当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

金属フィルター・ドリップで、コーヒー本来の風味を満喫!

金属フィルターコーヒー
「金属フィルターで美味しくコーヒーを淹れるコツが分からない」
「金属フィルター・ドリップの淹れ方は、これで本当に合ってるの?」

と悩んでいませんか?

特に金属フィルター・ドリップを始めたばかりという方は、なかなか上手く淹れられずに困っているはずです。

そこで今回は金属フィルター・ドリップの基本や美味しく淹れるコツなどを詳しく説明していきます。

この記事を読めば、金属フィルターで美味しくコーヒーを淹れられるようになるでしょう。

おさえておきたい金属フィルター・ドリップの基本

まずは金属フィルター・ドリップの予備知識を紹介していきます。

金属フィルター・ドリップってなに?

ステンレスなどでできた金属フィルターをドリッパーにセットして、コーヒーを抽出する方法のことです。

金属フィルターの値段は少し張るものの、使い捨てのペーパーフィルターと違って半永久的に使えます。

そのため金属フィルターを長く使う方であれば、リーズナブルな価格でコーヒーを淹れることが可能です。

金属フィルター・ドリップの味

金属フィルターはコーヒー豆の油分が濾過されないので、コーヒー豆本来の味をダイレクトに楽しめます。

濃厚で香り豊かなコーヒーを味わいたい方に、金属フィルター・ドリップがおすすめです。

金属フィルター・ドリップでコーヒーを美味しく淹れる3つのポイント

次に金属フィルター・ドリップで美味しくコーヒーを淹れるポイントを説明していきます。

どれも大切な内容になるので、ぜひ読み進めてください。

コーヒーに使う水を選ぶ

コーヒーに使う水をよく吟味しましょう。

というのも使用する水でコーヒーの味が大きく変わってくるからです。

水を大まかに分けると、以下の3種類があります。

             

水の種類 硬度 特徴
軟水 0~100mg/l未満 やわらかい口当たりで、スッキリした味わい。

コーヒーを淹れる際に使われることが多く、コーヒー豆の味を邪魔しない。

中硬水 100mg~300mg/l 軟水と硬水の中間にあたる水。

適度なミネラルを含みつつも、硬水よりも飲みやすい。

硬水 300mg/l以上 カルシウムなどのミネラル含有量が多い水で、口当たりが重たく、苦い。

コーヒーに使うのはあまり一般的ではないが、例外としてエスプレッソとは相性抜群。

軟水~硬水の順にミネラルが増え、苦く硬い飲み心地になっていきます。

あなたの好みや使用するコーヒー豆に合わせて水を選ぶことで、より美味しいコーヒーを淹れられるようになるはずです。

お湯を沸騰させてから少し冷ます

美味しいコーヒーを淹れるために大切なのが、適温のお湯を注ぐことです。

専門家によって意見は分かれますが、一般的にお湯の適温は82℃~95℃だと言われています。

そのため、お湯が沸騰した後、少し冷ましましょう。

お湯を冷ます方法は様々ですがもっとも手軽なのが、ケトルのふたを外して1~2分ほど置いておくことです。

こうすることでお湯の温度が適温である90℃前後まで下がっています。

沸騰したてのお湯を注ぐと、苦味・渋味の強いコーヒーに出来上がってしまうので、注意してください。

抽出器具やカップをあたためておく

前述しましたが、コーヒーの味はお湯の温度で大きく変わります。

そのためコーヒーを作り始める前に、あらかじめ使用する抽出器具などをお湯で温めておきましょう。

抽出器具などを温める流れは以下のようになります。

  1. ドリッパーなどの器具に沸騰させたお湯を注ぐ
  2. 器具が温まったのを確認し、お湯を捨てる

この作業をすることでコーヒーの風味の変化を防ぐことができます。

フィルターの中央にお湯を注ぐ

金属フィルターにお湯を注ぐ際は、中央のみに注湯してください。

中央以外のメッシュ部分にお湯を注ぐとコーヒー粉を通過せず、お湯がそのまま落ちていくため、薄いコーヒーに仕上がってしまいます。

実際に金属フィルター・ドリップでコーヒーを淹れてみた!

