当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

45歳以上で起業すれば、助成金最大500万円受け取れる国の制度知っていた?

45歳すぎれば転職より起業を目指そう

シャープが身売り、オリンパスや東芝の粉飾決算…大企業も経営が揺らぐ今の世の中、会社の業績が悪化すれば従業員にしわ寄せが来ます。

若い頃から長年勤めたのにもかかわらず40過ぎると突然会社から解雇通告っていう可能性も無きにしもあらずですよね。

年齢的にはまだまだ働けるのに、突然の解雇は自分にも家族にも大きな打撃。

どうすれば年金がもらえる65歳まで生きていくのか心配になります。

「脱サラして一念発起、自分の夢だった業でも起こそうか」
「技術と経験がある仲間とともに共同で創業したい。」

今は会社で働きつつも、将来のことを考えて自分自身で事業を起こしたらどうなるかをシミュレーションしている方も中にはいるはずです。

この記事を読むと、45歳以上の方が脱サラ・起業した場合の助成金制度の実態や45歳の転職事情がわかるようになりますので、ぜひ最後までお読みください。

日本では45歳以上の人が起業すると助成金が出る制度がある

実は日本もこうした企業やその被雇用者の傾向をつかんでいて、ハローワークに行けば45歳以上の人が起業する場合に助成金を出すという制度を用意しています。

その名は「自立就業支援助成金(高年齢者等共同就業機会創出助成金)」。

高年齢者等が共同創業した法人の事業主へ給付金が支給される制度です。

具体的にどういう仕組みになっているのか。

この助成金をもらうためにはどんな条件が必要なのか見ていきましょう。

自立就業支援助成金(高年齢者等共同就業機会創出助成金)制度とは?

起業をするには資本が必要になりますよね。

とくに最初の半年は起業に必要な投資がいろいろかかるものです。

会社を設立する1ヶ月前から起業後半年の計7ヶ月間にかかった費用2分の1~3分の2を国が助成金として支払おうという制度です。

受給できる金額

受給できる最大金額は500万円です。

受給できる額は、次の支給対象経費の合計額に対して、当該法人の主たる事業所が所在する都道府県における有効求人倍率に応じた支給割合(有効求人倍率が全国平均未満の地域は2/3、全国平均以上の地域は1/2)を乗じて得た額(千円未満切り捨て)で、500万円を限度として支給されます。
参照:厚生労働省:高年齢者雇用対策:高年齢者が共同して創業した法人の事業主の方への給付金

単純に起業に750万円掛かったとすると375万~500万ほどは助成金が受け取れるという仕組みです。

条件が揃うのであれば使わない手はありませんね。

助成金を受け取れる条件

助成金には受け取れる条件というのがあって、それを満たしていないといくら45歳以上で起業しても受け取れません。

大きく見ていくと次の7つが条件を満たす必要があるようです。

  1. 45歳以上の人3人が共同出資
  2. その3人ともリストラが倒産など会社側の都合で解雇された人
  3. 雇用保険の適用事業主であること
  4. 支給申請日までに45歳以上の人を一人雇う
  5. 法人設立から6か月以上事業を営んでいる事業主であること
  6. 継続性のある事業計画に基づいて事業を行う事業主であること
  7. 宗教や風俗営業、公序良俗に反する法人ではないこと

特に注意が必要なのは2番目で、3人の共同出資者は家族や親族同士でもいいのですが、その3人とも会社都合でクビになってないといけないという点です。

一人でも自分の都合で退職した人がいると助成金が受け取れないので要注意です。

起業前には共同創業者の意見の一致が必要

45歳以上の人が3人お金を出し合って起業をする場合、どんな問題が発生しやすいでしょうか?

容易に予想できることかもしれませんが、45歳以上ともなると3人が3人自分の意見を主張し、それぞれ会社を向わせる方向性が違うゆえに、会社運営がうまくいかないということもよくあるみたいです。

助成金をうまく使って起業に成功している人たちは、3人の中から先にリーダーとなる人をしっかりと選別しているようです。

意思決定者を一人選んで会社の最終的な責任者を決めることで、揉め事は減ります。

助成金の申請よりも会社の経営のほうが重要です。

まずは良く話し合って方向性をしっかり定めてから助成金を申請するということが必要ですね。

45歳で転職するのは無謀?

どんなにフレッシュなビジネスマンであっても、いずれは必ずベテランと呼ばれる日がきます。

その時に、出来れば課長や部長、役員として会社で活躍する事が出来れば、社会的には成功者って言えると思いますが、今の日本経済は不況真っただ中です。

出世どころか大企業であってもリストラに合う事もあるし、会社自体が倒産してしまう可能性だってありますよね。

そうなってしまったら、やっぱり起業よりも転職する事を考えなきゃいけないと思うのですが、「35歳が転職の限界だ」という話もあるくらい、転職には年齢がネックになります。

ちなみに、40代で転職する事ができる確率は40%以下と言われているのですが、これは正社員だけじゃなくて、派遣社員やアルバイトも含めた数字です。

▼関連記事
厳しいとされる40代の転職を乗り越えるために必要なこと40代におすすめの転職エージェント42選【2023年最新版】※40代でも高条件での転職先はまだある

