当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

美容業界は離職率がめちゃくちゃ高い!みんなが辞めちゃう理由を徹底検証

美容業界の離職の理由は給料?休み?仕事環境?

離職率が高いといわれる美容業界の中でも特に離職率が目立つのが美容師。

「就職しても数年でほとんどの人が辞めてしまう…」
「離職率も他の業界と比べてなぜか高い…」

と美容業界は実は意外と深い闇を抱えています。

「若くてオシャレで華やかな職業」と客観的に思っている人は要注意です。

今回はそんな良いイメージの職業が多い美容業界(代表的な美容師を中心に)の離職率について解説していきたいと思います。

美容師の数と実際に働いている割合を調査

厚生労働省のデータによると、美容師として資格を持っている人だけでも日本全国で1,200万人程度いると言わています。

この数字はかなり圧倒的。

例えば、看護師さんは200万人程度と言われているので、いかに美容師を志して免許を取った人が多いかということがわかります。

ただ、それ以上に驚くのが就業人数です。

▼美容師数
平成27年3月末現在の従業美容師数は、49万6,697人で前年より9,061人増加している。また、平成27年度中に新たに美容師免許を取得した者は19,005人であり、前年度より増加している。

(衛生行政報告例より。免許登録者数は、(公財)理容師美容師試験研修センター調べ)
参照:美容業概要 |厚生労働省

美容師として働いている人の従業員は49万人程度と言われていて、実際、免許持っていても働いてない人の方が圧倒的に多くなります。

免許を取って全く美容師として働かなかったわけではなく、美容師として働いていたけど今は違う仕事をしているという人が多いということが離職率の高さにつながる大きな問題です。

美容師はなぜ辞めてしまう?

美容師が離職する理由として、「業務に対して給料が安すぎる」という意見が一番多い。

肉体的にも精神的にも疲弊するにも関わらず、給料が300万円台を推移するケースが多く、あまり割に合わないと思っている人が多いのが現状です。

こういった影響もあり、

  • 精神的に疲れて辞めてしまった
  • 労働時間が長く、肉体的に辛くなった

という意見も目立つのが美容師の離職理由です。

業務の大変さに年収が比例して500万円、600万円を超えてくれば、もう少し離職率も低くなるかもしれませんが、なかなかそこまでの収入を得られないのが美容師としての現実になってしまっています。

▼関連記事
美容師、エステティシャン、美容部員、ネイリスト…その収入の実態は給料が安いと言われる美容業界。人気職種別の平均給料を調査

また、長時間の立ち仕事ということで、「腰を痛めて辞めてしまう」という人が割と多いのも美容師ならではの離職理由といえそうです。

人気の業界だし、人の動きが活発なので転職先は見つかりやすいです。

コンビニより理容所の数のほうが多いのは有名な話。

同じ業界で働き続けるならよりよい環境で働きたいですね。

【体験談】美容師のココが嫌!美容師の不満まとめ

スタイリストの手柄になってしまう(23歳・女性)

美容師でまだアシスタントの時にカット以外のパーマやカラーを主に担当していました。

来店して来られたお客様を見てその人にあったパーマやカラーの色を考えて作る事がとても好きでした。

そしてお客様が自分の考えたものに喜んで帰ってくれているのを見ると凄く嬉しかったです。

美容師として働くことのストレスは?

しかし、この事で不満な事があります。

私の考えたカラーの色だったりパーマの割合だったりを全部そのお客様のカットをしているスタイリストの手柄にされてしまいます。

あたかも自分で考えて作りましたよという感じでお客様と話しをしているので、本当は私が作っているのになと思ってしまいます。

そしてそのスタイリストがお客様が帰った後にパーマが強すぎたやカラーが思ったのと違うとグチグチ言ってきます。

いくら喜んでもらえても最終的にはストレスになってしまいます。

当日キャンセルが重なる。(26歳・男性)

美容師をしていて一番困る事、不満に思う事はお客様のキャンセルのが相次いだ時です。

美容院は基本的には予約料を貰わないので当日キャンセルなどが割と頻繁に起こります。

これは、クーポンなどの初回割引が増えて、初回割引を点々とするお客様が増加した事により起こってしまっているという面もあると思います。

美容師として働くことのストレスは?

そして、ある程度人数がいる比較的人数が少ない美容院ではそれぞれが担当するお客様を持っていてそのお客様の回転がメインになります。

始めて来るお客様というのはそれよりも少なく、そのためキャンセルがあると自分の仕事をする時間に割く予定だった時間を他のスタイリストさんのアシスタントとして手伝う時間に裂かなければなりません。

こういったことが続くと売り上げを上げるためには効率が悪いのでストレスに感じます。

仕事内容や時間にお給料が見合わない。(30歳・女性)

以前、約10年間美容師をしていました。不満に思うのは給料と仕事内容や時間が合ってない事です。

お昼ご飯が時間通りに食べれないのは仕方がないのですが、まずゆっくり座って食べるなんて事は1カ月に1回あるかないかで、小さい物を口に1度含むだけでもうお客様の相手でした。

美容師として働くことのストレスは?

酷い時はその一口でさえなく食べずに家に帰る日の方が多かったです。

仕事が終えるとすぐにレッスン開始、毎日欠かさずレッスンで帰る時間は遅く体力が持たずへとへとなのに休日というとカットやらメイクの講習に行くのが日課でした。

そしてパーマ液などで皮膚がやられて常に肌がボロボロで服に血が付くほどの有様でした。

その時代は先生がきつい人と言うのが普通だったのでバンドエイドさえ許してもらえず痛みに耐えるのがとても苦痛でした。

足の疲れと手荒れの辛さ。(27歳・女性)

美容師は何と言っても立ち仕事なので、足がとても疲れます。

一応休憩時間があるのですが、それ以外の時間はほとんど立っていないといけないので、足がむくんでくるのです。

休みの日に自分でマッサージをすることもあるのですが、あまり効果が出ないままで、次の仕事の日が来てしまうという感じです。

美容師として働くことのストレスは?

