当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

23歳の転職は第二新卒採用で異業種へ挑戦のチャンス?

23歳の転職-新卒とも通常の転職とも違う23歳転職の特徴を知っておこう

大学卒業であれば1年、専門学校卒業であっても3年程度しか経っていない23歳は、一般的に見れば早い転職だと言えます。

実績もまだまだ少ないため、即戦力としての採用ではなく、第二新卒として将来性を重視しての採用とを狙うことになります。

一般的に早いと言っても、「もう少し待ったほうがいい」というわけではありません。若いうちは異業種への挑戦がしやすいといったメリットもあるためです。

そんな経験は浅いがチャンスは多い23歳の転職について解説していきます。

23歳転職の特徴

23歳という年齢が転職する上でどのように考えられているかを見てみましょう。

23歳転職のポイント

  • 新卒採用との違い
  • 通常の転職との違い

新卒採用との違い

23歳は大学を卒業した新卒者とほとんど変わらないため、社会人としての実績ではなく、学生時代の経験で判断されると言われますが、それだけではありません。新卒採用と比べて有利な点、不利な点を紹介します。

新卒採用より有利とされるポイント

経験とスピード

短くとも社会人を経験している強み

1つ目は新卒採用者との決定的な違いである社会人経験です。当然ですが、社会人になってみないと分からないことはたくさんあるため、その経験があるかどうかは大きな違いとなります。

労働をおこない給与をもらう、そして企業の一員として責任を果たす。社会人としては当たり前のことですが、いきなり新卒採用者にそれを求めるのは無理があります。

そのために、企業では新入社員研修などをおこない、名刺交換や電話の対応といった基礎的なことから教えるのです。

・学生時代のアルバイト経験は社会人経験とは違う!

学生時代にバイト経験があったとしても、一般的な社会人経験と比べると

  • 勤務時間が短い
  • 働く期間が短い
  • 責任範囲が狭い

このような認識があるため、社会人経験があるということはアルバイト経験とは別に考慮するわけです。

採用後、入社までの期間が短い

2つ目は、内定してから働き始めるまでの期間が短い点です。就職活動による新卒採用の多くは夏前に終わるため、実際に働き始めるまでに9ヶ月程度あります。

それに対して第二新卒を含めた転職の場合は、内定から働き始めるまでの期間は長くても2ヶ月程度でしょう。

働き始めるまでの期間が長ければ、企業の業績や経営方針にも変化があります。

会社説明会や面接のときに「この分野に力を入れていく」という説明を聞いて入社を決めたのに、その後の市場変化などによって、配属する頃にはその分野から撤退することになっていることもありえます。

・今欲しい部署に適した人材を採用できる

採用する企業にとっても、すぐに働き始めることができる人材は重宝します。職種などを明確にして募集をかけ、今不足している人材を採用することができるからです。

たとえ採用時と経営状況が変わったとしても従業員数の多い企業であれば部署間での調整もしやすいです。

しかし、中小企業ではそのタイミングでの受注状況などによって採用可能な人材の数も変化するため、採用後すぐに働ける第二新卒のメリットは大きいのです。

新卒採用より不利とされるポイント

狭き門

それに対して、新卒者と比べて不利な点として、採用される人数が少なく狭き門だということです。期間を決めた新卒採用に力を入れずに1年中採用をおこなっている企業もありますが、新卒採用に力を入れている企業がまだまだ多いからです。

そういった企業では23歳という年齢での中途採用をおこなっていないこともありますし、おこなっていたとしても採用人数は少ないです。

新卒採用では100人を超えるような採用をおこなう企業でも20代前半での中途採用は数人程度でしょう。

通常の転職との違い

将来性>経験

通常の転職では、採用する企業側としてどのような能力のある人材が欲しいかが明確に決まっています。そのため、前職で得たスキルや経験をもとに即戦力となることが求められることが多くなります。

しかし、23歳という年齢では社会人経験もまだ短く、採用する企業側としてもすぐに第一線で活躍できるほどのスキルや知識は無いことは分かっています。

代わりに転職後にどのように成長してくれるかという将来性が期待されます。将来性という意味では新卒採用と似ており、そのため第二新卒と呼ばれます。

転職サイト・エージェントを活用して転職活動を効率良くすすめる

既卒、第二新卒、正社員からと現在の状況に関わらず、転職先を探すうえで転職サイト・エージェントを利用することが一般的になります。

しかし、どこでもいいというわけではありません。担当してくれるエージェントとの相性ももちろんありますが、それぞれの転職サイト・エージェントが得意とする分野があります。