ここでは当編集部が実際に金属フィルター・ドリップでコーヒーを淹れた体験レポートを紹介していきます。

金属フィルター・ドリップを試してみたいという方は、ぜひ読み進めてくださいね。

金属フィルター・ドリップに必要な器具

まずはじめに金属フィルター・ドリップで使用する器具を確認していきましょう。

必要な器具は以下の9種類です。

  • 金属フィルター
  • 細口ポット
  • サーバー
  • メジャースプーン
  • コーヒーミル
  • コーヒー豆(中挽き)
  • コップ
  • スケール
  • 好みの水(水道水でも可)

金属フィルター

こちらが今回、使用するステンレス製の金属フィルターです。

金属フィルターの材質には、ステンレスと純金メッキの2種類がありますが、どちらもサビに強く長持ちします。

細口ポット

金属フィルター・ドリップでは、細かい注湯コントロールが重要です。

細口ポットであれば慣れていない方でも、簡単に注ぐお湯の量を調節できます。

やかんなど注ぎ口が太いものは、

  • 注意しないと勢いよくお湯が出てしまう
  • お湯が多めに出やすい

といった2つのデメリットがあるので、使用はやめておきましょう。

コーヒーミル

こちらの器具はコーヒー豆を挽くために使います。

コーヒーを淹れる前に豆を挽いておくことで、コーヒー豆本来の香り・風味をしっかりと味わえます。

お湯で金属フィルターなどの器具を温める

まずは金属フィルター・ドリップで使う以下3つの抽出器具を熱湯で温めましょう。

  • 金属フィルター
  • サーバー
  • コップ

先述しましたが、コーヒーを淹れる前に器具を温めておけば、温度による味の変化を最小限に抑えられます。

コーヒー豆を挽く

抽出器具を温めている間に、コーヒー豆を挽いておきましょう。

今回は金属フィルターによく合う中挽きで豆を挽きました。

ちなみに使ったコーヒー豆は、ブラジル産の「ブラジル」です。

金属フィルターをセットする

次に金属フィルターへ、先ほど挽いたコーヒー粉を約30g入れてください。

コーヒー粉を入れたら金属フィルターの横を軽く叩いて、粉の表面を平らにしましょう。

この作業をすることで、お湯が全体に行き届きやすくなります。

今回は2杯分のコーヒーを淹れるため、30g程度のコーヒー豆を使いました。

1杯分のコーヒーを淹れる場合などは、それに合せてコーヒー粉を調整してください。

40mlのお湯を注いで蒸らす

金属フィルターの中央に40mlのお湯を注いで、30秒ほど蒸らしましょう。

この蒸らしによって、コーヒー粉の全体にお湯をまんべんなく浸透させることができるため、コーヒー豆本来の味を最大限に引き出せます。

もちろん蒸らしをしたか否かでコーヒーの味が大きく左右されるので、この作業は忘れずに行ってください。

100mlのお湯を入れる

30秒経ったら、100mlのお湯を2~3回に分けて注いでください。

前述したとおり、お湯は中央のみに入れましょう。

合計で400mlを注湯する

今まで注いだお湯の合計で400mlになるように、お湯を流し込んでください。

お湯を注ぎ終わったら、お湯がすべて落ち切るのを待ちます。

金属フィルター・ドリップ完成!

最後にコップにコーヒーを移して完成です。

金属フィルター・ドリップで淹れたコーヒーは、どうしても少量のコーヒー粉が混じってしまいます。

気になる方は最後までコーヒーを飲まずに少し残すようにしましょう。

【水の種類別】金属フィルター・ドリップの試飲レポート

今回は水がどうコーヒーの味に影響を与えるのかを調べるため、以下6種類の水を使ってコーヒーを淹れました。

  • 東京都渋谷区水道水(軟水)
  • 森の水だより(軟水)
  • アクアカルパティカ(中硬水)
  • コントレックス(硬水)
  • 信濃湧水(軟水)
  • コスモウォーター(軟水)

