当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

無職から正社員へなるための決め手とは?無職を脱出するための就活方法を解説

無職から正社員になりたい方へ

無職から正社員への就職を検討しているにも関わらず、

「正社員はおろか就職さえ難しそう…」
「ブランク期間が長いから採用されないのでは?」

と不安ばかりが募って何も進めないという方も多いかと思います。

そこで今回は以下のような内容を詳しく紹介します。

  • 無職から正社員になることはできるのか
  • 無職から正社員への就職確率を上げる方法
  • 無職から正社員を目指す人に最適な就職エージェント
  • 就職エージェントに利用を断られたらどうする?
  • 無職から正社員になるための具体的な流れ
  • 実際に無職から就職した際の体験談

この記事を読むことで、無職から正社員になるための最短ルートがわかるようになるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

【結論】無職からでも正社員になれる

無職から正社員になることは難しい、と考える人も少なくありませんが、結論から言えば無職から正社員になることは可能です。

以下からその理由について説明していきましょう。

経歴・学歴不問の求人がある

世の中には多くの業種・職種があり、どれもが専門的な知識やスキルを要するものばかりではありません。

たとえばスキルがあっても体力が無ければ務まらない仕事や、何よりも人手不足であるためにやる気のある人材を欲しているなど、経歴や学歴に関しては問わず、とにかく働ける人を求めているという業界も少なくないのです。

そうした世界では、若さやモチベーションの高さも一つの武器となりえるのです。

無職から正社員で採用されやすい職種

例として、学歴や職歴などがあまり問われることがなく、無職でも正社員に採用されやすい職種を以下に紹介しましょう。

無職から正社員として就職しやすい職種

これらはあくまで一例にすぎませんが、このように教育体制がしっかりしていて初心者でも学びやすい仕事から、

  • 常時高いニーズのある職種
  • スキルよりも体力が重視される
  • コミュニケーションなど別の能力が必要とされるもの
  • 高度な技術が必要とされないもの

など様々な求人があり、こうしたものであれば無職でも正社員として採用されやすいと言えるでしょう。

無職から正社員への就職確率を上げるための5つのコツ

無職から正社員になるということは、ある程度の条件も必要になりますが、決してできないことでもありません。

その上でより就職の成功率を高めるために、以下から5つのコツについて紹介していきましょう。

前職の退職理由やブランク期間を説明用に整理する

面接ではほとんどの場合、なぜこれまで仕事をしていなかったのかについての説明を求められます。

ただしこれは詰問のようなものではなく、あくまでその人の考え方や性格を見るためのものなので、そこまで緊張する必要はありません。
また、相手によく見られるようにと嘘をつくことも避けるようにしましょう。

基本的には事実を踏まえつつ理由について論理的に説明し、そして現在はしっかりとやる気があるということを前向きにアピールできるように考えを整理しておきます。

可能な限り多くの企業へ応募する

就職活動は応募すれば必ず採用されるというものではありません。

残念ながら落とされてしまうということも多々ありえることです。

しかしそれはそれで就職活動としての経験にもなりますし、なるべく多くの企業を受けるように心がけたほうが良いでしょう。

あまりに求人を絞りすぎると、落とされた時のリスクは大きなものとなりますし、企業には相性というものもあります。
出来るだけ選択肢を多く持つことが大切です。

アルバイトや派遣として働いてみる

場合によっては正社員にこだわりすぎず、派遣社員やアルバイトとして働くことからはじめてみるのも一つの方法です。

仕事に慣れるという意味でも大切ですし、何もしていないよりも体が「働く」ということに馴染んでいきます。

またアルバイトとしての働きが良ければ正社員に登用されるといったことも珍しくないので、正社員になるための前段階という捉え方もできます。

悩みを共有できる相談相手をつくる

一人での就職活動は孤独であり、些細なことで落ち込んでしまったり、必要以上に難しく考え込んでしまうことも珍しくありません。

そうやって一人で深みに嵌ってしまわないためにも、共通の話題で会話をできたり、悩みを共有することのできる相談相手を持つようにしてみましょう。

知り合いにそうした人がいればそれでもいいですし、就職エージェントなどではアドバイザーにそういった悩みの相談に乗ってもらうこともできます。

就職成功率を上げるために就職エージェントを使う

一人での就職活動には限界があり、情報面や面接対策など、独力ではどうしても得にくいものも多々あります。

そうした活動に限界を感じたならば、就職エージェントの利用も一つの方法として考えてみましょう。

就職エージェントでは、

  • 専門のアドバイザーが担当に付く
  • 登録者の条件に合った求人を紹介してもらえる
  • 書類の作成や面接対策のアドバイス
  • 今後のキャリアの相談に乗ってもえる

