当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

ジョブホッパーの特徴とは?あきらめないことが採用につながる

行動する前に自分自身と向き合うことが脱ジョブホッパーへの第一歩になる

行動する前に自分自身と向き合うことが脱ジョブホッパーへの第一歩になる

ジョブホッパー

葉から葉へと飛び移るバッタのように、企業から企業へと飛び移ることから「ジョブホッパー」と呼ばれている人達がいます。

早い人は在職期間半年も経たず、いても2、3年でまた転職してしまうので、転職回数が3回以上の人は人事担当者からは敬遠されがちです。

とりあえず面接で話を聞いてもらえればまだいいほうで、履歴書の転職回数を見ただけで即却下されることもあります。大変です。

そんな転職を繰り返してしまうジョブホッパーについて考えていきます。

ジョブホッパーのイメージとは

何度も転職を繰り返しているような人は、絶対にまた転職をするだろうと思われてしまうのはしょうがありません。なのでジョブホッパーに対する企業のイメージは率直に言って良くありません。

採用する見込みのない人のために時間をかけるのはもったいないということで、どれだけ高い能力を持っている人だとしても、転職回数を見ただけで対象から外されてしまこともあります。

少なくとも、ジョブホッパーは書類審査において圧倒的に不利です。どれほど輝かしい学歴や職歴があったとしても、難易度の高い資格を持っていたとしても、転職回数が多すぎるとその全てを吹き飛ばしてしまうのです。

では、ジョブホッパーは本当に全て「悪」なのでしょうか。職を転々とする人々を全て「ジョブホッパー」と一括りにしていいのでしょうか。それらについて考えていきましょう。

ジョブホッパーになってしまう原因とは

いつの時代もジョブホッパー状態になってしまう人は存在するものですが、なぜすぐ転職する道を選んでしまうのでしょうか。

そこにはいくつかの特徴や共通点があります。3つの代表的な原因を見ていきましょう。

  • 人間関係の問題
  • 理想の職場へのこだわりが強すぎる
  • 自分の能力への自信

人間関係の問題

転職理由で多いとされているのが「人間関係の問題」です。上司と部下の関係や同僚との間で関係をこじらせてしまうと、職場に行くのがどうしても憂鬱になるものです。

しかし、人間関係の問題はどの職場に行っても起こる問題なので、それですぐ転職するようになると、次の仕事についても人間関係が原因で転職するようになります。

理想の職場へのこだわりが強すぎる

やりたいことが明確な人は、今ある環境でそれができないとわかると、それ以上その職場にいる理由がなくなります。

仕事に対してはっきりとしたビジョンを持っているのは良いことですが、こだわりが強すぎるが故に理想の職場が見つかるまで転職を繰り返してしまうのです。

能力に自信がある

自分の能力に自信がある人は、今よりもっと良い企業に転職できるという自信もあるので、どんどん次のステップに進むことができます。転職をリスクと考えるのではなくチャンスと考えるので、ダメだと思ったら迷わず転職を決意します。

この手のタイプのジョブホッパーはとてもエネルギッシュなので、意外と上手に転職をやり抜けてしまうことも少なくありません。

実際に転職回数の多いジョブホッパーに聞いてみた

みんな最初からジョブホッパーだったわけではありません。転職を繰り返すにはそれなりの理由があるはずです。転職を複数回経験した人に本音を聞いてみました。転職回数と経験した業界・業種を教えてください。

転職ばかりでも正社員になれる(34歳・女性)

転職3回

今までに就いたすべての職業を教えてください

  • 歯医者…歯科助手
  • 消費者金融…事務
  • 保険会社…事務
  • 卸商社…営業事務

転職理由を教えてください

ほとんどが自己都合で辞めています。歯科助手の時は院長の振る舞いがパワハラに近いものがありました。

このまま続けていても自分にとって何も良いことはないと判断し、若いうちに別なところで経験を積みたいと考え辞めました。

消費者金融で働くことになったのは友人が働いていたからです。印象が悪いイメージだったのですが正社員であることと給料面、友人が財経の事務をしていたため、きちんとした運営をしてはいると判断し入社しました。

