当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
手足カサカサの乾燥肌はNG!保湿効果抜群のボディクリームの選び方・使い方
乾燥しやすい季節は顔だけじゃなく手足も保湿してスベスベ肌に!
乾燥する季節、お顔の保湿はばっちりでも手足など首から下の保湿はしていないという方は多いのではないでしょうか?また、ボディクリームをぬっても乾燥してしまうという方もいると思います。
化粧水や乳液と同じように、ボディクリームも自分の肌に合ったものを選ぶことが大切です。今回はボディクリームの選び方と、保湿効果を高める使い方についてご紹介します。
ボディクリームの選び方
ドラッグストアや通販サイトなど、色々なところで種類豊富なボディクリームがありますよね。かわいいパッケージのものを選んだり、好きな香りから選んだことのある方もいると思います。そういう楽しみ方ができるのもボディクリームのいいところですが、乾燥が気になる時は保湿効果が高いものを選ぶのがおすすめです。乾燥肌を予防・改善したい時は、ボディクリームに含まれている保湿成分から選んでみましょう。
油分
首から下は顔よりも皮脂腺が少ないため、カサカサ肌を改善するには油分が大切です。油分はフタの役割をして、皮膚のうるおい(水分)が逃げないようにしてくれます。化粧品に使われている油分にも色々なものがあるのですが、その中でも特に以下のような天然由来の油分がおすすめです。
- オリーブ油
- 椿油
- ホホバ油
- アボカド油
- シアバター
保湿成分
乾燥肌には何と言っても保湿成分が欠かせません。油分がうるおいにフタをする役割をしているのに対して、ここで紹介する保湿成分は角質層にうるおいを届けてみずみずしくしてくれるものです。
保湿成分の中でも特におすすめなのが、以下のような成分です。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
尿素
尿素とは、元から人の皮膚に存在する成分の一種で、皮膚の元になるタンパク質を分解する働きをしています。古い角質の排出を促して、ターンオーバーを正常化させる効果があります。尿素は浸透率が高く、ガサガサの肌にもしっかり浸透して、古い角質を分解して肌を柔らかい状態に戻してくれます。
尿素は角質をはがすようなものなので、固い角質が取り除かれて皮膚が柔らかくなったら使用を中止して油分や保湿成分を配合したボディクリームに切り替えましょう。そのまま使い続けると皮膚が薄くなって、刺激を感じやすくなったり、炎症を起こしやすくなります。
敏感肌の方は肌に優しいクリームを選ぼう
ちょっとした刺激にも敏感に反応してしまう敏感肌の方は、できるだけ敏感肌向けの肌に優しい処方でできたボディクリームを選びましょう。乾燥している時は肌のバリア機能が低下しているため、普段は大丈夫な成分にも刺激を感じやすくなります。敏感肌向けの製品には、肌の負担になりやすい、アルコール、香料、着色料などが除かれており、敏感肌の方も安心して使うことができます。
ボディクリームの使い方
ボディクリームの保湿力が足りないと感じた時は、別の製品を探すのもいいですが、まずは使い方にちょっとした工夫をしてみることをおすすめします。ボディクリームは使うタイミングや塗り方で保湿力を高めることができます。どんな方法なのか、1つずつご紹介します。
お風呂上がりがベストタイミング
>>藤井リナさんも愛用しているミューラグジャスのボディクリームをチェックする
ボディクリームを塗るなら、お風呂上がりの濡れたままの肌が最適です。お風呂上がりの濡れた肌は水分量が最も高い状態、タオルで水気をふき取る前にボディクリームを塗ることで油分のふたができて乾燥を防ぐことができます。お風呂上がりの15分が勝負!それ以上時間が立つと、乾燥が始まってしまうのでお風呂から出たらできるだか素早くボディクリームを塗るようにしましょう。
また、水気をふき取る時はタオルでゴシゴシこすらず、肌を抑えるように軽くふいていきます。乾燥しやすいひじ、ひざ、かかとはタオルで拭いてから重ね塗りするとしっとりが長時間持続します。
乾燥がひどい時は朝や出かける前にも塗る
夜にボディクリームを塗っても朝や日中には乾燥してしまう場合は、朝や出かける前にもう一度ボディクリームを塗ることをおすすめします。服を着替える時にささっと塗るだけでも、日中のうるおいが全く違うので乾燥がひどい時はぜひ試してみてくださいね。
ボディクリームを使うのは手足が中心
背中、胸、お腹は皮脂腺が多いので、特に乾燥していたりかゆみやヒリヒリなどの異常がなければボディクリームを使わなくても問題ありません。ボディクリームは皮脂腺が少なく乾燥しやすい手足を中心に使っていきます。
背中などの乾燥が気になるけれどボディクリームだとベタつくという場合は、ボディクリームより油分が少なく水分を中心に配合されているボディミルクやボディローションを使うのがおすすめです。
関連記事
-
-
ポッコリお腹解消に効果的なドローインとは?
道具を用意することなく今すぐ実践できるドローイン。簡単ですが効果が大きいです。 …
-
-
【2022年版】ツバメの巣の人気商品ランキングおすすめ3選 | アンチエイジングに最適なゼリーやドリンクを紹介
日頃から肌年齢を気にして、そのためにいろいろなケアをしているのに一向に良くならな …
-
-
ボディスクラブで全身ツルツル美肌!ボディスクラブの効果と使い方
ボディスクラブで手足のザラザラや黒ずみとキレイにしよう ボディスクラブは小さな粒 …
-
-
顔や腕などにできる赤いほくろ、「老人性血管腫」かも
気になる「老人性血管腫」の原因と治療方法 ほくろというと黒や茶色のものをイメージ …
-
-
正しい体の洗い方とは?美肌作りに欠かせません!
知っているようで知らない方が多い体の洗い方についてご紹介します。 体の洗い方とい …
-
-
「ヘナアイズ」なら簡単に落ちない眉が完成!プールやアウトドアでも眉が消えない
天然植物由来の染料「ヘナ」を使った眉タトゥーみたいな眉ペンがすごい! 朝はきちん …
-
-
体幹は体を支える大切な筋肉!体幹の役割や働きを知ろう
体幹ってどんなもの?体幹の役割とは? 最近よく「体幹」という言葉を見かけますよね …
-
-
誰でも簡単に始められる体幹トレーニング
体幹を鍛えるにはどんな運動をすればいいの? 出典:takumifitness.c …
-
-
経絡マッサージでカンタン!セルフデトックスケア
東洋と西洋の医学を融合した「経絡(けいらく)マッサージ」で冷え・コリ・むくみをシ …
-
-
脱オバサンボディ!お腹痩せのためには皮下脂肪を減らすことが大切!
女性らしいラインを作るためにも、お腹周りのぜい肉を退治しましょう 引き締まったお …