といったことを行ってもらえます。

就職を目指す利用者と担当アドバイザーが二人三脚で就職活動を進めていけるので、採用率も格段に上がります。

無職から正社員を目指す人に最適な就職エージェント

無職の方は、ひとりで就職活動をしようと思っても、実際には様々な困難に遭遇します。

そんな時に頼れるのが就職エージェントです。

今回は、これから就活を始める無職の方に向けて、おすすめしたい就職エージェントを4社ご紹介します。

1.ハタラクティブ

ハタラクティブのロゴ
20代の就職を求める方におすすめしたいのがハタラクティブです。

最短で2週間という短期間で内定をもらう事が可能です。

未経験者歓迎の企業を多数紹介してくれるので、無職の方でも気軽に応募できます。

そして、ひとりひとりの適性に合ったお仕事を紹介してくれるので、無駄な時間を使わずに就活ができます。

ハタラクティブ公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブの口コミ・評判を見る

2.UZUZ(ウズキャリ)

ウズウズキャリアセンターのロゴ
ウズキャリとも呼ばれるUZUZは、就活についてのノウハウが学べる事が特徴です。

アドバイザーによる指導が12時間ほど受けられるので、不安な点も充分に相談する時間があります。

未経験者可や、経験が浅くても応募できる求人が多いので無職の方には最適な就職エージェントです。

UZUZ(ウズキャリ)公式サイト:https://daini2.co.jp/

UZUZ(ウズキャリ)の口コミ・評判を見る

3.マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20'sの口コミ・評判
ネーミングにもありますが、20代の就活サポートに特化したエージェントです。

スタッフは若手層の就職事情に精通し、その時の求人内容を熟知してくれています。

未経験者の応募可能な求人は、全体の70%を占めているので幅広い選択肢があります。

適正診断では、世界中で採用されている信頼性の高いシステムが導入されています。

グループの運営もとは大手マイナビで、就職に関しての経験が豊富な事も魅力です。

マイナビジョブ20’s公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sの口コミ・評判を見る

4.就活エクスプレス

就活エクスプレスのロゴ
30代以降で無職の方におすすめしたいのが就活エクスプレスです。

比較的年齢層が高い求人も多く、就活サポートとしてグループワーク講座も開かれています。

講師と、数名の就職を目指す登録者で意見交換も可能でスキルアップに繋がります。

講座は最短5日間で完了し就活力が格段にアップします。

就活エクスプレス公式サイト:https://shu-katu-express.com/

就活エクスプレスの口コミ・評判を見る

就職エージェントに利用を断られたら使うべきサービス

無職から正社員としての就職を目指す場合、どうしてもその条件は一般よりも厳しくなり、場合によっては就職エージェントに利用を断られてしまうこともあります。

そうした際には、以下に紹介するサービスを利用してみることも検討してみましょう。

就職サイト

就職エージェントでは登録をすると担当者がつき、求人の紹介や就職へのアドバイスをもらうことができますが、転職サイトではそうした担当者がつきません。

しかしその代わりに求人情報などについては豊富に掲載されており、条件さえ合えばエージェントと変わらずに自身の手で応募することが可能です。

無職から正社員を目指す場合は、今から紹介する2つの就職支援サイトの利用をおすすめします。

1. Re就活

Re就活のロゴ
Re就活は20代の既卒・第二新卒・フリーターなどを主なターゲットとした就職サイトです。

若手を求める企業ニーズとのマッチングに特化されており、それだけに職歴などが問われない求人も多く掲載されています。

チャットツールやWEB面接などネットで利用しやすいシステムも充実しているのが特徴です。

Re就活公式サイト:https://re-katsu.jp/career/

Re就活の口コミ・評判を見る

2. リクナビNEXT

リクナビネクスト
リクナビNEXTは人材紹介業者最大手の一つであるリクルートが運営するサービスで、業界でも最大級の規模を誇っています。

利用条件が特に狭められていないこともあって求人の数・質・幅すべてが大規模で、自分に合った求人も見つけやすいでしょう。

その代わり、自身に合わない条件の求人も多くあるので、絞り込むためのコツも必要です。

リクナビNEXT公式サイト:https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTの口コミ・評判を見る