それから、お客様相手なので、お手洗いに行きたくてもなかなか行けないのが辛いです。

後は、お客様の洗髪をする時に素手で洗わないといけないので、大変です。

1人目、2人目はまだいいのですが、人数が増えれば増えるほど、手の潤いがなくなってきて、カサカサになってくるのです。

ハンドクリームなどで手入れもしているのですが、なかなか効果がない感じです。

上司が気難しい。美容師に限ったことではないですが…(27歳・女性)

3年前まで美容師をしていました。

美容師の仕事自体はとても楽しくてやり甲斐を感じでいました。

でも、職場の人間関係が面倒になり妊娠を機に退職しました。

7人くらいスタイリストが在籍している美容室だったのですが、店長は男性でとても気さくでいい方でした。

しかし、店長の次に力を持っていた女性がいて、この方がとても厄介な人でした。

美容師として働くことのストレスは?

気分屋で忙しくなると周りに当たり散らし、仕事がやりにくい。

初めは上手く付き合えていたのですが、だんだん仕事に疲れるよりもその方と接することがとてもストレスに。

自分が何のために仕事をしているのか分からなくなりました。

なので、妊娠をして立ち仕事は厳しくなったのでいい機会だなと思って辞めてしまいました。

また、落ち着いたらどこか別な美容室で働こうと思っています。

離職率は高いが、美容師の人気も同じく高い!

離職率が高と言われている美容業界ですが、それと同じくらい美容師を希望する新卒者は増えています。

美容師になるための免許である「新規美容師免許」は、毎年約18,000人に交付されており、その数も年々増加しています。

年度 理容師 美容師
平成23年度 1,494 17,855 19,349
平成24年度 1,500 17,623 19,123
平成25年度 1,478 18,173 19,651
平成26年度 1,486 18,428 19,914
平成27年度 1,611 19,005 20,616

参照:公益財団法人理容師美容師試験研修センター | 免許 | 新規免許登録件数

しかも、美容室の数も毎年3,000件以上増えているので、技術さえあれば、いつでも働く事が出来る業界ともいえます。

美容室は数が多いのでSNSを利用して自分がカットしたヘアスタイルを公表したり、企業と提携したクーポンを発行して利用者を増やしたりと、集客活動も大変です。

市場規模は約3兆円と言われており新規開業と廃業がともに多く激戦の業界です。

美容師は労働時間が長く、接客業でもあるのでストレスを感じることも強いですが、長い時間をかけてじっくりと取り組めば、市場規模が大きなため一生仕事に困らない職業とも言えるのではないでしょうか。

美容師になるにはどうすれば良い?

美容師は離職率が高い、給料が安い、色々と言われていますが、人気の業界であることはかわりありません。

毎年多くの人が資格を取っているとお話しましたが、どうすれば美容師になれるのかを簡単に解説していきたいと思います。

すでに美容師の資格を持っている人には普通のことなのですが、意外と知られていない事で美容師になるための免許は美容学校を卒業して、美容師国家試験に合格するしか方法ありません。

▼平成29年度 美容師国家試験

  • 受験申込者数…5,388人
  • 受験者数…5,117人
  • 合格者数…2,873人
  • 合格率…56.1%

参照:過去の試験実施状況

合格率は60%程度ですが、美容師は知識以上に技術が必要な世界なので、合格したからと言って安心はできないところですね。

学校卒業後なので若い年齢でないと資格を取れないように感じますが、中学・高校のように必ず昼間通わなければならないと言うわけではありません。

通信制や夜間のように時間帯に融通が利く場合が多いのも、美容学校の特徴です。

今の職場は嫌だけどやっぱり美容師として働きたい!美容師の転職をサポートしてくれる美容業界特化エージェント

もし美容師への転職を考えたときには、一般的な転職エージェントではなく、美容業界特化型転職エージェントに登録するのがおすすめです。

美容業界特化型転職エージェントを利用すると、美容師としてのキャリアに関する客観的な意見に基づき、応募を検討するサロンの雰囲気など、求人を見るだけではわからない情報を得ながら、最適な求人を探すサポートをしてもらえます。

リクエストQJナビ

リクエストQJナビ
参照:リクエストQJナビ公式サイト

美容業界特化型転職エージェントの中でも定評があるところの一つに、「リクエストQJナビ」があります。

リクエストQJナビは特に美容師の求人に特化しており、全国にある7,500点以上の美容室の求人を取り扱っています。

その利用者も1万人以上いて、初めての転職からキャリアアップ転職、女性美容師に特化した転職相談など、さまざまなニーズに対応しています。

また、美容師が勤務するサロンにも、大型のチェーン店から個人店まで、さまざまな規模があります。

そうした登録者にニーズに合わせて、求人情報を提供してくれるのも、リクエストQJナビの特徴の一つです。

体験入店のシステムも用意されているので、実際にサロンの雰囲気や技術、客層を確かめられること、転職サービスが無料で受けられることも魅力です。

リジョブ

リジョブ

参照:リジョブ公式サイト

美容特化エージェントの中でも、美容師や理容師、セラピスト、エステティックサロンなど、さまざまな職種の求人を扱っているのが、「リジョブ」です。

全国の美容・治療、リラクゼーションの転職情報を扱っているので、UターンやIターンを検討している人には便利な転職サイトです。

中でも、美容師の求人情報が豊富なことに定評があるのですが、この背景には求人情報の掲載料が無料なことがあげられます。

リジョブから美容師が採用できた時点で支払いが発生するというシステムになっているので、広告費が潤沢とはいえない個人店にも利用者が多いのです。

そういう意味では、大手のチェーン店ではなく、個人店で実力を磨きたいと考えている美容師の方には、登録のメリットがありそうです。

美容師から美容師へ、店舗間の転職体験談

同業種での転職を決めた理由はどんなことが多いのでしょうか?

