
ウォーターサーバーって、実は居住地によって利用が適していないこともあるって知っていましたか?
「もしかして福井県だと利用不可のウォーターサーバーがあるの?」
「だったら逆に福井でイチオシのウォーターサーバーが知りたい!」
もしウォーターサーバーを導入するか迷っていたら、いろいろな疑問や不安が湧いてきますよね。
そこでこのページでは、
- 福井で人気のウォーターサーバー53台の比較一覧表
- 福井で使える全ウォーターサーバーを分析して判明したおすすめ9選
- 福井で使えるウォーターサーバーを目的別に紹介
- 福井でのウォーターサーバー選びで必ず見るべき3つのチェックポイント
- 福井で使えるウォーターサーバーに関するよくある質問
について詳しく解説していきます。
このページを読めば、目的や好みで「これだ」と思えるウォーターサーバーを見つけることができるので、福井にお住まいの方や製品選びで迷っている方は参考にしてくださいね。
目次
福井で人気のウォーターサーバー53台の比較一覧表
福井県で使えるウォーターサーバー53台の主なスペックを下の表にまとめて紹介します。
デザインや各項目を見比べてみましょう。
| メーカー (商品名) | 水代/本 ▼▲ | 500ml換算 ▼▲ | 最低注文数/月 ▼▲ | サーバー代/月 ▼▲ | 電気代/月 ▼▲ | 
|---|---|---|---|---|---|
| コスモウォーター (Smartプラス)   | 1900円(12L) | 79.1円 | 2本 | 0円 | 465円 | 
| アクアクララ (アクアファブ)   | 1,200円(12L) | 50円 | なし | 1300円 | 800円 | 
| アクアクララ (アクアアドバンス)   | 1,200円(12L) | 50円 | なし | 1500円 | 350円 | 
| アクアクララ (アクアスリム)   | 1,200円(12L) | 50円 | なし | 1000円 | 700円 | 
| アクアクララ (アクアスリムS)   | 1,200円(12L) | 50円 | なし | 1000円 | 1,000円 | 
| うるのん (スタンダード)   | 1,898円(12L) | 79.08円 | 4週間2本 | 0円 | 1,000円 | 
| うるのん (Grande)   | 1,898円(12L) | 79.08円 | 4週間2本 | 300円 | 390円 | 
| クリクラ (クリクラFit)   | 1,460円(12L) | 60.8円 | 3ヶ月6本 | 0円 | 600円 | 
| クリクラ (クリクラサーバー)   | 1250円(12L) | 52円 | 3ヶ月6本 | 0円 | 1,000円 | 
| クリクラ(浄水型) (feel free)   | 0円 | 0円 | なし | 3,440円 (サーバー代2980円+サポート代460) | 750円 | 
| クリクラミオ   | 1,400円(8L) | 87.5円 | 1本(4週間毎) | 0円 | 700円 | 
| フレシャス (SIPHON+(サイフォンプラス))   | 1,140円(7.2L) | 79.1円 | 1箱(4本) | 0円(水注文なしで300円) | 750円 | 
| フレシャス (Slat(スラット))   | 1,140円(7.2L) | 79.1円 | 1箱(4本) | 0円(水3箱未満で900円) | 380円 | 
| フレシャス (dewo(デュオ))   | 1,140円(7.2L) | 79.1円 | 1箱(4本) | 0円(水2箱未満で500円) | 330円 | 
| フレシャス (SIPHON Slim(サイフォンスリム))   | 1,140円(7.2L) | 79.1円 | 1箱(4本) | 0円 | 950円 | 
| フレシャス (dewo mini(デュオミニ))   | 1,140円(7.2L) | 79.1円 | 1箱(4本) | 0円(水2箱未満で500円) | 490円 | 
| フレシャス(浄水型) (エブリィフレシャス「tall」)   | 0円 | 0円 | なし | 3,300円 | 360円 | 
| フレシャス(浄水型) (エブリィフレシャス「mini」)   | 0円 | 0円 | なし | 3,300円 | 410円 | 
| プレミアムウォーター (amadanaスタンダードサーバー)   | 1,840円 | 76.6円 | 2本 | 0円 | 1,080円 | 
| プレミアムウォーター (スリムサーバーⅢ・ロング)   | 1,840円 | 76.6円 | 2本 | 0円 | 600円 | 
| プレミアムウォーター (スリムサーバーⅢ・ショート)   | 1,840円 | 76.6円 | 2本 | 0円 | 600円 | 
| プレミアムウォーター (cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー)   | 1,840円 | 76.6円 | 2本 | 1,000円 | 600円 | 
| プレミアムウォーター (amadanaウォーターサーバー)   | 1,840円 | 76.6円 | 2本 | 1,000円 | 960円 | 
| アクアセレクト (リターナブルウォーターサーバー)   | 1,566円 (11.35L) | 68.9円 | 2本 | 0円 | 750円 | 
| アクアセレクト (アクアセレクトライフ)   | 1,566円 (11.35L) | 68.9円 | 2本 | 0円 | 680円 | 
| アルピナウォーター (エコサーバー)   | 1,134円(12L) | 47.2円 | なし | 959円 | 470円 | 
| アルピナウォーター (スタンダードサーバー)   | 1,134円(12L) | 47.2円 | なし | 629円 | 1,000円 | 
| ハワイアンウォーター (スタンダードサーバー)   | 1,550円(12L) | 64.5円 | なし | 0円 | 800円 | 
| ハワイアンウォーター (エコサーバー)   | 1,550円(12L) | 64.5円 | なし | 300円 | 464円 | 
| ウォーターエナジー   | 1,566円(10L) | 78.3円 | 2本 | 0円 | 1,000円 | 
| エフィールウォーター   | 1400円(11.3L) | 62円 | 3本 | 1000円 | 1,000円 | 
| 信濃湧水 (スタンダードサーバー)   | 1,500(12L) | 62.5円 | 3ヶ月に2箱(4本) | 0円 | 800円 | 
| 信濃湧水 (エコサーバー)   | 1,500(12L) | 62.5円 | 3ヶ月に2箱(4本) | 300円 | 472円 | 
| ウォータースタンド (ナノシリーズ ガーディアン)   | 0円 | 0円 | なし | 4,400円 | 150円 | 
| ウォータースタンド (プレミアムシリーズ S3)   | 0円 | 0円 | なし | 5,280円 | 650円 | 
| ウォータースタンド (ナノシリーズ メイト)   | 0円 | 0円 | なし | 2,200円 | 0円 | 
| ワンウェイウォーター (smartプラス)   | 1,350円 | 56円 | 3本 | 0円 | 474円 | 
| ワンウェイウォーター (smart)   | 1,350円 | 56円 | 3本 | 0円 | 540円 | 
| アキュアマイン   | 5,400円 (6.5L×4本) | 103.8円 | なし | 550円 ※3年プランは無料 | 312円 | 
| ダスキン (アクアウィング)   | 2,808円(22L) | 63.8円 | なし | 1,100円 | 500円 | 
| ふじざくら命水   | 1,674円(11.5L) | 72.7円 | 2箱 | 733円 | 800円 | 
| オーケンウォーター (スマートプラス)   | 3,800円(24L) | 79.1円 | 2箱 | 0円 | 474円 | 
| オーケンウォーター (スタイリッシュサーバー)   | 3,800円(24L) | 79.1円 | 2箱 | 0円 | 474円 | 
| ドリームサーバー   | 0円 | 0円 | なし | 1,485円 | 600円 | 
| ネイフィールウォーター (らく楽スタイルウォーターサーバー「セレクト」)   | 4,212円(24L) | 87.7円 | 2本(24L) | 0円 | 550円 | 
| ネイフィールウォーター (らく楽スタイルウォーターサーバー「スタンダード」)   | 4,212円(24L) | 87.7円 | 2本(24L) | 0円 | 550円 | 
| ネイフィールウォーター (スタイリッシュサーバー)   | 4,212円(24L) | 87.7円 | 2本(24L) | 0円 | 550円 | 
| ネイフィールウォーター (スタイリッシュサーバー 卓上型)   | 4,212円(24L) | 87.7円 | 2本(24L) | 0円 | 500円 | 
| シャインウォーター(浄水型) (シャインウォーター)   | 0円 | 0円 | なし | 3,300円 | 500円 | 
| シャインウォーター(浄水型) (シャインウォーターリング)   | 0円 | 0円 | なし | 3,630円 | 500円 | 
| ハミングウォーター(浄水型)   | 0円 | 0円 | なし | 3,300円 | 470円 | 
| ロハスイ (LOHASUI BASIC)   | 1,848円(9.3L) | 99円 | 2本 | 1,100円 | 1,000円 | 
| ロハスイ (LOHASUI evo)   | 1,848円(9.3L) | 99円 | 2本 | 1,100円 | 1,000円 | 
        
