当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

ウォーターサーバーの消費量はどれくらいが目安なのか?

ウォーターサーバー用の水は月何本注文すればいい?アイキャッチ

ウォーターサーバーの導入を検討している中で、「我が家では水を何本注文すればいいのかな?」と悩んだことはありませんか?

特にウォーターサーバーの契約が初めての方にとっては、解決しづらい問題ですよね。

そこで今回は、ウォーターサーバーの活用術や、世帯別での水の消費目安、水が余った時の対処方法などの情報をたっぷり紹介していきます。

この記事を読み進めると、必要な水量の導き出し方が分かるので、ぜひ参考にしてください。

目次

ウォーターサーバー導入前に水の消費量を知っておこう

なるべく長い期間お水を美味しく飲めるようにする工夫 水を飲む少女

まず、ウォーターサーバーを導入するにあたっての水量の目安を解説していきます。

一般的に人は、体重1kgあたりで次の水分量が必要です。

成人 約40mL~50mL
子供 約50mL~100mL
幼児 約100mL~120mL
乳児 約120mL~150mL

1日に必要な水分量は、体重に上記の数字をかけることで求められます。

これをもとに計算すると、成人が1日に必要な水分量は約2~2.5Lです。

また、そのうち飲み水として摂取する量の目安は上記の約70~80%と言われています。

つまり成人の場合は、1日に約1.2~1.5Lを飲み水で摂取することが好ましいのです。

それでは、上記をもとに以下の4タイプの世帯で、水の消費量を編集部独自に計算し、シミュレーションしました。

  1. 1人暮らしの場合
  2. 2人で暮らしている場合
  3. 赤ちゃんがいる3人家族の場合
  4. シニア世代の夫婦の場合

自宅での消費量の目安を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

1. 1人暮らしの場合

1人暮らしの場合、自宅での水の使用用途と量は、以下の4つが考えられます。

使用用途 水の量(1日)
飲用水(水・お茶やコーヒーなど) 約400mL~500mL
炊飯 約200mL~400mL
カップ麺など 約300mL~500mL
料理(味噌汁やシチューなど) 約100mL~200mL

ウォーターサーバーは、冷水だけでなく70~90℃の温水をすぐ使うことができます。

そのため、お湯を沸かすことなくカップ麺などを作れるので、とても便利です。

それでは、

  • 飲用(水・お茶・コーヒーなど)メインの場合
  • 飲用+料理(炊飯、カップ麺など)の場合

の2パターンで、月々の水の消費量をシミュレーションしました。

結果は以下の表をご覧ください。

飲用メイン 約12L~15L/月
飲用+料理 約18L~21L/月
<計算式>
飲み水メイン…{飲み水での摂取量÷3}×30日
飲用+料理…飲用メイン+{料理での摂取量÷3}×30日
※摂取量を3で割っているのは、自宅での活動時間が1日の約1/3のためです。

水を飲む量や、料理をする頻度などによって異なりますが、1人暮らしの消費量の目安はこのようになります。

2. 2人で暮らしている場合

夫婦やカップル、または友人同士など2人で住んでいる方の場合、以下のような使用用途が想定されます。

使用用途 水の量(1日)
飲用水(水・お茶やコーヒーなど) 約800mL~1L
炊飯 約200mL~600mL
カップ麺など 約600mL~1L
料理(味噌汁やシチューなど) 約200mL~400mL

自炊が中心になる方は、カップ麺などに使う水の量は考えなくてもいいでしょう。

こちらでも、

  • 飲用(水・お茶・コーヒーなど)メインの場合
  • 飲用+料理(炊飯、カップ麺など)の場合

の2パターンで、水の消費量をシミュレーションしたので、以下の結果をチェックしてみてください。

飲用メイン 約24L~30L/月
飲用+料理 約36L~42L/月

なお、仕事や旅行などで家を空けることが多い方は、上記よりも少ない量でいいでしょう。

反対に、自宅で過ごす時間が長い方は、上記の量より多めに見積もってください。

3. 赤ちゃんがいる3人家族の場合

赤ちゃんがいる家庭では、ミルク作りに使う水が必要です。

ここでは、夫婦と赤ちゃん1人の3人家族の場合でシミュレーションしてみました。

考えられる水の主な使用用途と量は、以下の通りです。

使用用途 水の量(1日)
飲用水(水・お茶やコーヒーなど) 約800mL~1L
赤ちゃんのミルク 約560mL~1L
炊飯 約200mL~600mL
料理(味噌汁やシチューなど) 約200mL~400mL

