当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
寝る前に行うストレッチが快眠を招く!嬉しいダイエット効果も!
寝る前に行うストレッチの効果や具体的なやり方とは?
体の疲れを翌日に持ち越さないためには寝る前にストレッチを行うのが効果的です。実は寝る前のストレッチには様々な嬉しい効果があります。
寝る前に行うストレッチの魅力や具体的なやり方、注意点などについてご紹介しましょう。
寝る前に行うストレッチの効果
睡眠の質が良くなる
寝る前にストレッチを行うと質の高い良い睡眠に繋がります。体をしっかり揉みほぐすことによりリラックスモードになると自律神経が整い、布団に入った際に寝つきが良くなるのです。
普段からなかなか寝付けなかったり、睡眠の質が悪いと感じている方も寝る前のストレッチを実践してみましょう。
基礎代謝がアップする
寝る前のストレッチを日課にすると徐々に体全体の筋肉がやわらかくなってきます。これにより何もしなくても消費されるエネルギーである基礎代謝がアップするのですが、これはただじっとしているときでもカロリーを消費しやすい体になれるということ。
たくさん食べても太りにくい方がいますが、そういった方は基礎代謝が高い傾向にあります。少し食べただけでも太ってしまう…と悩んでいる方は基礎代謝が低い可能性があるので、ストレッチをして基礎代謝アップを目指しましょう。
ダイエット効果が期待できる
ダイエットするためには食事制限や運動を行わなければならないイメージがありますよね。ですが、寝る前に行うストレッチでもダイエット効果が期待できます。
ここにも寝る前のストレッチによって睡眠の質が良くなることが関係しているのです。質の良い睡眠は脳や体もしっかり休ませることに繋がります。すると成長ホルモンが盛んに分泌されるようになり、体重が増えるのを抑える働きを持ったレプチンというホルモンの分泌量も増えるため、痩せたいと思っている方も寝る前のストレッチを実践してみましょう。
他に日中の食欲を抑制する効果もあるので、様々な働きによってダイエットに繋がります。
むくみ改善効果がある
一日中立ちっ放しの方や座りっ放しの方はむくみがひどくなることがあります。むくみはその日のうちに解消しましょう。翌日に持ち込むと更にひどいむくみに繋がることもあります。
ストレッチをすると血液や老廃物の循環が良くなり、むくみ解消効果が期待できるのです。
寝る前に行うストレッチの注意点
寝る前のストレッチには睡眠の質を良くする効果があるとご紹介しましたが、これはあくまで適度なストレッチを行った場合の話です。運動と呼べるようなハードなストレッチを行うと脳が覚醒状態になり、なかなか寝付けない状態になります。
自分にとって無理のない範囲で行うことが重要です。また、ストレッチをする際には呼吸を止めないようにしましょう。
明るい部屋で行うよりも少し薄暗い部屋でテレビも消して行うと更に眠りに落ちやすくなります。
寝る前に行うストレッチのやり方
ポイントともいえるのが、難しいものは行わないということ。ストレッチのやり方は事前に調べておきましょう。
寝る前にスマホを見ながらストレッチのやり方を確認すると脳が興奮状態になり、寝付けなくなります。
しっかり体が伸びればストレッチ効果は得られるので、あまり考え過ぎる必要はありません。簡単にできるストレッチについていくつかご紹介しましょう。
ゴキブリ体操
むくみを取るのに特に効果的とされているストレッチです。仰向けの状態になり、両手と両足を天井に向かって上げましょう。あとは30秒ほど両手と両足をブラブラさせるだけの簡単なストレッチです。
毎日この体操を実践したところ、むくみの悩みが解消した方もたくさんいます。
股関節のストレッチ
股関節が凝り固まった状態になっていると老廃物が蓄積しやすくなります。これを改善しましょう。
まず、仰向けの状態になって床に寝ます。右手は肩の高さでまっすぐ右に、左手は頭上に向かってまっすぐ伸ばしましょう。膝を曲げて両足の裏を合わせたら股関節まわりが伸びるようにかかとを股関節側に軽く近づけます。
続いてゆっくり息を吐きながらかかとと肩で体重を支えるようにしてお尻と背中を持ち上げましょう。無理のない位置まで持ち上げたら10秒ほどキープして元の状態に戻り、反対側も行います。
背中のストレッチ
背中には大きな筋肉があるため、ここが疲れていると腰痛や肩こりなど様々な不調に繋がりやすくなります。背中のストレッチは、正座をした状態から両手をまっすぐ前方に伸ばし、胸を地面に近づけるようなイメージでゆっくり息を吐くと効果的です。
お風呂上がりの習慣にしよう
寝る前のストレッチは体が温まった状態で行うと更に効果があります。入浴後は体が温まっているので、このタイミングで継続してみてくださいね。
ただ、お風呂で体が温まっている状態でストレッチを行うと更に体が温まります。人間は体温が下がるタイミングで眠りにつく特徴があるため、お風呂に入ってストレッチを行った直後に布団に入っても寝つくまでに時間がかかる可能性があるのです。
布団に入る1時間ほど前にストレッチができるように調整してみましょう。
関連記事
-
-
バターコーヒーダイエットとは?簡単!続けやすくて効果もバツグン!
海外で話題になっているバターコーヒーダイエットについてご紹介します。 バターコー …
-
-
レジャー感覚で楽しめる日本初の最新エクササイズ「バンジーワークアウト」
楽しくて1回30分だから続けられる!独特の浮遊感がクセになるエクササイズ ダイエ …
-
-
ダイエッターの強い味方!高野豆腐を取り入れて効率よくダイエット
食事の前に食べるだけ!食べ応え&満腹感で無理せずダイエットが続けられる 豆腐を凍 …
-
-
あの人がいつもきれいなのは「ながら」ダイエットをしているから?
通勤時間や家事の間にキレイを積み重ね 家事をしている時間や通勤の時間などを利用し …
-
-
間食のしすぎで悩んでいるならナッツを取り入れよう!クルミダイエットに挑戦!
おいしく食べて痩せたい!クルミダイエットとは? ナッツ類といえば高カロリーのイメ …
-
-
今すぐできる超簡単な【頬ヤセ】ダイエット法!
最速頬ヤセダイエットで、この夏のイメージダウンを食い止めろ! お顔は、第一印象に …
-
-
週末だけのファスティングで、簡単美ボディ化計画!
週末は、1週間の中で最もファスティング向き!効果がある&無理なく継続で …
-
-
「一人鍋」で健康的に痩せる!満足度が高い鍋ダイエット
一人暮らしの方必見!冬ならでは、美味しくダイエットをしよう 鍋といえば大勢で囲む …
-
-
「鉄分」を十分に摂取して、身体のすみずみまで酸素を届けよう
女性に多い「鉄欠乏性貧血」を防ぐために正しい鉄分摂取を! 女性にとって特に不足が …
-
-
体の機能をアップさせる簡単白湯ダイエットとは
芸能人やモデルがこぞって口にする白湯。お湯を飲むだけなのにどうしてそこまで美容効 …