幅広業種で人材派遣事業を大規模に展開しているUTコネクト。
「UTコネクトで働きたいけど悪い評判を見て心が揺れ動いている…」
「検索すると“やばい”って出るけど理由は何なの?」
と調べるほどに色々な不安が出てきているという方も中にはいるはず。
そこでこの記事ではUTコネクトに関する、
- 会社情報や事業内容、業績推移
- 年収情報や平均年収推移
- 悪い評判や元社員による口コミ情報
- 転職を成功させる唯一の秘訣
などを事細かに紹介していきます。
この記事を読めば、あなたがUTコネクトで働くのに相応しいのかがわかるようになるので、ぜひ内容を確認してみてください。
▼UTコネクトと併用登録したい派遣会社
【即日OK】製造・工場系求人に強いおすすめ求人サイト3選
サービス名 | おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
入社お祝い金100万円超、寮費無料の求人多数。 大手自動車メーカーを筆頭に製造業求人に強いサイトNo.1! |
||
寮完備、日払い制度利用OK、入社お祝い金最大50万円の求人あり。 | ||
軽作業のお仕事に強い。未経験OKの求人は70%以上 |
【働きやすい職場を探したい】登録必須のおすすめ派遣会社3選
サービス名 | おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
求人の種類が多彩で選択肢が多い! オフィスワーク・クリエイティブ系求人なら登録必須 |
||
人材コーディネーターの質や高時給求人を探している方はここ! | ||
取扱い求人数No.1の実績。 働くママさん、未経験歓迎の好条件求人も多い |
目次
UTコネクトとは
UTコネクトは、人材事業を幅広く行っている中規模の会社です。
ここからは会社情報や事業内容、業績の推移を紹介しながらUTコネクトの事業の現状を検証していきます。
UTコネクトの会社情報
下はUTコネクトの会社概要です。
社名 | UTコネクト株式会社(UT Connect Co., Ltd.) |
---|---|
設立 | 1998年1月28日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 山田 津寿 |
本社 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田一丁目11番15号 電波ビル6階 |
事業内容 | 総合製造派遣・請負事業 |
株主 | UTグループ株式会社 |
許可番号 |
【派遣】派13-314179 【紹介】13-ユ-310980 |
UTコネクトの事業内容
UTコネクトは派遣業と人材紹介をメインで行っており、的確な人材の派遣から就労管理、さらに派遣社員の福利厚生などトータルで派遣をサポートしています。
働く上でのマナーや知識向上のカリキュラムなども充実しており、スキルを高めた人材を育てることにも注力しているのが特長。
事業所は北は北海道から南は九州鹿児島までありますので、全国で人手不足をカバーする役割を担えます。
その地域に密着して、特に地域企業の人材確保に強いを発揮しているのがUTコネクトの人材事業の強みと言えるでしょう。
UTグループの業績推移
UTコネクトは未上場企業のため、業績を公開していません。
親会社であるUTグループは東証プライム市場へ上場しているので業績を公開しているので、まずはそのデータを紹介します。
決算期 | 売上高 | 前年比 |
---|---|---|
2012.03 | 241億600万円 | 14億5300万円 |
2013.03 | 278億5400万円 | 14億7300万円 |
2014.03 | 307億7900万円 | 18億2400万円 |
2015.03 | 364億7800万円 | 22億3200万円 |
2016.03 | 440億5000万円 | 24億6200万円 |
2017.03 | 575億8800万円 | 34億1300万円 |
2018.03 | 817億5100万円 | 51億9700万円 |
2019.03 | 1011億300万円 | 80億8300万円 |
2020.03 | 1011億9100万円 | 80億4000万円 |
2021.03 | 1151億3100万円 | 71億6300万円 |
2022.03 | 1567億6900万円 | 62億5700万円 |
業績は好調で、2022年3月期は過去最高の売上高を更新しています。
要因としては、
- 派遣人数が月平均1,400名を超え、技術職社員数が過去最高に増加したこと
- 新規ソリューション案件も獲得できたこと
- 製造業分野の派遣人数が引き続き堅調に推移していること
などが挙げられます。
UTコネクトの年収はいくらなの?