しかし、吸収合併に伴い、東京転勤ということになったので、その選択ができずに辞めることを選びました。

2ヶ月後、運よくハローワークの求人で応募するとそのまますぐに保険会社への就職が決まりました。

約4年ほど働きましたが、海外に住みたいという思いがずっとあり、オーストラリアへのワーホリの資金ができたことを目処に辞めました。

どうして何度も転職できるの?あなたの武器はなんですか

まず、履歴書だけでは絶対に良い印象は持たれないため、見てもらうこととして資格欄を全部埋めます。

商業高校を出ているので、簿記検定をはじめ、秘書検定など2級以上の資格を全て書くことで武器となっています。そこで勉強熱心さや真面目であることをアピールします。

次に面接では色々なことをやっていますが、それらを吸収し、今はしっかりやりたいやれるということを相手に印象付けさせます。

さらに最大の武器として見た目や話し方が真面目に見えるので、役員のような年配の方からの受けがいいようでそこが最大の武器だと思っています。

転職してるものの、全て正社員で働けているのはそういったことが大きいと思います。

業界や職種によっては転職回数はマイナスにはならない(37歳・男性)

転職5回

今までに就いたすべての職業を教えてください

  • 広告業界…編集
  • 出版業界…編集

転職理由を教えてください

一つの会社でずっと仕事をするというよりも、プロジェクトや企画単位でよい仕事に関わっていきたいという気持ちが強いからです。必ずやりきってから次の仕事には移っています。

多くの会社や企画に関わってきたことは、それだけの人脈の形成もできているので、次の仕事にも活かすことができます。

このような理由でも受け入れてくれるような文化や考え方が編集者という仕事の間ではある程度認められているという側面もあると思います。やってきた仕事次第では、転職の回数が多いこともプラスになる場合もあります。

さらに、多くの転職をするということは、いずれは就職することにこだわれずに、フリーランスとしても仕事をしていくことができるように準備しているという理由もあります。

どうして何度も転職できるの?あなたの武器はなんですか

今まで雑誌、フリーペーパー、書籍、広告、webなど様々な媒体を担当してきましたが、自分の考えた企画はどれもそれなりにヒットし、数字で示すことができる実績を作ってきました(売り上げ部数、利益など)。

また、業界にいる人であれば、それなりに知っているであろう物件や企画に携わってきたことから、履歴書や職務経歴書でのアピールできます。様々な媒体での経験があるからこそ、広い視点で考えることができることも武器になっています。

要領の良いことは転職するのに得か損か(48歳・女性)

転職6回

今までに就いたすべての職業を教えてください

  • アパレル…販売
  • 運送業…事務
  • 不動産業…事務
  • テーブルウエア…販売
  • 携帯電話会社…事務
  • 県団体職員…事務
  • 訪問介護事業所…介護職員

転職理由を教えてください

仕事の飲み込みが早いとは思うのですが、一定のスキルになると壁にぶち当たり、それを乗り越えてゆく根気がないことが転職のきっかけになります。

同じことを繰り返してゆく日常の業務に飽きてしまいモチベーションを保つことが難しくなります。職場ではとても良い人を演じてしまいますので、そのことに疲れてしまいせっかく築いた人間関係をぶち壊してしまいます。

上司からの期待や同僚の信頼がとても苦痛に感じてしまうからだと思います。結局自分で自分を追い込んでしまうことで職場から逃れたいという気持ちになってしまいます。

また転職をすることによって、給料などの待遇が良くなるわけではなかったので、周りの人の給料と自分の給料を比べてしまい、自分より仕事ができない人が自分より良い給料をもらっていることに我慢ができなくなりました。

どうして何度も転職できるの?あなたの武器はなんですか

新しい環境に比較的短期間で馴染むことができるので、仕事の手順や方法を自分なりに工夫、即戦力になることができます。具体的には事務職でしたら、電話対応を積極的にすることで、仕事の流れや他社との関係性をなるべく早く把握することができます。

接客業でしたらどんなタイプのお客さんかを素早く見極めてタイプに応じた対応をすることができます。どのような職場でも職場の空気を読み人間関係を察知しながら日々の業務にあたることができることです。