上表に記載されているデータのとおり、各製品によって水代やサーバーレンタル料、最低注文数(注文ノルマ)、電気代などが変わってきます。
どのウォーターサーバーを選んでよいのか迷っている方は、重視する項目を比較してみてくださいね。
福井で使える全ウォーターサーバーを分析して判明したおすすめ9選
1. コスモウォーター「Smartプラス」

smartプラスは、足元ボトルの交換型のウォーターサーバーです。
足元にボトルがあるため、足腰に負担がかかることなくボトルを交換することができます。
smartプラスにはどのような特徴があるのでしょうか。
- グッドデザイン賞を受賞しているおしゃれなデザイン
- 3段階のチャイルドロック機能を搭載
- 独自のクリーンシステムできれいな水を維持
1. グッドデザイン賞を受賞しているおしゃれなデザイン
smartプラスは、ボトルを本体の中に隠し、外からボトルが見えることがありません。
スタイリッシュな見た目と使いやすさで評判が良いです。
ずっとpremium Water使ってて
たまたま見て一目惚れした
コスモウォーターのにゃんモデルが届いた。
可愛い。使いやすい。水の出し入れ楽。 pic.twitter.com/jcKJSN1lrk— あんこ (@persian_annko) May 22, 2022
周囲のインテリアや家具の雰囲気にうまく溶け込み、おしゃれなデザインとなっています。
グッドデザイン賞を受賞している、認めらているデザインです。
2. 3段階のチャイルドロック機能を搭載
smartプラスには、「常時ロック」「使いたい時に解除」「常時フリー」とロックの種類が3段階あり、使いたい人のニーズに合わせて使い分けできます。
安全なチャイルドロック機能を使える点をサーバー選びの一つの決め手にしている方もいます。
昨日、我が家にウォーターサーバーが来ました!✨
ウォーターサーバー契約するのは初めて☺️
ちなみにコスモウォーターです🌱
評判良かったのと、ボトルが下置きで水の交換が楽なのと、3段階でチャイルドロックがかけれるのが決め手💡これでもう電気ポット置く必要ないし、いつでも綺麗な水が飲める😊 pic.twitter.com/Mx2E9woxa6
— 水瀬 (@FA__373) December 19, 2020
子どもが小さく誤作動に不安を感じるときは、常時ロックにしておけば、無駄にすることがありません。
3. 独自のクリーンシステムできれいな水を維持
smartプラスには独自のクリーシステムがあり、自分で掃除したり、業者がメンテナンスしなくても、きれいな水を維持するシステムがあります。

お水を産地直送していて、スピード出荷していますのでいつも新鮮な水を飲むことができます。
チャイルドロックの種類が豊富で、小さい子供がいる家庭でも利用しやすいです。
独自のクリーンシステムでいつでもおいしい新鮮なお水を飲むことができます。
コスモウォーター「Smartプラス」の製品スペック
| 宅配エリア | 全国 ※沖縄県・離島除く | 
|---|---|
| 水の種類 | 以下3ヶ所で採れた天然水 
 ※選択不可 | 
| 水の容器 | ワンウェイ方式ボトル | 
| 配送方法 | 宅配業者委託 | 
| サーバーレンタル料 | 0円 | 
| 電気代 | 約465円~/月 ※エコモードを1日2回使用した場合 | 
| サイズ(cm) | 高さ110×横幅30×奥行34   | 
| 重量 | 約20kg | 
| 温度 | 
 | 
| タンク容量 | 
 | 
| カラー | 
 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| 送料 | 0円 ※北海道の場合1本200円 | 
| 水の料金 | 12L…1,900円/本 | 
| 1ヶ月の購入ノルマ | 2本以上 | 
| サーバーレンタル代 | 0円 | 
| サーバーの電気代 | 約465円~/月 | 
| サーバーメンテナンス | 0円 | 
| 1ヶ月の最低維持費 | 約4,265円~/月 (水代1,900円×2+電気代約465円) | 
| 解約料金 | 2年以内に解約…手数料9,000円 | 
| その他 | 商品の受取拒否…事務手数料1,000円/セット ※長期不在を含む | 
2. プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」

便利でおいしいウォーターサーバーとして注目されているのがプレミアムウォーターのスリムサーバーⅢです。
どんな点が他とは異なりおすすめなのでしょうか。
きっと生活に潤いをもたらしてくれるのかわかります。
- スリムタイプで置く場所を節約できる
- 水タンクに空気が入りにくい構造で鮮度をキープ
- エコモード搭載で電気代もお得に利用可能
スリムサーバーⅢは使い勝手や置く場所のことも考えた、さまざまな面から利便性が高いです。
どのポイントも今までのノウハウが詰まっていて、実用性とおいしさにこだわっています。
1. スリムタイプで置く場所を節約できる
置く場所を考えコンパクトに設計されています。
スリムサーバーⅢにはロングタイプとショートタイプがあります。
どちらも横幅は27センチとスリムなので、ちょっとしたスペースに置くことが可能です。
スリムなのに容量はたっぷりなので、頻繁にボトルを変える必要もありません。
2. 水タンクに空気が入りにくい構造で鮮度をキープ
取り付けるボトルの鮮度もいつまでも新鮮です。
ボトルは使うごとに収縮する設計です。

ボトルが使った分だけカラになるのではなく、しぼんで空気が外から入りにくくなっています。
だからいつでもフレッシュで新鮮な水の状態をキープ出来ます。
収縮するボトルは取り外して片づけるときにも、コンパクトになっているのでとってもラクです。
3. エコモード搭載で電気代もお得に利用可能
エコモードが搭載されていて、電気代を節約することができます。

温水タンクの保温に電気代はかかります。
サーバーにセンサーが付いており、部屋が暗くなるとエコモードに変わりますので節電ができます。
保温タンクの電源が自動でオフされるので、寝ている時間帯は自動で電気代の節約ができる仕組みです。
意外とこの差は大きいので嬉しい機能でしょう。
味にこだわるためのボトル収縮設計、電気代節約のエコモード、置く場所に自由度を持たせるスリムボディと、あらゆる面から考え抜かれたウォーターサーバーです。
プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」の製品スペック
|   ロングタイプ |   ショートタイプ | |
| サイズ(cm) ※ボトルカバー込 | 高さ127.2×横幅27×奥行33.7   | 高さ82×横幅27×奥行35.4   | 
| 重量 | 約18kg | 約5kg | 
| サーバーレンタル料 | 0円 | |
| 電気代 | 
 | |
| 水の注文単位 | 
 | |
| 1ヶ月の最低維持費 | 
 ※最安値になる条件で計算 | |
| 解約料金 | 最低利用期間内で解約した場合は、以下のように契約プランに応じた契約解除料が発生します。 【1. 基本プランの契約解除料(早期解約手数料)】 ■最低利用期間: ■契約解除料 
   ■契約解除料 
   ■契約解除料:20,000円(不課税) | |
| 温度 | 冷水…約6℃前後 温水…約85℃前後 | |
| タンク容量 | 冷水…2.4L 温水…1.8L | 冷水…2.4L 温水…1.35L | 
| カラー | 本体…4色 ボトルカバー…3色 | |
| エコモード | ○ | |
| チャイルドロック | ○ | |
| クリーン機能 | – | |
| 再加熱機能 | – | |
3. アクアクララ「アクアファブ」

アクアファブは、スタイリッシュなウォーターサーバーでグッドデザイン賞も受賞しています。
抗菌仕様、チャイルドロック機能付きで安全に使用出来ます。
- キューブ型のデザインでお洒落な見た目
- 抗菌仕様で衛生面で安心して使用出来る
- チャイルドロック機能が有り安全性が高い
温水には安全を考慮して、チャイルドロック機能が付いており、お子さんのいるご家庭でも安全に利用出来ます。
設置から使用開始まで専門スタッフが行ってくれるため、サポートも充実しています。
1. キューブ型のデザインでお洒落な見た目
キューブ型のスマートなデザインで、室内にも馴染むデザインが魅力となっています。
グッドデザイン賞を受賞しているように、見た目がお洒落でインテリアとしても活躍します。
スッキリしたデザインを評価する口コミが数多く見られます。
5年使った前のウォーターサーバーから乗り換えました☻キッチンがスッキリしていい感じになりました♪#ウォーターサーバー #アクアクララ #アクアファブ pic.twitter.com/Hf8tw7jE71
— CH!E☆ (@p1nk_key) June 26, 2022
そういえばアクアファブ導入😜最高🤪 pic.twitter.com/XKULcgVnpD
— りぼ (@toukousya321) August 2, 2021
キッチンやリビング、子供部屋など場所を選ばずにどの部屋でも設置出来るのが魅力ですね。
2. 抗菌仕様で衛生面で安心して使用出来る
アクアファブは、抗菌仕様のウォーターサーバーですので、お子さんが使う場合にも衛生環境面でとても安心感があります。
エアフィルターには抗菌加工を施しており、外気の汚れやホコリをシャットアウト。

サーバー内部の衛生状態をクリーンにキープします。
お子さんが一緒に暮らしていて、ウォーターサーバーを使う場合には、アクアファブを選ぶと衛生面で心配がありません。
サーバーの定期的なメンテナンスなども行ってくれるのでより安全です。
3. チャイルドロック機能が有り安全性が高い
温水も使用出来るウォーターサーバーで、安全面を考慮して温水にはチャイルドロック機能が備わっています。
小さなお子さんのいるご家庭で、ウォーターサーバーを設置するのも安心です。
チャイルドロック機能で、温水使用時の火傷などのリスクを抑えられるメリットがあります。
抗菌仕様、チャイルドロック機能付きなど機能面も充実しています。
アクアクララ「アクアファブ」の製品スペック
| サイズ(cm) | 高さ132×横幅28.6×奥行35   | 
|---|---|
| カラー | 2種類 | 
| 重量 | 16.0kg | 
| 温度 | 
 | 
| タンク容量 | 
 | 
| エコモード | |
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| ボトルの位置 | 上置きタイプ | 
| 毎月の最低コスト | 3,300円~(水代1,200円+あんしんサポート料1,300円+電気代800円) | 
| 解約料金 | 2年未満 6,600円 | 
4. フレシャス「スラット(Slat)」

