美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

夜食に食べるならこれ!夜中に食べても太らないコツ教えます

食習慣を見直して食べても太らない体に!
ok
仕事が長引いたり夜更かししたり、遅くまで起きているとおなかがすきますよね。しかし、おなかがすいたからといって夜中に普通に食事をしていたら太ってしまいます。夜遅くにしか食事がとれない人も、なんとなく夜食を食べる生活習慣になっている人も、夜食が太る理由・食べても太りにくい食べ方を知っておきましょう。

どうして夜に食べるのはダメ?夜食が太る理由

夜に食事をするのはなぜ太りやすいのでしょう。単純な理由として、食後の活動量が低く消費しにくいからというのはあります。でもそれだけではないのです。

まず、自律神経の問題があります。昼は交感神経のほうが活発ですが、夜は副交感神経の方が働くようになります。副交感神経が優位だと代謝が抑制され、燃焼しにくい状態になります。

ホルモンの問題もあります。夜には、副腎皮質ホルモンの分泌量が減ります。副腎皮質ホルモンは食べたものをエネルギーにする働きがあり、いちばん分泌されるのが朝です。1日のうちで時間が経つにつれて分泌量が減っていきます。つまり、夜遅くに食べるほど食べたものが消費されにくくなるのです。

また、食べると体は温かくなりますよね。これは内臓が活性化している熱で「DIT(食事誘導性熱産生)」と呼ばれます。このような、食べることで燃焼する力が夜には減ってしまうのです。食事をすることで消費されるエネルギーが少なくなるので、夜に食事をするとカロリーを体に取り込む一方になってしまいます。

簡単にまとめると、夜には体が燃焼したりエネルギーを作ったりせず、省エネ状態になるということですね。

どうしても食べたいなら…食べても太りにくい方法

基本中の基本!カロリーの低いものを食べよう

食べるなら200キロカロリー程度のものを食べるようにしましょう。夜であまり燃焼しなくてもカロリーが低ければ大丈夫です。

水分で満足感が得られる!

水分を一緒にとることでおなかに負担をかけずに満足感を感じられます。一口食べるごとに水分をとって、時間をかけながらゆっくり食べると効果大です。

温かい食べ物で体を温めて燃焼しやすく

冷えた食べ物で胃腸を冷やしてしまうのは燃焼や代謝の面でよくないですよね。温かい飲み物やお味噌汁・スープなどで温めて胃の働きがよくなるようにしましょう。

満腹中枢を刺激しよう

水分や温かい食べ物は満腹中枢にも働きかけます。また胃腸への効果だけでなく、熱めのものを食べることで、食べ方がゆっくりになるので少しだけでおなかがいっぱいになります。

自炊なら大きめにカットしたものを!

よく噛むことで満足感が得られます。じぶんで作って食べるなら食材を大きめに切ってしっかり時間をかけて咀嚼できるようにしましょう。

夜食に厳禁!太ってしまう食べ方って?

どんどん太ってしまう食べ方も紹介します。悪い習慣なので気をつけましょう。

「ながら食べ」はダメ!

スマートフォンをいじりながら、テレビをみつめながら、本を読みながらなどの「ながら食べ」はよくありません。お行儀が悪いだけでなく、食べていることを意識しないので満足感が得られずいくらでも食べることができてしまいます。

眠る直前には食べない

食べてすぐに眠ってしまうと、内臓もきちんと働かなくなります。消化が止まってしまうのでエネルギーとして分解することができず、食べ物をそのまま脂肪にしてしまうのです。

すぐ寝ないと疲れが翌朝に残ってしまうほど帰宅が遅いという人は、お風呂の前に食事をするなど、帰宅後はまず食事を優先にしましょう。

まとめ

眠る3時間前には食事をとるのが理想の生活ですが、忙しくて食事が遅くなってしまうという人は食べているものや食べ方を見直してみましょう。夜は軽くすませて、食べたいものがあったら我慢せずに朝や昼に食べるというのもひとつの手ですね。少しの工夫でダイエットに効果的な食習慣になるはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

制限?断食?パーソナルトレーニングの食事指導ってどんなことをするの?

食事指導の内容にあわせてパーソナルトレーニングを選ぶのも◎ パーソナルトレーニン …

BBB(トリプルビー)は話題のAYA先生監修のダイエットサプリ!本当に効果があるのか実際に飲んで試してみた

飲むだけでダイエットサポートをしてくれる、女性向けサプリ「BBB(トリプルビー) …

ダイエットに効果のある漢方とは?体質改善で痩せ体質に

太りにくく痩せやすい身体を作るのにおすすめ!ダイエットに効果のある漢方をご紹介し …

今の季節にぴったり!コグマダイエットで冬太り防止

さつまいものダイエット効果がすごい! 日本では、韓国から入ってきたダイエットがた …

首を長くみせて魅力的に!ポイントは猫背改善にあり!

スタイルの秘密は首の長さにあった!今すぐ首を長くみせたい人も必見 女優さんやモデ …

体重も食事も管理系はダイエットアプリにお任せ!イマドキ人気のスマホを使ったダイエット!

楽しくダイエットを続けるためにもダイエットアプリがおすすめ! ダイエットを実践し …

作り方もカンタン!食前に飲むだけの「あずきスープダイエット」

あずきのパワーを利用しておいしく食べながらキレイを目指しましょう♪ テレビのバラ …

ダイエッター必見!これだけは避けたい“危険なお菓子”

大きさや量に惑わされないで!少しでも危険カロリーのお菓子 ダイエットの一番の敵、 …

梅雨に体は太りやすくなる!?「梅雨太り」の正体と、対処法について

夏目前!ダイエットのラストスパートを妨害する「梅雨太り」の原因と、対処法について …

MEC(メック)食は肉、卵、チーズを毎日食べるだけ!正しい方法をマスターしよう

筋肉をつけてバストアップ&ダイエットを行う高タンパク・高脂質食 最近、ダイエット …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。