当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
ダイエットに効果的なツボで上半身をスッキリさせよう!
顔、耳、手のひら、部位ごとのツボを押すだけでやせる!
2006年、WHOが集約したツボの数は361カ所。ほぼ全身のあらゆる部位にツボがあります。ツボは“気”=エネルギーの流れをスムースに行うための結節点であり、そこを刺激することでその先の臓器を活性化させたり、血液やリンパの流れをよくしたり、老廃物を排出したりして、身体の不具合を発見すると同時に、調整・治療も行うことができます。
ほとんどのツボに代謝力アップの効果がありますが、特にダイレクトにダイエットにつながるツボも多数あります。
部位ごとに代表的なものをまとめてみましたので、ツボ押しダイエットの参考にしてくださいね。まず上半身のツボをチェックしましょう。
顔にあるツボ
顔にあるツボを押すことで、溜まった老廃物や血液がスムーズに流れ、むくみや二重あごを解消できます。顔周りもスッキリしてリフトアップ効果や小顔効果も期待できます。顔色もよくなり、美肌効果も!
頬車(きょうしゃ)
耳の付け根にあるエラから約1㎝下に左右2つあります。両手の人差し指を頬車にあて指圧してください。押すとあごの内側に少し痛みを感じることがあります。フェイスラインのたるみや首のぜい肉を取り除きます。
上廉泉(じょうれんせん)
あごの真下の少しへこんだ部分にあります。首のぜい肉をとり、二重あごを解消します。あごを上げ首を伸ばして、親指の腹を上廉泉にあて上に向かってゆるやかに押します。
攅竹(さんちく)
眉頭の少しへこんだ所にあり、顔とまぶたのむくみを解消します。眼精疲労や頭痛、眠気解消にも有効です。
地倉(ちそう)
唇を閉じ口角を引き上げると、口角の少し外側にできるくぼみが「地倉」です。人差し指か中指の腹で、左右を軽く上向きに押します。顔のむくみやたるみ、ほうれい線に効果があります。また食欲を抑える効果があるので、空腹時や食事前に押すと食べ過ぎを防ぐことができます。
耳にあるツボ
耳ツボダイエットでも有名なツボが多く集中し、食欲を抑えたり、ホルモンを調節する効果を発揮します。食事の前などに実践してみてください。頭や顔とつながっているので、老廃物の排出も活発にします。
飢点(きてん)
左右両耳の付け根の表側・真ん中当たりにあるつぼで、食欲を抑制する効果があります。綿棒などで軽く30回とんとんと押します。指で押してもOKです。
神門(しんもん)
耳の上部の軟骨のくぼみあたりにあります。自律神経を調整してリラックスさせる効果で、ダイエットによるイライラややけ食いなどを防止できます。
胃(い)
耳の内側にあり、名前の通り胃の働きを活発にし、消化不良を防いでエネルギー循環をサポート、代謝をよくします。食べ過ぎ、飲み過ぎにも効果があります。
肺(はい)
胃のすぐ下、耳の中の平たい部分にあります。食欲をコントロールしたり、消化吸収を促進します。脂肪燃焼効果もあり代謝を高めます。
首、デコルテにあるツボ
デスクワークやPC、スマホ時間が増え、同じ姿勢を取る時間が増えたことで、肩こりに悩む女性が増えています。肩こりは上半身の気の流れを妨げ、顔のむくみや二の腕太り、また抜け毛にも影響があるとされています。ツボ押しですっきり解消しましょう。
中府(ちゅうふ)
「中府」は、鎖骨の外側の下から親指幅1本分下にあるツボです。肺機能をアップするツボですが、上半身のむくみ改善効果が期待できます。また、血流がよくなることでハリが出てバストアップ効果もあるのもポイント!