ハローワーク

正式には「公共職業安定所」といい、国が運営する公的な職業紹介所です。

そのため門戸は非常に広く開かれており、基本的に利用条件もなく、登録も無料です。

ただしその反面、民間企業のようなきめ細やかなサービスはなく、求人も地元の中小企業などが中心です。

ですが求人数は安定して多く、とにかく仕事を見つけたいという人に向いています。

▼関連記事
ハローワークへ行く際の服装は普段着でOK?初めてのハローワーク、どんな感じ?服装や持ち物、利用の流れなど準備すべきことを解説 職業訓練の落伍者にならないための大事なヒントハローワークの職業訓練は意味ない?転職に不利な人・有利な人の違い ハローワークにも存在するブラック企業に気をつけるハローワークの求人がブラックばかりの理由とは?ホワイト求人を見抜く方法も解説

ジョブカフェ

ハローワークと同様に、各自治体などが運営する公的な就職支援のための施設で、ハローワークとは違って主に10代から30代を利用者の中心としています。

キャリアカウンセリングや職場体験、職業訓練などのサービスや施設があり、若者に対してより積極的な就職支援を行っている点が特徴です。

参照:ジョブカフェにおける支援 |厚生労働省

サポートステーション

厚生労働省の認定する法人が運営する公的な機関で、一定期間就労していなかった15歳から49歳を対象とした就職支援を行っています。

様々な理由により就職から遠ざかっていた人をサポートすることを目的としているのが特徴で、無料で職業体験やジョブトレーニング、カウンセリングなどを受けることができます。

ただしここでは求人の紹介自体は行われていないので、その点は注意が必要です。

参照:サポステ[地域若者サポートステーション]厚生労働省 人材開発統括官

東京しごとセンター

東京都から委託された公益財団法人が運営している施設で、東京都内での就職支援を目的としています。

東京都民ではなくても都内での就職を希望していれば利用が可能で、キャリアカウンセリングやセミナーの他、ビジネスやパソコンに関するスキル習得プログラムも行われているなど、公的な機関としては手厚いサービスのある点が特徴です。

▼参照
⇒東京しごとセンター:「30〜54歳対象の正社員就職応援プロジェクト(東京都事業)
⇒東京しごとセンター:「女性再就職プログラム(東京都事業)

▼関連記事
東京しごとセンター口コミ・評判東京しごとセンターの口コミ・評判 | 東京都が作った就活支援施設のデメリットとメリットを徹底調査

無職から正社員になるための7つのステップ

無職から正社員になるというと、一般的にはかなりハードルが高いように思われるかもしれませんが、業種によっては人手不足などもあり、いくつかの条件を踏まえることで好条件で就職することも可能です。

以下から踏まえておくべき7つのステップについて解説していきましょう。

Step1. 就職する期限を設定する

新卒などのように、ある程度就活期間が決まっている場合ならばスケジュール通りに進めていくことも可能です。

ただ、その気になればいくらでも時間があると考えられてしまう無職の場合、期限を設定しておかないと最高の条件が整うまでずるずると就職を引っ張ってしまいがちです。

まずは期限を設定して、そこから逆算してスケジュールを進めることを考えてみましょう。

Step2. 今まで就職できなかった原因や理由を分析する

現在無職であるということには、それぞれに様々な理由があると思います。

外的な要因の場合もあるでしょうし、自分自身の動機付けなどに原因がある場合もあります。

そうした要因を一つずつ客観的に分析することで、自分に何が必要で何に努力するべきか、どういった求人を探すべきかといった課題も見えてくるようになります。

Step3. 業界や職種の全体像を把握する

もしも目指している業界や、興味のある職種があるならば、それの全体像を把握することに努めてみましょう。

あまり経験のない世界では、就業経験のないことがハンデとなります。

そうしたハンデを少しでもカバーし、尚且つ自身のその業界との距離感を把握するためにも、その世界についてしっかりと学ぶことが大切です。

また全体を把握することで、それが自分に向いている業界・職種であるかどうかも見えてくるでしょう。

Step4. 自己分析をして今までの経験から何を得たか思い返す

これまでそれほど仕事の経験が無かったとしても、アルバイトやそれまで生きてきた中で様々な経験をしてきているでしょう。

そうした中から自分の得意なことや、働いた業界で得た知識、スキルなど、今の自分に何があるのかを自己分析してみます。

そうやって自分を客観視することで、武器とできるものも見つかってくるはずです。

Step5. 自分のしたい仕事や合いそうな職種を絞る

冷静に自己分析をした上で、例えば人と接することが好きならば接客業、逆にあまり人と関わりたくないならばデスクワークや倉庫・工場での勤務など、自分に合った職種も具体的に見えてくるようになります。