フレシャスの製品群の中でも「スラット(Slat)」は、デザイン性に優れたウォーターサーバーです。
インテリアとしても機能するウォーターサーバーとして人気を集めています。
- インテリアにもなる美しいデザイン
- 軽量化されたウォーターボトルの採用
- 省エネおよびクリーン機能の搭載
優れたデザインに加えて、省エネやクリーン機能など機能面でも優れているのがフレシャス・スラットの魅力となります。
1. インテリアにもなる美しいデザイン
フレシャスのスラットは、お洒落で最新のデザインが魅力的です。

サーバーの本体デザインは、インテリアをイメージして作られており、お洒落な部屋の雰囲気にも適しています。
コーヒーメーカー機能付きの製品「スラット+カフェ」を導入している人も多く、口コミではその人気の高さがうかがえます。
届いた。。
フレシャスさんのウォーターサーバー
\(^o^)/
これでコンビニ行かなくても淹れたての珈琲がいつでも飲める😊🤟☕#フレシャス #ウォーターサーバー #slat pic.twitter.com/Ercg4eC7la— ちゃらりんこクック (とっしー人気釣り料理系YouTuber) (@team_toshibo) March 15, 2021
コーヒーが出てくるウォーターサーバー。
4年間使い続けたプレミアムウォーターから、まんまとSlatさんに乗り換えてもた。
コーヒーあんまり飲まんけど、でも、いつでも出てくるってステキやん。
バリスタさんともお別れや。 pic.twitter.com/ykWK9manpN— YOU (@you0516you) November 6, 2021
挽いたコーヒー豆(粉)から抽出したり、UCCドリップポッドでいろんな味のコーヒーや紅茶・緑茶までも楽しむことができるのもポイント。
業務用品のイメージを覆すような、お洒落なデザインと多機能性は人の目を惹きつけます。
2. 軽量化されたウォーターボトルの採用
スラットは、優れたデザインのみならず使い勝手の良さも魅力です。
特に水の交換が楽に行う事が出来るよう、ウォーターボトルが軽量化されている点です。

一般的なウォーターサーバーと比較すると、3~5キロほど軽く老若男女問わず、取り扱いやすいサーバーです。
ボトルの交換方式もサーバー下部で行えるようになっていて、重いボトルを持ち上げる必要なく体に負担をかけずに交換できます。
3. 省エネおよびクリーン機能の搭載
省エネルギー、クリーン機能といった機能も充実しています。
省エネ機能では、従来のウォーターサーバーと比較し、70パーセントほど電力を節約しています。
また、クリーン機能ではエアレス構造の採用により、雑菌が繁殖しにくいです。

衛生的に使用出来るのもフレシャスの魅力となります。
天然水を安全に使用出来る、画期的なウォーターサーバーです。
フレシャス「スラット(Slat)」の製品スペック
| サイズ(cm) | 高さ111×横幅29×奥行35   | 
|---|---|
| カラー | ▼マットホワイト ▼マットブラック | 
| 重量 | 24kg | 
| 温度 | ▼冷水…4~10℃ ▼温水…80~85℃ ※エコモード時…70~75℃ ※リヒートモード時…約90℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…1.5L ▼温水…1.5L | 
| 選べる天然水(9.3L) | フレシャス富士 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼再加熱機能 ▼常温水機能 | 
| 注文ノルマ | 18.6L/月 | 
| 毎月の最低コスト | 約4,292円~(水代1,506円×2/レンタル料900円/電気代約380円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:16,500円 1年経過後、2年未満:9,900円 | 
5. フレシャス「デュオ(dewo)」

フレシャス「デュオ(dewo)」は水にこだわったウォーターサーバーのサービスです。
人気モデルロングタイプの「デュオ」とそのコンパクトな卓上タイプの「デュオ ミニ」を提供しています。
そんなデュオのサービスのおすすめポイントは次の3点です。
- 利用したい天然水の産地が選べる
- 軽量な容器で場所を取らずにかさばらない
- グッドデザイン賞受賞のサーバーデザイン
以上の3点について、デュオの魅力を余すところなく伝えていきます。
きっとデュオの魅力が十分に分かり、導入するための検討材料になるでしょう。
それでは解説します。
1. 利用したい天然水の産地が選べる
採水地から直送の天然水がフレシャスのおすすめポイントです。

国立公園内の富士山の標高約1,000m地点から採水される「フレシャス富士」をはじめ、バナジウム含有量180μgと非常に豊富な含有量を誇る「フレシャス朝霧高原」の他、長野の名水として名高い「フレシャス木曽」の3種類からお好きな天然水を選んで配達してもらえます。
2. 軽量な容器で場所を取らずにかさばらない
飲み終わったウォーターパック(ウォーターボトル)は回収していません。
その理由が小さくたたんでこぶし大のサイズまでコンパクトにできることです。
これによって家庭用の不燃ごみで捨てられ、袋内もかさばりません。
邪魔になることが多いボトルもフレシャスでは問題にならないのです。
3. グッドデザイン賞受賞のサーバーデザイン
FRECIOUS dewoはグッドデザイン賞を受賞したコンパクトでスタイリッシュなサーバーです。
外観だけでなく機能性も追求したことから、高い評価を受けました。
シンプルでおしゃれなインテリアの邪魔にならない一台がフレシャスのデュオです。
自然光の色合いまで考慮された上品な色合いが特徴で、以下の5色の中から好みの色を選べます。

インテリアに浮きがちなサーバーもデュオは例外といえるでしょう。
そのうえサーバーのデザインも洗練されており、それでいて使い勝手が良いのも強みです。
家のインテリアをサーバーで台無しにしたくないという方にもおすすめしたいのがデュオといえるでしょう。
「デュオ」の製品スペック

| サイズ(cm) | 高さ112.5×横幅29×奥行36.3   | 
|---|---|
| カラー | 
 | 
| 重量 | 20kg | 
| 温度 | ▼冷水…4~10℃ ▼温水…80~85℃ ※エコモード時…65~75℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…1.5L ▼温水…1.5L | 
| 選べる天然水(7.2L) | ▼フレシャス富士 ▼フレシャス朝霧高原 ▼フレシャス木曽 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | SLEEP機能(光センサー) | 
| 毎月の最低コスト | 約5,390円~(水代1,140円×4/レンタル料500円/電気代約330円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:16,500円 1年経過後、2年未満:9,900円 | 
「デュオ ミニ」の製品スペック

| サイズ(cm) | 高さ47×横幅25×奥行29.5   | 
|---|---|
| カラー | ▼スカイグレー ▼メタリックブラック ▼カッパーブラウン | 
| 重量 | 7.3kg | 
| 温度 | ▼冷水…5~10℃ ▼温水…80~85℃ ※エコモード時…70~75℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…0.8L ▼温水…0.9L | 
| 選べる天然水(4.7L) | フレシャス富士 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼UV-LED(殺菌) | 
| 毎月の最低コスト | 約4,690円~(水代925円×4/レンタル料500円/電気代約490円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:16,500円 1年経過後、2年未満:9,900円 | 
6. クリクラ「クリクラFit」

安心安全なお水が飲めて、部屋に置きやすいシンプルなデザインのウォーターサーバーを探している方におすすめなのが「クリクラFit」です。
- スリムでデザイン性も考慮されたスタイリッシュスタイル
- 安心・安全なお水が飲めるような機能が充実
- 用途に応じて使い分けられる水受けトレイ
以上のようなおすすめポイントから、先述した悩みを持つ方たちにもってこいのウォーターサーバーといえます。
ここでは「クリクラFit」のそれぞれのおすすめポイントについて詳しく説明していきます。
1. スリムでデザイン性も考慮されたスタイリッシュスタイル

まず特筆したい点の一つに、スタイリッシュなスタイルがあります。
まるでバーなどのお洒落スポットに設置されているウォーターサーバーのようなフォルムは、部屋などに設置しても生活感を感じさせません。
サーバーの幅自体も245mmと非常にスリムで、少しの空きスペースがあれば容易に設置ができます。
カラーも洗練されたホワイト・ブラックの2色から選ぶこともできます。
2. 安心・安全なお水が飲めるような機能が充実

また、いつでも安心・安全なお水が飲めるような機能が充実しているというのも特徴といえます。
給水口とボトルの差込口に特殊な抗菌加工を施し、菌を寄せ付けず清潔さを保つことに成功しています。
また、お水を90度以上に温められる再加熱機能があるので、熱湯消毒も簡単に行えます。
最短なんと30秒で温められるので、朝の忙しい時間に湯煎で食品を温めたい時なども便利です。
その他、チャイルドロック機能もあり小さな子どもがいる家庭でも安心して使うことができます。
3. 用途に応じて使い分けられる水受けトレイ
さらに、クリクラFitならではの特徴に、用途に応じて使い分けられる水受けトレイがあるという点があります。
トレイが引き出せるようになっていて、3段階の広さに調整できます。

