当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。
塩だけを使って頭皮を洗う塩シャンプーが話題!やり方やデメリット
塩シャンプーのメリットとデメリット。手軽だけど注意点もある!
塩麹や塩レモンなど塩を使った美容法や健康法が人気ですが、「塩シャンプー」についてはご存知でしょうか。こちらも塩を使った美容法となっています。
具体的にどのようなものなのか、デメリットがあるのかなどについてご紹介するので参考にしてみてくださいね。
塩シャンプーとは?
塩シャンプーとは、その名の通り仕様でシャンプーをすることを見ます。使うのはお湯と塩のみ。
塩だけで本当に汚れが落ちるの…と不安に思う方もいるかもしれませんが、実は頭皮の臭いに悩んでいる人こそ塩シャンプーが向いているのです。
一般的なシャンプーは強い洗浄成分が含まれています。頭皮には油分である皮脂がついていますが、多すぎると悪臭の原因になる厄介なものではあるものの、頭皮を乾燥から守る役割も果たしているものです。
臭いの原因にならない程度の皮脂を残し、頭皮を乾燥から守ることが大切なのですが、シャンプーの中には洗浄力が強すぎて必要な分の皮脂まですべて落としてしまうものがあります。すると、乾燥を感じた頭皮は更に皮脂を分泌し、シャンプーをしているのになかなか臭いの原因である皮脂がなくならない…といった悪循環に陥ってしまうのです。
シャンプーだけでも大部分の汚れは落ちます。美髪を作るための一環としてお湯だけで髪の毛を洗う方もいるほどです。しかし、お湯だけだと垢が落としきれず、不衛生になってしまうことも…。
そこで垢などのタンパク質を落とす働きを持った塩を取り入れた美容法が塩シャンプーです。髪の毛や頭皮のトラブルに悩んでいる方もぜひ試してみてくださいね。
塩は殺菌効果も持っており、頭皮の雑菌が増えるのを抑えて臭い対策にも役立ちます。
塩シャンプーの方法
まず、塩シャンプーを作りましょう。作り方は非常に簡単で、洗面器に半分ほどぬるま湯を入れ、塩を大さじ一杯加えてよく溶かせば備完了です。
使う塩は粗塩が向いており、ナトリウムイオンが豊富に含まれていることからタンパク質を落とせます。
塩シャンプーのやり方
まずは髪の毛の汚れを落とすために丁寧にブラッシングを行います。続いてぬるま湯で髪の毛をしっかり洗っていきましょう。
大部分の汚れが落ちたら作っておいた塩シャンプーで頭皮を洗います。髪の毛についた汚れはお湯だけで十分落ちるので、塩シャンプーは基本的に頭皮を洗うものだと考えましょう。
洗面器から直接頭皮にかけると塩シャンプーが行き渡らないところが出てくるので、小さめのコップなどを使ってゆっくりかけるのがポイントです。その後、3分ほど頭皮をマッサージしたあと十分に洗い流しましょう。
塩シャンプーのデメリット
塩シャンプーのデメリットとして挙げられるのが、効果の感じ方は個人差が大きいということ。普通のシャンプーから塩シャンプーに切り替えたところ頭皮の臭いが改善したという方もいれば、頭皮の臭いがひどく、すぐにやめたという方も。
塩シャンプーでは髪や頭皮に香りがつかないため、汗をかいたりすると臭いをごまかすことができない可能性があります。
人によっては塩シャンプーだけでは十分に頭皮の汚れを落とすことができず、臭いの原因に繋がるケースもあるでしょう。
また、塩シャンプーは頭皮だけにつけるようにご紹介しましたがこれは髪の毛に成分がつくと傷んでしまうからです。海水浴に行ったところ、髪の毛がギシギシになってしまった…といった経験はないでしょうか。
仕様の成分が髪の毛につくと思うアルカリ性に傾きます。髪にとって大きな負担になるカラー剤やパーマ剤もアルカリ性であることを考えると髪にとって良くないことがわかりますよね。
キューティクルも開き、ツヤもなくなってしまうのです。
それから、塩シャンプーを実践してみたところ頭皮がかゆくなった…という方もいます。これはすすぎが不十分で成分が残ってしまった可能性が高いです。しっかりすすぎをしてもかゆみが出る方もいるので、まずは様子を見ながら行ってみましょう。
塩シャンプーは髪の毛がサラサラになる、頭皮がベタつかなくなる、嫌な臭いが改善されるなどのメリットがあるとされていますが、これらの効果を実感するまでには早くて1週間、何長いと1ヶ月ほどかかるようです。
長期的に続けてこそメリットが出てくる美容法だといえるでしょう。
塩シャンプーはどんな人におすすめ?
塩シャンプーは頭皮に何かトラブルを抱えている方に向いていると言われます。頭皮トラブルを抱えている方は頭皮で悪玉菌が増殖している可能性があるのですが、その原因の一つのが一般的なシャンプーです。
シャンプーは高い洗浄力を作るために様々な化学薬品が加えられており、その中に善玉菌を殺す働きを持ったものが含まれています。
塩シャンプーはそういったものが含まれておらず、汚れだけを取り除くシャンプー方法となっているので減ってしまった善玉菌を元通りにし、頭皮トラブルを改善するのに役立ってくれるでしょう。
ただ、やはり合う、合わないはあるので実際にやってみて自分に合わないと感じたらもともその方法に戻したり、他の美容法を取り入れるなどの対策を取り入れてみてくださいね。
関連記事
-
-
冬の乾燥はしっかりケア!湿度が低くなると髪のトラブルが多発!
冬に乾燥するのは肌だけじゃない!髪もしっかり乾燥対策を。 冬場はしっかり乾燥対策 …
-
-
育毛に効果のある食べ物を一挙に紹介!食生活で取り入れよう!
毎日積極的に取り入れたい育毛・頭皮環境改善に効果的な食べ物 ダイエットで無理な食 …
-
-
女の運命は髪で変わるってどういうこと?髪の毛の印象について
女性の自信や自分らしさを高めるためにも髪が大切! 「女の運命は髪で変わる」という …
-
-
頭皮の地肌ケアマッサージで白髪・薄毛対策を
顔にも効果あり!頭皮マッサージのアンチエイジング効果 美髪の源は頭皮にあります。 …
-
-
育毛サプリメントで体毛まで濃くなる?髪以外への働きは大丈夫なのか
髪が濃くなっても体毛が濃くなるのはイヤ! 育毛サプリメントといえば、薄毛の悩みを …
-
-
異性からも同性からも支持される「ほんのり色っぽい」女子になるためのカギは…?
頑張りすぎたセクシーは、男女ともに嫌われる!? 今の自分から一歩進んで、ちょっと …
-
-
毛が太い!剛毛!髪質の悩みを改善するには?アホ毛対策も。
毛が太くて硬い…。ヘアアレンジしやすい髪に導くには? 髪の毛が細いことに悩む方が …
-
-
髪が多い!ボリュームが出すぎる多い髪用のヘアケアとオススメスタイル
ヘアスタイルが決まらない、ボリュームが出すぎる、ゴワゴワ…そんな多い髪の悩みを解 …
-
-
ストレート?巻き髪?男性が好きな髪型とは?不人気についても紹介
男性から人気が高いヘアスタイルや評判が良い髪の色とは? 髪型までしっかりと気を使 …
-
-
髪の傷みを防ぎながらヘアアイロン上級者を目指そう
ヘアアイロンは熱ダメージをいかに避けるかがポイント! ヘアアイロンは髪をストレー …