皆さん、「はたらいく」はご存知でしょうか?
「はたらいく」は地元で働きたいとお考えの求職者にうってつけのサービスなんです。
リクルート社が運営していることから、転職に便利な機能が揃っており、自分にマッチした求人を探しやすいと評判。
今回は「はたらいく」が選ばれる理由や利用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・評判について紹介します。
はたらいくが選ばれる4つの理由
転職サイト「はたらいく」が選ばれる理由は以下の4つが考えられます。
- 地元で働きたい人にとって利便性が高い
- キラリと光る優良中小企業の求人も見つけやすい
- 「らいく!」機能で企業・求職者双方が直接アピールできる
- 仕事のネガティブな面も伝える「せきらら求人」を参考にできる
では、上記した4つの理由について具体的に見ていきましょう。
1.地元で働きたい人にとって利便性が高い
大手企業では転勤などが多く、せっかく地元で就職しても、数年後に地元を離れていくことも少なくありません。
「はたらいく」では地元に強い特徴があり、登録している企業の約半数が従業員50名以下で構成されております。
掲載職種は一般的な求人サイトと同じで大きな特徴はありませんが幅広い職種と業界が掲載されております。
地元が好きでUターンを希望する求職者や、逆に都会に憧れIターン転職を希望する求職者にとって、最適な転職サイトということが言えます。
2.キラリと光る優良中小企業の求人も見つけやすい
一般的な求人サイトは媒体側に広告費用を支払えば、どんな企業でも上位に表示されるのが普通です。
そうすると予算をかけられない中小企業は、数ある求人情報の中に埋もれて、求人が発見されにくくなります。
しかし、心配はいりません。
「はたらいく」は職種、エリアで絞り込み検索を行うと求人票がランダムに表示されます。
なので、どの企業も規模、予算に関係なく一律となるため、求職者に発見されやすくなります。
3.「らいく!」機能で企業・求職者双方がアピールできる
Facebookのいいね!機能のように
・好意的な求職者がいた時
は「らいく!」を送って相手に伝えることが出来ます。
「らいく!」と一緒にメッセージも添えられるので、双方にとっての「スカウト機能」のようなものと考えることができます。
企業側から「らいく!」が来なくても興味のある企業があったら積極的に「らいく!」を送ってアピールしてみましょう。
4.仕事のネガティブな面も伝える「せきらら求人」を参考にできる
入社してみたものの「自分には合わない」と言う理由で退職をする方は残念ながら一定数いるのも事実。
求職者のイメージと企業のギャップは埋めづらいのが一般的です。
しかし、それを解消するための画期的なシステム「せきらら求人」がはたらいくにはあります。
これは企業が良いところだけでなく、あえて大変なところも事前に正直に伝えるというものです。
こうすることによって、しっかりと会社の仕事内容を理解してもらい、求職者が納得した上で入社してもらうことができ、採用のミスマッチを防げるのです。
はたらいくはこんな人におすすめ
色々な切り口から自分にあった会社を選べるのが「はたらいく」の特徴です。
働き方にこだわりがあったり、他のサイトと違う求人案件を探したいなら要チェック。
以下では、特におすすめできる人を紹介します。
1.地方で転職活動をしたいという人
都市部の大会社よりも、地域密着型の中小企業を中心に紹介しています。
実際に、従業員数50名以下の会社が案件の7割程度を占めていて、地方で頑張っている老舗やベンチャー企業も見当たりました。
地元で就職したい、地方の技術がある小さな会社に貢献したい、と言うような希望がある方にはおすすめです。
田舎で就職してスローライフを楽しみたい時も、チェックしてみましょう。
2.やりがいや働きやすさ重視な人
職種や雇用条件面だけではなく、会社の仕事に関する考え方や、自分のライフスタイルから職場を探せるのがメリット。
やりがいのある職場が良い、マイペースな働き方がしたい、などのニーズに応じて会社を検索できるのは、一般的な転職サービスにはない特徴です。
フレックスタイム制の会社や、子育て中のママに向いた企業も探せます。
3.企業からの積極的なアプローチを望むという人
企業がメッセージを送るための、らいく機能が用意されています。