生活の中では、大きなやかんなどの容器ににお水を入れたり、細身のボトルなどに入れたりと色々なシーンがあるかと思います。
それぞれのシーンに合わせた使い方ができるので、些細なストレスが溜まりにくく使いやすさも抜群といえます。
今までのサーバーに満足できないという方は、このクリクラFitを検討してみるとよいでしょう。
クリクラ「クリクラFit」の製品スペック
| サーバー名 | クリクラFit   | 
|---|---|
| サイズ | Lサイズ | 
| 寸法(cm) | 横幅24.5×奥行38.3×高さ129.1   | 
| 初回金 | 2,200円/台(税込) 再加熱機能付き 4,400円/台(税込) | 
| サーバーレンタル料 | 無料 | 
| 水代 | 1本1,460円/12L ※2本からの注文1,460円/12L×2=2,920円 | 
| メンテンス代 | あんしんサポートパック料:460円/月 | 
| 重量(kg) | 約15kg 再加熱機能付き 約15.7kg | 
| 容量(L) | 冷水:2.3L 温水:2.0L | 
| 電気代 | 約600円~/月 | 
| 毎月の最低コスト | 約3,980円~/月 (水代1,460円×2+レンタル料0円+電気代600円+メンテンス代460円) ※最安値になる条件で計算 | 
| 解約料金 | 0円 | 
7. 信濃湧水「エコサーバー」

信濃湧水をリーズナブルな価格で使う事が出来るのが魅力となります。
省エネ機能も備えているウォーターサーバーです。
- 省エネルギー機能を備えている点
- 二重のチャイルドロック機能が付いている
- サーバーの自動クリーニング機能の搭載
信濃湧水エコサーバーは、サーバーレンタル料金も低価格で、実際に使用する際も安全面などでも安心感があります。
1. サーバーの自動クリーニング機能の搭載
信濃湧水のエコサーバーには自動クリーニング機能が搭載されています。
サーバーの内部を1週間に一度、自動的に温水循環することで自動的にクリーニングされます。

このことにより、水をプールしているサーバー内部の環境を衛生的な状態に保つことができるのです。
2. 省エネルギー機能を備えている点
省エネルギー機能を搭載しており、電力費用を節約出来るのがお勧めのポイントです。

通常のウォーターサーバーと比較して、42パーセント近くの電力を節約する事が出来ます。
ウォーターサーバーを使う上で、電気代がネックとなるご家庭には特にお勧め出来ます。
3. 二重のチャイルドロック機能が付いている

安全面でも工夫されているのがお勧めのポイントです。
チャイルドロックが二重で行えるため、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも、安心して使用できるメリットがあります。
ボタンの配置も、小さなお子さんの手が届かない位置に配置されており、安心して使用が出来ます。
ウォーターサーバーを使う際の、安全機能も充実しており、幅広いご家庭で使用出来るサーバーです。
信濃湧水「エコサーバー」の製品スペック
| サーバー名 | 信濃湧水「エコサーバー」 | |
|---|---|---|
| 種類 | 床置きタイプ | |
| サイズ(cm) | 横31×奥33×高130 
 | |
| 重量 | 17kg | |
| サーバーレンタル料 | 300円(税抜)/月 | |
| 水代 | 1本:1,620円/3ガロン(11.4L)ボトル | |
| 水温 | 
 | |
| 注水口タイプ | 電子ボタン式 | |
| 電気代 | 約470円~ | |
| チャイルドロック | 冷水 | ○ | 
| 温水 | ○ ※温水ロックボタンとチャイルドロックで二重ロックが可能 | |
| 自動クリーン機能 | ○ | |
| ECOモード | ○ | |
| メンテナンス料 | 0円 ※4年に1回サーバー本体交換 | |
| 毎月の最低コスト | 約4,040円~/月 (水代1,620円×2+レンタル料330円+電気代470円) ※最安値になる条件で計算 | |
| 解約料金 | 設置から1年以内に解約:11,000円 | |
8. アクアセレクト「アクアセレクトライフ」

アクアセレクト「アクアセレクトライフ」はスタンドタイプのウォーターサーバーで、カラーバリエーションも豊富でお洒落な点が魅力となっています。
部屋のインテリアともマッチします。
- 卓上タイプとスタンドタイプから選べる
- 温水と冷水の両方が使えるので便利
- ウォーターサーバーのレンタル料0円
アクアセレクトライフは、お洒落なウォーターサーバーで好みのカラーなどタイプから選べるメリットがあります。
1. 卓上タイプとスタンドタイプから選べる
アクアセレクトライフのウォーターサーバーは、スタンドタイプと卓上タイプの2種類があります。

設置する環境に応じて選ぶ事が出来るメリットがあります。
リビングなどに設置する場合にはスタンドタイプ、テーブル上には卓上タイプを選ぶ事で便利に使えます。
2. 温水と冷水の両方が使えるので便利
アクアセレクトライフは、冷水だけでなく温水も使用出来るウォーターサーバーです。
温水を使いたい時にも、サーバーからすぐに抽出する事が出来ます。
お茶やコーヒーなど、温かい飲み物を作りたい時に温水がすぐに出せるのは、非常に利便性が良いと言えます。
3. ウォーターサーバーのレンタル料0円
アクアセレクトライフは、ウォーターサーバーのレンタル料金が0円で使用する事が出来ます。
天然水の補充費用のみで、サーバーのレンタル料の他に送料なども発生しません。
コストメリットが非常に高いため、長く使い続ける事が出来るウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーのカラーバリエーションも豊富で、インテリアにも合うのが良さです。
アクアセレクト「アクアセレクトライフ」の製品スペック
| サーバー名 | アクアセレクトライフ | |
|---|---|---|
| サーバータイプ | スタンドタイプ | 卓上タイプ | 
| サーバーレンタル料 | 永久無料 | |
| サイズ(cm) | 幅28×奥行34.5×高さ113   | 幅28×奥行34.5×高さ75.3   | 
| カラー | ホワイト×シルバー/ブラック/ゴールド/シルバー/ピンク | |
| 重量(kg) | 18.9 | 16.2 | 
| タンク容量(L) | 冷水:2.8/温水:2 | 冷水:2.8/温水:1.2 | 
| 水のタイプ | 天然水11.35Lボトル | |
| 電気代(目安)/月 | 約680円 | |
| メンテナンス料 | 有料で新しいサーバーと交換 | |
| 1回5,400円(税込)送料はアクアセレクト負担 | ||
| 毎月の最低コスト | 約3,812円~/月 (水代2本3,132円+レンタル料0円+電気代680円) ※最安値になる条件で計算 | |
| 解約料金 | 1年以内 6,160円 | |
9. アルピナウォーター「エコサーバー」

アルピナウォーター「エコサーバー」は、コストパーフォーマンスに優れたRO水と美味しい北アルプスの天然水を自宅でいつでも飲めるように使用できます。
他社と比べて水代も安く、安全で美味しい水を低コストで飲むことが出来ます。
- 不純物を99.9%取り除いており安心
- 定期的なサーバーのメンテナンスが有る
- チャイルドロック機能により安全に使用
アルピナウォーター エコサーバーは、天然水を冷水、温水どちらでも利用出来るとともに、チャイルドロック機能などの安全性も高いサーバーです。
1. 不純物を99.9%取り除いており安心
アルピナウォーター エコサーバーでは、活性炭フィルターを採用しており、フィルターで濾過をして不純物を99.9%除去しています。
硬度数はなんと1mg/L未満と“超軟水”に仕上がっています。

そのため、赤ちゃんや小さなお子さんにも安心かつ安全に使用出来るメリットがあります。
赤ちゃんのミルクなどにも安心して使えるのが良さでもあります。
2. 定期的なサーバーのメンテナンスがある

アルピナウォーター エコサーバーでは、サーバー本体を定期的にメンテナンスしてくれるサービスも付帯しています。
ウォーターサーバー本体を全て一斉に交換してくれるため、細かいお手入れが必要無いです。
掃除などの手入れも最小限で済むため非常に利便性が良いです。
3. ダブルチャイルドロック機能により安全に使用
アルピナウォーター エコサーバーには、「サーバー上部の温水ロックボタン」と「操作パネル内のロックボタン」のダブルチャイルドロック機能が付いています。

温水は火傷をするリスクもありますが、これら二重のチャイルドロック機能によりお子さんの誤操作で火傷をするリスクも回避出来ます。
小さいお子さんがお住まいのご家庭でも、安全に取り扱えるサーバーです。
低価格でメンテナンスもほぼ必要無く、安全に使えるので一家に一台有ると便利です。
アルピナウォーター「エコサーバー」の製品スペック
| 宅配エリア | 【8L】 全国 ※沖縄・離島を除く 【12L/18.9L】 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(一部を除く) | 
|---|---|
| 水の種類 | RO水 | 
| 水の容器 | リターナブル方式ボトル ※8Lのみワンウェイ方式ボトル | 
| 配送方法 | 【自社配送】 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(一部を除く) 【宅配業者委託】 北海道・本州・四国・九州 ※沖縄・離島を除く | 
| 送料 | 0~600円/箱 | 
| 水の料金 | 
 | 
| 1ヶ月の購入ノルマ | なし | 
| サイズ | 横幅:31cm 奥行:33cm 高さ:100cm(ボトル設置時高さ:125cm)   | 
| サーバーレンタル料金/1か月 | 959円(税別) | 
| サーバーの電気代 | 約650~/月 ※機種により異なる | 
| サーバーメンテナンス | 0円 | 
| 1ヶ月の最低維持費 | 3,697円 (水代2本2,268円+レンタル料959円+電気代470円) ※最安値になる条件で計算 | 
| 解約料金 | 1年以内に解約…10,000円/台 | 
| 重量 | 17kg | 
| 温水/冷水機能 | 80度以上の温水、10度以下の冷水 | 
※サーバーレンタル料金は設置翌月から発生。4年一度、定期メンテナンス(無料)を行う
福井で使えるウォーターサーバーを目的別に紹介
福井で使える月額コストが安いウォーターサーバー3選
ウォーターサーバーは毎月使い続ける製品ですので、月額コストから選ぶのは非常に重要なポイントです。
福井で使えるウォーターサーバーの中から月額コストが安いウォーターサーバーを検証した結果、下表の3つの製品が最も安くなりました。
| 製品名 | 月額料金 (24L換算) | 
|---|---|
| ワンウェイウォーター「スマートプラス」   | 3,174円 (水代2本2,700円+レンタル料0円+電気代474円) | 
| アルピナウォーター「エコサーバー」   | 3,697円 (水代2本2,268円+レンタル料959円+電気代470円) | 
| アクアセレクト「アクアセレクトライフ」   | 3,812円 (水代2本3,132円+レンタル料0円+電気代680円) | 
各ウォーターサーバーがなぜ安いのか、その理由やおすすめポイントについて詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてください。
1. ワンウェイウォーター「スマートプラス」