仕事は鮮度が命、迅速な対応を追求(36歳・男性)

転職3回

今までに就いたすべての職業を教えてください

  • ホームセンター…販売職
  • 専門商社…ルートセールス
  • 人材派遣…人材コーディネーター

転職理由を教えてください

建前上、面接ではキャリアアップと答えていましたが、本音は収入でした。今まで多くの仕事をこなしてもサービス残業ばかりで、昇格や昇給にならなかったのが不満になり、転職しました。

特に2回目のルートセールスではインセンティブもなく、仕事としてもやりがいもありませんでした。売上は達成していたものの、肝心な賞与も寸志程度でしたのでモチベーションも上がらず、やる気がないせいで上司と不仲となり、退職せざるを得ませんでした。現在も転職活動しており、収入とやりがいを求めて、職を探しています。

今までの経験を活かせるような職場が理想ですが、経験が浅いものばかりなので、企業からは認めてもらえず、なかなか書類選考すら通過しないのが現状です。

どうして何度も転職できるの?あなたの武器はなんですか

] 何事にも真剣に取り組み、依頼された仕事はすぐに対応するところが私の強みです。特に新卒で入社した販売職では仕事量が多かったので、私はスピード性を追求し、すぐに対応することでお客様から信頼を得るようにしていました。

結果、お客様から好感を持たれることで、また依頼される仕事を増やすことができました。他の経験した職業もこの販売職のスピーディーな対応の経験を活かし、売上向上につなげることができました。今後も仕事に対してスピーディーかつクオリティーを高めていきたいです。

心のせいにはしたくない!(35歳・女性)

転職5回

今までに就いたすべての職業を教えてください

  • 販売…接客
  • 軽作業…運転手
  • 受付…事務
  • ネットショップ…販売

転職理由を教えてください

私は他者から持たれる第一印象の「明るさ」とは裏腹にかなりネガティブで心の弱いところがあります。

その為人間関係での衝突や仕事の失敗をズルズルと引きずってしまい、精神的な面が体調に現れ仕事に行くたび周りに迷惑を掛けてしまうことが多くなります。

最初は家から出られなくなってしまい仕事を辞めてしまい、その後もめまいや過呼吸などで逃げるように辞めてしまった事が多いです。

後は自分が何の為に働いているかわからなくなるような「自分の為だけ」の仕事は苦手なようで、どんどん気持ちが沈んでしまい長続きしませんでした。

現在はだいぶ立ち直っていますが、私はこの先も自分の心を強く持ち、自分にぴったりの職場を見つけるまで転職を続けると思います。

新しい場所には自分の知らない事や、自分の事を知らない新しい人との出会いがあり、真っ白な状態からやり直せるのでもっと自分を強く持ってしっかり頑張っていきたいです!

どうして何度も転職できるの?あなたの武器はなんですか

私は面接の際にとにかくハキハキとしっかり相手に誠意を伝えるという事を大切にしています。そのおかげか、全ての仕事先で「明るくて良い」「元気だ」「愛嬌がある」と言われてきました。

履歴書の経歴に関しては転職が多くボロボロなのですが、面接では初めてお会いしお話する相手ですので恥ずかしがる事はないのです。

とにかくしっかりお話をすればちゃんと見てくれる方は必ずいると思っているので、しっかり話します。たまに楽しくなってしまって喋り過ぎて落ちてしまうこともあったのでそこだけ注意しています。

人物重視!ジョブホッパーを採用する企業も存在します

基本的にはネガティブなイメージが強いジョブホッパーですが、あえてジョブホッパーを採用する企業も実はあります。

職を転々としている事実はあるので慎重な見極めが必要ですが、ジョブホッパーはチャンスに対して貪欲で、そのための行動力が優れていると評価することもできます。

また、環境の変化に対する適応力やコミュニケーション力も捨て難い魅力です。少々飽きっぽいところはあるのかもしれませんが、ものすごい集中力を持っている人も少なくないでしょう。

つまり、企業側の采配によってはジョブホッパーの能力を良いほうに生かせる可能性があるのです。

採用されるジョブホッパーの特徴とは?

