白湯(さゆ)は、健康や美容にいいとされており、多くのモデルや芸能人も実践していることで注目されています。
そのため、「簡単にすぐ作れる方法はないかな」と気になっている方も少なからずいるでしょう。
そこでこの記事では、すぐにできる白湯の作り方やおいしく飲めるアレンジ方法などを詳しく紹介します。
こちらを読み進めることで、白湯を日常生活に取り入れる手助けになるので、ぜひ目を通してみて下さい。
目次
白湯の基本情報をチェックしよう
白湯は、水を一度沸騰させ、飲める温度にまで冷ました飲み物のことを言います。
基本的に、白湯には何も加えません。
そのため水本来の味がすることになるので、できるだけ上質な水を使うことがおいしく飲む秘訣だと言えます。
なお水道水を使う場合は、カルキ臭を取り除くために、より長い時間沸騰させる必要ことが必要です。
白湯とお湯の違いについて
「白湯とお湯は、何が違うんだろう」と気になっている方も多いでしょう。
白湯は、世界三大伝統医学のひとつであるインドの「アーユルヴェーダ」でも、体にいいと推奨されています。
アーユルヴェーダにおける白湯は、水を100℃まで沸騰させることが前提とされており、一方でお湯は、水温に関わらず温めた水のことを差します。
2つの違いは沸騰させているか、という点ですが、不純物を取り除いたお湯であれば、白湯として飲んでもいいでしょう。
白湯を飲むことで期待できる5つの効果
白湯を飲むと、以下5つの効果が期待できます。
- 新陳代謝がアップする
- 効率よく水分補給ができる
- 老廃物や毒素を体外へ排出する
- 便秘の解消
- リラックス効果
白湯の最大の魅力は、新陳代謝がアップすることです。
体内から温まることで、冷え性を改善したり腸内環境を整えたりすることができ、また基礎代謝が上がることで痩せやすい体作りにも貢献します。
赤ちゃんにも白湯を与えてもいいの?
白湯を赤ちゃんに与える時は、以下の4点に注意して下さい。
- 与える時期…生後2ヶ月頃から
- 温度…約35~40℃
- 水の種類…硬度0~100mg/Lの軟水
- 1回の量…約20~50mL
白湯を用いた水分補給は、糖分の多いジュースなどより赤ちゃんへの体の負担が少なく非常におすすめです。
また、赤ちゃんの食事がミルクから離乳食に変わると、水分の摂取量が減少するため便秘になるケースがあります。
先ほど「白湯を飲むことで期待できる5つの効果」にて説明したように、白湯は効率の良い水分補給ができ、便秘の解消が期待できるため、赤ちゃんの便秘対策にも最適です。
白湯の温度はどのくらいがいいの?
白湯の最適な温度は、約50~80℃だと言われています。
初めて白湯を飲むという方は、人肌より少し高い約50℃前後を目安に作ることがおすすめです。
慣れてきたら、自分の体質や好みに合わせて温度を調節してみて下さい。
しかし、50℃を下回るぬるい白湯は、体を冷やすことになるので控えましょう。
白湯の作り方を3つ紹介
ここでは、以下3つを使った白湯の作り方を紹介します。
ぜひ参考にして下さい。
1. やかん・鉄瓶を使った作り方
「白湯とお湯の違いについて」で先述したアーユルヴェーダでは、以下の手順に基づいて白湯を作ります。
- やかんや鉄瓶に水を入れる
- 強火にかけ、沸騰させる
- 沸騰したら蓋をとる
- 約10~15分沸かしたら火を止める
- カップに入れ約50~80℃の飲みやすい温度まで冷ます
やかんや鉄瓶で作ることが理想とされていますが、ない場合は鍋などを使ってもいいでしょう。
- 本格的な作り方で作りたい方
- カルキ臭をできるだけ取り除きたい方
2. 電子レンジ・電気ケトルを使った作り方
電子レンジを使う場合の手順は、次の通りです。
- 耐熱性のカップに水を入れる
- 500~600Wで約2~3分あたためる
この時温めすぎてしまうと、白湯が容器から突然噴き出す「突沸」という現象を引き起こしてしまう可能性があるので注意して下さい。
加熱しすぎた場合は、電子レンジからすぐに取り出さず、少し時間をおいてから取り出しましょう。
- 2~3分以内に手早く作りたい方
- コンロがないオフィスなどで飲みたい方
3. ウォーターサーバーを使った作り方
今回紹介する3つの方法の中で、最も手早くおいしい白湯を作る方法は、ウォーターサーバーを使った方法だと言えます。
作り方は、ウォーターサーバーの温水をカップに注水するだけ。
ウォーターサーバーの中には「フレシャスdewo」のように温度調節ができる機種もあり、好みの温度で白湯を作ることもできます。
- 白湯を飲みたい時にすぐに作りたい方
- 白湯を習慣づけたい方
- ガス代を節約したい方
- 上質な水を使った白湯を飲みたい方
- 赤ちゃんに与える白湯を作りたい方
なお、ウォーターサーバーのお湯の温度については、以下の記事もあわせて目を通してみて下さい。
白湯作りにはウォーターサーバーが便利!その3つの理由は?