ワンウェイウォーター「スマートプラス」は、水代金で業界最安のウォーターサーバーで非常にコストパフォーマンスに優れています。
ただし、ワンウェイウォーターには次の4つの注意点があります。
- 月に3本4,050円分(1本12L・1,350円)以上注文しなければならない
- プラスプレミアム(RO水)を1ヶ月以上休止する場合、880円/月の休止手数料がかかる
- 天然水を2ヶ月以上連続して休止する場合、880円/月の休止手数料がかかる
- 休止手続きをせずに、届いた水の受取拒否や長期不在時などで水を受け取れない場合、1,100円の事務手数料がかかる
水の消費量が少ない人にとっては、「毎月最低でも3本分の水代金4,050円を支払う必要があり、注文せずとも休止手数料が発生する」ためリスクが生じます。
そういうわけで結論としては「毎月36L以上の水を消費する方にとっては最安のウォーターサーバー」ということになります。
3人以上の家族で飲用や料理用にと多くの水を使用するのであれば、とてもコストパフォーマンスに優れたウォーターサーバーとなりますので、そういう方にはおすすめです。
ワンウェイウォーター「スマートプラス」の製品スペック
| サイズ(cm) | 横幅30×奥行34×高さ110cm   | 
|---|---|
| カラー | ホワイト、ピンク、ブラック | 
| 重量 | 約20kg | 
| 温度 | ▼冷水…6〜10℃ ▼温水…80〜90℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…1.6L ▼温水…1.25L | 
| サーバーレンタル料 | 無料 | 
| 水の種類と料金 | 
 | 
| 電気代 | 474円(エコモード1日2回使用時)/月 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | – | 
| 注文ノルマ | 3本(36L)/月 | 
| 毎月の最低コスト | 約4,524円~/月 (水代3本4,050円+レンタル料0円+電気代474円) ※最安値になる条件で計算 | 
| 解約料金 | ▼2年以内の解約 ・サーバー引取手数料:9,900円 ・サーバー交換手数料:5,500円 | 
2. アルピナウォーター「エコサーバー」

アルピナウォーター「エコサーバー」は、電気代が月間約470円からと、省エネ部分での月額コストを抑えることが期待できるウォーターサーバーです。
また、サーバー代が959円必要ですが、自動クリーニング機能や4年に一度の無料定期メンテナンスサービスによって、長く使い続けることができるウォーターサーバーとなっています。
「エコサーバー」の名の通り、ウォーターサーバーをエコに長持ちさせて使うことによって、電気代などの月額コストを抑えたい方におすすめです。
アルピナウォーター「エコサーバー」の製品スペック
| 宅配エリア | 【8L】 全国 ※沖縄・離島を除く 【12L/18.9L】 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(一部を除く) | 
|---|---|
| 水の種類 | RO水 | 
| 水の容器 | リターナブル方式ボトル ※8Lのみワンウェイ方式ボトル | 
| 配送方法 | 【自社配送】 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(一部を除く) 【宅配業者委託】 北海道・本州・四国・九州 ※沖縄・離島を除く | 
| 送料 | 0~600円/箱 | 
| 水の料金 | 
 | 
| 1ヶ月の購入ノルマ | なし | 
| サイズ | 横幅:31cm 奥行:33cm 高さ:100cm(ボトル設置時高さ:125cm)   | 
| サーバーレンタル料金/1か月 | 959円(税別) | 
| サーバーの電気代 | 約470~/月 ※機種により異なる | 
| サーバーメンテナンス | 0円 | 
| 1ヶ月の最低維持費 | 約3,697円~/月 (水代2本2,268円+レンタル料959円+電気代470円) ※最安値になる条件で計算 | 
| 解約料金 | 1年以内に解約…10,000円/台 | 
| 重量 | 17kg | 
| 温水/冷水機能 | 80度以上の温水、10度以下の冷水 | 
※サーバーレンタル料金は設置翌月から発生。4年一度、定期メンテナンス(無料)を行う
3. アクアセレクト「アクアセレクトライフ」

アクアセレクトの「アクアセレクトライフ」は、サーバーのレンタル代が無料という非常にコストパフォーマンスに優れたウォーターサーバーです。
月々のレンタル料金が不要なので、必要なコストはお水代のみとなっています。
そのため、1ヶ月あたりのトータル費用は基本の水代3,132円だけでウォーターサーバーを使用することが可能です。
月額料金が安いウォーターサーバーを探している方には、おすすめの製品と言えるでしょう。
アクアセレクト「アクアセレクトライフ」の製品スペック
| サーバー名 | アクアセレクトライフ | |
|---|---|---|
| サーバータイプ | スタンドタイプ | 卓上タイプ | 
| サーバーレンタル料 | 永久無料 | |
| サイズ(cm) | 幅28×奥行34.5×高さ113   | 幅28×奥行34.5×高さ75.3   | 
| カラー | ホワイト×シルバー/ブラック/ゴールド/シルバー/ピンク | |
| 重量(kg) | 18.9 | 16.2 | 
| タンク容量(L) | 冷水:2.8/温水:2 | 冷水:2.8/温水:1.2 | 
| 水のタイプ | 天然水11.35Lボトル | |
| 電気代(目安)/月 | 約680円 | |
| メンテナンス料 | 有料で新しいサーバーと交換 | |
| 1回5,400円(税込)送料はアクアセレクト負担 | ||
| 毎月の最低コスト | 約3,812円~/月 (水代2本3,132円+レンタル料0円+電気代680円) ※最安値になる条件で計算 | |
| 解約料金 | 1年以内 6,160円 | |
 
関連記事:安いウォーターサーバーのおすすめランキング | 各商品の月額費用から算出
福井で使えるおしゃれなデザインサーバーおすすめ2選
ウォーターサーバーは部屋の中に常に設置しておくことになるため、インテリア性も大切な要素となります。
ここでは福井で利用できるウォーターサーバーのうち、インテリア向きのおしゃれなデザインでおすすめのウォーターサーバーを2つ紹介します。
1. プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」

プレミアムウォーターと、デザイン家電を多く提供しているブランド「cado」がコラボして提供している商品で、デザイン性の高さがその大きな魅力の一つとなっています。
どこか近未来を感じさせる最新鋭のデザインが多くの方を惹きつけています。
ウォーターサーバーきました!
加湿器で有名なcadoとのコラボとのこと。
お水を持ち上げて入れなくても良い、女性にも優しい仕様にしました。レンタル料が少しかかってしまうんだけど、必要経費😉 pic.twitter.com/ejhqAv72pm— 金森俊亮@公認会計士&税理士 東京都立川市の会計事務所長 (@Goldforest_CPA) September 26, 2020
我が家にウォーターサーバーがキターーーー!!!
今日から美味しいお水生活♡
サーバーの見た目も満足!#cado pic.twitter.com/lS8xauz8Gh— めぐも (@megumo44) February 27, 2017
平面に角度をつけて立体的にデザインされたスタイルは見る向きによって表情を変えるので、いつ見ても飽きがきません。
また給水位置が高いので子どももイタズラしにくく、ボトルは下置きなので交換もしやすいといった機能面でも優れています。
cado×PREMIUM WATERウォーターサーバーの製品スペック
| サーバーレンタル料 | 1,000円/月(税抜) ※MOM CLUBの場合は以下の通り 
 | |
|---|---|---|
| 電気代 | 
 | |
| 水の注文単位 | 
 | |
| 毎月の最低コスト | 
 | |
| サイズ(cm) | 高さ115×横幅30×奥行38.6 | |
| 重量 | 約24kg | |
| 温度 | 冷水…約8℃前後 ※弱冷水モード時…約15℃ 温水…約83℃前後 ※再加熱機能時…約90℃ | |
| タンク容量 | 冷水…3L 温水…2L | |
| カラー | 本体…3色 | |
| エコモード | ○ | |
| チャイルドロック | ○ | |
| クリーン機能 | ○ | |
| 再加熱機能 | ○ | |
| 解約料金 | 最低利用期間内で解約した場合は、以下のように契約プランに応じた契約解除料が発生します。 【1. 基本プランの契約解除料(早期解約手数料)】 ■最低利用期間: ■契約解除料 
   ■契約解除料 
   ■契約解除料:20,000円(不課税) | |
2. フレシャス「スラット(Slat)」

その名の通り凹凸の少ないスラットしたシンプルなデザインが特徴で、グッドデザイン賞も受賞しています。
シンプルなフォルムは掃除のしやすさという点でもユーザーから評価されており、実用性も備えたデザインだと言えます。
あまり置くスペースのないキッチンの隙間でも置きやすいスマートさで、ボトルは足元交換となっているのも安心です。

