当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

薬事監視員の仕事内容や職場、収入、目指し方など紹介

薬剤師のスキルアップには不向き!?薬事監視員の仕事内容や収入、目指し方などを紹介

ネットの普及などにより、昨今では様々な販売方法が広まっています。そこで流通する医薬品や化粧品における安全性を守るために、薬事監視員という薬剤師の存在はますます重要となっていくカモ。

薬事監視員とは、事業者が薬事法を守っているか?また安全か?を確認するお仕事。そして問題があった場合には、商品の回収・廃棄を行わせ、業者に対して指導や改善の命令を行っています。

ここでは、薬事監視員というお仕事について、業務内容や職場、収入、目指し方などを、わかりやすく紹介します。納得できる転職活動の参考としてご一読ください。

薬事監視員について…

以下では、職場や仕事内容、また収入相場など、薬事監視員についての基本的な情報をわかりやすく説明します。

薬事監視員の主な職場

厚生労働省が管轄する薬務課や、保健所などが主な職場カモ。

調査は実際に企業や会社へ立ち入って行われますが、ネット通販やネット広告が広まった現代では、インターネット上にも目を光らせる必要がある様子。幅広くアンテナを張り、より安全で安心な医薬品・化粧品の流通を支えています。

薬事監視員の仕事内容

薬事監視員は、おもに医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器を扱う企業へ対し、商品が安全なものであるか、また不正表示や虚偽広告、誇大広告などがないか?を立入検査でチェックし、監視を行う専門職カモ。

薬務課の薬事監視員は輸入医薬品などの収去検査(抜き取り検査、抜き打ち検査)に携わり、保健所の場合は管轄区域内で製造・流通している医薬品などの収去検査を行うことに加えて、以下の業務を行っています。

  • 事業者の営業の許認可・衛生監視、指導
  • 医薬品等が流出した際には調査に取り組み、違反する業者へは行政処分を行う
  • 薬事法・自治体の条例についてリサーチし、違反があった場合には行政処分を行う
  • 事業者や住民に対しての情報提供や、注意喚起を促す啓蒙活動など
  • 医薬品などにまつわる苦情への対応や調査など

また上記以外では、大学の検査所で衛生監視や検査に携わったり、各地の本庁で医薬品等行政に関わる業務を行うケースも。

薬事監視員の年収について

年収相場は、およそ600万円ほどだと言われているカモ。

薬事監視員は国家公務員なので、収入や条件が優遇された安定感が大きなメリットだと言えるでしょう。ゆっくりとしたペースですが昇給も期待できるので、将来性においても利点は多そう。

薬事監視員を目指す方法とは?

国家公務員となりますので、まずは国家公務員試験をパスする必要があるカモ。もちろんこの時点でハードルは低くありません。

くわえて、薬剤師、医師、歯科医師、獣医師のうち、いずれかの資格を持っているか、資格保持者でない場合は薬学や医学に関する専門課程を修め、かつ1年以上薬事行政に携わることが求められるでしょう。

薬事監視員を目指す一般的なステップは以下のとおりです。

  • step1:高校を卒業後、大学・短大・専門学校などで、薬学・医学、歯学、獣医学のいずれかを学ぶ
  • step2:国家資格取得後、国家公務員の採用試験を受ける
  • step3:薬事に関する監視・指導業務に携わり、薬事監視員としての十分なスキルやノウハウを培う
  • step4:定められた資格要件をすべて満たし任命を受けることができたら、薬事監視員として働くことが可能に

したがって、薬事監視員になるために求められる条件を砕いて説明すると、

「薬剤師か、医師か、歯科医師か、獣医師のうちのいずれかの資格を持っているか、それらに関する専門的な学校で専門課程を修了した人材であり、かつ1年以上のあいだ薬事行政に携わっていること」