UTグループの有価証券報告書によると、平均年収は549万9,000円でした(2022年3月31日時点)。
平均年齢は39.2歳と若くなく、平均勤続年数は3.9年と短いのが気になります。
あくまでUTコネクトの親会社「UTグループ」のデータですが、離職率が高いことをうかがわせる数値ですね。
ちなみにUTコネクトの年収情報を、社員による口コミ情報によって調査したところ以下のようになりました。
事務:300万円~450万円
人材コーディネーター:400万円~800万円
全体的に一般的な水準です。
UTコネクトの平均年収推移
以下の図は直近9期分のUTグループの平均年収推移を表したグラフです。
売上高の成長が続いてはいるものの平均年収はさほど上がらず、概ね500万円~600万円の間を行ったり来たりで推移している状況です。
UTコネクトがヤバいと言われる理由とその真相
ここでは、UTコネクトがなぜヤバいと言われているのか、その理由を実際の口コミ情報をもとに紐解いていきたいと思います。
常に人材募集をしている
UTコネクトのITアウトソーシング事業は急速な成長を続けており、人員増強のために常に人材を募集していると考えられます。
ただ、離職率も高く社員が辞めていくケースも目立っています。
マジで一生募集してるUTエイムとかいうよくわからん企業も多分ヤバい。
転職アプリなんて怖いとこしか載ってないよぉ…
出典:Twitter
夢真とかUTエイムとかずーっと、ずーーーっと募集してるところちょっと見直した方がいいと思う、なぜ社員が辞めるのか。転職サイト全部に載ってるレベルじゃん…そんなん誰が見てもブラックってわかるじゃん
出典:Twitter
Utエイムとか三陽工業の正社員って正社員()な感じだろ?
募集多すぎるし派遣と何が違うの
出典:Twitter
残業しないと手取りが悲惨
社員の基本給が低く、残業代がなければ手取りが寂しいものになるという意見が見受けられます。
派遣社員も同様に給与が少なくて手当もない点に不満が募っている様子がうかがえます。
26日出勤だと固定給を装ってるから日給が8500円くらいになる。残業や休出が多いなら稼げもするが、残業ないなら悲惨
部屋代無料じゃないとこで手取り8万とかだったな。
出典:5ちゃんねる
UTエイムは絶対やめてください!嘘つきですから!今、請負で働いてますが、教育最低です。リーダーもクズ人間です。胸ぐらつかんだり、死ね!と言われたり、プレッシャーかけたりと最低です。給料も手取り17万です。だから、辞めます。
出典:Twitter
絶対的に給料です。ボーナスなし。退職金なし。手当の少なさ。その他福利厚生の乏しさは絶品。SV以上の役職に上がらない末端社員は、全員不満でいっぱいのはず。
出典:OpenWork
残業はまあまあ多い
UTコネクトの残業時間は、職種やプロジェクトによって異なりますが、月80時間を超えるケースも少なくありません。
納期がタイトで基本残業になるという声がありました。
良くも悪くも、入社した時の派遣出向先の企業さんによります。きちんと休めるところは休めますが、残業はどこの職場に行ったとしてもまぁまぁあるのかなと。覚悟はしておいた方がいいかもしれません。
出典:OpenWork
5日締め、10日締め、15日締め、20日締め、25日締め、末締めの締め日は基本残業になります。
出典:OpenWork
わたしが働いている所は勤務時間は平日8時間残業2時間が基本です。
出典:ライトハウス
UTエイムとかイカれた会社募集かけてる。入社2日目に残業4時間とかさせる会社
出典:Twitter
ボーナスが無い、削られる
UTコネクトではボーナスが無い場合が多く、出てもかなり少ないため、
「勤務し続けることに意義を感じない」
「それが原因で退職者も増えている」
という声が上がっていました。
ボーナスがとにかく無い。あったとしても寸志中の寸志のため、続けることに意義を感じない。未来がない。続けるとしても本当に数千円上がればいい方で、欠勤等があれば速攻でボーナスは削られて無くなります。若い時にまず入社の候補に入れなくても良い企業。40〜50代くらいでどうしても仕方がなければ入社を検討してもいいかなくらいです。正直なところ。若くて、工場系が好きじゃ無い人はおすすめできませんね。
出典:OpenWork
まず、きちんと社員にお給料として還元すべき。ボーナスが寸志程度で、継続して勤めても増えないようであれば退職者は増えて、辞めては入ってで、結局社会の歯車で使い捨てとなりかねません。それがいいのか、悪いのかを会社として、経営者としてしっかり考えて行くべきだと私は思います。
出典:OpenWork
事務対応がずさん
UTコネクトの事務対応がずさんであるとの口コミは、以下のような内容のものが数多く見られます。
- 事務処理能力の低さ
- 電話応対の悪さ
- 退職手続きの遅延
あまり悪口は言いたくないけど、utエイム(現 utコネクト)という派遣会社で働いてたけど、事務管理能力がないと思う。辞めてから、結構経つけどいまだに離職表届かない。雇用保険の仮受付して、認定日を連絡してる。 会社にの人にメールと電話、保険証返送した時に書面にて催促してる。
出典:Twitter
UTの派遣スレしかないからここに書くけど1か月以上経っても離職票届かないからキレそう