ここでおすすめするのは23歳の転職に強いポイントを抑えた転職サイト・エージェントです。

23歳の転職で抑えておきたいエージェントの特徴

  1. 転職未経験者でも安心のサポート
  2. 規模が大きく幅広い求人情報
  3. 第二新卒に特化
  4. 未経験職種への転職に強い

1.初めての転職活動でも安心のマイナビエージェント

マイナビエージェント

総合評価 4.7
求人件数・質 4.6
提案力 4.7
サポート体制 4.8
利用者満足度 4.7
年代 20~30代
対応エリア 全国
公式サイト https://mynavi-agent.jp/

 

2.幅広い求人情報で希望の転職先を見つけよう!DODA(デューダ)

DODA(デューダ)

総合評価 4.4
求人件数・質 4.7
提案力 4.3
サポート体制 4.1
利用者満足度 4.3
年代 20~40代
対応エリア 全国
公式サイト https://doda.jp/

 

3.第二新卒や20代の転職に特化したハタラクティブ

ハタラクティブ

総合評価 4.0
求人件数・質 4.1
提案力 4.0
サポート体制 4.0
利用者満足度 3.8
年代 20代~30代
対応エリア 東京近郊
公式サイト https://hataractive.jp/

 

4.未経験職種への対策が充実のワークポート

ワークポート

総合評価 4.5
求人件数・質 4.5
提案力 4.6
サポート体制 4.3
利用者満足度 4.7
年代 20~30代
対応エリア 全国
公式サイト https://www.workport.co.jp/

 

転職が成功するかどうかはエージェントの力も大きく影響しますので、自分に合ったエージェントを選ぶようにしましょう。
23歳という早い段階でのステップアップを目指すために最初の一歩を踏み出してみませんか。

第二新卒採用は増えている

新卒採用とも通常の転職とも異なる第二新卒採用で難しそうだと感じた人もいるかもしれませんが、第二新卒採用を導入する企業は増えているのが現状ですのでチャンスは十分にあります。

企業が第二新卒を求める理由

  • 新卒採用の難しさ
  • 社会人としての基礎

新卒採用の難しさ

その理由の1つが、企業側にとっての新卒採用の難しさです。就職活動では、ほとんどの人が複数の企業を受けます。複数の企業から内定を得た学生が、どちらの企業へ就職するかは本人にしか分かりません。

そのため、何人かは辞退することを考えて多めに内定を出しますし、「第一希望ですか?」と学生に聞いて様子をうかがったりもするのです。

そういった対応をおこなったとしても、予定よりも多くの辞退者が出た場合や、入社後早々の退職があった場合など、必要な人材が不足してしまい、第二新卒採用に頼ることも少なくないからです。

社会人としての基礎

もう1つの理由として、ビジネスマナーや社会人としての基礎ができている第二新卒者を採用するメリットが企業側にも大きいということです。

ある程度同じ企業で働いていると、その企業の風土や仕事の進め方が染みつきます。もちろん、中途採用にはそういった異なる企業文化を取り入れるといった面もあるのですが、考え方が固執してしまっているとも言えます。

入社して1年程度であれば、そこまで固執することなく柔軟な考えを持っているため、転職後もすんなりと溶け込むことが期待できるからです。

23歳の転職でアピールすべき点は?

23歳の転職(第二新卒)と新卒採用や通常の転職との違いについて紹介しました。では、実際に転職するときにはどのような点をアピールすればよいのでしょうか。考えていきましょう。

業務に必要となる資格

新卒採用でも転職でも同様のことが言えますが、資格の有無は考慮されます。実績や経験について面談で聞くことは出来ますが、大げさに話す人もいれば控えめに話す人もいるため、採用する側に見極める力が必要になります。

それに対して、資格であればどの程度の力量を持っているかを判断しやすいためです。業務をおこなう上で必要となるような資格であれば当然アピールすべきです。

入社後に資格を取らせる必要があるわけですが、取得に関する費用なども企業側が負担することもあります。そういった費用や時間を削減できるのですから、業務に必要な資格の保有者は優遇されます。