となります。

求められるスキルや資格

薬事監視員を目指すために求められる具体的な経験や資格は、上記(「薬事監視員を目指す方法とは?」)で紹介したとおり。

以下では、薬事監視員として働く上で必要とされる資質や能力についてを紹介します。

薬学、薬事法に関する深い知識

大前提として、薬学や薬事法に精通した人材であることが重要カモ。

問題をあぶり出す社会的使命感

薬剤や薬事法に関する自身の知識を駆使して、数多くの医薬品や化粧品の中から問題を見出す使命感も求められるでしょう。

アンテナを広く張り、情報収集を継続させるマメさ

薬事監視員の主な仕事は、その名の通り「監視」だと言っても過言ではありません。

アンテナを広く張り、根気よくリサーチを継続させるマメな資質も、消費者の安全を守る役割として大切なポイントです。

どのような人が向いてる?

ここまでのポイントから、薬事監視員は以下のような人に向いた選択肢だと言えそうです。

  • 「国家公務員という安定した立場にメリットを感じるカモ!」
  • 「薬剤師としての知識を、消費者の安全を守るために活用させたいカモ!」
  • 「マメに勉強したり、地道に情報収集を行ったり…という業務を、コツコツと続けられるタイプカモ!」

逆に、「薬剤師としてのスキルアップを目指したい!」という方には、あまりオススメできません。

薬事監視員の仕事内容は、リサーチや収去検査などなど…、多くの方がイメージする「薬剤師のお仕事」とはかけ離れているカモ。調剤業務や服薬指導を行うシーンもありません。

もしも今後、薬剤師としての技術や知識を伸ばしたいとお考えなのであれば、別の選択肢を考慮した方が賢明なのではないでしょうか。

薬剤師の仕事には、実に多様な選択肢が存在します。薬事監視員がベストな転職先だと思えない場合は、ぜひ転職エージェントのコンサルタントへ相談をしてみてはいかがでしょう。

やりがい

多くの薬剤師が薬局やドラッグストアー、病院などで働いていることに対して、薬事監視員は社会的な使命を担った特殊な現場で活躍しています。

目指すまでのハードルも高く、また責任も重たい選択肢となりますが、そのぶん業務を通して得ることのできる充実度や達成感も大きなものになるでしょう。

薬剤師としての高度で専門的なノウハウと、薬事へ精通した知識を、フル活用しながら消費者の安全を守る薬事監視員には、他の選択肢にはないやりがいがあるカモ。

まとめ

いかがでしょうか?ここでお話しした内容をまとめると、以下のポイントが重要です。

  • 薬事監視員の主な職場は、厚生労働省が管轄する薬務課や、保健所などカモ。
  • 仕事内容は、事業者が薬事法を守っているか?また安全か?を確認し、問題があった際には、商品の回収・廃棄を行わせ、業者に対して指導や改善の命令を行っている。
  • 年収相場は、およそ600万円ほど。国家公務員なので、収入は条件は優遇されているカモ。
  • 目指すためには、薬剤師か、医師か、歯科医師か、獣医師のうちのいずれかの資格を持っているか、それらに関する専門的な学校で専門課程を修了した人材であり、かつ1年以上のあいだ薬事行政に携わっていることが必要。
  • メリットの多い選択肢だが、一般的にイメージされる薬剤師の仕事とはかけ離れているカモ。
  • 目指すまでのハードルが高く、責任も重たいが、そのぶん充実度や達成感は大きいメリットも。

転職エージェントでは、薬事監視員の他にも薬剤師の様々な選択肢を紹介しています。

「まだ転職するとは決めていないカモ…」
「自分にマッチした転職先を絞れていないカモ…」

という段階でも、専属のコンサルタントによる転職カウンセリングを受けることが可能!納得できる転職活動の成功を望むのであれば、ぜひ賢く活用してみてはいかがでしょうか。

↓公務員薬剤師を目指すならこちらもチェック↓

薬剤師の公務員への転職!仕事内容や年収、特徴、そして転職のしやすさは?