転職情報サイトにしこたま書いてやるから覚悟しとけや
出典:5ちゃんねる
こんばんは(*^^*)
UTコネクト、この前電話したんですが、クッソ対応悪くて腹立ちましたよ😅 物の言い方が最悪でした😅
出典:Twitter
夜勤があって条件が悪い
UTコネクトで働く場合、夜勤が発生することや夜勤手当が少なくなる場合を覚悟する必要があるかもしれません。
夜勤手当だって、4時間付いても時給換算した日勤の1時間分しかつかないから、かなり損だからね。 メリットは、長期連休でも安い派遣より貰えるくらいかな …
出典:5ちゃんねる
田舎だからUTエイムも12時間拘束の求人しかないし。。12時間も働けるのかな‥夜勤もあるし。事務と全然違うよね。でも事務はやりたくない…自分…何したいんだ。情けない。
出典:Twitter
UTコネクトの良い評判と口コミ
一方で、UTコネクトは職場の良い評判としてはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、実際に働いたことがある人のリアルな口コミから読み取っていきましょう。
給料・手取りに満足している人は多い
給料は手取り19~23万円ぐらい(残業込み)
出典:5ちゃんねる
自分は今回手取りで40万円ですね。ボーナス
出典:5ちゃんねる
住んでる場所にもよるけど、
未経験OKの化学系の派遣は割とオススメだけどなぁ。
定時帰りで手取り20万くらいもらえるよ。
出典:5ちゃんねる
UTで昇給賞与無しの職場だけど、時給1720円で家賃無料(しかも家具家電無料貸与)
だから実質時給2,000円近い。
3交代で残業ほとんど無くて手取り26万円前後。
毎月20万円は余裕で貯金出来るので満足してる。
出典:5ちゃんねる
給料の他にも次のように社内の各種制度が整えられているといった声も多かったです。
・申請さえすれば副業が認められているし制約もない
・難しい仕事をどんどん任されるので自分の成長を実感することができる
・ヒアリングの時間が設けられていて手厚いフォローが受けられる
・キャリアアップのチャンスが多く選択肢も豊富
・福利厚生が充実しているし人間関係もギスギスしていない
近頃は働き方改革で副業を許可している企業も増えてきましたが、UTコネクトも同様です。
また残業をする際も計画的なので副業をしやすい職場だといえます。
またスキルアップのチャンスが与えられるのと並行して、十分なヒアリングによるフォローも受けられるため精神的にも安定した状態で働くことができるようです。
UTコネクトへの転職難易度
UTコネクトへの転職難易度は低い、少なくとも標準以下といえます。
UTコネクト自体が人材を積極的に活性化させる事業であり、その姿勢が自社にも反映されているのがその理由です。
また、全国各地の大小様々な企業と連携する業態のため、業務遂行、業績拡大のためにはおのずと他企業よりも多くの人材を求めている企業です。
数多く積極的に新たな人材を求めている企業ですので、転職希望者にとっては比較的挑戦しやすい環境といえます。
UTコネクトへの転職成功確率をアップさせる唯一の方法
業態柄、仕事に対して積極的で情熱のある人材が好まれると思われます。
転職成功をより確実なものにするためには、そのようなポイントをしっかり押さえた自己PRを行いたいところです。
その点で、転職エージェントの活用は非常に効果があるといえます。
自己分析は簡単なようで、自身を客観視するのは思う以上に困難です。
転職のプロに第三者目線で自身を分析してもらい、そこから説得力のあるアピールを構築することが、最大の確率アップにつながるでしょう。
UTコネクトへ転職したい人が必ず登録すべき転職エージェント5選
UTコネクトへの転職を検討中の人は以下の5つの転職エージェントの中から選んで登録すると、有利に転職活動を進められるようになります。
名称 | 強み |
---|---|
リクルートエージェント![]() |
国内随一の求人数と転職支援実績。最初に登録すべき大手転職エージェント |
doda![]() |
リクルートと並び求人数は豊富で、的確なサポートで満足度の高い転職が可能 |
マイナビエージェント![]() |
首都圏の20代から絶大な支持を得ている大手エージェント |
パソナキャリア![]() |
キャリアコンサルタントの質が高いと評判。初めての転職でも安心して利用できる |
JACリクルートメント![]() |
「高年収」「ハイクラス」の転職支援に強い。海外就職・海外転職支援実績も豊富 |
これらの転職エージェントのうち、1社だけでなく複数社に登録して的確なサポートを受ければ、転職成功確率がグンと上がりますよ。
まとめ
以上、UTコネクトの会社情報や業績、平均年収、口コミ・評判などを説明してきました。
最後にもう一度、UTコネクトの内情を知りたい方がおさえておきたいポイントをまとめると
- 平均年収はここ10年間上昇していないし、思ったほど高くない
- 手取りの少なさ、残業の多さ、事務対応に不満を持っている人が多い
- 給料水準や社内制度に満足している人も一定数いる
の3つが挙げられます。
これからUTコネクトへの転職を考えている方は、この記事で紹介したおすすめのエージェントを賢く活用しながら、後悔のないように転職活動をしてみてくださいね。