転職回数ではマイナスに見られがちなジョブホッパーでも、角度を変えればこんなプラスの特徴もあります。

  • 職場への高い適応能力
  • 企業を数多く知っている経験値
  • 問題への柔軟な対応力

適応能力で新しい仕事を素早く習得できる

短い期間で新しい仕事を習得できる力は、即戦力として期待されます。適応力の高さに注目することで、企業側も研修期間を短縮できるうえ、他の社員の研修に活かすことができます。

事業へ鋭い質問や指摘をできる

転職を重ねた経験から、良くも悪くも多くの企業や事業の運営状況を知っているのがジョブホッパーです。

そのため、いち早く新しい事業を理解しようと質問したことや指摘したことによって、組織の機能改善や利益向上の糸口となることがあります。

問題を解決した経験を活かせる

多くの会社を経験し、過去に問題を解決したことのあるジョブホッパーは、起こりうる問題に対して、問題を解決できる能力が備わっている場合があります。

これは、その人の経験次第ですが、多くの物事に柔軟に対応できるとも言えます。

ジョブホッパーにならないために

終身雇用の時代なら、ジョブホッパーという生き方は負のイメージしかありませんでしたが、あらゆることが多様化してきている今の時代、ジョブホッパーもひとつの個性であり生き方であるという認識が徐々に広まりつつあります。

仕事で何も学ばないまま「嫌だから辞めてまた次」を繰り返していれば、ジョブホッパーのままですが、いろいろな職場を見て経験を重ね、キャリアについて考えて成長しながら次のステップへ進んでいけば、やがては進みたい道が定まっていくものです。

それが専門性へとつながって、職場を転々としてきた経験を生かすことができ、年収もアップさせている人がキャリアビルダーと呼ばれます。

キャリアアップ転職の考え方

キャリアアップといわれると一見難しく思ってしまいますが、キャリアアップを目指した転職になるべく近づける転職をすることが重要です。下記の3点を軸に考えていきましょう。

目的意識を持って転職

  • 今持っている自分のスキルを伸ばす転職
  • 職種を変えない(同業種・同職種)転職
  • 今の会社では得られないスキルを手に入れるための転職

今持っている自分のスキルを伸ばす転職

キャリアアップを目指した転職を考えるうえで、もっとも意識したいのが自分のスキルを伸ばすことです。そのためには、自分がもっているスキルの棚卸をしましょう。

たとえば「営業職」であれば、これまで身につけた様々なスキルも存在しています。また、他の業種でも活かせるスキルがあるはずです。それが、あなたのコアとなるスキルです。

その自分の強みであるスキルをさらに成長させられる、または、スキルを得られる職場を選ぶことで、キャリアアップに近づけることができます。

職種を変えない(同業種・同職種)転職

経験をもっとも活かしやすいのが、職種を変えない転職です。転職してからも、仕事内容に共通することも多く、即戦力となることができます。

企業側としても転職希望者の経験やスキルがわかりやすいので、具体的なイメージの伴ったマッチングとなりやすいのが特徴です。

ただ、具体的にイメージできてしまう分、消極的な理由での転職はマイナスポイントになりがちです。同業種・同職種だからこそ、自分のキャリアプランをしっかりと見直すことが大切です。

職種を変えない転職は、どうしても「何ができるか」で考えがちになるので、「何をしたいか」を具体的にアピールできるようにすると、キャリアアップ転職をグッと引き寄せることができます。

今の会社では得られないスキルを手に入れるための転職

1つの会社に勤務していると、どうしても得られるスキルが限定されることがあります。キャリアの幅を広げるために、ほかのスキルが手に入る職場に転職する方法があります。

最近では、企業側も新たな事業に挑戦したり、現場に多様性を取り入れたりするため、その会社では育成できないスキルをもった人材を募集する機会が増えてきました。

転職先で新たなスキルを学べる一方で、前職で得たスキルを新たな会社の事業に取り入れることで、思わぬ相乗効果で利益が生まれることがあります。

また、挑戦したい仕事が明確であれば、それを具体的にアピールすることで、キャリアアップにつながる転職に結びつけることも可能です。

人も企業も個性豊かな時代なので、あらゆる人にチャンスはあります。まずは自分がやりたいことを見つけ出しましょう。
そして、ただ転職を繰り返すのではなく、転職する意思の軸をぶれないようにしましょう。

