フリーターといえば安定していない働き方というイメージがあり、不安がありますよね。
ですが、近年はフリーターという働き方を選択することが増えている傾向にあるようです。
なぜ、フリーターが増えているのか、フリーターとして働く魅力はどのようなポイントにあるのかをご紹介しましょう。
フリーターのメリット6つ
フリーターは、実は自由度に魅力を感じている方にとっては、メリットの多い働き方です。
近年、社会状況や本人などの都合もあって、フリーターという立場を選択している人も少なくありません。
そこでここでは、フリーターのメリット6つについて詳しく紹介していきます。
1.勤務時間を自由に組める
フリーターの勤務は基本的にはアルバイトやパートという形態になるので、多くはシフト制になります。
そのため正社員のように毎日同じ出勤・退勤時間が決められているわけではなく、また勤務日についても自由がききます。
自分が休みたい時に自由に休みを取ることもできるので、お金を稼ぎつつも、プライベートの友達付き合いや趣味を優先することができるのです。
2.副業や掛け持ちをして収入を増やせる
一般的に、企業に属する正社員の多くは会社から副業を禁じられています。
近年は自由になってきている傾向もありますが、まだまだ本業ありきといった考えは変わらず、現在の収入に不満があっても他で稼ぐことはなかなか難しい状況にあります。
しかしフリーターならば仕事で迷惑をかけることさえなければ副業や掛け持ちは自由で、また一方を減らして片方に重心を移すといった働き方も可能です。
3.重い責任を負わずに働ける
それから、正社員として働く場合には職場で厳しいノルマが決められたり、責任のある立場を担当しなければならないこともありますがフリーターの場合はそのようなこともほとんどありません。
会社側としても、アルバイトに対して正社員ほどの責任は求めません。
正社員は給料や福利厚生などがしっかりとしている反面、会社への帰属性や仕事に対する責任も多く求められますが、アルバイトは業務の内容も限られ、管理や売り上げなど会社に対して大きな責任を伴う仕事も任されません。
与えられた仕事さえきちんとやっていれば、そこまで重い責任を負わされることもないのです。
仕事で感じるストレスを極力減らしたいという方にもフリーターが向いているでしょう。
4.多くの仲間と出会える
アルバイトの現場は学生をはじめとして、比較的若い年代の人が多く働いています。
会社側からすれば簡単な仕事をしてもらうだけならばコストを低めに抑えられるアルバイトやパートの方が効率よく仕事を回せるからです。
そのためアルバイト現場には同じ年代、同じ立場の人がたくさん集まるので、価値観も近く、気の合った仲間と出会いやすい環境にあるのです。
5.仕事を辞めやすい
もちろん嫌になったら即日辞められるというほど簡単に考えてはいけませんが、やはり正社員などに比べればフリーターは仕事を辞めやすい状況にあります。
たとえば「就職が決まった」ならば多くの人に納得してもらえるでしょうし、「結婚を機に」というのも辞められる理由になるでしょう。
そうした人生の転機も、仕事を辞める理由にしやすいのもメリットだと言えます。
6.人間関係に悩まされない
正社員として働くと職場の人間関係に悩まされるケースも多いです。
同僚との距離も近くなるため仕方がない事ではありますが、人間関係のトラブルを避けたいという方もフリーターの方が向いています。
フリーターの8つのデメリット
勤務時間や職種など、その自由度の高さから選択肢として好まれることも多いフリーターですが、もちろんデメリットも存在しています。
そんなフリーターの8つのデメリットについて紹介します。
1.ベースの給料が上がらない
正規雇用の社員は通常、年齢や勤続年数を重ねることでベースとなる給料が上がっていきますが、基本的に時給制となるフリーターはある程度の昇給はあるものの、大幅なものは望むことはできません。
福利厚生や賞与などの面でも不利があり、貯金もしにくいので、自身が年齢を重ねることによってたとえば結婚や子育てを考えるようになっても、収入を安定させることは難しいかもしれません。
2.雇用環境が不安定で解雇リスクがある
企業がフリーターを雇うメリットの一つとして、雇用を自由にできるという点があります。
正社員は法律によって雇用が保証されており、契約期間といった概念もないことがほとんどなので、企業の都合によって勝手に解雇することはできません。
もちろんアルバイトでもあまりに不当な解雇はできませんが、雇用期間を区切って更新をしないといったことは可能で、企業の状況によって増減させることができるのです。
そのため、いつ仕事がなくなってもおかしくない不安定さがあります。
3.社会的な信用が低い
フリーターは安定した収入があるとは見なされないことが多く、たとえばローンやクレジットカードなど、金融に関係した商品の契約においては不利になることがほとんどです。
また同様の理由でアパートやマンションが借りられないこともあり、実家でない場合には社会的信用の低さが様々な障壁となる可能性があります。
4.ボーナスをもらえない
正社員には年二回程度、ボーナスという形で給料数か月分の収入を得ることができます。
しかしアルバイトには一般的にそうした概念がなく、毎月平均的な収入しかありません。