「白湯を毎日飲みたい!」という方は、ウォーターサーバーを使うとより手軽に白湯を作れますよ。
ここでは、ウォーターサーバーが白湯作りに便利な理由を3つ紹介します。
ウォーターサーバーの新たな魅力が分かるので、ぜひチェックしてみて下さいね。
1. 少ない工程で簡単にできる!
先ほど「ウォーターサーバーを使った作り方」にて紹介しましたが、ウォーターサーバーを使うと手間なく簡単に白湯を作れます。
ウォーターサーバーの場合は、水を沸騰させたり、冷ましたりなどの工程がなく、ボタンやレバーを押すだけです。
準備などで忙しい朝などでも、すぐに作れます。
2. 白湯に向いている温度の温水がすぐに出る
ウォーターサーバーの温水は、約70~80℃に設定してある機種がほとんどです。
先に「白湯の温度はどのくらいがいいの?」にて紹介しましたが、白湯の最適な温度は約50~80℃なので、沸騰した水が冷めるまで待つ必要がありません。
熱すぎると感じた際には、冷水で温度を調節することもできます。
3. 安全性が高くおいしい水を使える
ウォーターサーバーの水の種類について、次の2社を例に説明します。
ブランド | ||
---|---|---|
水の種類 | 富士山の天然水/その他3種類から選べる | 不純物を取り除いたRO水 |
硬度 | 30~62mg/L | 30mg/L |
温度 |
|
|
ウォーターサーバーの水は、各メーカー独自の品質管理や放射性物質検査などの安全対策をおこなっています。
例えば、水道水で白湯を作る場合、水道水を煮沸させても完全に不純物を取り除けるわけではありません。
ウォーターサーバーの水は、沸騰させなくても雑味やカルキ臭がしない、安全でおいしい白湯を作ることができます。
また、赤ちゃんや小さな子供でも、安全に飲める軟水を取り扱っているメーカーがほとんどであることも魅力のひとつです。
白湯の正しい飲み方や摂取量は?
白湯を一気に飲んでしまうと、内臓に刺激を与えてしまう可能性があります。
白湯は、時間をかけて少しずつ飲みましょう。
また、白湯を1日1L以上飲むと、むくみの原因となる場合があります。
1日の摂取量の目安として約700mL~1Lを心がけましょう。
なお、1回に飲む量はコップ1杯約150~200mLが最適です。
白湯を継続して飲むために役立つ3つの方法
白湯は、継続して飲むことで効果が出やすくなります。
しかし、「続けられるか不安…」という声も少なからずあるでしょう。
そこでこちらで、白湯を習慣づけられるコツについて3つ紹介します。
ぜひ試してみて下さいね。
1. 飲むタイミングや時間を決める
白湯を飲むタイミングを決めておくと、習慣づけやすいでしょう。
例えば、1日のスケジュールの内で
- 毎朝起床後に飲む
- 食事中に飲む
- 毎晩就寝前に飲む
など、分かりやすいタイミングでの設定がおすすめです。
2. 白湯をマイボトルに入れて持ち歩く
「サーモス 真空断熱ケータイマグ」など、保温効果の高いマイボトルに白湯を入れて持ち歩くと、仕事や学校などの出先でも白湯をすぐに飲むことができます。
好きなデザインのボトルを選ぶことも、モチベーションアップに繋がるため、継続するコツのひとつだと言えます。
3. 飽きてしまったらアレンジを加えてみる
「白湯の基本情報をチェックしよう」で先述した通り、白湯には基本的に何も加えずに飲みます。
そのため、飽きてしまったり、無味は苦手だと感じてしまうと、継続することが難しくなるケースもあるでしょう。
その時は、はちみつを入れたりして味に変化を出してみて下さい。
アレンジをすることで、楽しみながら白湯を日常に取り入れることができるでしょう。
白湯にアレンジをしてみよう!アレンジレシピを3つ紹介
白湯の習慣化や、楽しく白湯を飲むことに役立つアレンジ方法を3つ紹介します。
白湯×はちみつ
白湯に、はちみつを溶かすだけの簡単なアレンジ方法です。
はちみつは、古くから薬として使われていた歴史があるように、高い殺菌作用があります。
白湯とはちみつを混ぜることで、甘くなり飲みやすく感じるだけでなく、のどの炎症を抑えたり風邪予防にも貢献します。
白湯×生姜
スライスしたりすり下ろした生姜を白湯に加えると、スパイシーに仕上がります。
もちろんチューブタイプの生姜もおすすです。
生姜が加わることで、さらに体がポカポカと温まり基礎代謝がアップします。
飲みにくいと感じた方は、はちみつを加えてみてもいいでしょう。
白湯×レモン
さわやかなレモンの香りがする白湯は、さっぱりした味が好みの方におすすめです。
作り方は、白湯にレモン汁やスライスレモンを加えるだけ。
また、レモンに含まれるビタミンCを簡単に取り入れられます。
レモン白湯にはちみつを加えると、さらにコクが出ておいしくなるので試してみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、白湯の簡単な作り方やアレンジ方法などを紹介しました。
この記事の大切なポイントをまとめると、以下3つがあげられます。
- 白湯は体を芯からあたため体質改善に役立つ
- ウォーターサーバーは待ち時間なしですぐに白湯を作れる
- アレンジすると飲みやすくなり継続しやすい
白湯は、誰でも簡単に作れるため取り入れやすい健康法だと言えます。
こちらの記事を参考に、ぜひ生活の中に白湯を取り入れてみて下さいね。