ジョブホッパーが転職で成功するために

ジョブホッパーの転職は、視野を広げればチャンスは必ず見つかります。結果としてジョブホッパーになっていますが、ほとんどの場合はどこかで終止符を打って一箇所の企業に根を下ろしたいと思っている人が大半です。

もしもこれまであまり考えずに転職を繰り返していたのであれば、徹底的に自己分析をしてみましょう。

  • 自分は何が得意か、何が苦手か
  • 何をしている時が楽しいか
  • 何をやりたいか
  • 将来どうなりたいか
  • 仕事を辞めたいと思うのはどんな時か
  • 自分の良いところ
  • 悪いところ

転職回数が多くても大丈夫!おすすめエージェント

さて自分の分析が終わったら、それに合わせた転職先を探さないといけません。そんな時に役立つのが転職エージェントです。

転職サイトでも求人情報は確認できますが、転職活動をサポートしてもらえるのはジョブホッパーを引退するためには非常に重要です。

転職エージェントを利用して自己分析を手伝ってもらうことも可能です。的確なアドバイスを受けられるだけでなく、今まで知らなかった自分を発見できるきっかけになることもあります。

うまく活用して今の状態を抜け出しましょう。

ジョブホッパーにおすすめの転職エージェント選びのポイント

  • 客観的に分析してくれ転職先探しに活かせるサポート
  • なぜ転職を繰り返してきたかを考えてくれる
  • 転職回数が多くても受け入れてくれる企業の求人情報

長くしっかりサポートしてくれるマイナビエージェント

マイナビエージェント

新卒採用で業界トップクラスのマイナビは、20代の転職に強い転職エージェントです。また、中小企業の求人には、マイナビだけに出している非公開求人も多くあります。

中小企業のなかには、業界経験のある即戦力や、他業界のスキルを活用したいという声も多く、転職回数が多い人でもキャリアアップが狙えます。

多くの転職を手掛けたベテランのキャリアアドバイザーが多数在籍しています。相性の合うアドバイザーを選び、しっかりとこちらの職歴や希望を相談しましょう。

豊富な求人のなかから、希望に沿った求人を紹介してくれるはずです。キャリアアップにつながるよう、丁寧に応募書類や面接対策のアドバイスしてくれます。

 

豊富な求人情報量でジョブホッパーにも人気のDODA

DODA

転職求人の情報量でいえば、DODAは業界トップクラス。とくに、同業種だけでなく、他業種への転職も視野に入れている人にとって、DODAの情報量は大きな魅力です。

幅広い選択肢のなかから、自分のキャリアアップにつながる求人を探すことができます。

何度か転職を経験したとはいえ、希望する仕事に就くための応募書類や面接に不安がある人は少なくありません。

DODAでは履歴書や職務経歴書のまとめ方、それらを活用した面接の組み立て方など、転職活動で活かしたい具体的かつ実践的なアドバイスをします。

これまでのキャリアやスキルに不安のある転職希望者でも、その強みやアピールポイントを最大限に引き出します。

 

20代ならジョブホッパーから既卒までお任せのハタラクティブ

ハタラクティブ

20代の転職希望者、とくに第二新卒者の転職に力を入れているのがハタラクティブです。

短期間で転職を繰り返した20代のジョブホッパーにとって、次の仕事を探すうえでの最大の悩みは、これまでのキャリアやスキルに自信をもてないことです。

ハタラクティブでは未経験者歓迎の正社員求人が豊富にあるので新たなことにも挑戦しやすくなっています。

また、20代のジョブホッパーのなかには、やりたい仕事が見つからないという人もいます。これに対しては、就活アドバイザーがマンツーマンでサポートします。

仕事をはじめ、ときに人生についての相談も受けながら、長くキャリアを構築できそうな仕事を提案します。1からキャリアを築き直したい人にこそ向いています。

 

本気で長く働ける場所を探すなら多くの選択肢から選べるマイナビエージェント