よくローンでもボーナス払いがあったり、ショップのセールでもボーナス時期特有のものがありますが、アルバイトにはそうしたまとまった収入を得られる時期がないため、参加することは難しいでしょう。
5.手厚い福利厚生サービスを受けられない
フリーターは正規雇用の社員と比べて、企業側から提供される福利厚生等のサービスを受けられないことがほとんどです。
企業によっては一部アルバイトでも利用できるものはありますが、そうしたものは限定的です。
具体的には家族手当や家賃の補助なども受けられないので、経済的にも不利が生じます。
6.将来受け取る年金が少なくなる
年金は国民の義務ですが、フリーターと正社員では以下の表のように立場によって区分があり、納める金額なども異なっています。
フリーター | 第1号被保険者 | 20歳以上60歳未満の自営業者・農業者とその家族、学生、無職の人といった国民年金加入者のこと。 |
---|---|---|
正社員 | 第2号被保険者 | 民間企業に所属する会社員や公務員といった厚生年金の加入者のこと。 |
これは収入の少なさなども考慮した国による減免措置という側面もありますが、納める金額が少なければ将来的にもらえる年金も少なくなってしまいます。
フリーターを含む第1号被保険者は、保険料を40年(480ヶ月)納めても年額777,800円しか受け取れません(ひと月あたり65,000円程度)。
正社員であれば厚生年金などがあって同じ条件だと上乗せで倍以上受け取れるのですが、もしも国民年金のみで考えた場合、毎月65,000円程度の支給と考えると、それだけで生活していくことは難しいと言えるでしょう。
参照:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険被保険者のしおり」
7.病気や怪我をすると収入が途絶える
正社員であれば社会保険などにも加入しており、会社による補償制度もあるので、もし怪我や病気によって一時的に仕事ができなくなってしまっても一定の金額を支給してもらうことができます。
しかしフリーターは基本的に働いた分の金額だけがそのまま収入となっているため、もし働けなくなってしまうと収入はその時点からゼロになります。
動けない上に収入も無いとなると、生活を続けることも難しくなってしまうでしょう。
8.結婚しにくくなる
結婚をするというのはパートナーと人生を共にすることであり、将来的には子どもを産み育てるといったことも考えるようになるかもしれません。
そうした場合に収入が不安定では、結婚にも踏み出しにくくなるでしょう。
フリーターという立場では貯金も難しく、何かあればすぐに生活が変わってしまう可能性もあるので、家庭を持つには躊躇してしまうという人も多くいるのです。
フリーターが周囲から受ける評価
フリーターは時間に融通が利き、責任も少ない気楽な立場でいられることが良さではありますが、その反面、周囲からの評価はあまり芳しいものであるとは言えません。
その代表的な例を見ていきましょう。
1.将来のことを考えていないと思われる
たとえば年齢を重ねていけば、いずれ結婚して子供を育てるといったことは多くの人が持つ将来の価値観でしょう。
しかしフリーターの身分のままでいれば、パートナーと共に生きていくための収入や、子供を出産し育てていくだけの十分な安定があるとは言えません。
さらに老後のことなども考えれば、将来のことを考えていないと思われるのは仕方のないこととも言えます。
2.努力していないと思われる
就職活動をして企業の下で責任を持って働く人々は、その過程で少なからず努力を求められています。
一方でフリーターは責任が少なく、会社からもそこまで重視されていないため特別なノルマを重ねられることもなく、将来を見据えたスキルの向上なども求められることはりません。
そのため周囲からは大した努力をしていないと見られがちなのです。
3.自分のことしか考えていないと思われる
先にも挙げたように結婚をするにも難しい立場にあり、逆に言えば家庭を持つ気が無いと見られてしまうこともあります。
実際に結婚は考えていないという人もいるでしょうし、自分自身が稼いだお金で生活していけているのだから誰にも迷惑をかけていないと思う人もいるでしょう。
しかしそれこそが、自分さえ良ければ周りのことは良いと思っているように見られてしまう要素でもあり、周囲からは何となく自分勝手な人間にも見えてしまうのです。
フリーターと正社員という働き方の違いが生む4つの問題点
フリーターと正社員、特にフリーター側からの視点で見ると仕事の内容にそこまでの違いは感じられず、現時点では大きな差は無いと考える人もいるかもしれません。
しかしこの両者の間には4つの大きな問題点があります。
1.生涯賃金に差が出る
フリーターと正社員が得られる賃金は20歳前後ではそこまで大きく差がありませんが、歳を取るごとに差は開いていきます。
たとえば昇給の度合いで行けば、正社員は年齢と勤続年数に比例してベースとなる給与はどんどん上がり、月2回の賞与もあります。
一方のフリーターは賞与もなく、昇給も時給が100円単位で上がる程度で、生涯では数千万円から1億円以上の差が出るとも言われています。
厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査の概況」で公表している正社員(正規雇用者)とフリーター(非正規雇用者)の年代別平均月給は以下のグラフのとおりになっています。