では、上記6種類のコーヒー・レビューを紹介していくので、コーヒーを淹れる際の参考にしてください。

使ったコーヒー豆の特徴

前述のとおり、今回は「ブラジル」を使用しました。

ブラジルは、程よい苦味・酸味のある、まろやかな味わいが特徴です。

東京都渋谷区水道水(軟水)

まずは当編集部のオフィスから出る水道水で淹れたコーヒーを飲んでみました。

こちらの水道水のスペックは以下のとおりです。

【東京都渋谷区水道水のスペック】

水の種類 硬度 採水地
軟水 77mg/l 埼玉県朝霞浄水場

水のまま飲むと若干のカルキ臭・酸味が気になりましたが、やさしいのど越しでした。

では、この水で淹れたコーヒーのレビューをご覧ください。

【レビュー】

▼Yさん
サッパリしていて、飲みやすかったです。

▼Tさん
少し酸味が強い気がしますが、コーヒーが苦手な人でも飲めそうです。

森の水だより 日本アルプス(軟水)

次に同じく軟水である「森の水だより 日本アルプス」で淹れたコーヒーをチェックしました。

この水のスペックは、次のようになります。

【森の水だより 日本アルプスのスペック】

水の種類 硬度 採水地
軟水 34.6mg/l 山形県白州町

水としてはクリアですっきりした味わいです。

それでは、この水で淹れたコーヒーのレビューをご覧ください。

【レビュー】

▼Eさん
若干、味が薄く、物足りなかったです。

▼Iさん
サラッと飲めますが、あまり苦味を感じませんでした。

アクアカルパティカ(中硬水)

この水のスペックは以下のとおりです。

【アクアカルパティカのスペック】

水の種類 硬度 採水地
中硬水 186mg/l カルパティア山脈

水の状態では雑味がなく、まろやかな味わいでした。

こちらの水で淹れたコーヒーは、どのような味なのでしょうか?

【レビュー】

▼Oさん
苦味とコクをしっかり感じました。

▼Tさん
味のバランスが良くて、おいしかったです。

コントレックス(硬水)

コントレックスのスペックは、以下のとおりです。

【コントレックスのスペック】

水の種類 硬度 採水地
硬水 1,468mg/l コントレクセヴィル

数ある硬水のなかでも特に硬度の高い、こちらの水は苦く飲みごたえがありました。

それでは、こちらの水で淹れたコーヒーのレビューを確認してみましょう。

【レビュー】

▼Yさん
味と苦味が強いため、牛乳などで割ると良さそうです。

▼Iさん
あまり酸味はないのですが、コクと苦味を強く感じました。

信濃湧水(軟水)

今度はオフィスにあるウォーターサーバー「信濃湧水」で淹れたコーヒーを試してみました。

信濃湧水のスペックは、次のようになります。

【信濃湧水のスペック】

水の種類 硬度 採水地
中硬水 16mg/l 矢沢水源

水としては、まろやかで清涼感のある味わいです。

次に、この水を使ったコーヒーのレビューを見ていきましょう。

【レビュー】

▼Tさん
酸味が強く、コクがないように感じました。

▼Oさん
酸味が気になり、飲みづらかったです。

コスモウォーター(軟水)

続いて同じくオフィスにある、もう1つのウォーターサーバー「コスモウォーター」で淹れたコーヒーをチェックしてみました。

コスモウォーターのスペックは、以下のとおりです。

【コスモウォーターのスペック】

水の種類 硬度 採水地
軟水 53mg/l 静岡県御殿場市

水のまま飲むと、やわらかくスッキリとした味でした。

それでは、この水で淹れたコーヒーのレビューを確認してみましょう。

【レビュー】

▼Eさん
あまり苦味はなく、後から酸味がきました。

▼Yさん
そんなに苦味は感じませんでしたが、少し重い味でした。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は金属フィルター・ドリップの基礎知識と実際に淹れた体験レポートなどを紹介しました。

本記事で大切なポイントは、次の3つです。

ここがポイント

  • コーヒーを淹れる際は、適温のお湯を使う
  • 金属フィルターの中央のみにお湯を注ぐ
  • 最初に入れたお湯で30秒ほど蒸らす

この記事を参考にして、より美味しく金属フィルター・ドリップでコーヒーを淹れてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする