジ等の土台として使用した時、歯が大きな場合より負荷がかかりやすく、歯の寿命が短くなるリスクもあります。
大きな歯のメリット・デメリット
大きな歯の人は、あごがしっかりしていることが多く、咀嚼力があって消化・吸収にプラスに働きます。また大きな歯がチャームポイントという場合も多く、キレイな白い歯は印象的な笑顔を作ることができ来ます。
デメリットとしては、あごより大きすぎると歯並びが悪くなったり、出っ歯や反っ歯になる場合があります。ビジュアル的に「前歯二本だけ大きくてビーバーみたい」という悩みもあるようです。
小さすぎる歯・大きすぎる歯、治療方法
小さすぎる歯の治療方法
矮小歯の形態を改善するには、歯の表面を薄く削ってセラミックを貼り付ける「ラミネートベニア」という方法があります。プラスティックを使う方法もありますが、将来的に劣化や変色の可能性があります。
矮小歯が原因ですきっ歯でスペースがある場合、歯を動かして隙間を改善する矯正治療が可能です。動かすスペースがなかったり矮小歯が重なっている場合等は、抜歯が必要になるケースもあります。
大きすぎる歯の治療方法
ブラケットという矯正装置や特殊なマウスピースを使って歯の位置や角度をゆっくり動かすことで、歯の大きさを目立たなくすることができます。
大きい歯を削って、冠(クラウン)をかぶせる方法もありますが、健康な歯を削ることになるので慎重さが必要です。まずは、医療機関に相談して、最適な方法を選んでください。
まとめ 悩み続けるのなら歯科医へ!
「大きすぎる、小さすぎる」という歯の悩み、実は自分が思ってるほど、他の人は気にしていないかもしれません。そして、もしかしたらそれがあなたの個性だったりチャームポイントかも。
ただ、それが原因で悩んり、コンプレックスを感じていたり、日常生活で支障をきたすことがあるのなら、審美歯科での治療は可能です。歯の大きさや状態によって処置できる方法は異なるので、まずは歯科医に相談してみてくださいね。
関連記事
-
歯磨き粉、どんなものを選べばいい?自分の用途にあったもので美しい歯を保つ!
歯磨き粉の効果3選!歯の健康とキレイを守る 朝起きた時、ご飯を食べた後、夜寝る前 …
-
スムースな「再石灰化」で効果的なオーラルケアを
唾液による自然治癒のメカニズムを活用して虫歯予防 虫歯予防のキーワードとしてよく …
-
目立たないのが魅力の裏側矯正、そのメリットとデメリットとは?
表側矯正とどう違うの?どちらがいいの?徹底検証 歯科矯正には従来型の「表側矯正」 …
-
失敗しないための矯正歯科の選び方とは
信頼できる矯正歯科を見つけるために押さえておきたいポイント 矯正治療を受けようと …
-
ガタガタ!ボコボコ!舌のふちに歯型がつく7つの原因と対処法
舌のふちにつく歯型は意外な病気のサインかもしれません 歯磨きをしながら鏡を見て、 …
-
口腔アレルギー症候群とは?花粉症の人は食べ物に注意が必要!
食後の違和感…口腔アレルギー症候群かも!症状や原因は? 食事をした際に何となく喉 …
-
口腔がんは早期発見が大事!症状やセルフチェックの方法は?
セルフチェックで発見しやすい口腔がんってどんな病気? がんは全身の様々なところに …
-
食前に行う口腔体操で誤飲防止!スムーズに飲み込めるようになるポイント
物を飲み込みにくい、むせることが多い人は口腔体操で対策を! 年をとると食事をした …
-
アゴの骨にできる腫瘍!?「歯牙腫(しがしゅ)」ってどんな病気?
歯牙種という病気や手術の必要性について、わかりやすく説明します。 小さな子どもや …
-
美しく自然な歯並びのために、セラミック治療を!
審美性やトータルで長期的な歯の健康を考えて選ぶならセラミック治療 自然で美しい白 …