実際にお店を移った人に転職理由を聞いてみました。

いつまでもアシスタント(22歳・男性)

美容師を目指していましたが、いつまでもアシスタント業務が続いて、美容師として働けなかったからです。

そして、実技の練習をする時間も確保出来ないほどにアシスタントの業務が忙しくなっていた事、給与面でギリギリの生活になっており、練習用品などを購入出来なかったからです。

Q.転職で重要視したことは?

A.美容師として早く活躍出来る事

Q.何故、同じ美容師を選びましたか?
美容師はずっと夢見ていた職業でしたので、絶対に他業種は選びたくありませんでした。

そのために専門の免許まで取得したのですから、スキルを活かせる美容師のままでいたいと思いました。

転職先では、活躍出来るように新人の教育に力が入っている事などを重視した職場を選んだおかげで、今では美容師として活躍出来ています。

やはり、将来の夢として専門学校に入学して、必死で勉強をしてきましたので、その夢を簡単に諦める事は出来ませんでした。

半分は意地になっていた部分もありますが、どうしても美容師として仕事をしていきたいと希望していましたので、他業種ではなく、美容師と言う職業のままで転職をしました。

技術が全く身につかない(26歳・男性)

都内に何店舗かある美容室に勤めていたのですが、基本的に昇進するにはかなり時間がかかり、上層部の人間がいつまでも居座り続けるので美容師としての技術も全く身につかない。

その影響もあって個人経営で実力主義の美容室に転職しました。本当に良かったとおもっています。

Q.転職で重要視したことは?

A.自分の実力を認めてくれる

Q.何故、同じ美容師を選びましたか?

やはり自分を成長させてくれる美容室がまだあるんじゃないかとおもっていたことと、せっかく小さい頃から美容師になるという夢を持っていたので簡単に諦めたくはなかった。

また、職場が変わることでまた違った意見や尊敬できる人を見つけることができ自分自身を成長させることができるとおもったからです。

さらには。美容師の魅力はやはりお客様に喜んんでいただき。また来ますねと言っていただけるのが何よりの喜びであるのでそれも理由に選びました。

美容師を通してたくさんの知り合いができましたし。この業界で働くことに誇りを感じることができているのはうれしいい限りだとおもっています。

美容師からの異業種への転職難易度【転職体験談】

今の仕事が自分には合わないから転職したいという人は珍しくない世の中です。

人と深くかかわる仕事もあれば、技術一つで生きていける仕事もある、自分の性格あった仕事こそが天職なのです。

美容師になることが夢だった人でも実際に働いてみて他の仕事もしてみたいと思ってもおかしくはありません。異業種への転職も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

ただ、簡単に異業種への転職と言っても、今までの美容師の経験が生かせない業界や職種になると難易度は上がります。

全く経験や技術がない仕事に付く場合は、慎重に転職活動をしないと、満足な結果が得られないでしょう。

技術を持った美容師がなぜ別の職種へ転職したのか?みんなの美容師を辞めた理由を聞いてみました。

結婚を機に家族との時間を優先。(28歳・女性)

お付き合いをしていた彼と結婚の話が出たのですが、時間が合わずもっと一緒に居たいなと言うのが一番でした。

仕事は好きだったのですが、給与はかなり少なく、帰宅も遅くなってしまい、休みが少ない事も嫌でした。手荒れが全く治らなくてボロボロだったのも辛かったです。

Q.転職で重要視したことは?

A.土日休みで安定した仕事

Q.何故、その仕事(異業種)を選びましたか?

彼が土日祝休みだったので、それに合わせた休みがほしかったので、異業種を選びました。

美容師はずっと立ち仕事で、家に帰るのはいつも22時回っていたりして、体力的にかなりしんどかったです。

そのぶんお給料もあればまだ良かったのですが、毎月生活するのにギリギリでした。

もともと肌が弱い方なので、手荒れもなかなか治らずいつもボロボロでした。

このまま続けるのは私には無理だと思っていた時に彼と出会った事で決断しました。

今は自動車会社で営業事務をしています。

土日祝休みなので、彼と一緒に過ごす時間も増えて、お金の面でも心の面でも生活にゆとりが出て、転職して良かったと思います。

美容業界特有の体育会系体質にうんざり。(25歳・男性)

憧れて入った美容業界でしたが、美容業界特有の体育会系体質に疑問を持ちました。確かに上下関係や下積みは大切ですが、むやみに厳しい気もしました。

本当に技術に伴った上下関係ならばともかく、そうでもない印象だったのであまりやりがいを感じなくなってしまい、他の職種に興味を持ちました。

Q.転職で重要視したことは?

クリエイティブな職業が良かったです。

実力重視な職種を探しました。

Q.何故、その仕事(異業種)を選びましたか?

転職は音楽関係にしました。

ミーハーな思いでは無く、アートやファッションには精通しておきたかったので音楽業界に飛び込んでみました。

美容師の頃は上下関係が厳しかったのですが、今の現場は個人の能力を重視してくれていると思います。

過剰な上下関係もないですし、余裕があればやったことは誰かしらが評価してくれます。大きなものを全員で作りあげているという一体感が楽しいです。

美容師の頃はどちらかというと、個人が競い合っていたのかな。

と、職業を変えてから気づきました。

個人主義もいいのですが、できれば全体で一つの目標を目指す方がやりがいがあるように感じました。

仕事以外の時間も大切にしたい。(30歳・女性)

美容師は、やりがいがあり、人に喜んでもらえる最高の仕事ですが、お給料が低いです。

また、それだけではなく、休みの日には講習に行かなければならないし、講習以外にも参加しなければいけない集まりもあるし、時間の拘束がすごいので、もっと仕事以外の時間も大切にしたいと思ったからです。

Q.転職で重要視したことは?

一番は、休みの日がきちんとあることです。

Q.何故、その仕事(異業種)を選びましたか?

