知り合いや学生時代の友人が結婚することになった、そうなれば結婚式・披露宴に出席することもあるでしょうね。
ところで結婚式に参列するにあたって必要になるのがご祝儀。祝儀を準備できればいいですが、あいにく手持ちがないこともあるはず。
そんな時どのように対処すればいいのか、以下で詳しく見ていきます。友人の結婚式を控えている人がいれば、参考にしてくださいね。
目次
結婚式のご祝儀の相場
結婚式に列席するにあたって、みんな祝儀をどのくらい渡せばいいか気になるところ。
結婚関係の情報を網羅している雑誌のゼクシィでは、ご祝儀データを紹介しています。2017年の平均の祝儀の額は以下の通り。
友人 | 3.0万円 |
---|---|
上司 | 4.0万円 |
親族 | 6.6万円 |
恩師 | 3.8万円 |
このように相手との関係性によって、祝儀の相場は変わってきます。結婚式に出席するためには、祝儀のほかにも衣装代・交通費なども発生しますね。
結婚適齢期になると、1年に2~3回出席することも。ですから上で紹介した平均ご祝儀×2~3の予算を準備しておきたいところですね。
しかし、これはあくまで一例なので、必ず表のとおりの金額を用意しなくても大丈夫です。大切なのはその挙式を上げる方への気持ちなので、自分が妥当だと思う金額を選択しましょう。
ご祝儀の金額のマナー
ご祝儀を渡すにあたって、覚えておきたいマナーが4つあります。マナーを知らないとせっかくお金を包んでいっても、そのありがたみが半減することも。
金額のルールや、どのように祝儀袋にお札を入れるかなど、ポイントをしっかりと押さえておきましょう。
紙幣の枚数・金額は原則偶数にならないようにする
4万円などの偶数の金額を渡すのはマナー的にNGです。偶数の場合「分かれる」「割り切れる」という意味になり、結婚を挙げるカップルからすれば縁起の良くない数字だからです。
もし友人の相場が3万円、でも仲がいいのでもう少し包みたいと思うのであれば4万円ではなく5万円にしましょう。
またどうしても偶数の金額となってしまうのであれば、5,000円札2枚を準備すること。そうすれば、お札の枚数を奇数にできますよ。
2や8は縁起がいいので例外的にOKな場合もある
上で紹介したように、基本偶数の金額をご祝儀として渡すのはタブーです。ただし一部例外があって、2万円はペア・8万円は末広がりという意味で縁起のいい数字なので最近ではOKとなるようです。
学生や、社会人1年目くらいならば、包む金額は2万円でも大丈夫でしょうが、友人に出すべきご祝儀の相場は3万円です。
基本的には3万円か2万円で悩んだら3万円がマナー上、良いといえます。もし2万円にするならば、出席する同僚に予め相談してみましょう。
4万円、9万円もNG
祝儀の金額として、4万円と9万円もNG。4は「死」・9は「苦」とも読めますね。このような言葉は結婚式のときにふさわしくありません。
ですから4万円と9万円を祝儀として包むのは避けるべきで、1万円増減して調整しましょう。特に4万円は偶数金額でもありますから、さらにいけませんよ。
お札は新札で、入れる向きに注意
お札をご祝儀袋に入れる場合、向きにもマナーがあるので注意。ご祝儀袋の内袋の表とお札の表を合わせるのが基本。相手がご祝儀袋からお札を取り出すときに、肖像画が表に出てくればOK。
プラスご祝儀として渡すお札は新札であることもポイント。これは結婚という新しい門出のお祝いに手間暇かけて準備したことのアピールになるからというのが有力な説のようです。
新札がなければ、ピン札といって使用済みだけれども折り目のないお札で賄うことも可能。
新札が手元にない場合、手持ちのお札を持っていくこと。そうすれば新札と交換してもらえますよ。
「新札と両替してもらえませんか?」と言えば交換してもらえるはず。
- 銀行
- 郵便局
であれば対応してもらえます。また銀行のATMの中には、新札と両替可能な機種もあります。
金額に見合ったご祝儀袋にする
ご祝儀袋は文房具店などに行くと、さまざまなデザインのものがあります。その中からどれを選ぶかの基準は包む金額とご祝儀袋のデザイン、質を合わせることです。
やけに豪華なご祝儀袋でも中身が1万円など安いと、バランスが悪いからです。