風池(ふうち)
首筋のやや外側のうなじのくぼみにあります。首のコリだけでなく、目の疲れにも効果があります。2~3分を目安として、ややしっかり目に押してください。
手、手のひらにあるツボ
手は“第二の脳”といわれるほど多くのツボが集中しています。いつでもツボ押しできるので、隙間時間に行うことができますね。
沢田流合谷(さわだりゅうごうこく)
手ツボ・ダイエットでは有名なツボです。5本の指をまっすぐ伸ばして反らした時に、親指の付け根の手首あたりに2本の筋ができますが、その間にあります。指を反らしたままツボ周辺の筋肉を刺激したり、ツボに向かって指をゆっくり反らすことで効果を発揮します。反らす指によって効果が異なり、二の腕や顔やせ、おなかやウエストのダイエット効果が期待できます。
左神門(さしんもん)
ダイエットの妨げになる便秘、その解消のツボとして有名なのが「左神門」です。左手首と手のひらの境目の太い横ジワの小指側にあります。右手の人差し指の腹でひじから指先へ縦方向にさすってください。消化器系を活性化させ、腸の蠕動運動を促してお通じをよくします。
陽池(ようち)
両方の手首にあり、手首を反らす時にできるシワの真ん中からやや外側にあります。冷えを改善するツボで血行不良を改善し、末梢血管まで血液を行き届かせます。
顔、耳、首、手にあるツボで、上半身をすっきり、下半身への流れも改善
顔、耳、首、手には、ダイエットに効果のあるツボが多数あります。ツボを押すことでダイレクトに部位にマッサージ効果を与え、むくみの改善や美肌効果、眼精疲労の回復、肩こりの解消なども期待できます。同時に溜まりやすい老廃物を排除して、上半身だけでなく全身の流れもよくしていくことで、相乗的にダイエット効果を高めます。
上半身のツボは押しやすいので、気になる部位のツボを覚えて、手があいた時や“ながら”ツボなど、気軽に押す習慣を作っていきましょう。ちょっとした合間にぜひトライしてみてください。
関連記事
-
-
「ビタミンB2」の脂質代謝効果・抗酸化効果でキレイ痩せを実現!
こまめに摂取して健康的な肌・髪の毛・爪をキープしよう 「ビタミンB2」は、子供の …
-
-
どれくらい通えばいいの?パーソナルトレーニングで効果が出るまでの平均期間
どのくらい続けるの?通う頻度は?そんな疑問にお答えします! パーソナルトレーニン …
-
-
美人からはじめてる「ジュースクレンズ」のダイエット効果で、ボディメイクに磨きをかけて!
話題の「ジュースクレンズ」のダイエット効果について説明します。 アメリカのセレブ …
-
-
代謝アップもできる「筋膜リリース」はダイエット効果も!しなやかな体を目指そう
ダイエット、疲労回復、ケガの防止…筋膜リリースでいいことたくさん! テレビ番組で …
-
-
家でも外でも簡単に実践できるつま先立ちでお手軽ダイエット!
日々の生活の中でつま先立ちをするだけでダイエット効果が! 痩せたいと思っているけ …
-
-
満腹感の強いこんにゃくで便秘も解消!おいしく食べてダイエット
「こんにゃくダイエット」でラクしてリバウンド知らず! ダイエット食としてよく知ら …
-
-
欧米で話題のグリーンコーヒーがダイエットに大活躍!
グリーンコーヒーの特徴や飲み方などについてご紹介します。 グリーンコーヒーという …
-
-
MEC(メック)食は肉、卵、チーズを毎日食べるだけ!正しい方法をマスターしよう
筋肉をつけてバストアップ&ダイエットを行う高タンパク・高脂質食 最近、ダイエット …
-
-
仕事中にできるツボ押しってある?オフィスで効率的にダイエット!
ツボ押しはどこででも気軽にできるのが魅力。ダイエットだけでなく、仕事中の疲労回復 …
-
-
空腹に負けないために食欲をコントロールしてダイエット成功?!
低カロリーのものを食べるのはOK!美容にいいものも! ダイエットの敵は「食欲」で …