美容師をしていては、どこの店へ行ったとしても大して変わらないからです。

本当に好きでなければできない、それが美容師だと思います。

もちろん美容師は大好きでしたが、独身の頃と結婚してからでは、考え方が変わりました。

人生の全てを仕事に費やすことは、今の私にはできません。

また、休みが少ない上お給料が低いということに魅力を感じなくなってしまったのも事実です。

家族と過ごす時間、子供を第一優先にできる職場はもっと違う業種にあると思いました。

仕事で子供の運動会や発表会にいけない親ではなく、私は運動会や発表会に行ってあげられる親でいたいからです。

美容師はやりきったので、もう十分だなと思いました。

美容業界も異業種も選択肢に入れて転職活動するのにおすすめの総合型転職エージェント

美容師が転職を考える際に、同業種にするか、異業種にするか、判断がつかないひとも多いことでしょう。

とはいえ、転職を考えるということは、現在の勤め先に何らかの問題があるということですから、きちんと自分の道を見極めるうえでも、プロのサポートを受けるのがおすすめです。

求人数の豊富さは新しい道への近道「リクルートエージェント」

リクルートエージェント

総合評価 4.5
求人件数・質 4.8
提案力 4.4
サポート体制 4.2
利用者満足度 4.7
年代 20~40代
対応エリア 全国
公式サイト https://www.r-agent.com/

転職エージェントの老舗である「リクルートエージェント」はおすすめ。

リクルートエージェントは、美容業界だけでなく、さまざまな業界に精通したキャリアコンサルタントが数多く在籍しています。

その転職のプロのキャリアコンサルタントが面談を通して、キャリアの棚卸しからキャリアプランの再構築まで、登録者一人ひとりの志向性を考慮して、しっかりサポートしてくれます。

同業種であっても、異業種であっても、仕事内容だけでなく、職場の雰囲気なども考慮して、最適な求人をマッチングしてくれるはずです。

登録数が多く、内容も濃い求人

自分では集められない、各サロンの情報や求人を持っており、さらに企業と登録者をマッチングするノウハウも豊富なので、求人サイトから自分で応募するよりずっと、ミスマッチのない転職ができる確率があがります。

応募書類の添削から面接対策まで対応してくれるので、信頼できるキャリアコンサルタントにあたれば、転職成功間違いなしといえそうです。

↓まずは転職の意思をプロに伝えてみよう↓

美容師の経験を活かせる職種に強い「マイナビエージェント」

マイナビエージェント

総合評価 4.7
求人件数・質 4.6
提案力 4.7
サポート体制 4.8
利用者満足度 4.7
年代 20~30代
対応エリア 全国
公式サイト https://mynavi-agent.jp/

新卒採用サイトでトップクラスの実績がある「マイナビエージェント」でも、美容師の転職は当然扱っています。

マイナビエージェントの特徴といえば、企業と太いネットワークがあることです。

新卒採用をマイナビに依頼している企業の多くが、マイナビエージェントに非公開求人の公開を依頼しているという実績もあります。

そんなマイナビエージェントは、20~30代の第二新卒を含めた若者や、女性の転職サポートに力を注いでいます。

20代の転職や営業などの人と接する職種に強い

美容師のキャリアを生かして同業種に転職するのはもちろん、これまでとは違う異業種への転職もサポートしてもらうことができます。

マイナビエージェントをおすすめするポイントは、履歴書や職務経歴書といった応募書類の作成サポートに定評があることです。

このため、美容師が同業種あるいは異業種の求人に応募した場合、書類選考の通過率が高くなることが多いです。

マイナビエージェントのキャリアアドバイザーが応募企業に推薦状を出してくれるサービスを提供しています。

また、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、業界選任性なので、美容師の転職ノウハウを熟知していることも魅力です。

合わせて、キャリアアドバイザー1名が担当する登録者数も少なめに設定されているため、個々の希望に合わせた転職が実現できるのです。

↓選択肢を広げる転職活動なら↓

じっくり求職者に向き合ったサポートが魅力の「type転職エージェント」

type転職エージェント

総合評価 4.3
求人件数・質 4.1
提案力 3.9
サポート体制 4.5
利用者満足度 4.1
年代 20~40代
対応エリア 全国(首都圏中心)
公式サイト https://shoukai.type.jp/

美容師がステップアップ転職を目指すなら、「type転職エージェント」がおすすめ。

type転職エージェントは、IT・WEB系から営業系、販売・サービス系など、さまざまな業界や職種の転職を扱う、転職エージェントです。

そのため、美容師が同業種あるいは異業種の転職を目指す際に、力を発揮してくれます。

type転職エージェントでは、参加無料の相談会やセミナーを毎週開催

type転職エージェントでは次のような相談会やセミナーを随時開催しています。

  • 20代初めての転職相談会
  • 転職活動を行う前の転職相談会
  • 今後のキャリアのための転職相談会
  • 女性のための転職相談会
  • 忙しい方のための転職相談会

美容師として培ったコミュニケーションスキルを生かして営業職としてキャリアチェンジしたり、サロンの運営管理と実務を離れた仕事にチャレンジするなど、転職の選択肢も豊富に用意されています。

type転職エージェントに登録することで、転職のプロであるキャリアアドバイザーのサポートを無料で受けることができます。

キャリアプランの再構築から求人のマッチング、応募書類の添削、面接対策まで、きめ細かいサポートを受けられるメリットがあるのです。

内定・入社にいたるまで、全面的にバックアップしてくれるので、type転職エージェントに転職相談してみるのもよいのではないでしょうか。

↓関東周辺に強い転職エージェント↓

美容師のやりがいや喜びを調査

人気職業の美容師には他の仕事では得られないやりがいや喜びもたくさんあります。

マイナス面も確かにありますが、仕事を続けていく上でモチベーションが上がる美容師ならではのやりがいや喜びを聞いてみました。

アシスタントなのに指名してくれたお客様(23歳・女性)

まだスタイリストではなくアシスタントだった時代は髪を切る事が出来ないので基本的には掃除やシャンプーやパーマ、カラーといった髪を切らない仕事を主にしていました。

スタイリストと違ってアシスタントの時は色々な薬品を使う事が多く、手が荒れてしまってボロボロでした。

裂けて血が出て痒くて痛くて大変でした。

Q.あなたにとって美容師のやりがいや喜びとは?