また、このデータを基に20歳~65歳までの45年間勤務した場合の合計所得を当社独自の計算で算出すると、以下の金額になります。
正社員:1億7,697万4,800円
フリーター:1億1,630万7,600円その差はなんと6,000万円あまり。
この生涯賃金を比べるとわかるように、正社員とフリーターでは得られる収入に大きな差が出てくるのです。
2.貯蓄額に差が出る
フリーターはある程度の時給があれば日々の生活にはそこまで困ることがないかもしれませんが、その他のことに使える金額は少なく、地道な貯金も難しいでしょう。
一方で正社員は会社から様々な名目の支給もあるので生活には余裕があり、貯蓄に回せるお金も十分にあります。
また会社で行っている保険や積み立てなどもあるので、見えないところでその差は大きく開いているのです。
3.労働市場での価値に差が出る
労働市場においては、原則的に年齢が上がるほどその価値は高くなりますが、それはあくまで社会人として経験を積んでいる人に限られています。
フリーターは年齢による付加価値は労働市場においてむしろマイナスに働くので、歳を取ればさらに就職自体が難しくなり、そのまま行けば正社員になる道すら閉ざされてしまう可能性があります。
就職した経験のない高齢者を雇いたいと思う企業はあまりないのです。
4.身につくスキルや経験に差が出る
社会人として経験を積んでいけば、その中で自然に知識やスキルが身についていき、さらに仕事の関係で培った人脈なども得ることができます。
市場において価値が上がるのもそのためで、しかし逆にフリーターは正社員がそうしたものを身につけている間、ただ時間を費やしてしまっているとも言えます。
年齢を重ねてふと気が付いた時には、大きな差がついてしまっているかもしれないのです。
20代のうちに正社員を目指して就職活動をするのがおすすめ
30代になってから転職する人は大勢いますが、正社員経験の有無が転職に大きく響くようになります。
正社員未経験者歓迎の求人が数多くあるとしても、すんなり通用するのは20代までと考えておきましょう。
「29歳の時に正社員になりました」と「30歳の時に正社員になりました」ではまったく印象が変わってしまいます。
29歳でギリギリで正社員になったとしても20代は20代なので、印象としては30歳よりはるかにソフトになるでしょう。
初めての就職はわからないことも多く不安になるものです。
学生であれば学校がある程度就業サポートをしてくれますが、それがない人はどうしていいかわからず困ってしまうかもしれません。
そこでぜひ活用したいのが就活サイトです。
就活サイトなら、仕事探しはもちろん書類作成、面接対応、スケジュール調整、条件交渉と就職にまつわる一連の流れをしっかりとサポートしてくれます。
フリーター向けのおすすめ就活サイト3選
生活の不安定さや将来を考えると、しっかりと就職したいと考えるフリーターの方もいるのではないでしょうか。
そんな人たちに向けて、フリーターにおすすめの就活サイトを厳選して3つ紹介します。
1.就職shop
人材紹介大手であるリクルート社の運営する主に20代を対象とした就職支援サービスで、利用者のかなりの割合が就職未経験ということからも、非常にフリーターに向いているサイトです。
採用に際しては書類選考がないというのが特徴で、サイトの紹介があれば必ず面接できるとされている点がポイントです。
来店型の対面サポート方式を採っており、人間主体のしっかりとしたサポートを受けることができます。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
⇒就職shopの評判・詳細情報を見る
2.ハタラクティブ
20代の既卒・第二新卒といった若い層に特化した就活支援サイトで、未経験者でも利用が可能、職歴は問われないというのが特徴です。
書類選考も9割が通過するとされており、フリーター経験しかなく経歴に自信が無いといった人でも安心です。
カウンセリングから内定までの期間が短いことも特徴で、それだけに早く就職先が見つかると言えます。
公式サイト:https://hataractive.jp/
⇒ハタラクティブの評判・詳細情報を見る
3.ウズキャリ
社会人経験が浅い、もしくは未経験の20代に向けた転職・就活エージェントです。
ビジネスマナーなど社会人としての振る舞い方がわからない人に対しても就活講座を積極的に開催しており、利用者に対する手厚いサポートが評判です。
定着率を重視しており、内定はしたけどすぐに辞めてしまったということのないよう、しっかりとした聞き取りを行ってミスマッチを避けるようにしている点にも特徴があります。
公式サイト:https://daini2.co.jp/
⇒ウズキャリの評判・詳細情報を見る
まとめ
今回はフリーターのメリット・デメリットについて紹介しました。
フリーターには良い点もありますが、年齢を重ねるほど不利になる点の方が増えていくことがおわかりいただけかと思います。
最後にもう一度、この記事でわかったことをまとめると
- フリーターは時間的な自由度があり、重い責任から開放されるといったメリットがある
- どんなに頑張っても社会的信用や収入、周囲からの評価は低いまま
- フリーターのデメリットを解消するために正社員になるのも一つの方法
の3つが挙げられます。
そろそろフリーターから脱出したいという方は、この記事で紹介した就活サイトを活用して正社員を目指してみてくださいね。