なお、赤ちゃんは月齢でミルクの量が異なるため、生後0~12ヶ月での水の使用量を紹介しています。

赤ちゃんがいる家庭では、

  • 飲用(水・お茶・コーヒーなど)+赤ちゃんのミルクの場合
  • 飲用+赤ちゃんのミルク+料理(炊飯など)の場合

の2パターンで計算しました。

月々の水の消費量をシミュレーションした結果は、次の表を確認してください。

飲用+赤ちゃんのミルク 約54L~60L/月
飲用+赤ちゃんのミルク+料理 約66L~72L/月

今回は、生後12ヶ月の赤ちゃんに必要なミルクの量(約30L/月)で想定しました。

なお、赤ちゃんのミルクに必要な水の量については、後述する「赤ちゃんがいる家庭に必要なウォーターサーバーの水の量は?」にて詳しく紹介します。

気になる方は、先にチェックしてみてください。

4. シニア世代の夫婦の場合

65歳以上の高齢の方は、筋力や感覚機能の低下などの原因により、脱水症になりやすいといわれています。

そのため、こまめな水分補給が必要になるのです。

また、薬を服用する機会がある場合も考え、主な水の使用用途と量を以下のようにしました。

使用用途 水の量(1日)
飲用水(水・お茶やコーヒーなど) 約1.2L~1.5L
炊飯 約200mL~600mL
料理(味噌汁やシチューなど) 約200mL~400mL

上記をもとに、

  • 飲用(水・お茶・コーヒーなど)メインの場合
  • 飲用+料理(炊飯など)の場合

の2パターンで、水の消費量をシミュレーションしました。

結果は、次をご覧ください。

飲用メイン 約36L~45L/月
飲用+料理 約54L~63L/月

1ヶ月で使う水の消費量目安まとめ

このように、使用用途によって水の消費量は異なってきます。

飲用メイン 料理にも使用
1人 約12L~15L 約18L~21L
2人 約24L~30L 約36L~42L
赤ちゃんがいる3人家族 約54L~60L 約66L~72L
シニア世代の夫婦 約36L~45L 約54L~63L

ウォーターサーバーを導入する際には、水の消費量を考慮した上で、契約するプランを選びましょう。

ウォーターサーバーの水は1本どのくらいの量?

各メーカーによって、1本あたりの水の量が異なります。

以下の表で、人気ウォーターサーバー6社の水1本あたりの量を紹介します。

メーカー 1本あたりの水の量
フレシャス フレシャス 4.7L/7.2L/9.3L
コスモウォーター コスモウォーター 12L
プレミアムウォーター プレミアムウォーター 7L/12L
信濃湧水 信濃湧水サーバー 12L
クリクラ クリクラ商品画像 6L/12L
アクアクララ アクアクララ・アクアファブの外観 7L/12L

上記から見てとれるように、12Lの水を扱っているメーカーがほとんどです。

中には、水の量を選択できるところもあり、消費量にあわせて選ぶことができるので便利ですね。

ウォーターサーバーの水は月々どれくらい注文すればいいの?

ウォーターサーバーの水は月々どれくらい注文すればいいの? 女性

ウォーターサーバーの水を注文する時には、使う水の量を考えてオーダーすることがおすすめです。

しかし、どのくらいの数を頼んだらよいか、始めの内はわかりづらいですよね。

そこでこちらでは、1ヶ月の注文本数の目安を、世帯人数ごとにまとめてみました。

注文数の参考になるので、以下の表をチェックしてくださいね。

1ヶ月の注文本数目安(12Lの場合)
1人世帯 約1本~2本(12L~24L)
2人世帯 約1本~3本(12L~36L)
3人世帯
(大人×2、子供×1)
約2本~4本(24L~48L)
4人世帯
(大人×2、子供×2)
約4本~6本(24L~72L)

最初は「足りないかな」というくらい、少なめの本数で頼むと失敗がなく安心でしょう。

また、しばらくは最適なペースを探るために、こまめに調整しながら注文してみることもおすすめですよ。

ウォーターサーバーには注文数にノルマの有無がある

ウォーターサーバーには注文数にノルマの有無がある 頭を抱える男性

メーカーによっては、注文ノルマが設定されているところがあります。

中にはノルマがない場合もありますが、ウォーターサーバーを導入する際に、どちらが合っているかを見極めることが重要です。

こちらでは、ノルマについて理解するための情報を紹介します。

そもそもウォーターサーバーのノルマって何?

