美ボディプレス

理想の素肌を手に入れるための脱毛レポート

当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

   

ズキズキ痛みを伴う歯髄炎は原因を知って早めに対処しよう

歯髄炎で神経を抜くと歯が短命に、そうなる前に対応が必要
244c73fdd048deeec4e8606ee0622b19_s

歯髄炎(しずいえん)は、歯の中にある神経と血管などの組織である「歯髄」に、何らかの刺激が加わり炎症が起こった状態のことです。虫歯が原因の場合が多く激痛があります。

歯髄炎の治療としては、神経を抜く抜髄(ばつずい)処置が行われます。神経を抜いた歯は寿命が短くなると言われています。そうなる前に早めに対処したいですね。

ここでは歯髄炎の原因や症状、治療方法についてまとめました。

歯髄炎の基礎知識

歯髄は歯の中心に位置していて、象牙質で囲まれている歯髄腔にあり、歯の中の血管や神経が通る組織です。一般的には「歯の神経」のことを指します。

歯髄は、歯に加わるさまざまな刺激を脳に伝え。虫歯や歯周病などを気付かせたり、歯髄内にある免疫細胞が菌に抵抗することで歯を防御したりする役割を持っています。また歯髄の中にある無数の毛細血管は、歯に栄養と酸素を供給します。

歯髄炎は、歯髄に細菌が入って炎症が起こった状態です。歯髄が炎症を起こすと、炎症細胞が神経をダイレクトに刺激するため、激しい痛みが引き起こされます。虫歯などでズキズキと痛むのは、歯の中であふれた血液が歯の神経を圧迫し、脈のリズムに合わせて刺激が伝わるためです。

歯髄炎には急性と慢性があり、前者では甘いものや酸味のものを食べた時や、何もしていなくても痛みが生じます。後者は激しい痛みはないのでかえって悪化しやすく、歯を失う場合もあります。

歯髄炎の原因

虫歯

虫歯で歯に穴があき歯髄まで虫歯菌が達すると、歯髄に炎症を起こします。歯髄炎は虫歯菌によることが非常に多いです。また虫歯治療で何度も治療を繰り返すと、歯髄がダメージを受けて歯髄炎になるケースも。

外傷

歯髄は歯根の一部で、あごの骨髄とつながっています。ボールがぶつかったり転倒などによって、あごや歯に強い力が加わると、骨髄と歯髄が切断され歯髄炎を起こす場合があります。

歯ぎしり

歯ぎしりや歯の食いしばりなどによって、歯に亀裂や破折、摩耗が生じて歯髄炎が起こる場合もあります。慢性化しやすく、歯がしみたり噛んだ時に違和感がある方は要チェックです。

歯周病

重度の歯周病の場合、歯の周りの骨が溶け、歯根の先から細菌が入り込んで歯髄炎を起こします。

他部の炎症

腕を骨折したら歯が痛むようになった、というように、体の他の箇所に起こった炎症が、血流によって歯髄にまで到達し、歯髄炎を引き起こすケースがあります。

治療と弊害

重度の治療

歯髄炎が起こるのは、当然ながら歯髄が生きている「生活歯」です。重症で激痛をともなう場合、治療で神経を抜くことになります。

それによって痛みはなくなりますが、血管を失って歯への栄養や酸素の供給源が断たれ、歯がつやを失ったり、黒褐色に変色することがあります。歯の強度も弱くなり歯の寿命が短くなります。