なんで髪を切れないのに自分はこんな思いをしなくてはいけないのかと毎日思って仕事をしていましたがある日、予約の電話がかかってきました。

その電話のお客さんは私に髪を切ってもらいたいと指名してきました。

理由は毎回シャンプーが丁寧でカラーも綺麗に仕上げてくれるから髪も是非切ってほしいと言ってもらえたのです。

アシスタントだったため、お断りしないといけなかったのですが、そこでようやく美容師としてのやりがいを感じました。

リピーターのお客様の「またきますね」(24歳・男性)

美容師をしている上での至極の喜びは、何と言ってもリピーターのお客様がきてくれることです。

私たちはただ、髪を切って終わりの仕事ではなくて、トータルサービスが重要だと思っています。

Q.あなたにとって美容師のやりがいや喜びとは?

特に、何気ない待ち時間の本や飲み物のサービスであったり、シャンプー時のリラックスできる環境づくり、マッサージの時の配慮など様々なことを通してお客様が満足していただける笑顔を見たときにやっぱり美容師をやっていてよかったなと思う瞬間です。

実際、終わった後にまた来させていただきますと一言もらった際には1日の疲れも癒され、また頑張ろうという気持ちになります。

確かに大変なことも多いこの業界ですが、夢に向かってまた一歩ずつ歩んで行きたいと思います。

友達を紹介してもらえること(26歳・男性)

美容師の仕事で一番やりがいがあるのは自分のお客さんが友達を紹介してくれるという話です。

そのお客さんが友達に今切ってもらっている美容師さん上手いからという事で紹介してくれた可能性もあります。

ただし、結構あるのが友達の方からどこで切ってるか教えて欲しいといわれたという事です。

Q.あなたにとって美容師のやりがいや喜びとは?

これは自分が作ったスタイルが評価されてそれに対して反響はあったという事だと思います。

お客様は私の作った髪型を毎日頑張ってセットしてくれて髪型に拘ってくれている人が多いです。

変な言い方かもしれませんが私が作り上げて髪型はお客様がそれで生活する事で広告としての効果があると思うのです。

そして、そのことから仕事が広がった時はとても喜びを感じます。

お客様の喜んでいる姿(25歳・女性)

私は美容師になって約5年になりますが、やはり一番の喜びはお客様がきれいになって喜んでいる姿、私にお礼を言ってくれることなどが私にとっての喜びでありやりがいです。

Q.あなたにとって美容師のやりがいや喜びとは?

私が美容師初めて間もないころに、初めてお客様にシャンプーをしたときすごく気持ちが良いと言っていただき、そのあと帰り際にありがとうと言っていただき、その瞬間美容師になろうと思ってよかったと思いました。

そのあとも他のお客様にすごくいいと言っていただき、またお店に来た時にあの子にやってもらいたいと指名して頂き本当にうれしかったです。

その時は、私はまだ初めてばかりということもあり失敗が目立ってましたが、お客様のそういった言葉に励まされ、今も美容師を続けられています。

エステティシャンも高い離職率

そしてもう一つ、美容業界で高い離職率となっているのがエステティシャンの仕事です。

確かにこの職業も20代を中心とした若いお女性が仕事をしている印象があります。

実際に3年以内で辞めてしまう人も多く、店長への昇進が早いことでも知られる職種です。

厚生労働省が行った就労の実態調査研究によると、店長へ昇格するまでの経験年数が4.6年と、他の職種に比べて圧倒的に早いようです。

3年も勤めればもう充分にベテランの域に入ってくるぐらいで、4年以上勤めている人が少ないので店長になりやすいのかもしれません。

エステティシャンは休日が少なく大変と言われていますが、昇進が早く、役職手当もつきやすいので入社当時から比較して年収がアップしやすいというメリットもあります。

ただそこまで到達する前に辞めてしまうという人が多いのはなぜなのでしょうか?

エステティシャンの離職理由とは

エステティシャンが仕事を辞めてしまう理由として、多いものを幾つか上げてみます。

  • 給料が安すぎるから
  • 精神的に疲れる仕事だから
  • 休日が少なく自分の希望通りに休めない
  • 職場環境になじめなかった

エステティシャンの初任給は月収22万円から24万円といったところ。

これだけを考えればそこまで安いというわけではないですが、土日祝日の休みがなく、月に8回程度しか休みがとれないということを考えればそれほど高い給料とは言えません。

仕事量と給料のギャップを感じている人が多いのがエステティシャンの特徴と言えます。

エステティシャンの場合は特に同世代で同性とのやり取りが多くなります。

「職場環境が悪い」というのはどの職種でも退職理由としてよくある意見ですが、一度、いがみ合いが起こってしまうと居づらくなってしまう人が多いと聞きます。

女性ばかりの職場も多く人間関係での問題で離職する人も多くいます。

【体験談】エステティシャンのココが嫌!エステティシャンの不満まとめ

繊細な機械と話の長いお客様(22歳・女性)

ストレスや不満は主に二つあります。

Q.エステティシャンのストレスとは?

一つ目は、施術に使う機械に対するものです。

高度な機械を複数扱っていますが、値段の割には壊れやすいため定期的なメンテナンスが必要です。

その機械の維持費が高いのでそこがストレスです。

二つ目は、一部のお客様に対してです。

その方の施術の時間が終わってもずっと話が終わらず次のお客さんの施術の準備が出来ないときや、また関係のない保険の勧誘を受けたりもします。

自分の立場上強く断ることも出来ないので、いつも困ってしまいストレスに感じてしまいます。

他のエステティシャンの方はこういった場合どうしているのかも気になりますし、その場を上手にかわすことができない自分にも不満です。

来てくださるのはありがたいですが、次回もどうしようと困ってしまいます。

ご年配のお客様への気遣いがストレス(33歳・女性)

以前エステティシャンとして勤務していました。

やりがいや喜びも多い職業ではありますが不満やストレスも多く感じる職業です。

Q.エステティシャンのストレスとは?