そうした中から自分のしたい仕事なども含めて、目標とするべき職種を絞り込んでいきましょう。

Step6. 履歴書・職務経歴書を作成する

自分の求めるべき方向が見えてきたら、次は履歴書と職務経歴書を作成します。

どちらも就職においてはほとんどの企業で提出を求められるもので、履歴書がこれまでの学歴などを記すものに対して、職務経歴書は仕事の経験を記すものです。

もしも就職した経験が無い場合には、アルバイトの経験も書くことができるので、そうしたことを記しておきましょう。

Step7. 面接対策を万全にしておく

無職からの就職の場合、条件の時点で職歴などはあまり問われない求人であることがほとんどです。

その一方で面接は重視される傾向にあり、相手に認めてもらうためにも面接対策は十分にしておくことが大切です。

もしも不安がある場合には一人では限界もあるので、就職サイトなども参考にしてみましょう。

また就職エージェントであれば、面接についてアドバイスしてもらえるサービスなどもあります。

無職から正社員への就活に失敗した体験談

ここでは、実際に無職から正社員への就活での失敗談を紹介していきます。

どれも示唆に富んだエピソードばかりですので、これから就職活動をスタートさせる方は是非じっくりと読んでみてください。

無職からの就活への切り替えが難しく、すぐに行動に移せなかった

貯金もしていたので、当分の間はお金の心配をせずに「自由気ままに生活したい」と思い勢いで退職し、無職になりました。

最初は自由気ままに生活出来るスタイルに満足していました。

しかし毎日貯金を切り崩す生活では何かと将来に対する不安がやってきて贅沢もできず。

そして、自由な生活はすぐに飽きてしまい退屈な日々がやってきます。

このままではまずいと思い、就職活動を始めますが、無職生活に慣れてしまい、フルタイムで拘束されて働くことに対し無気力になっていました。

無気力な状態から目標を持って就活するという行為が億劫で、それまでの生活からの切り替えが難しかったのを覚えています。

とは言えいろんな仕事の求人に応募して結局フルタイムの仕事に転職しましたが、安定した収入を稼いでメリハリのある生活を送るのが、無難な選択肢であり、安定した人生であることを痛感しました。

周りの人との相性が合わなかった

私はあることから以前勤めていた会社を辞めなくてはならず。

一人暮らしなのですぐ生活費が必要なので再就職するために職安や失業保険などを利用しながら仕事を探しましたがなかなか年齢もあり見つかりませんでした。

やっと見つけたのは病院での調理補助の仕事でした。

調理師免許は持っていませんでしたが、求人票には調理師免許が必須要件ではなかったので応募したら採用された次第です。

調理は得意だし、レストラン経験もあったので面接に行き就職出来たのですが、そこでの人間関係が合いませんでした。

まわりは皆さん私より年配。

そして調理免許を持っている方だけで、なんの資格もない私はすぐバカにされる態度を取られ爪弾きされてしまいました。

そんな職場環境に早々と嫌気が差して、仕事は長くは続きませんでした。

調理免許がないだけでこんなに邪険に扱われるのかと思いましたが、やはり資格は大事なのかと思い知らされました。

内定が貰えなくて就活するのが辛いです

社員として働きたいので必死に求人誌を片手に応募しましたが全く内定が貰えません。

正直、しんどいと言う言葉しか出ません。

段々と自分に対する自身も無くなって就活するのが辛いと感じるようになりました。

自分の力だけで内定を勝ち取るのはかなり難しいです。

何がいけないのかも自分では全く分かりません。

就活サイトを利用すべきか悩みながら活動しています。

こんなに内定をもらうのが大変だとは思ってもいませんでした。

変な怪しい会社・ブラック企業ばかりにたどり着く

私は就職活動の経験がゼロだった為、無職から正社員の求人を探しては自分の勘だけで良い会社なのかを判断していかなければなりません。

その結果、給料がやけに高く、休みが多い等の条件の良さそうな謳い文句に騙されやすいです。

知り合いのツテや就職サイトを使って色々応募はしてみたものの、面接まで漕ぎ着けるのはブラック企業ぐらい。

そうとは知らずに「こんな自分でも面接してくれる会社があるんだ!」と大きな勘違いをしてしまい、最初だけは待遇の頗る良いブラック企業に、まんまと入ってしまうのでした。