それでは金額別にどのような祝儀袋がふさわしいのか見ていきましょう。
1~3万円の場合
この程度のご祝儀の場合、水引は金銀もしくは紅白・紅白ののし飾りのついたものがおすすめ。ごく一般的な祝儀袋で、200~300円程度で販売されていますよ。
3~5万円の場合
先ほど紹介した3万円までの祝儀袋よりはワンランク上のものを選びましょう。
のしや水引は立体的なもので、檀紙と呼ばれる高級和紙を使った袋がおすすめ。大体300~400円程度で販売されています。
5万円以上の場合
高額な祝儀を渡すのであれば、鶴や亀、松などの飾りのあしらったものを使うべき。檀紙も二段重ねになったボリュームのある、400~500円程度の袋を選びましょう。
ご祝儀のお金が用意できないときの対処方法
知り合いが結婚式を挙げることになって、祝儀を渡したいけれどもいろいろ出費が重なって手持ちがないという時、どうすればいいか悩みますね。
とりあえず必要なお金を準備する方法はいくつかあります。以下で紹介する方法が使えないか、まずは考えてみましょう。
家族にお金を貸してもらう
まずは身近な人に頼んでみるのが手っ取り早い方法。両親などの身内、友人・知人からお金を借りてみましょう。
例えば友人の結婚式の場合、3万円が相場といわれています。この程度のお金であれば、貸してくれる人も出てくるかもしれません。
ただしお金を借りたのであれば、速やかに返済するなどアフターフォローも忘れずに。
従業員貸付制度で会社からお金を借りる
勤めている会社の中には、従業員貸付制度を用意しているところもあるかもしれません。簡単に言えば給料の前借のようなもの。
カードローンでお金を借りるとなると、審査を受けないといけませんね。でも従業員貸付制度は審査もなく、確実にお金を借りられます。またカードローンなどと比較すると金利も低く、返済負担も最小限にできます。
従業員貸付制度を利用するにあたって、いくつか注意点も。まず資金の用途について。会社によっては用途を限っているケースもありますから、祝儀に使えるかどうか前もって確認すること。
もう一つ借入するにあたって、保証人が必要な会社もあります。この場合、通常家族を保証人としますがそうなると内緒で借り入れは難しいですね。
日雇いのバイトをする
バイトをして稼いで、ご祝儀を賄う方法もありますよ。バイトの中には短期・単発の案件もたくさん出ています。
短期・単発であれば、その場で給料を支払ってくれる案件も少なくありません。
例えば土日休日であれば、こちらを使って仕事をする方法も。しかし土日に休みなく仕事をして、本業に支障が出ると元も子もありません。
また副業禁止の会社であれば、後々バイトをしていたことがバレて問題になることもあり得ます。そのような部分にも十分注意を払いましょう。
売れる物を売ってお金を作る
近年買取サービスやネットオークションなど、手持ちのものを売る方法がいろいろとありますね。こちらを利用して、お金を手に入れる手法もありますよ。
洋服に書籍、ゲーム、電化製品…多種多様なジャンルのアイテムを売却可能。出張買取や宅配買取を利用すれば、お店に持ち込む必要もありません。
結婚のご祝儀を出すのを機に、思い切って不用品を一気に処分するのもおすすめ。品物によっては、思わぬ高額査定が付くことも。
参加者の複数人と相談し金額をあわせておく
結婚式に出席する会社の同僚や友人とまとめて、祝儀を渡す方法もありますよ。
このようにすれば、一人の出す金額は少なめでもまとまった祝儀を出すことも可能。新郎新婦も全員が同じ金額を出し合っているのであれば、違和感も残らないはず。
この場合、まず一緒に出してくれる人を見つけましょう。そしてそれぞれいくら出すかを決めておきましょう。
事情を話して後日渡す
「出席する」と連絡を入れて、お金が準備できないのであれば相手にその事情を伝えましょう。
そして結婚式当日はご祝儀なしで出席します。受付では事情を話して、新郎新婦も了解している旨を伝えれば問題ありません。
後日お金ができたら、速やかに祝儀を渡すこと。この時お金の準備の遅れたことに関するお詫びの言葉もつけましょう。
欠席をする