とくに、取得に関して一定期間以上の実務経験が必要となるような資格は、新卒採用者で保有している人がいないため、大きな差別化ポイントになります。

スキルや知識よりも考え方

新卒採用者との違いとして社会人経験だと書きましたが、そこで得たものとしてアピールするのであればスキルや知識ではなく考え方のほうがおすすめです。

例えば、「⚪︎⚪︎の設計をおこなっていました」と面接でアピールしたとしても、採用側からすればどの程度のスキルが身についていると考えるでしょうか。

入社後すぐは設計の業務以外にも、ビジネスマナーや職場内での仕事の進め方を学ばなければならないことも踏まえると、1年程度の経験では「先輩の設計の手伝いをした程度だろうな」と考えるでしょう。

学生とは違う社会人としての考え方

それよりも学生から社会人になって考え方にどのような変化があったか、社会人としての心構えが出来ているということが伝わるようにしましょう。

ありきたりな言葉で学生気分が抜けていないと言われるように、社会人になって仕事をしていても学生時代と考え方が変わっていない人はいます。

社会人として必要な考え方

  • 新人であっても、取引先など外部の人にとっては会社の代表として見られることを認識する
  • 自分の仕事が会社全体へどのような影響を与えるかを理解する
  • 指示を待つだけでなく、自分から仕事を取りに行く姿勢を持つ
  • 中長期的なキャリアイメージを持つ

これらは社会人にならないと分からないことですし、人から言われればすぐに考え方を変えられるというものでもありません。

すでに社会人としての考え方が身についている人は、転職によって業務内容が変わったとしても早く適応することができるでしょう。

1年程度の経験から得られたスキルを絞り出すよりも、「社会人としてのベースは出来ていますよ」と伝えるほうが安心感を持ってもらいやすいのです。

もちろん、スキルや知識についての話をしてはいけないわけではありません。1年目で大きな成果をあげたり、新人ではできないような経験がある場合には積極的にアピールすべきです。
また、「社会人になって得たものは?」のような漠然とした質問ではなく、「どのような業務をおこなったか?」のように聞かれた場合には、どういう業務をおこない、その結果どのようなスキルが得られたのかを話すようにしましょう。

第二新卒内での違い

入社から3年目以内、あるいは25歳までを指して第二新卒と言われますが、入社1年目の23歳と3年目の25歳では社会人経験は大きく違います。

3年目ともなればそれなりに経験もあるため、将来性とともに「どのような経験をして、何ができるのか」も考慮されます。

しかし、1年程度の経験で得られるスキルや知識にそれほど大きな差は出ないため、採用するかの決めるうえでは、社風に合いそうか、熱意をもっているかといった割合が大きくなります。

具体的な転職理由で採用担当者を納得させる

なぜ転職するのかという理由は面接の場でも当然聞かれますが、23歳という若さでの転職の場合、面接官の「うちの企業もすぐに辞めてしまうんじゃないだろうか」という不安を解消できる具体的な理由は用意しておく必要があります。

実際に辞めた理由がどうであっても、面接の場で「仕事が面白くなかったから」、「上司が厳しかったから」と答える人はいないと思います。

しかし、面接官が納得できないような理由であれば警戒されてしまう可能性もあります。面接官を含めた企業側にとって一番避けたいのは、コストと時間をかけて採用した人材が短期間で辞めてしまうことだからです。

社会人としての基礎ができていて環境の異なる他社でも働いた経験のある第二新卒を採用したい思いと、継続して働いてくれるのかという不安を抱えているわけですから、辞めた理由と転職先として選んだ理由はしっかり伝えるようにしましょう。

面接官を納得させると言っても、誰もが共感するようなストーリーである必要はありません。ただし、自分自身や身近な人に聞いて、「そんな理由の人は採用したくない」と思われない程度には練ってから臨みましょう。

みんなの転職理由について聞いてみた!

準備中…もうちょっと待ってね

既卒からの転職

夢を追いかけるために就職活動をおこなわかったり、就職活動がうまくいかずに一時的にフリーターという選択をせざるを得なかった人のように、卒業後一度も正社員になったことのない人を既卒と呼びます。

日本では新卒者に限定した就職活動による採用がまだまだ圧倒的に多いため、既卒から正社員への転身は難しいのが現状です。第二新卒採用によって正社員への可能性があるのなら、ぜひともそのチャンスを掴みとりたいですよね。

転職をおこなうのは既卒だけではありません。他の求職者に負けない人材だと思われるために、それなりの準備は必要です。

転職の準備をしっかり整えよう

フリーターとなって働いていたとしても、大学時代から継続して同じバイトを続けていて、社員と一緒に売り上げを増やすことを考えたり、新人バイトへの指導などまでおこなっていた経験を持つ人もいるでしょう。