会社の下調べやエントリーシートの書き方、自己分析と面接対策も出来ていない状態だったので、今から考えると仕方なかったかもしれません。

今ならエージェントとかを使って、就職活動中にいつでも相談できる担当者を作ったりして、アドバイスを受けながら就職活動すると思いますが、当時の自分は青かったですねぇ。

社長が言っていた熱意と違うと感じて就職したけど、すぐに会社を辞めてしまった

無職の頃、正社員になりたいと思って求人広告を見ていたところ、未経験OKの移動販売の求人を発見しました。

漫画喫茶で調理も経験していたので、これなら慣れればやれそうだと応募しました。

自分が就職したところはパチンコ屋さんでうどんやカレーを販売する仕事でした。

正社員という肩書はありましたが実際は、社会保険や雇用保険もない劣悪な環境で働くことになりました。

広告には9:00~18:00と記載がありましたが、実際パチンコ屋さんを撤収するのは20:00そこから車で帰って片付けすると21:00になります。

ではその残業代が支払われるのかというと一切ありません。

昼休みもあってないようなもので、聞いていた話とは随分違うと思いました。

「これからはこうした移動販売が流行る。一緒に会社を大きくしていこう!」

と、夢を語った社長の意気込みに当初は「それならば自分も頑張ろう」と思いましたが…。

入社初日からこんな感じで最後は、違法とも思える防腐剤の量を見てしまったこともあり、犯罪行為に手は貸せないと思って罪悪感を感じてすぐに退職しました。

今では良い思い出ですが、求人広告からブラック企業であるかを見分けるのが難しいと感じた出来事でした。

無職から正社員になるために始めておきたい4つの生活習慣

ここからは、無職から正社員になることを目指すにあたって、あらかじめ変化させていきたい生活習慣などについて解説します。

1.やる前から諦めない

正社員として仕事をすることに不安があり、経験も多くない場合、何事もすぐにあきらめてしまう癖がついていることがあります。

しかし仕事における多くのことは「できない」というよりも「できないと思ってしまう」ことの方に問題があり、やる前から諦めてしまうという行為自体がうまくいかない原因となっていることも少なくありません。

まずはできる限りのことをやってみること。そうした心構えを持つことが大切です。

2.生活リズムを整える

仕事をしていない人の多くは夜更かしなどしがちで、昼夜が逆転するなど生活のリズムがくるってしまっていることも多くあります。

正社員として働くならば、もちろんこれは良くありません。

出勤時間に遅刻せず、万全の体調で一日を過ごせるように、朝起きて三食をきちんと摂り、夜にはしっかりと眠れるようにリズムを整えるようにしておきましょう。

3.毎日散歩したり外出をする

仕事をしていないとどうしても部屋の中に引きこもってしまいがちです。

人目も気にしてそうなってしまうこともあると思いますが、これから正社員として働いていくならば人目を気にする必要もありません。
堂々と社会に出て行く準備として、毎日外出する習慣も身につけておきましょう。

またそうすることで気分も前向きになり、仕事をする意欲も湧いてくるはずです。

4.ポジティブシンキングを身につける

仕事をしていないと自分に自信を持つことができず、つい何事もネガティブに考えてしまいがちです。

ですがネガティブ思考は一時的な自分への慰めにはできても、全体としてはあまり良い影響を与えません。

ほとんどの人が毎日何らかの小さな失敗を重ねています。

そうしたことにとらわれすぎず、できるだけ良い解釈をして、前向きさを忘れないようにしましょう。

まとめ

今回は無職から正社員へなるための方法やコツについて様々な観点から詳しく解説しました。

無職から正社員を目指すための就活時に意識するべきことをまとめると

  1. 過去を清算してまずは行動を起こしてみるのが大切
  2. 自己分析して採用されやすい職種を絞る
  3. 就職エージェントを活用して就活を支援してもらう
  4. 就職までの期限を設定して準備を万全にする

の4つが挙げられます。

「無職から正社員になりたい!」

と強く望んでいる方は、このページを参考に就職エージェントや就活支援サービスを利用してみてください。

あなたに最適な求人を紹介してもらえたり、アドバイザーに悩みを相談できますよ。

無事に正社員への就職ができることを願っています。