お客様の中にはご年配の方も多く居ましたご年配のお客様に対してはとても気を遣いました。

それでも「あなたの様な若い子には私の悩みなんて言っても分からないわよね。」というようなことをよく言われ年配の方を接客するのにとてもストレスがたまりました。

確かに自分自身のことは自分が一番分かって居ると思うのでお客様以上には分かりかねます。

けれどどのようなお客様に対してもお客様の目線で悩みを聞き一緒に改善するという気持ちで施術を行なっていました。

「お客様の悩みよりも何でも契約にして売上を上げる」というイメージが年配の方にはあるようでとても接客するのに苦労し、ストレスだったのを覚えています。

不満もいくつかありましたがお客様ではなく職場に対しての不満でした。

職場環境は周りのエステティシャンに比べよかったとは思いますが、結婚し子供を持つととても働きにくいです。

周りの方の理解もとりずらく苦労しました。

生きがいややる気を感じることができない最悪の職場(28歳・女性)

この業界は男性が非常に少なく、女性が多い職場となっています。

以前に勤めていた会社は、人でも足りなくてよく客からクレームが来ていました。

人件費を削り少ない人数でやるものですから疲労の蓄積も本当にすごかったです。

Q.エステティシャンのストレスとは?

また、残業も普通よりも多くこなさねければいけないのでかなり参ってしまいました。

店長も使えない人で、基本的には人任せな性格なので本当にクソな職場でした。

エステティシャンを志して、学校を卒業したのに、ほぼ生きがいややる気を感じることができないこの職場に非常に嫌気がさしていました。

今は別の現場で働いているのですが、私と同じ意見を持ったエステティシャンの方は多いんじゃないかと思っています。

長時間労働と体力勝負のエステティシャン(29歳・女性)

仕事帰りのOLをターゲットにしていたため、就労時間か午後から夜間にかけての勤務で残業があると終電ギリギリになることがあって、慢性的に睡眠不足でした。

Q.エステティシャンのストレスとは?

エステで扱っているスキンケアや化粧品などのノルマがキツく、顧客に今後も指名して貰うことも必要だけど、商品も売らないといけないので、そのバランスと駆け引きに疲れました。

エステは見た目以上に体力勝負で、立ちっぱなしの上で足は浮腫みます。

しかも腰を曲げ続ける姿勢の悪い体勢で施術をしなければならないので、腰痛や背中の痛み、肩凝りなど全身がバキバキに痛んでいました。

体力的に非常にキツイ職場なので、若いうちしかできないと感じ、将来性を感じないのか、人間関係が悪くない職場だったのでに、体調不良で退職する人が多く、入れ替わりが激しかったです。

体調不良時に無理してエステはやめてほしい(25歳・女性)

以前の話です。

自分の体調が悪い時の施術が辛いのは仕方がないのですが、お客様の体調不良も困ります。

自分がインフルエンザなど、流行性の伝染病などになった時は、お店の為にも(もちろん自分の為にも)お休みします。

Q.エステティシャンのストレスとは?

ただ、お客様の中には体調が悪いのに、スケジュールの関係なのか、かなりの無理をして来店される方がいます。

しかも、自分の状態をこちらに伝える事もないので、スタッフも「あれ、少し体調悪いのかな?」程度で対応していました。

ところが、突然嘔吐し、結果的にはノロか何かだったようです。

それ程の病気とも知らずにスタッフも嘔吐物を処理していたところ、そのスタッフも体調不良となりお休みになりました。

ひどい目にあった!と我々は思うのですが、本当に体調悪い時はキャンセルを入れていただきたい!ただそれだけです。

売上主義で無理な予約。しわ寄せはスタッフに(28歳・女性)

予約数が多すぎて、一人のお客様に集中できない。

お客様からすれば、高いお金を払って指名料を出しているのに指名以外の人がアシスタントだとしても入るのは不快だと思う。

一人のお客様に集中できないために売り上げも伸ばせない。

Q.エステティシャンのストレスとは?

数字のためとはいえ、無理な予約をとるのはやめてほしい。

無理な予約をいれているためにもちろん休憩もなく、ストレスはどんどんたまっていく。

お昼ごはんはもちろん、トイレにさえいけないのは日常茶飯事。

お客様を癒す前に自分が疲労で倒れてしまうんじゃないかと思う。

会社はもう少し労働環境をよくしないと、新人がすぐやめていってしまう。

また新しい新人を育てるのもストレス。本当に悪循環だとおもう。

不満だらけ。

美容業界での労働が精神的・肉体的に疲弊してしまう理由

美容師にしろ、エステティシャンにしろ「精神的にも肉体的にも辛い」という意見が目立ちます。

なぜこんなにも他の職種に比べて目立つのか調査すると、一つのことが浮き彫りになってきました。

それは仕事のオン・オフがしづらいということです。

単純に勤務時間だけ頑張れば良いというものではなく、技術的に劣っていれば勉強する時間が必要。

先輩に注意されることも多くなってしまいますし、さらにお客さんからクレームが入ったりすると精神的にも辛いところです。

長い拘束時間が精神的負担

勤務時間外の技術習得時間は給料に反映されないことが多く、1日の大半をそのような時間に使って、「精神的に休まらない」というのも離職率に大きく影響していると言えます。

特に就業して最初の1、2年は経験を積むために色々と苦しい時期になります。

ここを乗り越えられない人が多いということで美容業界の早期離職率の高さに影響しています。

美容業界の離職率について解説してきましたが、精神的にも肉体的にも周りの人が思っている以上にタフな仕事です。

プラスに考えるとその時期を乗り越えれば一人前に成長して、その店舗の主要メンバーになリやすいですし、他の業種よりも早く店長に昇進することも期待できます。

強い志を持った人には実力次第で年収や地位も確立できる仕事なのでやりがいは大きいでしょう。

▼関連記事
問題続きのエステサロン・労働環境が厳しすぎる美容師、美容業界に立つブラックの未来はあるのか?美容業界はブラック企業ばかり?辛い労働環境になりがちな5つの理由とホワイト企業の法則

