当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

育休中・退職済み別 みんなの産後の復帰時期はいつ?

先輩ママナースの声をまとめてみました

産後で職場復帰を希望されており、どのタイミングで復帰しようかお悩みですか?

子育てで看護師をお休みしている方は、育児休業中(いわゆる育休中)か、すでに退職しているかの2つに分けられます。今回は、実際に産後復帰を果たしたママさん看護師の声を交えながら、この2つの状況分にまとめていきます。いつ復帰しようか迷っておられる方、ぜひ参考になさってください。

育休を取得した看護師の復帰タイミング

実際に育休を経て、職場復帰をした方が選んだ復帰時期はこのようでした。

  • 育休期間が満了する、子供が1歳になったときに
  • 自身の希望や職場からの要請で、子供が1歳になるより早い時期に
  • 職場内で慣例化している時期に など

育児休暇を取得している場合は、休暇期間が終わるタイミングに合わせて復帰を考える方が多いようです。原則”育休終了→復帰せざるを得ない”ので、この場合は復帰のタイミングに悩むことは少なそうです。

「収入が欲しいから」「できるだけブランクを少なくしたいから」「休暇前と同じ部署に戻りたいから」「職場が人手不足で頼まれて…」などの事情で、早めに休暇を切り上げる方もいました。

一方、入所できる保育所が見つからず育休を延長したり(※)、もっと子育てに専念したいという理由から、育休から復帰せず退職を選ぶケースもあるようです。

※育児休暇の取得は、原則子が1歳になるまでとなっていますが、保育所を希望するも入所できなかった場合や、1歳以降に子を養育する予定だった人が養育困難になった場合は、1歳6か月まで育児休業を延長できます。また、パパママ育休プラス制度を利用する場合は1歳2か月まで休業できます。

さらに、同じ職場で育休を取得した他のスタッフに合わせて、復帰のタイミングを決める方もいるようです。「自分より少し早く育休に入った先輩は1年も休まなかったから、丸1年の育休は取りづらかった」といった体験談が聞かれました。早く復帰したいのなら別ですが、原則として育休はお子さんが1歳になるまで取得できるものです。人目は気にせず、自分が好きなように休みたいところですよね。

逆に、法律で定められている育休期間(子が1歳になるまで)よりも、長い期間育休を取れる職場もあります。これは各職場別のルールである就業規則に定められていますので、気になる方は確認してみてください。

妊娠・出産を機に退職した看護師の復帰タイミング

育休期間を気にせず育児に専念したい、続けて二人目・三人目の出産を考えているなどの理由から、いったん退職した方たちの復帰時期はこのようでした。

  • 子供を預けられる保育所等が決まった後に
  • 経済的に自分が働かないと厳しい状況になってきたので
  • 長期のブランクは避けたいと思ったので、産後1~2年で
  • 自分と子供の体調が落ち着いてきたタイミングで
  • 完全母乳育児をしており、子供が卒乳したので
  • 偶然自分の希望に合った職場が見つかったので
  • 気が向いたので など

気になるポイントは、「保育所等」「経済面」「ブランク」「母子の体調(卒乳含む)」「復帰したい気持ちの芽生え」といったところでしょうか。これらはどれも復帰に際して考えなくてはいけないことですが、すべてを思い通りに叶えようとするのも難しいところです。優先順位を考えたり、多少は妥協することも必要かもしれませんね。

実際に復職を果たした方からは「子育てを優先したかったので、ブランクは長くなってもやむを得ないと思った」「もっと育児に専念したかったけど経済的に厳しく、子供のためにも復帰を早めることに決めた」「自然に卒乳するまでと思ったけど、復帰のために断乳した」「育児だけの生活に気が滅入ってしまったが、復帰したところ仕事が気晴らしになった」といった声が聞かれました。

最初のターニングポイントは「産後1年」か

育休中・退職済み、どちらのパターンにおいても、復帰するかどうかの最初のターニングポイントは「産後1年」のようです。

法律上で定められている育児休暇、育児休業給付金(※)の受給が満了する時期ですし、母子の体調や発達を考えてもいったん区切りがつくからだと考えられます。1年のブランクなら何とか出来そうですしね。

※育児休業給付金とは…雇用保険の加入期間や職場との雇用契約などの条件をクリアしていれば、原則育児休業を取得してからお子さんが1歳になるまで受給できる。支給額は給与の5~6割ほど。

「産後1年」
 あなたにとっては長く感じますか?それとも短いですか?
 
今感じたその気持ちが、復帰のタイミングを決めるヒントになりそうですよ。人それぞれですから、あくまで自分や家族の気持ちを大切にしてくださいね!

[box_h]著者:看護師ユミ
看護師として数年勤務後、結婚を機に引退。転職経験も数回あります。現在は海外を拠点に生活しています。[/box_h]