当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

助産師という仕事

助産師の概要やメリット・デメリットをご紹介

助産師とは、新しい命の誕生に携わることができる特別なお仕事です。とてもやりがいのある仕事である反面、大変なことも多いですよね。

今回はそんな助産師の業務や、助産師として働くメリット・デメリットなどをご紹介していきます。

おさらいしよう!助産師の概要

ご存知の通り、助産師は妊娠や出産に関わる職業です。
助産師が対象とするのは、妊婦・産婦・褥婦、新生児・乳児だけでなく、家族、育児をする人、産前教育を必要とする人などにまで広がっています。

必要な資格は助産師免許です。看護師免許取得者が助産師養成学校などで1年間学び、必要な単位と実習を修めた後に助産師国家試験を受験することができます。

4年制大学通学中に助産課程を選択し、看護師と助産師の国家試験を同年にまとめて受験することも可能です(さらに保健師も同時受験可能)。

今のところ、日本で助産師の資格を取得できるのは女性のみと定められています。諸外国では男性助産師も存在するそうです。

主な勤務先は総合病院の産婦人科、産婦人科クリニック、助産院、保健センター・保健所などです。また、助産院を開業することが可能です。

助産師の業務内容

業務

多岐にわたる助産師の業務ですが、ここでは主なものをまとめていきます。

妊産婦の健康管理、教育、助言など

妊娠中の女性の健康管理をします。内診もします。助産師外来が設けられている病院などもありますね。

分娩の介助

正常な経過の妊娠・分娩であれば、医師なし・助産師単独で分娩介助をすることが出来ます。

褥婦のケア、教育、助言など

出産を終えた褥婦のケアや母乳育児の援助、育児についての助言などをします。
乳房のマッサージを実施したり、母乳外来を任されることもあります。

新生児、乳児のケア

母親だけでなく、赤ちゃんのケア全般を行います。小児科と連携することが多いです。

助産師として働くメリット・デメリット

メリット

◆生命の誕生にかかわることが出来る

他の職種には出来無い経験ができます。

◆高い専門性を身に付けることが出来る

看護師以上に高い専門性を必要とされるのが助産師です。
社会的地位も高いと言えるでしょう。「産婆さん」と呼ばれるような時代、それよりもっともっと昔から、助産師は人々に頼りにされています。

◆看護師以上に収入が多い

看護師免許を取得していないと助産師にはなれません。下記のデメリットの項目でも触れますが、助産師は心身の負担が大きくなります。
同じ病院であれば、看護師より月1~3万円程度の差をつけているそうです。大変な思いをして取得した資格ですし、業務上の負担もありますし、これは当然だと言えますね。

◆知識や経験を自分の妊娠出産に活かせるかも

助産師の知識や経験は、自分のためにもなるのではないでしょうか。他人のことはわかっても自分のことはよくわからない…と言われる助産師さんもいますが。

デメリット

◆お産次第で勤務時間が変わる

お産はいつあるかわからないものです。突然妊産婦さんが飛び込んで来たり、逆に分娩経過がなかなか進まなかったりで、残業が多くなります。やむを得ないとは言え、辛いですね。

◆専門性が高く、学ぶこともストレスも多い

看護師の勉強にプラスして、専門的なことを学ばなくてはいけません。そして妊娠・出産にまつわる出来事は幸せな良いことばかりではなく、人工妊娠中絶や死産などに立ち合わなくてはいけないこともあります。

苦労してせっかく助産師資格を取っても、看護師より待遇が良くても、助産師を辞めてしまう方もいます。

◆助産業務に加え、看護業務が入ってくることも

産婦人科専門でなく、総合病院の混合病棟などに配属されると、助産師と看護師の業務を両方こなさなくてはいけません。助産師業務に集中できないことを苦痛に感じる方もいます。

まとめ

憧れられることも多い助産師ですが、このような現実があります。しかしながら、やはりやりがいが大きな仕事です。
助産師として働きたい!と思っている方は、その強い気持ちを忘れずに頑張ってください!
[box_h]著者:看護師ユミ
看護師として数年勤務後、結婚を機に引退。転職経験も数回あります。現在は海外を拠点に生活しています。[/box_h]