当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
プチプラアイテムでツルスベ肌に!重曹を使った美肌ケア5選
重曹を使った簡単美肌ケアで透明感のある肌を目指そう!
ドラッグストアやスーパーでも見かけることが多い「重曹」は料理やお掃除だけでなく、美肌ケアにも使えることはご存知でしょうか?スキンケアマニアの間で話題になっている重曹を使った美肌ケアについて、どんな効果があるのか、どんな使い方ができるのかを詳しくご紹介します。
重曹とは?
重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」「重炭酸ソーダ」とも呼ばれるアルカリ性の物質で、油やタンパク質を分解して落とすことができることから掃除アイテムとしての人気も高いです。重曹の種類を大きく分けると、「薬用」「食用」「工業用」の3つに分かれています。
薬用の重曹は最も厳しい検査をクリアしたもので、医療現場でも薬として使われているほど安全性が高いのが特徴です。薬局やドラッグストアで購入できます。次に安全性が高いのが食用です。食品に使われるだけあって、お肌に使っても問題は全くありません。スーパーやドラッグストアなどで購入できます。工業用の重曹は3つの中で最も低品質で肌に使うとトラブルが起こる可能性があるため、お掃除や消臭に使うことをおすすめします。
重曹で美肌になる理由とは?
重曹は水に溶かすと弱アルカリ性になります。アルカリには油やタンパク質を溶かして取り除く働きがあり、古い角質や余分な皮脂を取り除いて肌をキレイにするピーリング効果が期待できます。古い角質が取り除かれると、以下のような美肌効果が表れます。
- 肌がツルツルになる
- くすみやざらつきのない透明感のある肌になる
- 毛穴の汚れや黒ずみが取れる
- 肌が柔らかくなり、化粧水がよく浸透するようになる
- ターンオーバーを正常化させ、肌の老化や肌トラブルを防げる
重曹はかなり弱いアルカリ性なので必要以上に角質や皮脂を取り除く心配がなく、ピーリングに抵抗がある方でも安心して使える成分です。ただし、食用の重曹は粒子が大きいため、摩擦によるダメージで肌を痛める可能性があります。心配な方は食用ではなく薬用の重曹を使うようにしましょう。
重曹を使った美肌ケアをする時の注意点
重曹の美肌ケアはアルカリによるピーリング効果で肌をキレイにするものです。しかし、角質を取り除きすぎると皮膚が薄くなって、ちょっとした刺激でもヒリヒリしたり炎症を起こしやすくなってしまいます。重曹は弱アルカリ性でピーリング効果もマイルドですが、肌の状態に合わせて週に1~2回程度の使用から始めることをおすすめします。
重曹を使った顔のケア
メイク落とし
・用意するもの
重曹小さじ1杯、グリセリン小さじ1杯、密閉容器(タッパーや瓶など)
・作り方
重曹とグリセリンを混ぜてペースト状にすれば完成。密閉容器で保存が可能です。ただし、保存料などを使っていないので、できるだけ早く使いきりま
しょう。
・使い方
適量を手に取って、擦らずに優しくメイクをなじませてから洗い流します。
毛穴ケア
・用意するもの
重曹小さじ2杯、オリーブオイル(肌用のもの)小さじ1杯
・作り方(1回分)
重曹とオリーブオイルを混ぜ合わせてペースト状にしたら完成。
・使い方
ペーストを手に取って毛穴の気になる部分に塗ってから洗い流します。重曹の粉が毛穴の黒ずみを取り除いてくれます。
体のケア
ボディの角質ケア
・用意するもの
重曹1カップ
・使い方
お湯を張ったバスタブに重曹を入れてよく混ぜるだけです。
重曹のアルカリ性が古い角質や余分な皮脂汚れを取り除き、ツルツル・サラサラの肌にしてくれます。さらに、重曹には消臭効果もあり、気になる体臭予防にも役立ちます。
かかとの角質ケア
・用意するもの
重曹大さじ5杯、お湯2リットル、たらいや洗面器など(両足が入る容器)
・作り方
たらいなどにお湯を入れて重曹をよく溶かします。
・使い方
重曹を溶かしたお湯の中に足を15分付けた後に洗い流すと、かかとの角質が柔らかくツルツルになります。
保湿入浴剤として
・用意するもの
重曹1カップ、天然由来のオイル小さじ1杯
※オイルは、オリーブオイルやホホバオイルなど、いわゆる美容オイルと呼ばれているものがおすすめです。
・作り方
お湯を張ったバスタブに用意した材料を入れてよく混ぜ、いつも通りお風呂に入るだけです。
重曹が古い角質を取り除き、オイルの保湿効果をより一層感じられます。お風呂上がりに乾燥しやすい秋冬におすすめの入浴剤です。
関連記事
-
-
【保存版】日焼けしたらすぐに対処しよう!赤み・痛み・黒くなる…ケース別のアフターケア徹底紹介
日焼けあとに重要なのはタイプに合わせた正しい対処です 紫外線が強くなってくると気 …
-
-
美ボディのマスト!毛穴レス肌になるポイントは普段のケアにあり!
基本ケアの洗顔と保湿で毛穴のないツルツル肌になれる 大人の女性にとって避けられな …
-
-
ボディスクラブで全身ツルツル美肌!ボディスクラブの効果と使い方
ボディスクラブで手足のザラザラや黒ずみとキレイにしよう ボディスクラブは小さな粒 …
-
-
バイオイルって知ってる?保湿効果だけでなくにきび跡やきず跡も治るって本当なの?
全身どこに使ってもOK!手軽なのにしっかりケアできますよ 美容に敏感な人はもう知 …
-
-
魅力的なお尻に!簡単な運動・筋トレが効果的!おすすめのヒップアップ方法
スクワットやウォーキングをしながらヒップアップを目指してみませんか? 引き締まっ …
-
-
経絡マッサージでカンタン!セルフデトックスケア
東洋と西洋の医学を融合した「経絡(けいらく)マッサージ」で冷え・コリ・むくみをシ …
-
-
東洋医学のマッサージで小顔に!かっさの効果を実感しよう
適度な使用がおすすめのかっさマッサージは美顔にもいい さまざまなパーツのケアに使 …
-
-
いやな虫刺され跡!キズや跡になっちゃったらどうしたらいい?
コンシーラーで隠すのもOK!虫刺され跡にはどんな対策? 夏が終わって気づいてしま …
-
-
表情筋を鍛えるだけで整形並みの変化が…!6つのメリットを紹介します
「最近、可愛くなったよね?」って言われたい人集合!表情筋トレーニングだけで得られ …
-
-
ぶつぶつヒップ、どうやって改善する?原因と対策
つるつるヒップを手に入れたい! 露出する機会はなくても、おしりのブツブツはとても …