また自動清浄機能といった衛生面でも嬉しい機能がついています。
フレシャス「スラット(Slat)」の製品スペック
| サイズ(cm) | 高さ111×横幅29×奥行35   | 
|---|---|
| カラー | ▼マットホワイト ▼マットブラック | 
| 重量 | 24kg | 
| 温度 | ▼冷水…4~10℃ ▼温水…80~85℃ ※エコモード時…70~75℃ ※リヒートモード時…約90℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…1.5L ▼温水…1.5L | 
| 選べる天然水(9.3L) | フレシャス富士 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼再加熱機能 ▼常温水機能 | 
| 注文ノルマ | 18.6L/月 | 
| 毎月の最低コスト | 約4,292円~(水代1,506円×2/レンタル料900円/電気代約380円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:16,500円 1年経過後、2年未満:9,900円 | 
福井で使える水道直結タイプの浄水型ウォーターサーバーおすすめ1選
水道直結タイプのウォーターサーバーは、なんと言っても給水の手間を省くことができるというのが大きな利点です。
水道水をウォーターサーバーに取り込んだら自動で浄水してくれるスグレモノ。
ここでは、福井で使えるウォーターサーバーの中から、手間暇のかからない便利な水道直結タイプの浄水型ウォーターサーバーを紹介します。
ウォータースタンド

高機能フィルターを使用した浄水によって家庭の水道水からでも美味しい水を飲むことができ、また水の配送などの手間も費用もかからないので、設置が終われば後はサーバーレンタル代しかかからない点が魅力です。
設置した利用者からは「QOLが上がった」「ミルクづくりが楽になった」という口コミをよく見ます。
賃貸で1LDK手狭なので水道直結型のウォータースタンドを導入して2週間!ミルク2〜3回足しの混合なんだけど、ミルク作りめっちゃ楽になった🥳
夫婦共にお水飲む癖もついたし、QOL爆上がり🥺✨ pic.twitter.com/CwwubBSaNe— えっぐ☺︎🐣6m🦖 (@egg10029908) June 26, 2022
うぇーい(*´˘`*)♥
ウォータースタンド設置完了した
ミルク作るのと水分摂取が楽チンになったぁ!!
🍷チェイサーの買い忘れも心配いりません👯 pic.twitter.com/z6whBrqxBC— しーか♡(*ˊᗜˋ*)/♡あゆみ (@shiika0711) May 9, 2019
我が家にやっと念願の #ウォータースタンド きた!!!
ミルク作るの楽〜👏やった~👏
#赤ちゃんのいる生活 #生後1ヶ月 #育児 pic.twitter.com/z0DQy33CWZ— Airi (@ai_lavalentin) February 7, 2022
まじでミルク作り楽になったよ、、
ありがとうウォータースタンド様😭🙏ただ配線隠すやつが白か茶色しかなくてダサい😭
今度黒いマスキングテープとか貼ろう🥺🥺 pic.twitter.com/4OFe2NNC98— 中岡 ちや ︎︎︎︎︎︎︎☺︎❁⃘1y (@chiya_ph) June 23, 2021
最初に設置工事さえしてしまえば、
- 水ボトルの交換作業も不要
- 発注作業も不要
になります。
我が家にウォータースタンドが設置された\(^o^)/
お水も美味しいし、お湯が沸くの待たなくて済むから楽チンなった(*´˘`*)
重宝しそう♡#ウォータースタンド pic.twitter.com/MdzWvNs3od— よう (@yoko_eighter911) May 17, 2019
サーバーの定額料金さえ支払えば、おいしい水も飲み放題。
これぞ水道直結型ウォーターサーバーの醍醐味ですね。
ボトルをセットする必要が無いためサーバーも他のタイプに比べて小型となっており、キッチンの邪魔にもなりません。
白を基調としたシンプルなデザインはキッチンにもなじみやすくなっています。
また、ウォータースタンドにはそれぞれの利用シーンに応じて次の2種類のシリーズの製品群を用意しています。
- 高機能浄水サーバーの「ナノシリーズ」
- 純水製造サーバーの「プレミアムシリーズ」
家庭で使うのにおすすめなのはリーズナブルでコンパクトかつデザインも優れている「ナノシリーズ」のサーバーです。
サーバーレンタル料は2,200円~4,400円程度と比較的リーズナブルに利用できます。
初めてウォータースタンドを導入するのであれば、「ナノシリーズ」の中からご家庭にとって最適な製品を探してみましょう。
特におすすめなのが「ガーディアン」と「メイト」の2つの製品ですよ。
ウォータースタンド「ナノシリーズ」の製品スペック
| ガーディアン  | メイト   | ネオ   | アイコン  | トリニティ   | ナノスタンド (法人向け)  | |
| サーバーレンタル料 | 4,400円/月 | 2,200円/月 | 3,850円/月 | 4,400円/月 | 3,850円/月 | 3,300円/月 | 
| 電気代目安 | 150円 | なし | 850円/月 | 400円/月 | 220円/月 | なし | 
| 消費電力 | 電子冷却:100W、ヒーター:1,400W | 電力は使用しない (電源不要機種) | コンプレッサー:115W、ヒーター:300W | 冷水:100W 温水:1460W | コンプレッサー:120W | 電力は使用しない (電源不要機種) | 
| 温水 | ◯ タンクレス | – | ◯ (1L) | ◯ (瞬間給湯方式) | – | – | 
| 高/約93℃ 中/約85℃ 低/約75℃ | 93℃~85℃ | 高/約90℃ 中/約80℃ 低/約70℃ | ||||
| 冷水 | ◯ タンクレス | – | ◯ (2.5L) | ◯ (1.0L) | ◯ (3.5L) | – | 
| 5~8℃ | 5.5℃~7.3℃ | 5~8℃ | 5.5℃~7.3℃ | |||
| 常温水 | ◯ | ◯ (ダイレクトろ過方式) | ◯ (2.5L) | ◯ (ダイレクトろ過方式) | ◯ (2.5L) | ◯ タンクレス(常温タンクレス) | 
| 自動節電 | ◯ | コンセント不要 | ◯ | ◯ | ◯ | コンセント不要 | 
| その他機能 | タッチパネル | – | – | タッチパネル UVクリーン機能 | 残量・温度LED表示 | – | 
| サイズ(cm) | 幅23×奥行き23×高さ47.1 | 幅13×奥行き40.3×高さ30.8 | 幅26×奥行き50.5×高さ50 | 幅18×奥行き34×高さ38.5 | 幅26×奥行き47×高さ50 | 幅32.4×奥行き31×高さ123.5 | 
| 重量 | 10.6kg | 3.3kg | 18kg | 7.6kg | 18.0kg | 13.9kg | 
ウォータースタンド「プレミアムシリーズ」の製品スペック
| ステラ   | S3  | ネオス2   | L2   | ROスタンド (法人向け)  | |
| サーバーレンタル料 | 6,050円/月 | 5,280円/月 | 3,300円/月 | 7,150円/月 | 8,250円/月 | 
| 電気代目安 | 640円/月 | 650円/月 | なし | 1,000円/月 | 1,000円/月 | 
| 消費電力 | コンプレッサー:160W ヒーター:300W | コンプレッサー:70W、ヒーター:300W | 電力は使用しない (電源不要機種) | ポンプ:12W コンプレッサー:115W ヒーター:500W | – | 
| 温水 | ◯ (1L) | ◯ (1L) | – | ◯ (3L) | ◯ (3.6L) | 
| 93℃~85℃ | 93℃~85℃ | 93℃~88℃ | 93℃~85℃ | ||
| 冷水 | ◯ (2.3L) | ◯ (2.3L) | – | ◯ (3L) | ◯ (7L) | 
| 5.5℃~7.3℃ | 5.5℃~7.3℃ | 4.5℃~7.3℃ | 5℃~8℃ | ||
| 常温水 | ◯ (2.5L) | ◯ (2.5L) | ◯ (3.5L) | ◯ (6L) | ◯ (直接ろ過方式) | 
| 自動節電 | ◯ | ◯ | コンセント不要 | – | ◯ | 
| その他機能 | – | タッチパネル | – | LED温度表示窓 | 全操作ロック機能 | 
| サイズ(cm) | 幅26×奥行き53×高さ50 | 幅26×奥行き48.3×高さ50 | 幅19.2×奥行き43×高さ43.4 | 幅26×奥行き44.8×高さ115 | 幅31×奥行き49×高さ125.7 | 
| 重量 | 18kg | 17.3kg | 4.9kg | 29kg | ROスタンド 37.3kg / ROスタンド(クール) 34.4kg | 
| 解約料金 | 設置から1年未満 6,600円 ※ナノシリーズ「アイコン」のみ9,900円 | 
|---|
福井で使える自分で水道水を注ぐタイプの浄水型ウォーターサーバーおすすめ2選
水道水を利用するウォーターサーバーには水道に直結するタイプの他に、ウォーターサーバーのタンクへご自身で直接水道水を注いで使うタイプもあります。
水の配送が必要ないのと同時に、設置の際に工事などの手間もかからない点が魅力です。
1. エブリィフレシャス

卓上タイプの「mini」と床置きタイプの「Tall」の2種類があり、miniは手軽さ、Tallは高機能が特徴となっています。
給水は水道水をタンクに入れる必要がありますが、継ぎ足し利用が可能なのでボトル交換のような手間はかかりません。

