当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
梅雨に体は太りやすくなる!?「梅雨太り」の正体と、対処法について
夏目前!ダイエットのラストスパートを妨害する「梅雨太り」の原因と、対処法についてお話しします。

梅雨シーズンは、夏へ向けたダイエットのラストスパートにあたるタイミング!
自信を持って楽しめる夏を迎えるための、最終関門だと言っても過言ではないでしょう。気温は次第に夏めき、汗ばむ肌はあたかも「お、代謝してるんじゃない?♪」と感じがちなこの時期。理想のボディまであと一歩!と、食事制限や運動のモチベーションも上がります。
ところが…。実は、私たちの体には梅雨太りと呼ばれる真逆の現象が起こりうるという事をご存知でしょうか?ここでは、梅雨太りの原因と、その対策について説明します。
夏目前!水着もオシャレも、思いっきり楽しめる夏をスタートさせるためのヒントにお役立てください!
梅雨太りって何?
「夏に向けてダイエット中なのに、梅雨以降、停滞期に入ってしまった…」
「ずーっと雨が続いて、心だけじゃなく体まで重たく感じてしまう…」
こんな現象にシンパシーを感じたなら、あなたも梅雨太り経験者なのかもしれません。
梅雨太り、とは、その名の通り梅雨時期に太ってしまう・または太りやすくなる現象を指す言葉。気温の上昇は夏バテや代謝アップなど、痩せやすそうなイメージを抱かれがちですが、実際には太りやすくなるリスクをはらんでいるのです。
梅雨太りには、以下のような特徴があります。
- 梅雨に入り、気温が高くなった頃に起こる
- 雨の日続きで気分が落ち込み、体まで重たくなる
- むくみ
- たるみ
などなど…
春から夏にかけて暖かくなる時期。むくみやダルさを感じたなら梅雨太りを疑ってみてはいかがでしょうか?
梅雨太りの原因は?
梅雨太りの原因は、ズバリ気温の上昇と基礎代謝の関係がポイント!代謝の良し悪しは季節による気温に大きく左右され、意外にも寒い季節の方がアップすると分かっています。
冬〜春先にかけての肌寒いシーズンでは、外界の寒さに体温が影響されないようにキープしようとする働きにより、基礎代謝は上昇していきます。ところが気温が高くなる梅雨以降、基礎代謝を上げてまで体温を上げる必要がなくなります。
結果、これまでと同じ生活をしていた場合、消費されていくカロリーが減少し、太りやすい状態に陥ってしまうのです。
さらに、水分摂取の機会が増えて行くシーズンでもあるこの時期、体の中の水分調節を行う脾臓の働きが弱まり、いつも以上にむくみが起こりやすく変わっています。ジメジメとした外界の湿度に加えて、体の中まで除湿が不可欠な状態になっているというわけです。
梅雨太りは、代謝アップとむくみ対策で対処すべし!
気温上昇による“基礎代謝のダウン”と、脾臓機能の低下による“むくみ”こそが、梅雨太りの正体。
「この時期に太るわけにはいかない!」と、地球の気温を下げることはできませんが、これまでのダイエットメニューに軽い運動をプラスして、基礎代謝アップを狙うことは可能ですね。ゆっくりを足湯に浸かり、体を温めるのもオススメです。
また、水分の排出を助ける工夫で、むくみを防止することも有効です。むくみ解消に良いと言われる食品を積極的に摂取するなどし、梅雨太りシーズンを乗り切りましょう!
むくみ解消にイイ食品
- アボガド
- パセリ
- ほうれん草
- キウイ
- バナナ
- 煮干し
- するめ
- 納豆
などなど…
これらは、むくみ解消に効くと言われる「カリウム」を多く含んだ食品です。ぜひ積極的に摂取し、今年は梅雨太り知らずな夏をスタートさせてください!
関連記事
-
-
日頃の姿勢が全ての原因!背中合掌エクササイズですっきりさせよう
毎日簡単にできる背中合掌エクササイズで、姿勢を改善してダイエット効果をアップさせ …
-
-
注目のスポーツ「ボルダリング」はしなやかな体を作るエクササイズにピッタリ!
年齢に関係なく始められるボルダリングで楽しみながら筋力アップ&ダイエット! テレ …
-
-
リダイレクト済み:ダイエットで胸から落ちるのを防ぎたい!原因を知って対策を練ろう
胸まで痩せたくない!バストをキープしながらダイエットするには ダイエットしている …
-
-
岩盤浴で効果的にダイエットしよう!むくみ解消や基礎代謝アップに効果あり
食事と運動と岩盤浴で鉄壁のダイエット! リラクセージョンのひとつとして有名な岩盤 …
-
-
“血のミネラル”「モリブデン」のデトックス効果とは?
貧血を予防し、尿酸の生成やさまざまな代謝を促進する必須ミネラル モリブデンは肝臓 …
-
-
食物繊維を賢く摂取して、ヘルシー・デトックス・ダイエットを成功させよう!
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を上手に組み合わせることがポイント! 便秘予防にい …
-
-
ダイエッター必見!これだけは避けたい“危険なお菓子”
大きさや量に惑わされないで!少しでも危険カロリーのお菓子 ダイエットの一番の敵、 …
-
-
基礎代謝をアップさせて痩せやすい体に!ラジオ波痩身機のエステ
部分痩せ、セルライト対策にもオススメのラジオ波とは? エステサロンでは、さまざま …
-
-
どれくらい通えばいいの?パーソナルトレーニングで効果が出るまでの平均期間
どのくらい続けるの?通う頻度は?そんな疑問にお答えします! パーソナルトレーニン …
-
-
女性の間で人気急上昇のボクササイズですっきりボディを目指そう!
楽しく続けられる運動しても人気!ボクササイズとは? 家の中できる運動を取り入れた …