もし相手が結婚式を挙げることが分かった段階で祝儀を包むことが難しければ、欠席してしまうのも一つの方法。欠席すれば、ご祝儀を渡す必要もないからです。
通常結婚する場合、先方から電話連絡があります。そして後日招待状が届き出欠の意思確認を行います。このとき電話連絡では「出席する」といって、招待状の出欠確認で「欠席する」と違うことを書くのはマナー違反。
電話連絡の時点で、新郎新婦は席順などをいろいろと考えます。つまり出席すること前提で調整しますので、後日招待状で「欠席する」といわれるとまたやり直しになり迷惑がかかります。
挙式のみ、2次会のみといった出席の仕方
一般的な結婚式の場合、挙式・披露宴・2次会のように何段階かイベントが用意されています。
別にすべてのイベントに出席する必要はなく、2次会から合流するケースも珍しくありません。このように一部出席であれば、祝儀の相場も低くなりますよ。
例えば2次会だけの場合、参加費だけで済むので、1万円程度でもおかしくはありません。
祝儀を準備できない、でもどうしても出席したければ、このように一部だけ顔を出す方法もおすすめです。
どうしても出席したいけど、ご祝儀を払えないときの2つの方法
上で見たように、挙式当日祝儀を出さずに後日渡す方法もあるにはあります。しかし結婚式にご祝儀なしで出席するのは基本的にマナー違反です。
みんなが受付でご祝儀を渡しているのに、自分だけスルーでは目立ちますし恥ずかしい思いをするかも。
もし結婚式に出席しなければならない、でも手持ちが…という場合には借り入れも検討しましょう。速やかに必要な現金を確保する方法を紹介しますね。
クレジットカードのキャッシングの利用する
皆さんクレジットカードをお持ちではありませんか?クレジットカードはショッピングだけでなく、キャッシング機能も付いていますよ。このキャッシング枠を使ってお金を借りる方法が一つ。
クレジットカードの場合、そのカードの利用できるATMで所定の手続きをすればその場で現金が手に入ります。よって結婚式当日でも必要な金額を確保できます。
ただしキャッシングを利用した場合、後日返済する必要が。通常は翌月一括返済ですが、カードによっては分割払い・リボ払いに対応しているケースもありますので前もって確認しておきましょう。
ただしキャッシングを利用した場合、元金返済のほかにも金利手数料がかかるので注意。
消費者金融のカードローンの利用
消費者金融のカードローンで借入する方法もありますね。消費者金融のカードローンは一般的に、クレジットのキャッシングと比較して金利は低めなので返済総額を少なくできるのが魅力。
消費者金融は審査がスピーディなのが特徴。即日審査はもちろん、申し込みが早ければ即日融資に対応してもらえることも。
銀行カードローンで借入する方法もありますが、消費者金融と比較してみると、さらに金利は低くなります。
しかし即日審査・即日融資のようなスピーディな対応は期待できません。
今すぐお金が必要というのであれば、消費者金融カードローンのほうが確実でおすすめ。
無利息期間内に完済すれば、利息を支払う必要が一切なくなり、返済負担を最小限にできますよ。
週末の結婚式さえ乗り切れれば大丈夫という方におすすめです。
カードローンは緊急時の金欠に便利
消費者金融からの借金といわれると、抵抗のある人もいるかもしれませんね。しかしカードローンは緊急で現金が必要な時に速やかに借りられる便利なサービスです。
カードローンでお金を借りて、完済すればそれで返済はおしまいです。しかもカードローンの解約さえしなければ、また現金が必要になったときにすぐに借り入れできます。
カードローンは必要なければお金を借りることはないですし、必要な時だけ利用できる重宝するサービスですよ。
ただし、カードローンは簡単に借り入れできるので、借り過ぎてしまうリスクがある点は、注意が必要。返済計画をきちんと立てて利用しましょう。
まとめ
お金が足りないだけの理由で結婚式を欠席するのは、もったいないですよね。その場合には、上で紹介したように対処する方法はいくらでもありますよ。
結婚式に出席するためには、いくらかご祝儀を包むのがマナーです。
緊急事態の場合にはカードローンを利用するのもアリ。カードローンはきちんと返済をすれば、決して怖いサービスではありませんよ。