また、神経を失った歯は痛みやしみることが自覚できなくなるため、虫歯(ニ次カリエス)になりやすい、とわれています。

弊害を避けるため、歯髄の一部を残す場合もありますが、成功率はあまり高くなく、結果的に「抜髄」することになるようです。

また重症の場合、神経だけでなく抜歯をせざるをえない場合もあります。

軽度の治療

軽度の歯髄炎の場合、温かいものや冷たいものが歯にしみることがあります。虫歯菌に浸食されて歯髄に近づいているケースでも知覚過敏のような症状があります。

知覚過敏用の薬やハミガキもありますが、歯科医に相談してきちんと原因を見極めてください。虫歯の場合は早期治療が大切です。

自宅での緊急措置

急な歯痛の場合、歯科医に行けないこともありますね。そうした場合の緊急措置をまとめておきます。ただしいずれも抜本解決ではないので、後日必ず医師に受診してください。

痛み止めの薬を飲む

我慢せずにロキソニンSやバファリンなどの市販の鎮痛剤で痛みを抑えましょう。常備しておくことをお薦めします。ただし重症の場合は鎮痛剤や麻酔が効かないこともあるので、その前に対処することが大切です。

歯髄炎の歯を冷やす

歯髄炎は菌によってそ血液の流れが激しくなるのが痛みの主原因。冷えピタなどの保冷効果のあるものを頬にはったり、水や氷を口に含むことで血液の流れを抑え、一時的に痛みを抑えられます。

静かに噛む

噛むと痛みが出る場合、歯に刺激を与えないようゼリーやおかゆなどの柔らかめの食事をとり、なるべく静かに噛むようにしてください。無理に固いものを食べていると症状が悪化します。

まとめ ズキズキした歯髄炎の痛みは必ず歯科医で健診を

歯髄炎は、虫歯菌などによって歯の神経が炎症を起こしている状態で、歯痛特有のズキズキした痛みがあります。

重症の時は痛み止めなどで症状を抑えることがお薦めですが、原因をきちんと解決しないと、歯髄炎を引き起こしている虫歯や歯周病などが悪化し、最悪の場合抜歯することにもなります。

一時的に痛みがひいても安心せず、歯科医に相談してくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

食前に行う口腔体操で誤飲防止!スムーズに飲み込めるようになるポイント

物を飲み込みにくい、むせることが多い人は口腔体操で対策を! 年をとると食事をした …

生理中の口臭がきつくなるって本当!?原因と対策をチェック!

生理中は口臭がひどくなりがちなので注意!しっかり対策を! 自分では気づかない方が …

見た目だけでない出っ歯のデメリット、できれば早めの処置を!

治療で治せるケースが大半、コンプレックスを解消しよう 出っ歯が嫌で口をあけて笑う …

大人でも大丈夫!下顎前突の治療方法

外科的矯正治療の場合、保険が適用されることも 「下顎前突症」(かがくぜんとつしょ …

加齢?歯周病?歯茎が下がる4つの原因と歯茎下がりの対処法

下がった歯茎、痩せた歯茎を改善させる方法はあります! なんだか歯が長くなった?と …

口の中のがん!?あごの骨に現れる腫瘍「エナメル上皮腫」ってどんな病気?

定期的な歯科検診を受けることがエナメル上皮腫の早期発見に繋がります がんの原因と …

手磨きよりもスグレモノ?電動歯ブラシのメリット・デメリット

メリット・デメリットを理解して自分にあった歯ブラシを選びましょう 電動歯ブラシは …

自宅で使えるホワイトニングジェルの効果とは?費用&注意点も。

使い方も簡単で人気のホワイトニングジェルってどんな方法? 歯を白くする方法といえ …

歯肉が痛い、もしかしたらかなり深刻かも?

放置すると歯が抜けることも! 急に歯茎の歯肉が痛くなること、経験したことはありま …

早めの解消が重要、歯ぎしりの原因と歯へのダメージ

他人への迷惑だけでなく、歯への悪影響大! 旅行などで気になる「歯ぎしり」。眠って …

※本ページで掲載されている情報は可能な限り正確な情報を掲載していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。 ※本ページのご閲覧につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 ※本ページにはメディア運営費用の確保としてプロモーションが含まれています。 ※各種サービスへのお申込みはご自身で各社公式サイト、ならびにキャンペーンページの内容をご確認の上、判断頂けますようお願い致します。