らいくレジュメと呼ばれる、転職希望者のプロフィールページから送られてくるので、経歴や自己PRは充実させておきましょう。
普通のスカウト機能と違い、SNSの「いいね」に近い感覚で、応募のきかっけを作るのが目的です。
転職希望者は気になる会社があればらいくを返したり、応募もできます。
積極的に職探しをしつつ、企業側からのアプローチも期待したい人におすすめです。
はたらいくの利用をおすすめしない人
一方ではたらいくの利用が向いていない人も一定数いるのも事実。
ここでは、数ある転職サイトの中でも「はたらいく」というサイトの利用をおすすめしない人の特徴を紹介していきます。
1.自分から積極的に個性出してアピールできないという人
はたらいくの特徴にある「人柄をアピールできる人」のほうが良いマッチングがしやすい傾向があります。
なぜなら、求人サイトではありますが、応募者が積極的にアピールしていくスタイルを取っているからです。
地域密着系の求人が大多数の中で大手企業よりも対面を大事にする中小企業にとっては面接が命といっても過言ではありません。
なので、自身を積極にアピールできない人はほかのサイトを利用したほうがいいと思います。
2.大手企業希望な人
はたらいくは60~70%中小・中堅企業が主に利用しているサイトで、ほとんど大手企業の求人はありません。
なぜなら、地元中小・中堅企業に重みを置いている求人サイトだからです。
また、職種によっては求人がない場合もあります。
いずれ大手企業も視野に入れておきたいのであればマイナビやリクナビなどの大手企業中心で扱っているサイトの利用をお勧めします。
3.肉体労働が苦手な人
はたらいくの求人の約70%が現場仕事、いわゆるブルーカラー職だからです。
外の現場に出るような仕事以外を探したい場合、例えば、医療・介護・福祉等の求人はあるにはありますが、求人数がどうしても少なくなります。
そのような求人案件は、より一層競争率が高まる傾向にあります。
あまり現場仕事に自信がない場合は、より質の高い応募書類を作成する必要があるので、競争率が高くなるということを念頭に置きましょう。
はたらいくの登録から内定までの流れ
ここでは「はたらいく」の登録から内定の流れを紹介します。
1.無料登録をする
「はたらいく」の公式サイトに行き、トップページの上にある会員登録の場所をクリックします。
その後専用の登録フォームに従って個人情報とメールアドレスを記載し完了を押すと、返信のメールが届きます。
こちらを開いてないように従って正規登録をします。
2.らいくレジュメやプロフィール欄をしっかり書く
転職用にしっかりとしたプロフィール欄を書くのはもちろん大切ですが、さらに専用機能である「らいくレジュメ」も丁寧に書くとアピールできます。
「らいくレジュメ」は人柄をアピールするものであり、企業とコミュニケーションをする際に役立ちます。
3.求人を探す
「はたらいく」はリクルート社が運営しているため、色々な求人が揃っているのが強みです。
専用機能である「せきらら求人」では企業の本音や長所、短所まで色々な情報を得ることができます。
4.個別面接を受ける
「はたらいく」は就転職フェアのイベントをやっており、アドバイザーから色々な意見を貰うことができます。
これらを使って自分の希望する企業や仕事が見つかったら応募をして、個別面接を受けることになります。
5.内定
無事に面接が終わりましたら連絡が来るのを待ちましょう。
複数の応募をしている方は返信の連絡を逃さないように気を付けましょう。
無事内定が決まった時は、他の応募や内定の企業に対して調整やお断りの連絡を行いましょう。
はたらいくの評判・口コミ
はたらいくの悪い評判、良い評判をSNSで探してみました。
実際の利用者の利用者の評価を知りたい方は、リアルな口コミ情報を参考にしてみて下さい。
はたらいくの悪い口コミ・評判
更新情報が少ない
はたらいくの悪い評判をSNSで調査したところ、「更新情報が少ない」という声がありました。
はたらいくでも求人情報チェックしてるけど、更新しても数少ないし今まで応募した事ないし、もうチェック対象から外すか悩んでる
— 真 (@dokkanosan) July 25, 2019
求人数が少ない
コロナ禍の影響からか都市部の求人数も少ないようです。
コロナ関係でもう一つ思ったこと。昨日、何気なく転職サイトの「はたらいく」を見たんだけど、今ってホントに求人少ないのね…。僕の住んでる地域ですら殆ど無い。割と大きい市なんだけどなぁ。このご時世、仕事と職場があるってのは恵まれてるのかもね。