そう考えると、希望の年収や職種につけた人は、半分もいないでしょう。

優秀な人であれば年齢に関係なく転職できるだろうけど、やっぱりベテランになると転職するのは厳しい道なのかも知れません。

45歳以上で起業する前にするべき6つのこと

45歳以上で起業する前にするべきことがいくつかあります。

それは事業資金の用意、副業への挑戦、家族の理解、情報収集、そして会社を辞めるタイミングです。

ここではそれらの6つのポイントについて解説していきます。

1.事業資金を貯めておく

事業資金を貯めるだけ貯めておきましょう。

起業するから、全部融資で調達したいという方もいますが、その方法ではそもそも担保となるものが用意できないだけでなく、融資の返済が起業のスタート時に大きな負担となってきます。

また、気持ち的にも借金が多いとそれだけでストレスがたまり、起業しても仕事が手につきません。

そう言った意味でも1円でも融資を減らし、融資の負担が減る方法として有効なのが貯金です。

場合によっては貯金自体も担保にできるので、とにかく貯めておきましょう。

2.会社に勤めている間に副業を試す

会社を辞めて起業するということは、その瞬間給料がなくなるということです。

この劇的な変化に耐えられる方はそこまで多くありません。

また、サラリーマンの感覚と経営者の感覚は全く違ったものであり、一日で学べるものではないのです。

そう言った経営者マインドを育てるためにも副業で小さく始めてみるのがおすすめです。

3.家族からの理解を得ておく

起業は家族からの理解が不可欠です。

それに起業後は勤務時代と異なり、家族への影響は大きなものとなります。

実際、家族の理解が得られないまま始めた経営者の中には、会社経営がうまくいっても家族がガタガタになっている方も多くいます。

起業して会社を大きくすることも重要ですが、まずは人生の基盤となる家族の理解をしてもらうことが重要です。

4.SNSを駆使して情報収集に務める

インターネット、特にSNSが盛んな昨今において情報収集が容易になりました。

起業に関する補助金や助成金の制度もSNSなどで多く収集できます。

また、経営に関するアイデアもSNSから見つけることも有効です。

こういったネットの強みを生かして情報収集に励みましょう。

5.会社を辞めるタイミングを決める

会社を辞めるタイミングを決めることも重要です。

早期退職制度が定められたら多くの退職金目的で辞める、今のプロジェクトが完成して、後任に任せたタイミングで辞めるといったタイミングが有効といえるでしょう。

あらかじめどんなタイミングで辞めるか決めておくことでスムーズな起業ができます。

6.あらゆることに期限を定める

あらゆることに期限を定めましょう。

いつか起業する、いつか独立するというように期限を決めず「いつか」といった対処をすると、いつまで経ってもできません。

3年以内に開業するといったようにきちんと期限を定めておくことで今まで紹介してきたポイントを実行に移しやすくなるでしょう。

45歳以上で起業する際のアイディアを見つける4つの方法

45歳を超えて自分の中で活かすことができるスキルがなんなのか、そしてそれを商売することができる強みがあるのかどうか、考えてみることにしましょう。

ここでは、起業をする前にするべき4つのことについてくわしく紹介していきます。

1.成長している上場企業の事業内容を調査する

上場企業はどの事業セグメントでどれくらいの売上を出しているかを決算説明資料や有価証券報告書等で4半期ごとに公開しています。

その際に考えるべきこととしては、成長している事業内容を確認してみることです。

その企業の事業内容に食い込むことができるようなことができれば、成功確率が上がります。

まったく同じ商売とはいいませんが、そこに関わる事業で起業するのは良い狙いと言えるでしょう。

2.今までしてきた仕事やその隣接分野でビジネスの種を探す

これまで自分のやってきた仕事を活かした起業こそが成功への近道となりえます。

精通してきた仕事に関わるビジネスの種を見つけてみてはいかがでしょうか。

そうすることによって肌感覚的に儲けやすいかどうか、少なくとも起業しても失敗しにくい分野なのか判断しやすくなります。

自分が今まで携わってきた分野と近いところでビジネスの種を探すということは、おすすめできる一つの方法になります。

3.大好きなことからビジネスのネタを練る

「好きこそ物の上手なれ」という言葉がありますが、実際に好きなことは、それなりにその分野に詳しいことを意味します。

好きだからこそ、既存の業態への不満も生まれ「もっとこうすればいいのにな…」と改善ポイントもわかるようになります。

そのボトルネックを解消できれば、大きなビジネスチャンスにつながる可能性を秘めているのです。

その十分なメリットを活かすためにも、ご自身が好きなことに絞ってビジネスのネタを探してみてはいかがでしょうか。

4.既存事業を真似る、改善して上手くいくか考える

起業するからといって、画期的なものを生み出す必要はありません。

既にあるビジネスを真似るという方法でもよいのです。

そうすることで失敗するリスクを下げて起業することもできます。

既存ビジネスを真似して改善していき、自分のビジネスに優位性を築けば、上手くいく可能性が高まります。

まとめ

以上、45歳以上の方が起業すれば、助成金を使える有利な制度があることについて紹介しました。

最後にもう一度、45歳以上になってから起業の成功確率を上げるポイントをおさらいすると、

  1. 助成金は最大限に活用するべき
  2. 受給できる金額はMAX500万円と大きい
  3. 成長企業の業態を学んだり今まで携わってきた事業からヒントを得ることが大切

の3つが挙げられます。

「脱サラして念願だった自分の夢を叶えたい」
「起業の準備を仲間と一緒に進めてきたからどうしても成功させたい」

そんな方は、ぜひこの記事を参考に助成金を活用しながら起業を有利に進める方法を探してみてくださいね。