そのような経験は社会人1年目でできるものでもないため、魅力だと感じてくれる企業もあるでしょう。

既卒から正社員を目指すなら早いほうがいい

既卒者のなかには、「いつか正社員なりたい」と考える人は多いと思いますが、就職活動と同様に転職活動をするのもそれなりに手間です。

フリーターとしての収入があり生活に困っていなければ、ついつい先延ばししてしまう人もいるかもしれません。しかし、正社員を目指すのであれば早いほうがいいでしょう。

それは採用する企業にとって、就職せずに既卒となった理由が何であるかは気にせずにいられないからです。既卒者であっても採用の対象としてるわけですが、「何も考えずにフリーターをしていた」人を採用したいわけではありません。

既卒になった理由を明確に

就職活動をやって内定がもらえなかったのであれば、自分の力不足を認識して1年間努力してきたと正直に言えば問題はありません。

また、就職活動をおこなわかった理由があれば、その理由を正直に言って構いません。ただし、これは23歳という年齢だからです。

1年であれば、力不足を補うための期間としても長くありませんし、入院のために就職活動ができなかったというのもあるはずです。

しかし、既卒としての年数が増えるほど、それだけの年数が必要だった理由を説明するのが難しくなります。

もちろん、年数が必要な理由があれば問題はないのですが、ついつい先延ばしして年数が経った場合はそこまでの理由はありませんよね。そうならないためにも、いつかと考えているのであれば早く行動に移すようにしましょう。

アピールすべき点でも挙げた資格の取得に時間を使うのも有効です。
既卒になった後、ただただチャンスを待っていたのではなく、就職活動のときの力不足を補うために必要にな資格を取得していたというのであれば意欲を感じますよね。

異なる業界・業種への挑戦!

年齢的には新卒採用者とほとんど変わらないため、経験がないというのがそれほどデメリットにならず、経験のない異業種への転職もすんなり成功することも多々あります。

異業種転職を成功させるためには、ただ興味があるというだけでなく、新しい業種で何をしたいか、どうなりたいかという今後のキャリアについて具体的なイメージを持って転職活動を行ないましょう。

自分自身でも将来像が描けている人材は、企業としてもどのように成長していくかをイメージしやすい点もメリットと言えるでしょう。

就職活動で逃した業界や業種への再挑戦

就職活動では希望していた業界から内定をもらえずに他の業界へ就職した人にとってもチャンスです。

一度就職したものの諦めきれずに、社会人としての基礎を学びながら資格などの必要なスキルを身につけ、第二新卒採用でリベンジという熱意は面接官にも伝わるでしょう。

専門性の高い中小企業やベンチャー企業がおすすめ

第二新卒採用を狙っているものの候補となる転職先が浮かんでいない場合は、大手企業を狙うのではなく、中小企業やベンチャー企業がおすすめです。ただし、そのときに考慮すべきなのは、専門性の高い企業であることです。

大手企業では新卒採用による採用人数も多いため、入社1年が経過した時点でビジネスマナーなどの基本を学んだ人材は社内に多くいます。そのため23歳の募集がある大手企業があったとしても、そこで求められるハードルというのは高いのです。

そのため、自分の強みや興味のある分野についての専門性が高い中小企業やベンチャー企業で経験を積むことで自分を成長させるというのも1つの方法です。

そして数年の経験を経た後で、その専門スキルを武器として大手企業へ転職を狙うことは可能です。

早い段階で大手企業へ転職して安定したいという人もいるでしょう。
しかし、一見すると回り道のように感じるかもしれませんが、ベンチャー企業などで専門スキルを習得することが、大手企業への転職、さらに入社してから活躍するうえで近道となることもあると覚えておきましょう。

23歳で転職を意識することで大きなチャンスを掴もう

今回は新卒採用とほとんど年齢が変わらない23歳の転職について紹介しました。学生と同様に見られるのか、他の年齢の転職のように社会人経験を見られるのかで悩んでいた人もいるかもしれませんが、しっかりと自分の価値をアピールするようにしましょう。

また、就職活動がうまくいかなかった人にとっては、長い社会人生活の方向を修正し、ステップアップすることができます。「就活に失敗したから自分はダメだ」と思わずに、このチャンスを利用しましょう。

23歳の転職はリスクよりチャンスが大きいカモ