— ふっち (@fucyar) January 20, 2021
使いやすいけど求人が少ない、転職先が見つからないという声も…。
一通り使ったけど結局リクナビネクストで見つけたとこにした。
はたらいくは使いやすいけどいい求人は少ないかと— 金色のナイスバルクZ (@momo2_mf) December 9, 2016
んー、なかなか『はたらいく』だと良い転職先が見つからないけん、Dodaも登録して幅を広げよう。
地元の転職で1件あって未だに行けば良かったと後悔してる転職先が食品業界でお弁当の内容を考える。って言う奴やったんやけど、それがあるからか分からんけど今は食品業界へ転職をしたい。— ななやん@ニコ生 (@arc_nanayan) January 16, 2019
面接までたどり着かない
面接までにたどり着かないケースもあるようです。
はたらいくやエンゲージで来る求人は一次面接に辿り着く人が4.3%しかいない。。これは両媒体が悪いわけではなくて色々な要素があると思うんだけど、一気に何かを変えるのは無理なので少しずつ手を加えていかねば
— ポテトヘッドキャリア (@potetoheadcaree) September 20, 2020
メルマガや自動返信メールをやめてほしい
メルマガや自動返信メールをやめてほしいという口コミもありました。
最近、はたらいくのメルマガが激しいw
ほんとやめてほしい←あと少なくても1ヶ月は働かないといけないのにモチベ最悪なるやん(º﹃º )— だいだいきーん (@grizzzzlyb) July 25, 2015
主にマイナビ転職とはたらいくって転職サイトを使ってるんですが、はたらいくの自動返信メールは「面接を前提」としたかのようなコピペ文を送ってくるんですよ。
今回も「面接でお会い出来るのを楽しみにしています。」
翌日にお祈りが着たりするので、
そこら辺の文章を変えた方が良い気がするw— エロゲの人 (@erogeshoptenin) August 17, 2017
はたらいく、メール送ってきすぎ pic.twitter.com/sKmFbdARL0
— ねこまち (@nekomachi_419) September 13, 2020
はたらいくの良い口コミ・評判
一方、良い評判には以下のような声がありました。
応募後のレスポンスが早い
応募申込みしてからのレスポンスは早いようです。
「はたらいく」というアプリで見つけた仕事に申し込んだら、早速相手の会社から連絡が来ました。連休明けに面接に行ってくる。
— しばいぬ (@shibainu758) April 30, 2019
選考通過率がいい
近所の会社に応募したら複数社から面接の連絡が来たという方がいました。
キターーーー!!
エントリーをはたらいくにしてみたら、何気に家から近い企業が多いし、2社から面接の電話が!はたらいくはWeb選考通過率がいい!5社中3社が面接へ。— ぽんあこ (@acoponch) June 6, 2011
はたらいくをよく使った・使いやすい
利用してみると使いやすいという意見も。
https://twitter.com/mnkr69s/status/999565622508900352
はたらいくは、検索しやすいし見やすい求人サイトだと思います👍
※個人の感想です— クールT@さういう猫に私は成りたい🐱 (@Cooltddm) September 30, 2020
ただ、全体的にはたらいくの口コミは少なく、「最近見ないけど廃れてしまったの?」という寂しい意見も多かったです。
はたらいくの運営会社情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー |
資本金 | 3億5千万円 |
対応エリア | 全国 |
はたらいくのまとめ
いかがだったでしょうか。
今回ははたらいくを利用するメリット・デメリットや評判について紹介しました。
最後にもう一度、サービス内容をおさらいすると
- 地域に密着した中小優良企業の求人を探しやすい
- 希望の就職先とマッチングできる機能を使える
- 求人情報を探しやすくて使いやすい
の3つが挙げられます。
「地元で働きたい」
「大企業よりホワイトな中小企業で働きたい」
という方は、ぜひこの記事を参考に、はたらいくで理想の転職先を見つけてくださいね。