注文ノルマは、一定期間内に購入しなくてはならない最低利用量のことをいいます。

定められているノルマを達成できなかった場合は、手数料などを取られることもあるので注意が必要です。

また、ノルマがあるサーバーはレンタル料などが無料の場合が多く、ノルマがないサーバーはレンタル料が有料のケースが多いことも特徴です。

損をしないためにも、ノルマについて事前にチェックしておくことが大切だといえます。

注文ノルマについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を合わせてチェックしてみてください。

ウォーターサーバーのノルマありとノルマなしを比較

ノルマの有無について、人気のウォーターサーバーメーカー8社で比較しました。

以下の表にまとめたので、気になる方はチェックしてくださいね。

ノルマ 注文ノルマ数
フレシャス
▼パック→月4個(18.8L~28.8L)
▼ボトル→月2本(18.6L)
コスモウォーター
月2本(24L)
プレミアムウォーター
▼12L→月2本(24L)
▼7L→3週間2本(14L)
信濃湧水
3ヶ月で2箱(4本)
クリクラ
3ヶ月間で6本
アクアクララ
×
アルピナウォーター
×
ピュアハワイアンウォーター
×
※2018年7月現在

ノルマがある場合は、一定日数で決まった本数以上を発注する必要があります。

しかしノルマがあっても、注文した水の量を使い切られるようなら問題ありません。

こちらを参考に、自分にあったウォーターサーバーを検討してみてくださいね。

2人世帯以上なら「ノルマあり」でもクリアできる

ウォーターサーバーのノルマは、大体24L前後となっています。

先述した「ウォーターサーバー導入前に水の消費量を知っておこう」でも紹介したように、自宅で飲み水として使用する場合、水の消費量は以下の通りです。

  • 1人暮らし:約20L/月~
  • 2人暮らし:約30L/月~
  • 夫婦と子供1人:約36L/月~
  • 夫婦と子供2人:約48L/月~

上記から分かるとおり、2人世帯以上ならばノルマを気にせず水を使い切れるでしょう。

また、赤ちゃんや子供がいる家庭も使用用途が増えるので、ノルマをクリアできると考えられます。

一方で、1人暮らしの方でも、水筒などにいれて出先に持参したり、料理にも水を活用すれば無理なくノルマを達成できるはずです。

不在が多い方は、使用頻度にバラつきが生じやすく、また賞味期限内の消費が難しい場合も考えられます。

そういった方は、ノルマのないサーバーやボトルの内容量が少ないものを選ぶと安心です。

1人暮らしなら「ノルマなし」のウォーターサーバーが安心

1人暮らしをしていて、

  • 外食が多い方
  • 仕事などで外出が多い方

は、ノルマがないウォーターサーバーの方が安心です。

月額のレンタル料金は必要ですが、水を余らせたり、賞味期限を過ぎて水を無駄にしてしまうなどの心配がありません。

2人世帯以上の方でも、あまり自宅にいない場合は、ノルマなしのほうがよいでしょう。

ウォーターサーバーを導入する前に、1ヶ月にどれくらいの水が必要で、それがノルマを上回っているかを確認してくださいね。

1人暮らしの方におすすめのウォーターサーバーを、次の記事で紹介していますので目を通してみてください。

世帯別の料金を比較!おすすめの人気サーバー5選

以下の3つの観点からおすすめのウォーターサーバーをご紹介していきます。

  • 追加注文やスキップ(休止)に対応
  • レンタル料が無料の機種あり
  • 全国に配送可能

一人暮らしに役立ったり、赤ちゃんのミルク作りに利用できるサーバーなどを挙げていくので、ぜひ自分に合う機種を見つけてみてくださいね。

表の維持費は「水代+電気代+その他(レンタル代、送料、メンテナンス料など)」で計算しています。

1. フレシャス

フレシャスのサーバーの外観

【フレシャスdewo】
ひと月あたり
1人 2人
(大人2人)
3人
(大人2人+乳児1人)
シニア世代
(大人2人)
消費量 1箱
(7.2L×4パック)
1箱
(7.2L×4パック)~
2箱
(7.2L×8パック)~
2箱
(7.2L×8パック)~
維持費 約5,390円~ 約5,390円~ 約9,950円~ 約9,950円~
※表示価格はすべて税抜

味はもとより、軽量パックが選べる点も魅力の「フレシャス」。

3種類の天然水を扱っており、水の種類やサーバーの機種によって選択できる水の量が異なります。

特に、卓上タイプのフレシャスdewo miniは4.7Lパックに対応しているので、1人暮らしの方や水の消費量が少ない方にもおすすめです。

2. コスモウォーター

コスモウォーターSmartプラスの外観

【スマートプラス】
ひと月あたり
1人 2人
(大人2人)
3人
(大人2人+乳児1人)
シニア世代
(大人2人)
消費量 12L×2本程度 12L×2本~ 12L×5本程度~ 12L×3本~
料金 約4,265円~ 約4,265円~ 約9,965円~ 約6,165円~
※表示価格はすべて税抜

