当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

介護カモが考える「介護の新・入門研修制度が創設!人手不足解消の切り札?」

介護初心者向けの新入門研修制度の解説を行います

新入門研修制度

新しい介護入門研修制度はどんなもの?

厚生労働省が始める新しい入門研修制度は、既存の研修制度より研修時間を短くした「入門編」的な物になるようです。

現在は「介護職員初任者研修」が介護職初心者向け研修として130時間の枠で実施されています。今回の新しい入門研修制度はこの半分程度の研修時間で検討されています。

実際に新しい研修制度が始まるのは2018年度以降になる模様です。研修内容は実際に介護現場で働いてもらうために「最低限必要な知識と技術」を伝えるものとなります。

食事や排泄、高齢の方の特徴、介護保険制度について等まさに「はじめの一歩」を覚えてもらうことで、これから介護業界で働こうという方の心理的なハードルを下げる効果が期待されています。

この新しい入門研修制度での内容は、既存の上位研修である「介護職員初任者研修」「介護職員実務者研修」と関連つけることが出来ます。新しい入門研修制度で受けた科目は、上位研修の受講の際「履修済み科目」として認定されるのです。介護業界でステップアップしたいと考えている人にはありがたい制度になりそうです。

こうした新しい入門研修制度が作られる背景やこの制度が目指すものとはどんなものでしょうか?次に見ていきましょう。

新しい入門研修制度のねらいとは?

厚生労働省が新しい入門研修制度を導入しようとしたのはなぜでしょうか。そこにはもはや慢性的となっている介護職の人手不足の解消こそが狙いとなっているのです。

これまで介護を経験したことがないけれど、興味はある。でも未経験だから敷居が高い・・・新しい入門研修制度はまさにこの様な人を受講者のターゲットにしています。

具体的には主婦の方、自由な時間が取りやすい元気な高齢の方が想定されます。ですが、介護業界の人手不足解消のため世代や性別を問わず、転職先が介護業界となるきっかけとなればという狙いがそこには込められています。

またご家族等に介護が必要な方がいるが、知識や経験がなく困っている方が入門研修を受けることでご家族の介護に役立ててもらえるという介護負担軽減の役割も期待されています。

新しい入門研修制度はまもなく2018年度には開始となりますが、そこにはどんな課題があるのか、次に見て行きましょう。

新しい入門研修制度の課題とは?

人手不足の解消につながるか?

介護職員の研修制度としてはすでに「介護職員初任者研修」「介護職員実務者研修」が実施されています。これら現行の制度に介護職員が参加しやすいように介護施設や事業所は勤務調整をしたり、研修費の補助と言った多くの支援を行っています。

求職者に向けて介護施設側は研修が受けやすいよう支援していることをアピールしています。それでも思うように介護職員が集まっていないのが現状です。

そんな状況でさらに新しい入門研修制度が導入されて、どこまで求職者に対してのアピールになるのかは未知数です。本来の狙いである人手不足解消に貢献できるかが課題のひとつといえます。

受講者は即戦力になるか

厚生労働省で検討されている新しい入門研修制度は、「介護職員初任者研修」の研修時間130時間の半分ほどです。その短い時間でどこまで「現場で実際に通用する」知識と技術を身につけられるのかという課題があります。

新しい入門研修を受けても、結局介護現場で足りない知識や技術の追加研修が必要になる可能性は否定できません。新しい入門研修が定着するまでは、介護現場で少なからず混乱が起こるかもしれません。

国は介護の現状を変えようと新しい手を打って来ましたが、すでに介護の現場で働いている介護職からはどんな意見が聞こえてくるでしょうか?介護士カモのつぶやきを聴いてみましょう。

介護士カモが考える「新・入門研修制度が創設と人手不足問題」

介護業界における人手不足

長年、介護業界で働いていますが「人手不足」「スタッフがすぐに辞めてしまう」というのは、ずっと変わりなくある問題カモ。

どうして介護職は辞めてしまうの?どうして一度辞めた介護職は現場に戻って来てくれないの?きっとこうした現状の原因を掴んで、改善しないと問題は抜本的には解決しないのカモ。

介護職と他業種の収入の違い

介護職は業務内容に比べて収入が低いと言われているカモ。厚生労働省の平成25年の資料によると全産業の平均賃金325万円に対して、ホームヘルパー208万円、福祉施設介護職員218万円と低くなっています。

もし介護業界での収入が他の産業の平均と同じくらいならばどうでしょうか?辞める介護職が減少するのではないでしょうか。一度は辞めた介護色も戻って来てくれるかもしれません。

介護職を辞めた人の中には、介護は好きだけどお給料が安くて家族を養えないという人がいたカモ。そんな介護が好きな人たちが戻りやすい、仕事を続けやすい職場環境作りも必要なのカモ?

介護研修ばかり多くなっている印象も…

看護業界では、出産などでしばらく現場から離れてしまった看護師が復職しやすいように最新の技術や知識を学べる講座が開催されています。

介護職でも経験者の人を現場に呼び戻す作戦としてとても参考になるカモ。現場経験者なら、まさに即戦力として大いに期待出来ます。

介護に必要な知識や技術を学ぶことはとても大事です。新しい介護職員が増えることも重要です。ただ何種類も介護研修が乱立して、よく違いがわからない印象があるのもまた事実です。

介護職の人が仕事を続けやすく、働きやすくなるような肝心の待遇面の問題にはあまり手を触れていない印象があるのは残念カモ。今後の国の政策に期待したいカモ。