UV機能によって殺菌もすることができ、カートリッジも半年に一回無料で送られてくるので衛生面でも安心して利用することができます。
エブリィフレシャスの製品スペック
| サイズ(cm) | tall:幅290mm×奥行363mm×高さ1,125mm(フタを開けた高さ:1,375mm)   			mini:幅250mm×奥行295mm×高さ470mm(フタを開けた高さ:670mm) | 
|---|---|
| カラー | ▼マットホワイト ▼マットブラック | 
| 重量 | tall:19.7kg mini:8.3kg | 
| 温度 | ▼冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) ▼温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃ / 高温水:約85~90℃) | 
| タンク容量 | tall:冷水=1.5L / 温水=1.5L mini:冷水=0.8L / 温水=0.9L | 
| 水の種類 | 浄水型=水道水補填タイプ | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼再加熱機能 ▼常温水機能 | 
| 注文ノルマ | なし | 
| 毎月の最低コスト | tall:約3,660円~(水代0円/レンタル料3,300円/電気代約360円~) mini:約3,710円~(水代0円/レンタル料3,300円/電気代約410円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:22,000円 1年経過後、2年未満:16,500円 2年経過後、3年未満:11,000円 | 
2. Locca(ロッカ)

Locca(ロッカ)はプレミアムウォーターが提供するサーバー上部から水道水を補填するタイプの浄水機能付きウォーターサーバーです。

水道水を利用するので、どれだけ水を飲んでも費用は毎月のレンタル料3,146円のみというリーズナブルな点が魅力です。
こちらもボトルの交換は必要なく、水が少なくなったら水道から継ぎ足して使えるので、不便を感じることなく安価で美味しい水を飲み続けることができます。
カラーは白と黒の二色展開で、水道に直結させる必要が無いので設置場所も自由に選べるというのが嬉しいところです。
Locca(ロッカ)の製品スペック
| サイズ(cm) | 幅30×奥行32×高さ119(上部タンク装着時約140)  | 
|---|---|
| カラー | ▼ホワイト ▼ブラック | 
| 重量 | 約18.0kg | 
| 温度 | ▼冷水:約5℃ ▼温水:約90℃ | 
| タンク容量 | 浄水タンク容量:6.0L 冷水タンク容量:2.0L 温水タンク容量:1.9L | 
| 水の種類 | 浄水型=水道水補填タイプ | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼UV殺菌機能搭載 | 
| 注文ノルマ | なし | 
| 毎月の最低コスト | 約3,746円(水代0円/レンタル料3,146円/電気代約600円~) | 
| 解約料金 | 3年未満 16,500円 | 
福井で使える赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー2選
赤ちゃんへのミルク作りに適したウォーターサーバーの条件としては以下の4つが挙げられます。
- 子どものいたずらを防止できるチャイルドロック等の機能付き
- ミルクに適した70~75℃の弱温水を給水できる
- 赤ちゃんの手が届かない位置に給水ボタンが設計されている
- クリーンシステムがある
この条件を満たしている2つのウォーターサーバーについて解説していきます。
1. フレシャス「スラット」

配送される水は硬度の低い国内産のもので、ロック機能も充実しており、特に温水には常にロックがされているので急なアクシデントの心配もありません。
またエコモードでは節電できるだけでなく、ミルク作りに適した70℃台の弱温水を作ることができます。
給水ボタンは子どもが触れる心配のない高い位置につけられており、安心してどこにでも設置することができます。

また家庭内のどこでも自然に溶け込めるシンプルですっきりとしたデザインになっているのも嬉しいところ。
力仕事になるボトル交換も足元の位置に設計されているので、苦労なく交換することができます。
フレシャス「スラット」の製品スペック
| サイズ(cm) | 高さ111×横幅29×奥行35   | 
|---|---|
| カラー | ▼マットホワイト ▼マットブラック | 
| 重量 | 24kg | 
| 温度 | ▼冷水…4~10℃ ▼温水…80~85℃ ※エコモード時…70~75℃ ※リヒートモード時…約90℃ | 
| タンク容量 | ▼冷水…1.5L ▼温水…1.5L | 
| 選べる天然水(9.3L) | フレシャス富士 | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼再加熱機能 ▼常温水機能 | 
| 注文ノルマ | 18.6L/月 | 
| 毎月の最低コスト | 約4,292円~(水代1,506円×2/レンタル料900円/電気代約380円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:16,500円 1年経過後、2年未満:9,900円 | 
2. フレシャス「エブリィフレシャス」

こちらは配送される水を補給するのではなく、家庭の水道水を製品上部から注ぎ、その水道水を浄化して使用するタイプのウォーターサーバーです。

しかも水道水をタンクに給水する方式なので蛇口の位置などを考えて設置する手間もなく、水を定期的に購入する必要がないのでとても経済的です。
タンクも使い捨てにならないのでエコと言えるでしょう。
水道水を利用しているとはいえ浄水機能も高いので、もちろん赤ちゃんへのミルクに使っても問題ありません。
その他、必須条件である給水ボタンの位置やチャイルドロック、70℃台の弱温水の給水機能なども備えており、温水は沸騰させなくとも利用できる点もおすすめです。
エブリィフレシャスの製品スペック
| サイズ(cm) | tall:幅290mm×奥行363mm×高さ1,125mm(フタを開けた高さ:1,375mm)   			mini:幅250mm×奥行295mm×高さ470mm(フタを開けた高さ:670mm) | 
|---|---|
| カラー | ▼マットホワイト ▼マットブラック | 
| 重量 | tall:19.7kg mini:8.3kg | 
| 温度 | ▼冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) ▼温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃ / 高温水:約85~90℃) | 
| タンク容量 | tall:冷水=1.5L / 温水=1.5L mini:冷水=0.8L / 温水=0.9L | 
| 水の種類 | 浄水型=水道水補填タイプ | 
| エコモード | ○ | 
| チャイルドロック | ○ | 
| クリーン機能 | ○ | 
| その他 | ▼SLEEP機能(光センサー) ▼再加熱機能 ▼常温水機能 | 
| 注文ノルマ | なし | 
| 毎月の最低コスト | tall:約3,660円~(水代0円/レンタル料3,300円/電気代約360円~) mini:約3,710円~(水代0円/レンタル料3,300円/電気代約410円~) | 
| 解約料金 | 1年未満:22,000円 1年経過後、2年未満:16,500円 2年経過後、3年未満:11,000円 | 
 
関連記事:【ママ・パパ必見】赤ちゃんのミルク作りに最適で安全なウォーターサーバーおすすめ9選
福井でのウォーターサーバー選びで必ず見るべき3つのチェックポイント
ウォーターサーバーを設置するのを決意しても「機種が多すぎて、どれを選んだらよいのかわからない」と悩んでいる方も結構いらっしゃいます。
暑すぎてめちゃくちゃ悩んだ末にいよいよウォーターサーバー入れる決意を固めたんだがメーカーが多すぎてはちゃめちゃに悩んでいる…🫠
— ASUKA🎧🎃🍳 (@kawaiifryingpan) June 28, 2022
ウォーターサーバーを家に導入したいので、色々見てるけど数が多すぎてわからなくなってきた
— ちづな (@chidu_chiDuna0) June 21, 2022
ではどのような観点でウォーターサーバー選びを進めていったら良いのでしょうか?
ウォーターサーバーを長く使っていくことを考えるならば、特に以下の3つのポイントに関してはしっかりチェックしておくべきだと言えます。
- 毎月の維持費
- 使いやすさ
- デザイン
以下からこれら一つずつについて詳しく見ていきましょう。
1. 毎月の維持費
ウォーターサーバーは基本的のどの会社でも毎月の契約料を支払う仕組みになっていることがほとんどです。
つまり毎月の生活費として必ず計上しておかなければならないものなので、その総費用について意識しておくことは大切です。
維持費としてかかる主なものとしては
- 水代
- サーバーレンタル代
- 電気代
- 配送料
- メンテナンス費用
の5つがあります。

メーカーによっては「サーバーレンタル代」と「配送料」「メンテンス費用」に関しては無料となっているところも少なくありません。
また「電気代」に関しては契約とは別に毎月各家庭で支払わなければならないので注意が必要です。
これらの合計金額が毎月の維持費となるので、家計の負担にならずに使い続けられるか十分に考えておきましょう。
2. 使いやすさ
ユーザビリティとは簡単に言えば使い勝手、使いやすさのことです。
毎日使うものなだけに、ちょっとしたストレスでも重なっていくと大きな不満になってしまう可能性があります。
サーバーの使いやすさももちろんですが、配送や料金支払いなどの契約面でも利用しやすいかどうかを意識してみましょう。
ボトルタイプをチェック
家庭の水道水を利用するタイプのウォーターサーバーではない場合、配送される水のボトルを自身の手で交換しなければなりません。
ボトルの種類は大きく分けて3種類あり、以下のようになっています。

ワンウェイボトル
まず「ワンウェイボトル」は中の水を使い切ったら捨てる形式となっており、再利用しないので清潔ではありますが、大きなゴミが出る点は環境への負担にもなります。
リターナブルボトル
「リターナブルボトル」は水を使い切った後に回収し再利用するのでゴミにならず、価格的にも安い傾向にありますが、再利用の際に外気が侵入するので密閉性は低いと言えます。
ビニールパック(ウォーターパック)
「ビニールパック(ウォーターパック)」は軽く小さいので交換などの扱いは楽ですが、そのぶん交換の回数は頻繁になります。
ボトルの交換方法をチェック
水道水を利用しないタイプのウォーターサーバーは、ボトル内の水が無くなるたびに交換しなければなりません。
ウォーターサーバーでのボトル交換は以下の図のように上部か下部かで分けられます。