異業種転職もあり?エステティシャンを辞めた転職口コミ情報

大変だけどやりがいのある仕事エステティシャン。華やかなイメージで始めてみたが実際の業務とのギャップにやめてしまう人も多いようです。

エステティシャンから別業種への転職を成功させた人に新たな職種や転職理由などを聞いてみました。

体力的な将来への不安(28歳・女性)

エステティシャンは華やかなイメージとは違い、体力勝負な仕事です。

施術にもかなり体力がいりますが、座る事もほとんど出来ず動き回っているので非常に肉体的に疲れる仕事で体力がもつか不安だったからです。

また女社会なのが大変だなと感じたのも理由です。

Q.転職で重要視したことは?

A.年を取っても働けるかどうか

Q.何故、異業種を選びましたか?

エステティシャンは働ける年齢が決まっていると思い異業種を選びました。

エステは体力的なこの事にプラスして、若い人がメインの業界です。

ダイエットや美容目的で来る人が多いので、施術する人が若くて綺麗でという方が説得力が出るので、業界全体が若い人が多く、そういう人のほうが需要ああるのです。

なので、何歳までこの仕事を続けられるだろうという事を考えた時に体力的にも、見た目の問題的にも不安になり、長く続けられて年をとっても需要がある仕事に転職した方が良いかもと思い行動に移しました。

そこで、事務という仕事を選びました。

事務の仕事は受付メインの会社もありますが、中にはしっかりと経理や総務のスキルを身につけられる会社もあると考えたからです。

そういう会社なら年をとっても需要があるスキルが身に付くと思い選び転職しましたが、将来に対しても不安も減り転職して良かったと思います。

女性ばかりの職場の人間関係に疲れた(25歳・女性)

辞めた理由は職場の人間関係からでした。女性ばかりの環境で、非常に閉鎖的なのはこの仕事に着く前からわかってはいましたが、いざ実際に勤めてみると予想外にしんどかったです。

また、お客様すべてがいい人ばかりではないので、接客そのものに疲れてしまったというのも理由の1つです。

Q.転職で重要視したことは?

A.なるべく新しいことに挑戦する

Q.何故、異業種を選びましたか?

どうせ転職するならば全く新しい仕事に挑戦したいと思い現在のパン職人の仕事を選びました。

また、手に職ではないですが一応スキルとして自分を高めていけるような仕事がいいと思い、エステティシャンをしていたころから週末にパン作りを学べる専門学校に通っていました。

特に学生の頃から料理が大好きという訳でもなかったのですが、何か作業にひたすら没頭できるという点に魅力を感じました。

また、振り返るとどちらも手を使う仕事なので、何か手を使う職業がいいと思ったのかもしれません。

実際に作業に取り掛かかると本当に時間が過ぎるのがあっという間でいまは毎日がとても充実しているなと感じます。

癖の強い店長からのストレス(20歳・女性)

エステティシャンに憧れて高卒で入社しましたが思っていた仕事と違いました。

働きたい店舗を三択で選ぶことが出来て家から一番近い勤務先に勤めていましたがそこの店長が癖のある方で大変でした。

自分の昇格のために私たち社員に売り上げを伸ばせと押し付けてくる人で店舗配属された月から物販と契約で30万目標。

あり得ない要求をされ毎日サービス残業でストレスが溜まる日々だったので辞めました。

Q.転職で重要視したことは?

A.お金よりも好きなことをやること

Q.何故、異業種を選びましたか?

昔から美容関係の職に就きたいと思っていて辞めてまた違うサロンで働こうかとも思いましたが女の世界の仕事はどこも裏ではとても厳しいと思いました。

保育士、看護師、女性だけの職場はイジメや争いが多いのでどうせ働くなら楽しく働きたかったのでエステティシャンを選ぶことはやめました。

辞めてからは短期のバイトを2ヶ月やりました。

男の人が職場にいるとまた違った雰囲気で女性独特の怖い感じはありませんでした。

2ヶ月後には違う飲食店でオープニングから入りました。

みんなが初めての方なので和気藹々と楽しく働いています。

どこで働くにも人間ですから揉め事や嫌なことはありますがエステサロンで働いていた時よりも生き生きと楽しく過ごしています。

今の店は辞めたいがエステティシャンは続けたい!同業種転職口コミ情報

エステティシャンは続けたいが、今の店のままでいいのか?

エステティシャンからエステティシャンの同業種転職を成功させ他人に転職理由などを聞いてみました。

技術向上やスタッフ教育がダメだった(22歳・女性)

オーナーの経営方針や、技術向上やスタッフ教育に緩さを感じたからです。

初めのうちは勉強会を定期的に行ってくれていました。

サロンが忙しくなるにつれて自然と勉強会もなくなっていき、スタッフの技術にバラつきが出てきてしまいました。

オーナーは見てみぬふりだったので、不満を抱くようになり辞めました。

Q.次のお店選びで重要視したことは?

大手ではなく個人サロンで、そこの技術を習得したいかどうかを重要視しました。

Q.何故、もう一度エステティシャンを選びましたか?

折角エステの道を選んだので、自分自身の技術レベルを高めたいと思いエステティシャンを選びました。

エステでもサロンによって技術が異なります。

それぞれに良い所があるので、良い所はどんどん自分で吸収していきたいと思っていました。

自分にしかできない技術をお客様に提供できたらと思い、このままで終われないと感じました。

技術面もそうですが、接客面でもサロンによって違います。

制服、予約の取り方、ベッドメイキングやタオルの拭き取り等が違うのです。

そこに面白さを感じました。

それで、1つのサロンだけで終わらせるのではなく、色々なサロンをみて勉強したいと思ったからです。

とにかくスキルアップしたい(22歳・女性)

人間関係がうまくいかなかったこともありますが、次の転職先を探していく中で、もっとスキルアップができる場がたくさんあることを知りました。

そのサロンではやっていない施術や機械がたくさんあったり、もっとスキルや知識を得られるサロンへステップアップしたいと思いました。

Q.何故、もう一度エステティシャンを選びましたか?

