当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
歯磨きの理想の回数は?専門家も勧める回数は「3+1」回!
食後と寝る前の歯磨きを習慣づけることはデンタルケアの第一歩です
毎日の歯磨き、1日に何回していますか?朝起きてからと夜寝る前の2回、毎食後の3回、朝か夜に1回など、生活スタイルによっても歯磨きの回数は違うかもしれませんね。
もっとも理想とされている歯磨きの回数は、一体1日に何回くらいなのでしょうか。理想的な歯磨きができれば、歯医者さんに通う回数も少なくなるかもしれませんよ。
1日に歯磨きをする理想の回数は「3+1」
歯医者さんなどで話を聞くと、理想的な歯磨きの回数は1日3回+1回といわれることがほとんどです。それは、朝昼晩の3食後と、就寝前の合計4回。1日に4回の歯磨きというと、かなり多く感じますね。
毎食後の歯磨きを理想としているのは、食事のたびに口の中に食べかすや歯垢(プラーク)が増えてしまうからです。
口の中に残った食べかすや汚れは、そのまま放置すると歯垢となります。歯垢は時間が経てば経つほど、歯ブラシだけでは取り除きにくくなり、歯垢はさらに時間をかけて歯石に変化します。歯垢が歯石になってしまうと歯ブラシでは取り除けなくなり、歯周病や虫歯が発生しやすくなってしまうのです。
ですから、毎食後なるべく早く歯磨きをすることは、歯垢の蓄積や虫歯、歯周病の予防にもなるというわけです。
ただ、注意したいのは、酸性の強い食べ物を食べたあとの歯磨きです。
口の中が強い酸性に傾いているときは、歯の表面が溶けやすくなっています。そんなところに歯ブラシを使用してしまうと、必要以上に歯を削り取ってしまう可能性があるのです。
酸性が強い食べ物の代表的なものには、このようなものがあります。
酸性が強い食べ物・飲み物
身近な食べ物や飲み物、体に良いものでも、口の中が酸性に傾いているときには注意が必要です。
食後は酸性に傾いていても、30分くらいすると口の中が中性に戻っていくので、酸性の強い食事のあとは少しゆっくりと休憩をして、ぶくぶくうがいをしてから歯磨きをするとよさそうですね。
もっとも重要な歯磨きのタイミングは「就寝前」!
1日に4回が理想的な歯磨きの回数といっても、仕事の都合やライフスタイルによって、お昼の歯磨きが難しかったり、食後すぐの歯磨きが難しかったりするでしょう。
そんなとき、一番大切にしてほしいのが「寝る前の歯磨き」です!
起きている間、口の中で出ている唾液には、虫歯の原因となる細菌の増殖を抑える作用があります。しかし、夜寝ている間には、唾液の分泌が極端に少なくなってしまうのです。寝ている間は、細菌が繁殖しやすく、虫歯や歯周病が進行しやすくなるというわけなんです。
そして、口の中の食べかすや汚れが歯垢となってしまうには、だいたい24時間から48時間程度かかるといわれています。つまり、1日の間に1回はしっかりした歯磨きができると、歯垢の蓄積や歯石ができてしまうことを防げるというわけです。
夜寝る前なら時間をかけて歯磨きしやすいですし、寝ている間に繁殖する口腔内の細菌を減らすこともできるので、デンタルケアにはもっとも重要な歯磨きの時間といえます。
歯ブラシによるていねいなブラッシング、タフトブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使った、細かいところのケアをする習慣をつけたいですね。
歯磨きのしすぎはNG!回数より1回の歯磨きを正しくていねいに
食後の歯磨きは重要です。それなら、間食やおやつ、デザートなど、3食以外に何かを食べたときにも歯を磨いたほうがいいのでは?と思うかもしれません。
しかし、歯磨きのしすぎも、歯に悪い影響を与えてしまいます。こんな歯磨きには注意が必要です。
ゴシゴシと強く磨きすぎない
力を入れてゴシゴシと歯を磨くと、歯ぐきを傷つけやすく、出血や歯肉炎の原因となります。また、力を入れてしまうことで歯ブラシの毛先が歯にうまく当たらず、しっかり歯磨きしているつもりでも、歯と歯の間や歯と歯ぐきのすき間に汚れを残してしまうことがあります。
1日に何回も磨きすぎない
歯磨きの回数を増やすと、どうしても歯ぐきを傷つけやすくなります。3食後と就寝前以外の歯磨きをしないと気になってしまうという場合は、冷たすぎない水やぬるま湯などでぶくぶくうがいをすると、口の中がすっきりします。
歯ブラシの硬さに注意する
力を入れて歯磨きするクセがあるという人や、歯ぐきに炎症が出ている人、歯磨きのたびに血が出るという人は、やわらかめの歯ブラシを選ぶようにしましょう。特に歯科医からの指導がない限り、歯ブラシの硬さは普通からやわらかめがおすすめです。
ヘッドの大きすぎない歯ブラシを選ぶ
歯磨きで気をつけたいのは、歯の1本1本をていねいに磨くように意識することです。歯ブラシのヘッドが大きすぎると、細かく動かすことができず、1本1本歯をていねいに磨くことができません。奥歯の奥まで届いて動かすことができるくらいのサイズを選ぶと、汚れがたまりやすい奥歯も磨きやすくなりますよ。
歯磨きでしっかりデンタルケアをするには、食後と就寝前の歯磨きが有効です。特に就寝前の歯磨きは、ほかの歯磨きができないときでも、しっかりできるように習慣づけたいですね。
歯ブラシの硬さやサイズにもこだわると、より理想的な歯磨きに近づきます。必要に応じて歯科医からの指導を受けながら、歯医者通いを減らすことができるような歯磨きを目指しましょう!
関連記事
-
ホワイトニングで痛みを感じる理由は?対処法もチェック!
ホワイトニングの施術中・施術後に痛みを感じることも…。 ホワイトニングは歯を白く …
-
理想的な歯磨きの時間は10分!ていねいな歯磨きができる6つの工夫
面倒な歯磨きも工夫しだいでしっかりていねいに! 歯磨きは、ほとんどの人が毎日おこ …
-
放っておくと怖い「ドライマウス」口臭や虫歯の原因になることも…
患者数が急増中「ドライマウス」は現代人が注意すべき症状 ドライマウスの患者数は近 …
-
歯茎が痩せる原因は…?若々しい口元を保つ方法を紹介します
歯茎が痩せるのは歳のせい!?それだけではない原因や、治療・予防の方法についてをわ …
-
お口のトラブルは歯垢(プラーク)が招く!歯垢についてわかりやすく説明
オーラルケアの用語として、歯垢やプラークという言葉は非常によく聞くキーワードです …
-
自宅で使えるホワイトニングジェルの効果とは?費用&注意点も。
使い方も簡単で人気のホワイトニングジェルってどんな方法? 歯を白くする方法といえ …
-
むくみや肥満だけじゃない、舌が大きくなる病気
舌に歯形がつきやすい、しゃべりにくい、それって舌の病気かも 唇や歯をチェックする …
-
失敗しないための矯正歯科の選び方とは
信頼できる矯正歯科を見つけるために押さえておきたいポイント 矯正治療を受けようと …
-
歯の欠損、放置するとどうなる?口腔崩壊、顎関節症、老け顔・・・本当にコワイ歯の欠損
虫歯や歯周病、また転倒などの事故で歯を失うことを「欠損」といいます。歯周病治療な …
-
リカルデントで、再石灰力&耐酸性を高めて初期むし歯を修復!
フッ素とともにデイリーなデンタルケアに取り入れたい 「リカルデント」というと、C …