採水地から48時間以内に出荷された汲みたての水を味わえる「コスモウォーター」。

コスモウォータースマートプラスは、wクリーン機能やチャイルドロックなどが備えられていて、2017年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

小さい子供がいる家庭でも安全に使用できるでしょう。

3. プレミアムウォーター

プレミアムウォーター全サーバーの外観

【スリムサーバーⅢ】
ひと月あたり
1人 2人
(大人2人)
3人
(大人2人+乳児1人)
シニア世代
(大人2人)
消費量 12L×2本程度 12L×2本~ 12L×5本程度~ 12L×3本~
料金 約4,690円~ 約4,690円~ 約10,570円~ 約6,650円~
※表示価格はすべて税抜

iTQi(国際味覚審査機構)2018で「優秀味覚賞3つ星」、モンドセレクション2018では「優秀品質金賞」を受賞し、味はお墨付きの「プレミアムウォーター」。

12Lボトルのほかに7Lボトルも用意され、一人暮らしの方でも利用しやすくなっています。

量だけではなく味もこだわりたいという方にも最適です。

4. 信濃湧水

信濃湧水全サーバーの外観

【スタンダードサーバー】
ひと月あたり
1人 2人
(大人2人)
3人
(大人2人+乳児1人)
シニア世代
(大人2人)
消費量 12L×2本程度 12L×2本~ 12L×5本程度~ 12L×3本~
料金 約3,800円~ 約3,800円~ 約8,300円~ 約5,300円~
※表示価格はすべて税抜

「信濃湧水」は、北アルプス・爺ヶ岳の標高1,220m地点にある矢沢水源から採水しています。

自然環境でろ過された天然水は硬度16の軟水で、料理や赤ちゃん用のミルクにも安心して使用できます。

注文ノルマは3ヶ月で2箱(4本)と消費しやすい量で設定されているため、ノルマ達成が不安な方にもおすすめです。

5. アクアクララ

アクアクララの全サーバーの外観

【アクアスリム】
ひと月あたり
1人 2人
(大人2人)
3人
(大人2人+乳児1人)
シニア世代
(大人2人)
消費量 12L×2本程度 12L×2本~ 12L×5本程度~ 12L×3本~
料金 約3,400円~ 約3,400円~ 約7,000円~ 約4,600円~
※表示価格はすべて税抜

独自のRO膜(逆浸透膜)で丁寧にろ過し、さらにミネラル成分を配合したRO水を提供する「アクアクララ」。

不純物が徹底的に取り除かれているため、赤ちゃんのミルクにも最適です。

安全性の高いお水を求めている方にぴったりです。

ウォーターサーバーの水切れは追加注文で解決!

水が足りなくなってしまったら、水の追加注文をすれば問題ありません。

ほとんどのメーカーに追加注文サービスがあり、

  1. インターネット注文
  2. 電話注文
  3. ファックス注文

などの方法でオーダーができます。

水が届くまでにかかる時間や1回の注文数は、メーカーによって異なるので事前に確認しておいてくださいね。

ウォーターサーバーの水を飲みきれない時はどうする?

ノルマがあるウォーターサーバーの中には、定期配送を一時的にストップできる休止サービスがあるメーカーがあります。

出張や旅行などで不在が続くと、頼んだ水を飲みきれない場合もありますよね。

そのような時に利用したいのが、休止サービスです。

こちらを活用すれば、留守が多い方だけでなく、1人暮らしの方や水の消費量が少ない世帯でも安心できます。

また、定期配送と休止サービスを1ヶ月ごとで繰り返すことにより、毎月の注文ノルマを2ヶ月に1回というように調整できる場合もあります。

休止サービスは、電話やインターネットなどで依頼することが可能です。

休止サービスが有料の場合や、長期間休止をするとペナルティが課せられるメーカーもあるので、休止サービスの内容は前もって確認しておきましょう。

ウォーターサーバーの水はたっぷり使える!活用術を7つ紹介

ウォーターサーバーの水は、飲用水の他にも様々な場面で活躍しとても便利です。

こちらでは、そのまま飲むこと以外での活用方法を7つ紹介します。

ウォーターサーバーの利便性について詳しく分かるので、じっくり目を通してみてくださいね。

1. 赤ちゃんのミルクや離乳食作り

ミルク
赤ちゃんのミルクや離乳食作りにも、ウォーターサーバーは大活躍します!