エステティシャンの仕事はやりがいがあり、自分にも合っている職業だと感じたからです。

体力、気力を消耗する仕事だけど、人を癒すことが好きだし、これからも自分の技術を人のために生かしていきたいと思っています。

また、エステティシャンの仕事も幅広くて楽しいです。

例えばアロマを使ったトリートント、ダイエット効果抜群のデトックス、結婚式へ向けての背中のトリートメントなどお客様に沿ったエステは何通りもあり、仕事に飽きることもありません。

効果が出ると自分も嬉しくなります。

次々に新しく出てくる機械の技術もすばらしく驚きもあり、研修に行ったりなど刺激もあります。

エステティシャンのやりがいや仕事の喜びを徹底調査

体力的に大変な仕事のエステティシャンですが、やりがいに感じることも多い仕事です。みんなのやりがいを聞いてみました。

お客様の一番になる(26歳・女性)

やりがいは、「あなたじゃないとだめ」の言葉。

お客様にとって一番の存在になれたときは、本当にうれしいし全て信用され任せてもらえるのは責任感は伴いますが、本当にうれしいことです。

Q.やりがいに感じることは?

エステはお客様に喜んでいただくのはもちろん、目に見える結果もとても重要視されます。

なので、やはり売り上げの数字はとても重要。

月の目標売上金額を達成したときには、安心とよろこび、また自分はこれだけできるんだと自信につながります。

大変な分、やりがいを感じる場面が多い仕事だなとつくづく感じます。

あとは、上司にほめられたとき。

やはり上司は厳しいですが、ほめるときはものすごくほめて伸ばしてくれます。

認められたときには、なんともいえないやりがいを感じました。

お客さんの期待に応えなきゃ(23歳・女性)

それまで美容に関する知識も経験もなかった私ですが、研修を受けてエステティシャンになりました。

しかしお客さんはそのような事情は知りませんから、私を「美容のプロ」として接してくれるわけです。

新米の頃はお客さんのその姿勢が申し訳なく思いました。

Q.やりがいに感じることは?

しかし同時に「期待に応えなきゃ」という思いが一層強くなってとにかくがむしゃらにマッサージテクニックを習得するべく励みましたね。

まあ経験から学んでおくのですけれど。

エステティックマッサージは、やはりしっかりと細やかに行えば、しっかりと返ってきますからね。

お客さんの心地よさとしても、身体の疲れを取ることにしても。

ですから一人の施術を終えればやりがいを感じますし、そしてまたお客さんに喜んでもらえたらそれがやはり「喜び」でしょう。

非常に月並みな感想ですが。

お客様の身体面や精神面での変化(26歳・女性)

エステティシャンの仕事は、目に見える効果がお客様に伝わらなければなりません。

実際に、お客様が減量に成功した時には、一緒に喜びますし、ありがとうと感謝されると嬉しくなります。

Q.やりがいに感じることは?

その中でも、エステティシャンだからこその、やりがいポイントがあります。

それは、自分が担当したお客様の身体面や精神面での変化を感じた時です。

双方が、一致団結して同じ目標で頑張った時に感じることができます。

自分がイメージした痩せ方やボディラインができた時は、自分が提供する技術に自信を持つことができます。

また、お客様が、自分のからだが変化していく姿に、お客様自身が自信を持つことができたり、積極的になっていく姿をみることができるのが喜びです。

安心して眠るお客様(33歳・女性)

私は機械などは一切使わないオールハンドのエステをやっています。

スキンケアを中心としたエステでお客様には大変喜ばれています。

Q.やりがいに感じることは?

なかでも、心情的には複雑ですが、開始直後にすぐ寝てしまう人、「あれっ、もう終わったの」こちらは一生懸命やっていますが寝ている人にはあっとゆうまの時間のようです。

次は絶対に寝ない!と言いますがやはり寝てしまいます。

いい意味で安心して、私に気を許しているんだろうと嬉しくおもいます。

私は指も太めで肉厚でそれがとてもコンプレックスてしたが、みんながこの手がムチムチづ気持ちがいいといってくれるので、いまではコンプレックスどころか、天職だと、感じています。

あと私が嬉しいなぁ〜と思うのはお客様が帰る時に「またお願いします」と言われることです。

この言葉が全てを物語っているのだと日々感じています。

お客様と自分の気持ちのリンク(28歳・女性)

一見、美容業界であり癒しを提供する場でもあるので華やかに見える職業ですが、実は気力体力をかなり消耗する仕事です。

だからこそ、この仕事が好きな人しか続かないものでもあります。

Q.やりがいに感じることは?

喜びは、自分の施術で綺麗になっていくお客様の笑顔をみたときに感じます。

やりがいは、数値として効果が出たり、やはりお客様の満足そうな顔を見た時に感じます。

お客様と自分の気持ちはリンクしており、結果が出ると本当にこの仕事をやってよかったと思います。

また、そのお客様たちがずっと自分のサロンで予約を取ってくれていることも非常に喜びややりがいとして感じています。

そうした喜びややりがいがあるからこそ、今日も頑張ろうと思えます。

まとめ

以上美容業界の離職率とその理由について紹介しました。

最後にもう一度、美容業界の辛さにつながる要因をおさらいすると

  1. 労働環境や人間関係がキツイ
  2. 拘束時間が長すぎる
  3. 給料が低い

の3つが挙げられます。

「美容師ってなんでみんな辞めるの?」
「今の店舗から逃げ出したい」

という美容業界への疑問や将来の希望を持ちたいという方は、この記事を参考にご自分の身の振り方を考えてみてくださいね。