基本的には重力を利用する上部交換タイプの方が効率は良いですが、12Lのようにボトルが大きく重くなると上部からの交換は重労働にもなります。
その点でサーバーの下部で交換できるタイプならば持ち上げる必要がないので、重いものを持ち上げることに不安がある場合にはどちらのタイプを選ぶべきか、意識しておきましょう。
給水方法をチェック
ウォーターサーバーからコップなどへ給水する方式には以下の3タイプが存在しています。
- 電子ボタン式
- レバー式
- コック式(つまみ式)

ボタン式は指先で軽く押すだけで水が出るので、力も必要なく楽ですが、電気を利用するため停電や電気系統のトラブルが起きた際には使用できなくなることもあります。
レバー方式は片手で持ったコップを押し付けることで給水できるのでそれほど力も必要なく、簡易さが魅力ですが、チャイルドロックの仕組みがやや面倒な機種もあります。
コック(つまみ)方式は仕組みが簡単で故障も少ないのが強みですが、チャイルドロックを実装していないものが多いので、お子さんのいる家庭では注意が必要でしょう。
水の種類をチェック
ウォーターサーバーに供給するボトルの水は、
- 天然水
- RO水
の2つに分けられます。
それぞれ製法などによって違いがあり、以下のような特徴があります。

どちらも殺菌処理はきちんとされており、安全性については十分保証のされた美味しい水なので、どちらの選択が圧倒的に正しいということはありません。
それぞれにメリットデメリットがありますが、ウォーターサーバーを設置するならば「天然水」にこだわりたいといった人もいるので、契約をする前に家族内などできちんと好みを確認しておくと良いでしょう。
関連記事:ウォーターサーバーの天然水・RO水の違いを徹底比較
注文ノルマをチェック
多くのウォーターサーバーは、毎月何リットル以上の利用が必要というような「注文ノルマ」を達成することが契約内容に盛り込まれています。
たとえば以下の図を見てください。

一か月ごとに注文を「配送スキップ」できるといった特典を付けている業者も多くありますが、毎月の注文分を消化することができずに「配送スキップ」が連続してしまうと、その際には追加料金を請求されることもあります。
契約の時は一見すると料金が安いように思えても、注文ノルマが家庭の消費ペースに合わなければかえって損をしてしまうことも少なくありません。
注文ノルマを特に設けていない業者もありますがその場合は料金が高めに設定されていることも多いので、配送スキップをうまく使いこなせるかどうかなどをよく考えて、条件の合う業者を選ぶようにしましょう。
関連記事:ウォーターサーバーの注文ノルマをメーカー別に比較 | ノルマなしのウォーターサーバーも紹介
解約金がかかるかをチェック
多くの場合、ウォーターサーバー導入後は1~3年ほどの最低利用期間が定められており、この期間内に解約をすると解約金が発生して5000円から20000円程度の金額を支払わなければならなくなります。
ウォーターサーバーのスペックをあまり調べずに契約してしまった後に、解約しようとしても早期解約だと解約金が結構かかってしまうのです。
以下のように選び間違えてもすぐに解約できるものではないので注意が必要です。
やらかした。。。しっかり確認したつもりだったのに。
ウォーターサーバー変えたらめちゃくちゃ配送料高い。解約するなら16500円。うわぁ。。。— ジャスミン@双極性障害、8yのASD、ADHD息子シンママ (@rosamor60) August 15, 2022
特に不満が無ければ2、3年はそれほど長い期間ではありませんが、どうしても合わない場合にはかなり長い期間を我慢して使い続けなければならなくなります。
無理して使い続けるか、それとも高額の解約金を支払うかといった悩みを抱えてしまわないためにも、事前の入念なサーバーの比較・検討が必須です。
もしも合わなかった場合に解約金が発生する期間と金額についても、きちんとチェックしておきましょう。
関連記事:ウォーターサーバーの解約方法と各社の解約料金を比較
3. デザイン
ウォーターサーバーは常に家の中に設置しておくことになるため、部屋のインテリアとしても相応しいものであるほうが、使いやすいと言えます。
もしも些細な部分でも気に入らないデザインがあれば、それを毎日目にすることを考えると精神衛生上あまり良いものではありません。
実際にウォーターサーバーを自宅に設置してみると、お部屋の空間に合わずに「なぜこの製品を選んだんだろう…」と後悔してしまうことも…。
ウォーターサーバーをプレミアムウォーターからコスモウォーターに変えました。
お洒落な木目調にしたよと言われて置いてみたら超絶ダサい。
タンクが下なのが楽で良いけどね pic.twitter.com/fi2Lc4a2BA— やす (@yasunari613) November 15, 2021
わが家にコスモウォーターのウォーターサーバーが届きました🙋うちの奥さんにウォーターサーバーの営業され設置w色をピンクにしたことを早速後悔してるみたいです笑 pic.twitter.com/ignfQ4rm5y
— 岡田まさあき【商店街キュレーター】 (@jiang1ming2) April 15, 2021
毎日使うものだからこそ見た目にはしっかりこだわって、満足度を高めたいものです。
最近ではインテリアに馴染むデザイナーズ家具のようなウォーターサーバーが増えています。
デザインが良いウォーターサーバーを自宅に設置するだけで毎日の生活の質が上がると感じる人も多いです。
自宅にウォーターサーバーを導入したんだけど、めちゃくちゃ楽だね🥺ほぼ自炊しないぼくからしたら冷蔵庫が不要になった😂笑
ビールサーバーみたいで気分はウキウキ🍺#ウォーターサーバー #アクアクララ #qol pic.twitter.com/nhM5QcymJd— ジェイ|SFC修行, 2022年6月17日〜開始✈︎|バンコクプチ移住計画中🇹🇭 (@satojuni_) July 14, 2022
ついに #ウォーターサーバー
取り入れてみた✨
色々悩んで #スラットカフェ に☕️
冷水・温水・常温が飲めて
コーヒーやお茶も淹れれる!
専用のポーションだけでなく、挽いた豆でも🆗なのが凄い✨
インテリア的にも良きなマットブラック😆
早速 #バズタンブラー で飲んでたおります🥂 pic.twitter.com/Prrv6UDlBT— SASHA_micol (@Sherry_micol) December 6, 2020
他にも初見ではスタイリッシュでよく見えても、毎日見ていればやはり飽きが来ることはあるので、その点では飽きの来にくい無難さも意識したほうがいいかもしれません。
ご自身の部屋の風景を考えた上で、インテリアの一部という観点から検討もしておくといいでしょう。
関連記事:ウォーターサーバーでおしゃれなデザインの機種をタイプ別に比較
福井で使えるウォーターサーバーに関するよくある質問・Q&A
ここでは、便利なウォーターサーバーにおけるよくある質問に対する回答を紹介します。
福井県から申込む前に必ずチェックしておきましょう。
Q1. 申込から何日くらいで使えるようになるの?
利用するウォーターサーバーによって異なりますが、平均的な日数としては5日から7日後より使用出来る様になります。
申込から最短で5日後以降となる場合が多い傾向にあります。
Q2. 1ヶ月あたりの水の使用量の目安はどのくらい?
ウォーターサーバーの1ヶ月の水の使用量ですが、目安として単身世帯の場合は20リットル程度となります。
夫婦2人なら30リットル、家族3人なら36リットルが水の使用量の目安となっています。
Q3. ウォーターサーバーの設置場所はどこがいいの?
天然水などを美味しく飲む事が出来るウォーターサーバーですが、設置する場合にはリビングかキッチンが利便性が高いです。
キッチンやダイニングなどに近いところに設置すると、コップを取り出してすぐ飲めたりストレスなく使えます。
関連記事:ウォーターサーバーの設置方法と設置場所の決め手とは?設置環境の確認方法と不向きな場所を解説
Q4. ウォーターサーバーの水の賞味期限はどれくらい持つの?
ウォーターサーバーに使われる天然水ですが、水の消費期限としては6ヶ月前後が多いです。
消費期限は、長期間では無いため出来るだけ早く消費する事がポイントとなります。
関連記事:ウォーターサーバー各社の水の賞味期限を徹底的に調査してみた
Q5. 1ヶ月あたりの電気代はどのくらいかかるの?
ウォーターサーバーのタイプにもよりますが、月額で300円から500円程度の電気代が一般的となっています。
省エネタイプのウォーターサーバーも人気が高く、節電効果が非常に高いです。
タイプにより電気代には差が出てきます。
関連記事:ウォーターサーバーの電気代は高いの?電気代が安いウォーターサーバーとは
Q6. 県外へ引っ越した場合はそのまま使えるの?
県外へと引っ越しをする場合には、ウォーターサーバーの対応エリア内であるかがポイントとなります。
ウォーターサーバーの対応エリア内であれば、県外への引っ越しをしても使用可能です。
反対に対応エリア外への引っ越しであれば、解約する必要が出てきます。
県外へ引っ越す場合には、事前に引っ越し先の地域が対応エリアであるかチェックが必要です。
関連記事:引越しのときウォーターサーバーはどうすればいい?水抜き方法や運び方、各社の対応を解説
まとめ
以上、福井県で使えるウォーターサーバーや選ぶ際に見るべきポイントなどを紹介しました。
ウォーターサーバー選びは今後の生活を快適に過ごしていくための大切なイベントでもあります。
選ぶ過程では、「毎月のコスト」「好みのデザイン」「使いやすさ」に重点を置いて各製品を見比べるのがポイントです。
「福井に住んでいるけれど、どのウォーターサーバーを使うか悩んでいる…」
という方は、このページの内容を参考にして理想的なウォーターサーバーを見つけてみてくださいね。









 
								 
