当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
鼻パックはもう古い!毛穴の目立たないつるりん小鼻の作り方
毛穴パックではきれいにできない小鼻の黒ずみ解消法
いちごの種のようになった小鼻の毛穴の黒ずみやざらつき…見つけてしまう度に嫌な気分になりますよね。色々なお手入れを試してみても、なかなか小鼻の毛穴がきれいにならなくて困っている方も多いのではないでしょうか?今回は、しつこく繰り返す小鼻の毛穴の黒ずみやざらつきを解消する基本的な方法をご紹介します。
そもそも小鼻の黒ずみの原因は何なの?
そもそもなぜ毛穴が黒ずんだり、毛穴が盛り上がってざらざらするようになってしまうのでしょうか?その正体は以下の3つ。
- 余分な皮脂
- メイク汚れ
- 古い角質
毛穴の汚れというと皮脂やメイクなどの油汚れと考える方が多いのですが、実は毛穴のつまりや黒ずみのうちの約70%は古い角質によるものなのです。毛穴をきれいにするためにゴシゴシとこすり洗いをしたり洗浄力の強い洗顔料を使うようなお手入れは、角質を傷つけてしまいターンオーバーが正常に機能しなくなってしまいます。その結果、余計に古い角質をためこんで黒ずみやざらつきが悪化してしまうのです。
また、黒ずみやざらつきが気になって爪で無理やり押し出すのも肌を傷つけてしまうため絶対にやってはいけないことの一つ。正しいお手入れをしていれば黒ずみやざらつきは自然と解消されていくので、肌を傷つける自己判断のお手入れは避けるのがベターです。
小鼻の黒ずみを取り除く方法
ピーリングで古い角質を取り除く
小鼻の黒ずみをきれいにするには、余分な皮脂を取り除くことも大切ですが、それ以上に重視すべきなのが古い角質の除去。本来、毛穴はお肌の排泄器官で、皮脂や汗とともに老廃物を外へ押しだす働きをしてくれています。しかし、古い角質が積み重なって毛穴をふさいでしまうと皮脂などを外へ押し出すことができなくなり、毛穴つまりを起こして、つまった汚れが酸化することで黒くなってしまうのです。
週に1度のピーリングで古い角質を取り除くと、毛穴から老廃物が出やすくなるとともに、角質で毛穴をふさぐのを予防することができます。
たっぷりの泡で優しく洗顔する
女性の肌はとてもデリケートで、ちょっとこすったり爪でひっかく程度でも大きなダメージを受けてしまいます。特に洗顔で使う泡は皮脂を取り除く働きもあるため、ゴシゴシこするような荒い方では肌を傷つけてしまいます。肌が傷つくと、薄くなってしまった皮膚を修復するためにまだ不完全な状態の角質が積み重なって毛穴つまりの原因になってしまいます。
洗顔フォームや石けんは泡立てネットなどを使ってよく泡立てて使うのが基本です。生クリームのようなふわふわの泡で洗顔すると、泡がクッションの役割をしてくれて、手指で肌を傷つけずにすみます。さらに、きめ細かい泡だと小鼻の際までしっかり泡が入り込み、余分な皮脂や汚れを吸着して洗い流してくれます。
洗顔前は蒸しタオルやスチーマーを使う
洗顔前に蒸しタオルやスチーマーで肌を温めると、毛穴が開き、肌がやわらかくなります。毛穴の汚れや古い角質を取り除きやすくなる一工夫です。
洗顔料は酵素入りのものを選ぶ
洗顔料を選ぶ時は酵素入りのものがおすすめです。酵素には角質を分解する働きがあり、毛穴の黒ずみの原因である古い角質を取り除いてくれます。ただし、酵素は古い角質だけでなく正常な角質も分解してしまうため、毎日使っていて肌に刺激を感じたり乾燥しやすくなったのなら少し間を空けて使うようにしてください。
オロナインで毛穴パックをより効果的に!
ツイッターなどのSNSサイトで話題になっているのが、シールタイプの毛穴パックにオロナインを組み合わせる裏技です。やり方はとっても簡単!
- 洗顔後、厚さ1ミリ程度を目安にオロナインを毛穴の黒ずみや角栓が気になる部分に塗る
- 10~15分放置してからぬるま湯でオロナインを洗い流して、通常通りに毛穴パックを行う
たったこれだけでOK!オロナインに含まれる合成界面活性剤が毛穴につまった汚れを溶かして、黒ずみの原因である角栓を取りやすくしてくれます。毛穴パックだけではなかなか効果が感じられない方は、こんな裏技を試してみてはいかがでしょうか?
小鼻の毛穴の黒ずみは自分でキレイにできる!
厄介な小鼻の毛穴の黒ずみやざらつきを解消できる方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? 黒ずみやざらつきに悩んでいる方や、色々なお手入れを試しても効果が実感できなかった方は、ここでご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。
関連記事
-
-
【2022年版】ツバメの巣の人気商品ランキングおすすめ3選 | アンチエイジングに最適なゼリーやドリンクを紹介
日頃から肌年齢を気にして、そのためにいろいろなケアをしているのに一向に良くならな …
-
-
二の腕をほっそりさせるペットボトルエクササイズのやり方
ぷるぷるの二の腕を解消するためにはペットボトルを使ったエクササイズが効果的です …
-
-
ドライブラッシングでデトックス!セルライト予防にも効果あり
肌に合わせておすすめのブラシも紹介します もしかしたら聞いたことがある人もいるか …
-
-
秋冬の乾燥ケアにオススメ!美容オイルの紹介
トレンドのオイルケアで、秋・冬も無敵の乾燥知らず肌に!オススメのオイルや、効果的 …
-
-
ポッコリお腹解消に効果的なドローインとは?
道具を用意することなく今すぐ実践できるドローイン。簡単ですが効果が大きいです。 …
-
-
すらっと女性らしい二の腕を作るために実践したいことを紹介!
二の腕痩せに効果的な方法とは? 夏場になると薄着になる機会が増えますが、肌を露出 …
-
-
いやな虫刺され跡!キズや跡になっちゃったらどうしたらいい?
コンシーラーで隠すのもOK!虫刺され跡にはどんな対策? 夏が終わって気づいてしま …
-
-
小顔のためにはエクササイズとマッサージが必須です!
指や美顔ロールですっきり美人 顔の大きさで悩んでいる女性は多いのではないでしょう …
-
-
かかとのガサガサはなぜ起きる?軽石や専用薬液で対策を
つるつるのかかを作るにはどうすればいい?正しい軽石の使い方もご紹介。 かかとのひ …
-
-
顔や腕などにできる赤いほくろ、「老人性血管腫」かも
気になる「老人性血管腫」の原因と治療方法 ほくろというと黒や茶色のものをイメージ …