80度前後の温水は、菌を殺菌するだけでなく、ビタミンが壊れにくいので、ミルクの粉を溶かすのにも最適です。

冷水を加えればすぐに適温に調整できるのも助かりますね。

そのため、ウォーターサーバーを導入することで、子育ての負担を減らすことに繋がります。

水の種類は赤ちゃんに適した、ミネラルが少ない「軟水」を選んでくださいね。

子育てとウォーターサーバーの関係性について、以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

2. コーヒーやお茶作りにもぴったり

コーヒー
コーヒーやお茶作りに使うお湯の適温は、82~95℃だと一般的に言われています。

ウォーターサーバーの温水は、基本的に70~90℃に設定されているので、コーヒーやお茶、紅茶をいれるのにぴったりです。

沸騰したお湯をそのまま使ってしまうと、本来の味のバランスが崩れてしまいます。

そのため、適温の温水がおすすめです。

また、お酒のお湯割りもすぐに美味しく作れるのが嬉しいですね。

ウォーターサーバーの水を使ってコーヒーをおいしく入れるコツなどを、以下の記事にて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

3. 料理に活用することで味がグンとアップ

白ご飯
日々の料理の味をワンランクアップさせる点も、ウォーターサーバーの魅力のひとつです。

例えば、ウォーターサーバーの水を料理に用いることで次の4つの効果が期待できます。

  • 炊飯の水に使うと味がよりおいしくなる
  • 温水で洗うと野菜がシャキシャキになる
  • 煮物に使うとお肉のうま味が閉じ込められる
  • 出汁のうま味を引き立てるので、減塩できる

特に、米を研いだり炊く時に使うことがおすすめです。

米は、研いでいる間に水をぐんぐん吸っています。

そのため、研ぐときにもきれいなウォーターサーバーの水を使うことが最適です。

ちなみに、炊飯に使用する水は、硬度が低い軟水がうってつけだといえます。

というのも軟水は、硬水に比べて浸透力が高く、米がしっかり水分を含みふっくらと炊き上がりますよ。

4. マイボトルに入れて持ち運ぶ

フルーツウォーター
水筒に水を入れて持参することで、会社や外出先でもウォーターサーバーの水を楽しむことができます。

また、飲料水を買わずに済むので経済的です。

さらにボトルにフルーツとウォーターサーバーの水を注いで冷やせば、ビタミンなどの栄養を補給できるフルーツウォーターができます。

透明なボトルを使うと中身が見えて華やかになり、おすすめですよ。

5. 軟水ならペットの飲み水にも◎

ペットの飲み水
「ペット専用飲料水」の特徴は硬度が低くミネラルが少なめなことです。

ウォーターサーバーで軟水や純水を選べば、ペット専用飲料水に使うことができます。

軟水なら、犬や猫がかかりやすい「尿路結石症」を予防でき、ペットの健康を保つためにもおすすめです。

もちろん人間の結石予防にも効果があるので、特に結石ができやすいとされる男性は、ぜひ軟水を活用してください。

6. 手洗いや洗顔時に使う

洗顔
水道水で洗顔などをすると、水道水に含まれている塩素が肌荒れの原因となることも。

ウォーターサーバーの水は、塩素が含まれていないので、塩素によるニキビやかさつきなどを回避することができます。

また、洗顔には軟水がおすすめです。

軟水は浸透力が高く、肌に水分が浸透してしっとりとした肌になります。

7. 植木や花の水やりに使う

水やり
ウォーターサーバーのボトル交換時に、ボトル内に少量の水が残っていることがあります。

そのような水は、捨てずに植物の水やりに使ってみましょう。

適度なミネラルが含まれているウォーターサーバーの水は、植物にとってもぴったりです。

しかし、あげすぎるとミネラルを取りすぎてしまい、傷んでしまうこともあるので量には注意してくださいね。

こちらも、硬水より軟水の方が植物の細胞に吸収しやすくおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、世帯別での水の消費量や、注文数の目安などを紹介しました。

水を注文する際には、以下3つの点に留意しましょう。

ここがポイント

  • 1ヶ月あたりの水の消費量を把握しておこう
  • ウォーターサーバーの水量はメーカーごとに異なる
  • ノルマありとノルマなし、どちらが自分に合っているか見極めよう

この記事を参考に、あなたに合った1台でウォーターサーバー生活を楽しんでくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする